市川市のおすすめグルメの口コミ/ランキング
6,154 メニューこちらは市川市のおすすめメニューランキングページです。
6154件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(5)
- hideyuki_asaka
迫力満点の二郎インスパイア本格派が本八幡に見参。 元住吉の二郎系人気店、豚星出身の店主さん、味もメニュー構成もおおよそ受け継がれているようで、その日の天気、気温によって乳化非乳化のスープの度合いも違うようです。 デフォルトのラーメンでもブタ2枚入りとは言え、ブロックの塊が2つと野菜の盛りは圧巻。二郎好きの思惑を見事にキャッチしたラーメンと言えます。 背脂たっぷり、甘塩っぱいスープにグミグミした麺の食感。かなりジャンクですが、ジロリアンはこれが堪りませんよね。 #関東 #ラーメン #濃厚 #二郎インスパイア
- shioshio
千葉県市川市本八幡駅から徒歩5分くらいのところにあるぶたけんでらーめん@850円+豚1枚@100円(税込)。 今年オープンしたラーメン二郎インスパイア系。当初からかなりの人気で行列していると聞いたのですが、タイミングよくほぼ並びなしでいただくことができました。 オペレーションはほぼ二郎と一緒で麺上げ時にトッピングを聞かれます。この日はヤサイニンニクに。 なるほど、豚も麺もスープもまさに混然一体というか、二郎系としてとてもバランスがいいと思います。 とても美味しくてこれは混むわけだと感じました。 #千葉県 #千葉 #市川市 #市川 #本八幡 #ラーメン #らーめん #麺 #二郎系 #ぶたけん #ヤサイニンニク
レビュー一覧(2)
- currycell
南行徳に忽然と登場した、南インド・ケララ料理の注目店。 その驚くべき目玉料理は、竹筒ビリヤニ! フライパンで軽く炒めた肉、米などの具材を竹筒の中に層状に詰め、蒸し上げて作るこのビリヤニ、見た目のインパクトもさることながら、ふわっとした食感とトロピカルな甘みがクセになりまくりでヤバいのです。 #ビリヤニ #カレー #インド料理
- shioshio
千葉県市川市、南行徳駅近くのトロピカルパラダイスでバンブー・マトン・ビリヤニ@1300円。. . こちらの名物はこの竹筒から押し出されるビリヤニ。演出というか見た目も良いのですが、それだけではなく食感がとてもホワッとしていて素晴らしい。. . 具にはメインとなるマトンや飴色のタマネギ以外にもオレンジなどの柑橘やナッツなども入っていて、食べる場所でかなり味が違うのでとても面白くて、新鮮で、鮮やかで、華やかで、そして何より強烈に美味しいです。. . これまで食べたビリヤニの中でトップクラスに美味しいと言えます。. . #千葉県 #市川市 #千葉 #市川 #行徳 #南行徳 #インド料理 #南インド料理 #北インド料理 #ムスリム料理 #ムスリム #カレー #curry #ビリヤニ #トロピカルパラダイス #バンブーマトンビリヤニ #ライタ #ラッシー
レビュー一覧(5)
- ramen
移転後初のこちらへやっと訪店。ベジポタラーメンや創作限定を提供しているこちらですが、移転前も1回しか行った事がないのでバリジョニアン初心者な自分です(^^;;ここはお店オススメ1番人気のこちらをチョイスです。 野菜の甘みが前面に出ているベジポタなスープは強めな塩梅の塩ダレが上手くマッチしているバランス。濃度は決してドロドロではなくてさらりとした口当たりで非常に飲みやすくニンニクも効いていてとっても美味しい! 麺は平べったい形状の中太麺。やや固めの茹で加減でもっちりよりはコシが強い感じで美味しい麺。 具材はチャーシュー2枚、モヤシ、ニンニクチップ、ネギ。ややシンプルですがこちらのスープには充分かと。柔らかチャーシュー旨しで、モヤシの食感も良かったです。 飲みやすい濃度ながら独特な旨味の出し方でパンチ力も兼ね備えたバリバリ美味しい一杯でした。不動のエースって感じですね(^^) コラボラーメンが目の前で売切れだったのは内緒の話っすけどね(^^;;
- kazutan0264
