千葉県のおすすめ人気グルメランキング
80,003 メニューこちらは千葉県の人気メニューランキングページです。
80003件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
新着記事一覧
千葉県のすべての特集を見るレビュー一覧(2)
- ittyokami
アジ・カンパチ・太刀魚の刺身でいっぱい来ました!「さしみ定食」と間違っているかと思うほどのボリュームですが「さすけ定食」に付いているお刺身です。 プリプリでサイコーです。 そして本命の黄金アジのフライです。 大きなアジフライが3つもあります。 肉厚でフワフワです。 物凄く美味しいです! お刺身も美味しくボリュームタップでご飯は半ライスが無料でおかわりが出来ます。 お豆腐の小鉢とかじめ海藻の入ったお味噌汁が付いてます。 アジフライに夢中で海藻の入ったお味噌汁の写真を撮り忘れますがこの辺りの名産の海藻でネバネバが特徴でちょっと納豆汁みたいな感じでこれも美味しいです。
レビュー一覧(4)
- user_33746693
油そばは、タレに麺を絡めて食べる汁なし麺。 具はたっぷりのねぎや、チャーシュー、メンマ、鰹など 魚介の風味が豊かで、食欲そそる~(*´艸`*) 濃い目のタレと、まろやかな温玉が相性抜群で、 魚介の旨味と輪郭のある醤油ベースのお味にどんどん箸が進みます♪ 麺は普通盛りで250g 茹でると約2倍の量になるらしい。 極太もちもち麺でボリューミーなので、 女性や少食さんには小盛がいいのかも。
- kangyibohe
ちぢれ太麺にかつお節の効いた濃いめのタレがよく絡む #油そば
レビュー一覧(2)
- currybusy
カレー、副菜何をとっても 手抜きがなく全体の平均点が高いです 玄米の入ったライスは固めに炊いてあり 最終的に混ぜて食べると相性がよかったです#カレー
- cozy
#カレー #カレーライス #インドカレー #ミールス #南インド料理 #勝田台 八千代の農家で栽培された野菜を使う。地場野菜のベジミールスは魅力的。 そもそもスパイス使い秀逸。 こりゃぁうまいや。 スペシャルミールスはベジとノンベジ両方のカレーが食べられる。 日によって食材は変わり、本日のベジはサツマイモとトマトとソイミートが入ったカレー。 ノンベジの方はマトンが入ったピリ辛なカレー。 サンバル、ラッサム、ライタ、ポリヤル、チャトニー、ダルスープ、ワダが付いて盛り盛り。 その全てに色があり、素晴らしく旨い。 東京から離れたベッドタウンにあるお店だが、このミールスのためにここまで来て食べる価値は十分ある。
レビュー一覧(3)
- shotime
成田山の参道にある本店。鰻の高騰で価格が変わっていましたが、混雑時の待ち方も変わりましたね。整理券が発行されスマホなどても確認できるシステムに。 店先で、活鰻を割き、焼くのは変わってませんよ。 #うな重 #鰻 #きも吸い#鰻丼
- hanpencafe
鰻 #鰻 #うなぎ #飯テロ #うまい
レビュー一覧(1)
- yukihana
都内のいろんな有名店に行きましたが負けてない!!むしろ勝ってる!!(笑) 自家製のワンタンうまー❤️ 16時までしか営業していないので早めの訪問をオススメします^ ^♡
レビュー一覧(1)
- maryrose
千葉県浜金谷の漁師めしはまべのはまべ定食。分厚いアジフライが人気のお店。はまべ定食はアジフライにお刺身3点付き。とにかくめちゃくちゃ旨いアジフライでした。 #アジフライ
レビュー一覧(4)
- kazutan0264
2019年10月1日、2年振りに取手から柏の地に戻ってきた柏の雄『王道家』。まずはひと言、これは美味い、こんなに美味い家系を食べたのは久しぶりかも知れない。豚骨由来のコクはバッチリで、かつ、カエシのうま味も複雑玄妙で奥深い。非常に絶妙なさじ加減で塩味もコントロールされている。チャーシューまで小憎らしくなるほど香ばしい、パーフェクトな家系ラーメンだ。#ラーメン
- sakayuu18
#家系ラーメン #ラーメン #休日飯 ラーメン海苔増し麺硬め。 汗かいてたので、すっとお腹に入ってくる。 水も美味しい。 水が美味しいお店は信頼できる。
- butakimu1026
柏の家系で1番有名。日曜の夜19時で着丼まで12分程。調味料は沢山あり味変種類豊富。麺へのこどわりも凄く、今でもあのスープとの相性が忘れられない。#ラーメン #ラーメン #家系ラーメン #ディナー #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン部 #背脂チャッチャ系 #そば
レビュー一覧(1)
- chi___tan
二種類選べるカレーのセット!今回はベジタブルとバターチキンをチョイス。 バターチキンが特に、コクのある甘さで絶品でした。ナンに合ってます!