限定メニューのあまりものレベルの高さに驚き、思わず店内連食。同品は「ベジポタ系」に属する定番メニューだが、鶏のネック・モミジと香味野菜のみで炊いたスープは「ベジポタ」のひと言で片付けるにはあまりにも勿体ない絶品。タレを使わず塩を一振りし、塩味を演出。この味、まさに唯一無二の存在だ。激ウマだ!#ラーメン
- kazutan0264
数度目の訪問。今回は、レギュラーメニューである「バリシオラーメン」を注文。この度、名古屋コーチンがスープ素材として新たに投入され、うま味の厚みと滋味の深みが更に増強。まさに無双の状態にまで到達した感がある。うま味の質の高さたるや、啜った瞬間、感動で鳥肌が立つほど。率直に申し上げて、規格外の美味さだ!#ラーメン
レビュー一覧(6)
- sunhide
行徳にある鷹の爪の鳳凰DX。 辛い中に旨味と甘みがありGood! 麺もパンチがあるスープに負けないくらい美味しいです。
- chari_papa
大きな茄子と唐揚げが3つずつのっていますキラキララブラブ。美味しそ~~~っ 麺は腰のある太麺です。一口食べたら、はい、辛いですおーっ!笑い泣き でも、旨いですびっくり。そして、スープを飲んだら、はい、やっぱり辛いです。 ってな訳で、私は辛いものが大好きなんですが、汗ダクになりながらいただきました。食べ終わるころには、口の中が、、、、、です。 でも、美味しいんですよ。
- yukihana
辛い!旨い!ᐠ(◍˙ ꒳ ˙◍)ᐟ
レビュー一覧(5)
- oyabun
この日はブックマークしていたビリヤニを食べに行徳へ。 お店の名前は行徳ビリヤニーハウス。 この辺りで高評価なお店です。 今回はラクナウー風ビリヤーニーセットを注文。 まずはサラダとラーイター。 他店ではこんなにラーイターって大量には出てこないな。 たっぷりのカットされた野菜も入ってたいい感じです。 ビリヤニはマトンにしたんだけど思ったよりも入ったないし骨が多かった。 またライスが結構油分多めで全部食べるのはちょいしんどいかな。 思ったよりピリッとしていて汗かきました😁 次は汁系の料理を食べてみたいかな。 #ビリヤニ
- cozy
#ビリヤニ #行徳 チキンかマトンか選択式。 100円高いがマトンを選択。 すごく長細いバスマティライス。 パラパラ。 白黄色オレンジとマダラ模様になったビリヤニはそのままでも充分うまいけど、きゅうりなど野菜の微塵切りが入ったライタと混ぜて汁気が加わると更に旨い。 赤唐辛子、青唐辛子は切らずに入っていたりもするけど、更にスパイスで辛味が付いたりしているのでライタがないと逆に辛いかも。 小骨の付いたマトンは大きくゴロゴロ入っていて一口では食べられないサイズ。 赤身の硬質な食感ではあるけど羊肉食べてると実感出来て良い。 ボリューミーで荒々しい感じがなんとも身近に感じられる。
- i_am_shinochan
行徳ビリヤーニハウス(千葉県・行徳) ☆ラクナウー風ビリヤーニセット 行徳、「行徳ビリヤーニハウス」にてカレーなるインド研究会🇮🇳 行徳エリアは屈指の在日中東系住民エリアなので結構そのジャンルのお店が街中にある印象です💡 北インド、ムガル料理を掲げるお店なので店名通りビリヤニもありつつ、ハリームやニハリなどパキスタン系の料理もしっかりレギュラーメニューに揃っています🇮🇳🇵🇰 インド人店員さんがめちゃめちゃ美しい、これだけでポイント高し💃 今回は「ラクナウー風ビリヤーニセット」をオーダー👏 メイン具材をマトンまたはチキンから選択、今回はマトンにしました🍖 ラクナウーとは、ニューデリーの南東にある街だそうです🇮🇳 最初に提供されるサラダを食べて、しばらくすると山盛のビリヤニが登場⛰ 割と見た目は淡白な色合いのさっぱり系ビリヤニ、バスマティライスやホールスパイス達の高貴なる香りが湧き上がってきます✨ パラパラとしたバスマティライスにグレイビーが所々オレンジや黄色に混ざって染まっています🇮🇳 掘っていくと豪快に骨ごとぶった斬ったマトンがゴロゴロ入っています🍖 なかなか濃厚かつスパイシーで、玉ねぎやきゅうりの食感がアクセントになるライタも秀逸な味変アイテム👏 食べ進む内にスパイス効果で身体はポカポカになっていました🔥 そして間違いなく腹パンになるボリューム、大満足でした🥄 日本人に寄せる事なく現地至上主義的な雰囲気が楽しめる、ローカルな名店だと思います🇮🇳 #インド料理#カレー#ビリヤニ#千葉グルメ#千葉カレー#ライタ#行徳グルメ#マトン#マトンビリヤニ#行徳カレー #肉 #スパイス #インドカレー
レビュー一覧(1)
- akirasugihar
#ばくだん
レビュー一覧(1)
- showtime
肉山はお任せコース5,000円のみで、キムチとトマトから。#キムチ
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
大好きなブロンコビリーでステーキランチ♪ お肉は160gです。 脂が少なくて、おじちゃんにはちょうどよい味わいでした。 サラダバーもセットで、とってもお得ですよ! #ランチ #ステーキ #ステーキランチ
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
数度目の訪問。今回は、「支那ソバ塩」にワンタン3ケをトッピング。いや、言葉が出ない。驚異的に美味い、というか、うま味の質量、素材感、カエシの完成度、全てにおいて規格外の領域。これまでも『小むろ』では優秀な1杯を戴いできたが、今回の「塩」は、ちょっと次元が違う。これを出されてしまっては、無条件降伏するしかない。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
同品は、その日限りの限定メニュー。ひと言、これは美味い!、驚異的な美味さに絶句するしかないレベルだ。水面に広がる波紋のように、じわりと五臓を癒す蟹&煮干しの滋味。合わせるピロっとした極太平打ち麺も、スープと阿吽の呼吸を奏でる。芸術の域に達した名品だ。 #ラーメン
レビュー一覧(3)
- gototeppei
パテにナイフを入れると凄く良い風味、コクがあり味わい深いデミグラスソースも特徴 #ハンバーグ
- gototeppei
デミグラスハンバーグ 風味しっかり深い味わいのデミグラスソース 安定の美味しさ、オススメです(*´▽`*) #ハンバーグ
- gototeppei
まず間違い無い美味しさのハンバーグ 2017年で一番美味しかったお店です。 #ハンバーグ
レビュー一覧(3)
- oyabun
この日は行徳で気になってたとんかつ屋へ。 お店の名前はとんかつ専門店しのざき。 かなりのどかもりのお店みたいです。 今回はトリプル定食でカキフライ、ヒレカツ、若鶏の唐揚げをチョイス。 汁物は豚汁となめこ汁を選べたので豚汁にしました。 しばらく待って提供されのをみるとドーンと山盛りのおかずがえらいことになってます。 カキフライ5個、ヒレカツ5枚、唐揚げ5個と大量で真ん中にはキャベツの千切りが山盛り。 ご飯のボリュームも並で他店の大盛りはありそうやね。 おかずについてはどちらかと言うとしっとりと揚げられていてカリカリが好きだと合わないかも。 私はもうちょい揚げてる方がいいかな。 豚汁も具沢山でこれだけでかなりご飯がすすみそうです。 ソースやタルタルなどで味変しながらなんとか完食しました。 ジャンボチキンカツが有名みたいで周りの注文率が高かった。次はそれ言ってみるかな〜。 #カキフライ#鳥の唐揚げ#メンチカツ
- ponzoo_gourmet
久しぶりにデカ盛りの殿堂店にてトリプル定食! ヒレカツ、メンチカツ、カキフライの盛り合わせをいただきました^_^ #フライ #とんかつ #メンチカツ #カキフライ #定食 #大盛り #盛り合わせ
レビュー一覧(2)
- shioshio
千葉県市川市、行徳駅から徒歩10分くらいのところにあるティッカハウスでマトンビリヤニ@1000円。 ちょっと駅からは歩くのですがさすがは人気店、昼過ぎに入店したら私で満席でした。 フワフワ食感のビリヤニはいくらでも食べられそうな感じ。マトンも適度な歯ごたえと肉自体の味わいがとても美味しい。 さらに特徴的なのはライタで、かなり具沢山です。これで1000円は安い。満足です。 #千葉県 #市川市 #市川 #行徳 #ビリヤニ #カレー #curry #ティッカハウス #マトンビリヤニ #マトン #ライタ #ラッシー