レビュー一覧(1)
- shotime
トマトクリームソースがベースのまろやかなバターチキンカレーにハーフナンとハーフライス、車だったのでビールじゃなくマンゴゼリー入りのレモンソーダでした。 #カレー #バターチキンカレー
レビュー一覧(1)
- hirokiyoda
千葉の三大らーめんの一つアリランらーめん。勝タン、竹岡よりも好み^ ^
レビュー一覧(3)
- ponzoo_gourmet
立ち食いそば巡り122軒目!たかはしさんからの帰路途中で立ち寄り。何気に初の弥生軒です。ここにきたら、唐揚げそばを食べないわけにはいきませんね。しかし聞きしに勝る唐揚げの大きさで、シングルにしておいて良かったですw そばはもちもちタイプ。つゆは色に反して辛さは控えめで食べやすかったです^_^ #そば #唐揚げ #鶏肉の唐揚げ
- shioshio
千葉県我孫子市、我孫子駅ホームにある弥生軒で唐揚げ1コそば@400円。 我孫子駅といえば弥生軒の唐揚げそば。見てのとおり大ぶりな唐揚げがどーんと乗ったそばです。 衣に強めに味がついていて、これが徐々にツユに溶け込んでいくことで味が変わっていきます。 とてもジャンクな味ですがそれゆえ固定ファンが多いそばだと思います。 #千葉県 #千葉 #我孫子市 #我孫子 #そば #蕎麦 #弥生軒 #唐揚げ1コそば #唐揚げそば #tachisoba #路麺
- sakayuu18
#休日飯 #そば #立ち食いそば #朝飯 我孫子駅で有名な立食いそば、弥生軒の唐揚げそば400円+たまご50円。 画像で見たことはあるけど、実際に見るとやはりデカい。 そして重い。。 麺に特徴はないけど、このくらいなのも立食いそばでは逆に良い。 カリカリとフヤフヤのどちらの顔も持つ巨大唐揚げ。。普通に美味い。。 唐揚げ1個でじゅうぶん腹を満たす。。 美味しかったー。。
レビュー一覧(1)
- currycell
南行徳に忽然と登場した、南インド・ケララ料理の注目店。 その驚くべき目玉料理は、竹筒ビリヤニ! フライパンで軽く炒めた肉、米などの具材を竹筒の中に層状に詰め、蒸し上げて作るこのビリヤニ、見た目のインパクトもさることながら、ふわっとした食感とトロピカルな甘みがクセになりまくりでヤバいのです。 #ビリヤニ #カレー #インド料理
レビュー一覧(1)
- hideyuki_asaka
迫力満点の二郎インスパイア本格派が本八幡に見参。 元住吉の二郎系人気店、豚星出身の店主さん、味もメニュー構成もおおよそ受け継がれているようで、その日の天気、気温によって乳化非乳化のスープの度合いも違うようです。 デフォルトのラーメンでもブタ2枚入りとは言え、ブロックの塊が2つと野菜の盛りは圧巻。二郎好きの思惑を見事にキャッチしたラーメンと言えます。 背脂たっぷり、甘塩っぱいスープにグミグミした麺の食感。かなりジャンクですが、ジロリアンはこれが堪りませんよね。 #関東 #ラーメン #濃厚 #二郎インスパイア
レビュー一覧(1)
- spicymaruyama
本気のムガル料理とインド式イスラム料理がいただける千葉・行徳のビリヤーニーハウス。巨大な骨付き羊肉が浮かぶニハリ(ナハーリー)はオイリー&肉モリモリなのにペロリと食べれちゃう軽やかさがあるから不思議。評判以上の美味しさに感激です!! #ニハリ #イスラム料理 #ビリヤーニーハウス #行徳 #千葉のカレー
レビュー一覧(2)
- minniechanpapa
半熟エッグにチーズそしてテリヤキソース。ゼツピンでした。 http://www.m0710.info/
- cozy