- waltersword
行徳の密かな名物店と言われている「ティッカハウス」で「マトンビリヤニセット」を食べました。マトンもしっかり入っていてボリュームもあるので、辺境の割には人気があるのも肯ける美味しさでした。 #カレー #ビリヤニ #ごはん #ランチ
レビュー一覧(2)
- shioshio
千葉県市川市、本八幡駅から徒歩5分くらいのところにあるとんかつばんぶーで特撰リブロースかつ@2200円+ご飯大盛@100円(税込)。 たまに美味しんぼの「いいかい学生さん、 トンカツをな、 トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ~」という名フレーズを思い出すことがある。そうなったらとんかつを食べないわけにはいかない。 個人的には同じとんかつでも3種類あると考えている。 1.かつやなどのチェーン店で安価に提供される日常消費とんかつ 2.洋食屋や蕎麦屋などで提供される副産物的とんかつ 3.とんかつ専門店の吟味された豚肉で作られる高級とんかつ 今回は3の気分だったのでかねてからチェックしていたこちらのお店に。 キレイでさっぱりした内装。一人一人にソースや塩などを載せたお盆がでてきます。そしてしばし待って見るからに美しいトンカツが提供されました。 薄く黄金色の衣は優しく軽いサクッとした歯ごたえ、そしてなによりあふれ出す肉汁、脂の旨みが口内から脳に染みわたります。決していやらしい感じではなく上品でありながら濃厚で、しかし後味はあっさりとしています。これは素晴らしい。 提供までにちょっと時間がかかるので、空き時間が潤沢にある場合には絶対に行ったほうがいいと言えるお店です。 #千葉県 #千葉 #市川市 #本八幡 #市川 #とんかつ #トンカツ #リブロース #リブロースかつ #とんかつばんぶー #特撰リブロースかつ
- sggk
#とんかつ #豚カツ #ロースとんかつ #ランチ
レビュー一覧(1)
- h_sakata
からあげの元祖、大分県宇佐市「来々軒」のレシピがルーツ。
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(3)
- sakayuu18
#ロースかつ #とんかつ #定食 行徳のとんかつ大幸のロースカツ定食。 簡単に噛みきれるほど柔らかいお肉。 めっちゃ美味い。 あと、カレー味のマカロニサラダもイケる!!
- brave_clam_et8
#子連れOK #ボリューム満点 #ランチ #また食べたい #セットメニュー #定食 #お肉が柔らかい #行徳 #ご飯 #ランチメニュー#並ぶ価値あり #ロースかつ #とんかつ #千葉 開店前からお客さんが並ぶお店! カツはサクサクでジューシー、そして柔らかい!!
- shiny_okra_ho7
#行徳 #和食#とんかつ
レビュー一覧(2)
- ramen
あじ玉@100を追加 夏麺第4弾(8月2日〜8月14日まで提供) あけどやさん夏麺第4弾は煮干しなつけ麺との事。今回も楽しみです(^^) うるめ・カタクチイワシ、あご、鯛煮干しの冷製清湯スープにあけどやさんの特製塩ダレを合わせたつけ汁に棣鄂サンダー麺で食べる冷たいつけ麺との事です。 冷製でも煮干しが香るつけ汁はイワシ系の独特なニボ感が美味しく出ているニボ旨スープ。あけどやさんのキレある塩ダレに見事に合わさってこれは凄く旨い!サンダー麺は鶏節冷やしよりやや麺線が細くなっている感じで啜り心地が良くつけ麺としてバッチリで美味しい麺。具材のつみれが柔らかく絶品でより魚介感を感じれてとっても良かったです。忘れてはいけないあけどやさんのあじ玉は素晴らしいトロ黄身加減で超美味。味変アイテムも抜かり無しでスダチと柚子生姜で後半は清涼感UPでさっぱりと。最後は冷製のスープ割りで最後まで冷たく美味しく完食です。 煮干しの使い方も素晴らしい凄く美味しい一杯でした(^^) いや〜食べれて本当に良かったです!
- ryukyuawamori
刻み海苔、チャーシュー、メンマ、スダチといったトッピング では、まずはつけ汁から 三つ葉、刻み葱、七味、魚つみれがイン 煮干しの風合いが口の中に拡がります とてもすっきりした後口 麺屋棣鄂の雷麺(サンダー麺)のピロピロ具合が心地よいです 喉越しもなかなか 魚つみれが崩れてつけ汁に溶けこみ、旨味がさらにアップ 途中、柚子生姜を投入 じんわりと効果が伝わります あっという間に麺を食べ終えてしまいました ひんやりとして和のテーストの素敵な一杯をごちそうさまでした
レビュー一覧(1)
- ramen
夏麺第5弾(8月19日〜8月31日まで提供) 今回は味噌スープに白味噌ベースの肉味噌、サルサソースとたっぷり夏野菜を麺屋棣鄂の平打ち麺で合わせたまぜそばとの事です。 パプリカ、コーン、紫玉ねぎ、グリーンリーフ?の夏野菜と蒸し鶏に囲まれて中央に肉味噌、サルサソース入る彩り豊かな一杯。そこに水で締められながらも絶妙な柔らかさでもっちもっちなピロピロ平打ち麺が良く絡み相性バッチリ。味噌ダレと肉味噌でコクある甘さにサルサソースの酸味とピリっとした辛さ、野菜のシャキシャキ食感が加わり甘くてもサッパリした味わいでとっても美味しい!イタリアンパセリのアクセントも良くて、後半はレモンを絞り清涼感UPで最後まであっという間に完食でした(^^)くぱぁ〜具合が素晴らしいあけどやさんのあじ玉も相変わらず絶品っす! 味噌、サルサソース、麺と非常にバランス良く纏っている優しく食べやすい美味しいまぜそばでした(^^)
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
東西線行徳駅に新規オープンした高木珈琲に行ってきました。 本店は大阪茨木にあるそうで、この度関東初進出となります。(なぜ初出店が行徳なのかな…w) 看板メニューのミルフィーユパンケーキをいただきました。 4枚または8枚が選べますが、もちろん8枚をオーダーしました。 ふわふわとろとろの食感で、口の中で溶けてしまうほどの柔らかさでした。 8枚でも結構サクッと食べられる感じでしたよ! 関東エリアでの今後の展開が楽しみなカフェです(^^) #カフェ #パンケーキ #スイーツ
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
あけどや夏の代名詞的人気メニューが今年も登場。グッドルッキングなだけでなく、様々な食材が織りなす味わいのベクトルは♾の美味しさ。
レビュー一覧(2)
- michimichi
ふわふわ白パンに、おミカン・キウイ・バナーナ( ´ ▽ ` )王道の懐かし系フルーツサンド( ´ ▽ ` ) #サンドイッチ #トースト
- user_37921819
久々のフルーツサンドうまし。 ホイップクリーム少なめです。 #サンドイッチ
レビュー一覧(2)
- ramen
夏麺第2弾(6月21日〜7月10日まで提供) あけどやさん夏麺の第2弾が提供開始されているので食べに行く事に。店主さんがスパイス調合から作られた鴨挽肉を使ったキーマカリーを棣鄂のウイング麺で合わせた温かい和えそばとの事。追い飯がマストらしいのでライス@100を追加してオーダーです。 鴨挽肉のキーマカリーはスパイスの辛さが引き立ち、それに合わせるウイング麺は絡みはもちろんですが温にする事でもっちり感がより強調されてとっても美味しい一杯。鴨肉のしっとり食感とレンコンチップのカリっと食感に定番の福神漬も入っていて、スパイシーなカリーとの相性もバッチリ。温泉玉子を絡めて食べれば円やかさが加わりこれも良いですね〜。最後はライスインしてカリーライスとしてマストな美味しさを堪能して腹パン完食です(^^) 濃厚でスパイシーなカリーともっちもっちのウイング麺はお腹も心も満足になる美味しい一杯でした。 第3弾やコラボイベントなどこれからのあけどやさんが益々楽しみっす!
- ryukyuawamori
レンコンチップスや鴨チャーシューのビジュアルが素敵です よく混ぜていただきます 「麵屋 棣鄂」のウイング麵は表面積が大きくてキーマカリーが絡みやすいですね レンコンチップスはクタッときた方が私好み 温玉は最後まで温存 辛さはそれほどでもなく食べやすい仕様 カレーの〆は追い飯でしょう 「あけどや」にはライスは一種類しかありません ちょっと多いんですよね できれば「半ライス」とか「小ライス」とか提供して欲しいと常々思っておりました 今回も追い飯には多め 完食しましたがお腹パンパンです
レビュー一覧(7)
- atsushitamur
みためはラーメン二郎。油の層があるが、奥のスープは味があって、さっぱりおいしい♪
- ayako0317
#ラーメン #みそラーメン #背脂
- ayako0317