パティは和牛を使っているとのこと。 とろーり溶けたチーズ、半熟の目玉焼き、テリヤキソースがかかっているのが特徴的。 テリヤキソースはマクドナルド的な甘辛い感じを想像するとちょっと違う。 焼肉屋さんの和風ダレ、もしくは焼き鳥のタレに似たしょっぱ香ばしい感じ。 少ししょっぱ過ぎる感じもなきにしもあらずですが、これがワイルドなのかも。 更に肉汁も半端なく、紙包みに入れて食べましたが、肉汁、ソース、チーズ、マヨネーズが入り混じった液体が紙包の底に大量に溜まります。 少し下品ですが、それを啜ると、まぁ美味い。 これは人気になるはずだ。 ちなみにバンズもこんがり焼いてパティをしっかり受け止めてました。 バンズの上は白ごまではなくてひまわりの種のように大きな種子がまぶされカリカリ歯応えプラス。 最近増えてきているプレミアムバーガー屋さんの中でもトップクラスだと思いました。 添え物のポテトも丸まってて面白いですし、ピクルスも控えめに添えてありました。 フルに大満足です。 #チーズバーガー #ハンバーガー #ビーフバーガー #テリヤキバーガー
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
新取手から柏へと復帰して以降、2度目の訪問。改めて実感させられた。今の同店のラーメンの水準は、全国の家系店舗の中でも五指に入る高さだと。「熟成」という概念にとことん拘り、移転時もスープの「タネ」を死守。うま味の拡がり、高まり、深みが徹底的に考え抜かれた名杯だ。美味い、美味過ぎる! #ラーメン
レビュー一覧(3)
- minaminako_3
少し甘めのタレですが、香ばしくうなぎを焼いていてとても美味しいです。
- suzume
肉厚でボリュームたっぷりでした♡夕方4時にも関わらず大繁盛でした。
レビュー一覧(1)
- shiny_okra_ho7
#松戸 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- sova_sova
茶そばは、コシが強くツルツルと喉越し良い キリッとカエシの効いた汁を端に絡めて 食べ進め、途中、うずらの黄身を溶けば 卵のまろ味が味わいに足された #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #箱そば #葭川公園 #千葉 #阿づ満庵本店
レビュー一覧(1)
- oze_6
非常にシンプルな見た目ながら、その味わいは奥深い。醤油ダレのキレや鶏のうま味に留まらず、多層的な味わいを見事に形成している。昆布水が混ざることにより変化が齎されるのも魅力だ。 平打ちストレート麺は小麦の風味高く、これだけでも極上。
レビュー一覧(1)
- mmm25
私的ナンバーワンに君臨した王道家系ラーメン。食べログで2年連続千葉ナンバーワンらしい。文句なしに美味しい。店員さんがしっかり修行されているらしい。上下白の服が統一されていてすごかった。 スープは濃すぎず本当にちょうどよい。チャーシューがすごく美味しくて驚いた。香ばしさがしっかりとあり、柔らかく、厚みもちょうどよかった。 THE家系!という感じ。 次は味玉もプラスしたい。 #ラーメン #ランチ #千葉 #家系ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
オープンは、2025年3月29日。『日陰@新川崎』の創業者・市川氏が、麺打ちからスープの味に至るまでの全てを手解き。提供された1杯は、それはもう全身が震えるほど美味い!タレ・出汁・自家製麺がピタリと調和し噛み合わなければ、この味は実現し得ない。同店はテープル席が主体の超・大箱で、立地もどちらかと言えばファミリー向け。この1杯のクオリティは、そんな条件下で紡ぎ出せるものたとは思えない。既成概念を嘲笑うかのような、スーパーハイスペックな作品。もち姫を配合した極太自家製麺を啜りながら、既に私は、店内連食を決意していた。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- currycell
ベンガル出身、マレーシアの5つ星ホテルのチーフコックを務めたシェフによるバターチキンは、優雅かつ独創的! 辛口でお願いしたら、ちょっと今まで食べたことのないスパイシーさ溢れるバターチキン。 マレーシアの編み編みパン「ロティジャラ」と併せていただきましょう。 #カレー #バターチキン #チバタチキ
レビュー一覧(1)
- oze_6
2018年3月にOPENした新進気鋭の新店。 ”とりのらぁめん”はその品名通り、鶏の魅力に溢れた逸品だ。序盤はややキレに寄った味わいに感じられ、後半から旨味の層が一つ上に乗る。 柔らかめに茹でられた細麺が、これ以上なくスープに絡み、口内へと誘う仕様も素敵。 似たタイプのラーメンは少なくないが、その中でも白眉と言えよう。
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
結論から。今回の1杯の完成度の高さには舌を巻いた。美味いという月並みな表現が憚られるほど規格外。端的に言えば、日本でも屈指の名鶏白湯だ。3種の鶏の役割を突き詰め、鶏と水だけで採ったスープは、終盤まで鳥肌が収まらない滋味の塊。このスープに合わせるのは、加水率を綿密に調整し、食べ進めるにつれて過不足なくスープを吸収するストレート麺。コーチン、宮崎地鶏、そして、新たに出汁の素材仲間に加わった『広島赤どり』。3種の鶏が持つ等身大以上の味わいを存分に堪能することができた。これぞ、まさに鶏白湯の到達点だ。#ラーメン #jma2024
レビュー一覧(1)
- marugao_kanojo
うなぎ大きすぎて折れ曲がってます。うなぎ肉厚過ぎやしないかい?タレが最高!だけど濃いすぎない、絶妙!美味しい!肝吸いは上品なお吸い物です。うな重を邪魔しないお味。付け合わせ奈良漬がめちゃ美味しいです。 そして違ったアクセントが欲しい時の山椒。うな重に山椒って本当に美味しいですよね。 #うな重 #丼もの #鰻 #鰻丼 #ランチ #千葉県 #成田山
レビュー一覧(1)
- cozy
#ラーメン #塩ラーメン 化学調味料不使用。 鶏がら主体の淡麗系。 麺はスルスルソフトな細麺。 スープの吸い上げ良い。 個人的には茹で過ぎ柔らか過ぎでした。 スープはなかなかに。 無化調ゆえに華美な旨味は感じないものの、優しくじんわり淡く鶏がらなどから出た旨味を感じます。 また、サラサラにせず、揚げネギを加えた香味油でしっかりコッテリ感も持たせて軽く食べ終わらない工夫も。 カイワレが薬味のように香りに変化を加えるのも良いですね。 柔らかいチャーシューもなかなかでした。 ただし、個人的には決定打になるぐらいの味の印象、ラーメンの印象が残らず、 人気店と聞いて期待していた割には普通だったかなと思ってしまいました。
レビュー一覧(1)
- yoshida_sonic
#千葉 #東金 #大勝軒 #つけ麺 #もりそば #ラーメン
レビュー一覧(1)
千葉県の老舗名店。2018年にはすぐ近くに仮店舗移転オープン。秋から冬頃元の場所に戻る予定だそうです。通称シタールβと呼ばれるこちらも当然シタールの味。濃厚で芳醇な古き良き北インドカレーを味わうことができます。