#ラーメン #背脂 #みそラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
数ヶ月ぶりの訪問。本品は、月に1、2度提供される限定メニュー。画像から伝わるとは思うが、スープの透明度が非常に高く、スープと手揉み麺との相性も抜群。スープはタレを排し、純粋に塩のみを用使用。これは美味い、凄まじい完成度の高さだ。#ラーメン
レビュー一覧(3)
- nekomura
#ラーメン#あんかけラーメン #辛旨 #辛麺 #ランチ#千葉県 美味しすぎるーーー( '༥' )ŧ‹"ŧ‹" 辛味の中に旨味が凄すぎ! 鳳凰DXは唐揚げがドーンと乗ってるので私は鳳凰麺の方で🤚 茄子の麻婆あんかけ野菜炒めが乗っかって♡ 太麺とワシャワシャしてスープを飲んだら完璧✨三位一体♡ 1度食べたら病みつきに〜✨ カップ麺の蒙古タンメン好きな人なら 是非ともスープを味わっていただきたい! 店長さんと店員さんも親切だし🙆♀️ いついってもどんな時間帯でも並んでるからホント常連さんが多そう! それでも食べたい! 電車乗って行く価値ありです🙌
- juicy_tuna_mr3
初めて行った鷹の爪 辛いスープもとても美味しい。 上にのっている野菜もたくさんで とくに茄子が美味しい。 旨辛で途中で酢を追加するとさっぱりでまた美味しかった。 #ラーメン #辛麺 #ランチ
- huge_rice_ea4
旨辛ラーメン。 麺は太麺で少し固め。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
かき揚げが揚げたて、別皿提供はラッキー! #そば #かき揚げそば #天ぷら #天ぷらそば #かき揚げ
レビュー一覧(2)
- ramen
6月15日で3周年を迎えたあけどやさん。周年記念限定を提供してくれるとの事で狙いを定めてお店に向かいます。 豪華な具材に綺麗なビジュアルが周年記念に相応しい一杯。粟国の塩に他数種類をブレンドして昆布とホタテの旨味をプラスした特製塩ダレに鶏ガラ、モミジ、丸鶏、羅臼昆布、干し椎茸を使いそこにあご煮干しや鯛干しを使用したpremium級スープとのこ事。まろやかな塩ダレにクリアで厚い旨味がたっぷりなスープは鯛の鮮魚感も感じる事ができる深い味わいでこれは旨いっす。表面には海老の良い香りもするやや多めの油が張っていて最後まで熱々です。麺は棣鄂の細ストレート。パッツンとは違う弾力がしっかりある美味しい麺。具材は有頭車海老、ホタテ、豚肉TOKYO X豚を使った低温チャーシュー、長ネギ、九条ネギ、極太メンマと具材もpremium級。海を感じる海鮮に肉厚で肉肉しいチャーシューに極太メンマも絶品な美味しさでした。 豪華な具材をふんだんに使いながらも良いバランスに纏まっているのは流石あけどやさんだな〜と思う素晴らしく美味しい一杯でした(^^)僕は食べれて幸せです! あけどやさん3周年おめでとうございます! そして素晴らしい一杯を提供してくれてありがとうございます!
- ryukyuawamori
それでは、まずはスープから 旨みたっぷりで雑味がまったくありません 角のない清湯スープ 美味しいですね 「麺屋 棣鄂」の国産小麦ストレート細麺との相性もなかなか “TOKYO X”の低温調理チャーシュー 車海老 殻付き帆立↵トッピングもかなり豪華です
レビュー一覧(4)
本気のムガル料理とインド式イスラム料理がいただける千葉・行徳のビリヤーニーハウス。巨大な骨付き羊肉が浮かぶニハリ(ナハーリー)はオイリー&肉モリモリなのにペロリと食べれちゃう軽やかさがあるから不思議。評判以上の美味しさに感激です!! #ニハリ #イスラム料理 #ビリヤーニーハウス #行徳 #千葉のカレー
ティッカハウスの元シェフ・カーンさんが独立して、出身地のラクナウ料理を出すことになったお店。 ラクナウはインドのビリヤニ三大聖地として知られていますが、イスラム教徒が多いことでも有名です。 インドのイスラムの朝食といえば、このニハリ(ナハーリー)。 骨付きの羊肉をつかった、油たっぷりのカレーです。 こんなの朝から食べるはずがない…と思うかもしれませんが、ニハリという名前はウルドゥ語で「朝」という意味なので、まぎれもなく朝食なのです。 油の量がすごいけど、たまらなくおいしくて、おいしすぎて胸焼けしそうなほど。 ほろほろとに崩れる羊肉。内側が赤い脚の肉が大好きです。 グレイビーの味付けは強気の塩加減。病みつきになる恐ろしい味。 すねの骨の髄をドゥルルンッと吸ってやりました^^ #curry #カレー #インド #india
肉が繊維状になるまでトロトロに煮込まれた、本格的なニハリがランチタイムにナーンも付いて、たった1,000円でいただける幸せ。 食べてみると、これがかなり美味しいから二度嬉しい。 #カレー #ランチ #ニハリ