千葉県のおすすめ人気グルメランキング(6ページ目)
80,616 メニューこちらは千葉県の人気メニューランキングページです。
80616件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- michimichi
難波里奈さん『クリームソーダ 純喫茶めぐり』を拝読して、いざ青いバラの花ソーダに会いに( ´ ▽ ` )うっとり感激♡( ´ ▽ ` ) #クリームソーダ
レビュー一覧(1)
- annecolomochi
11月23日OPEN 王道家直伝! 味玉とほうれん草トッピングで。 バランス良き家系。どんぶりも種類豊富で次回チャレンジしてみたい。無限にんにく、無限しょうが、ラーメン酢の販売もありました。 #ランチ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- 3szzzzz
#煮込み #もつ煮
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
オープンは、2022年5月23日。初訪問だったこともあり、看板メニューである「手揉み中華そば」を戴くことに。スープは、銘柄鶏&京紅地鶏のガラをブレンドし、豚ゲンコツで厚みを出した動物出汁、白口・背黒・平子煮干をブレンドした魚介出汁、数種類の醤油をMIXしたカエシを合わせたもの。しっかりと揉んだコシのある麺の啜り心地は極上。これは美味い、美味過ぎる!#ラーメン
レビュー一覧(1)
- hirokiyoda
ここより美味しい生姜焼きが食べれるお店知らない。
レビュー一覧(1)
- hirokiyoda
水飴使わないアッサリタイプ。お酒のに合わせるならこちら。 #煮付け #キンメダイの煮付け #金目鯛の煮つけ
レビュー一覧(1)
- sanabanana
ピーナッツ大好きなので楽しみにしてたソフトクリーム。 ベースのミルクが比較的さっぱりで、ピーナッツの濃厚さを邪魔しないのがとても良い。 で、ピーナッツは甘過ぎず程良い甘さで、甘さよりも香りがしっかりとあるお味でした。 #ソフトクリーム
レビュー一覧(1)
- waltersword
とにかく素晴らしいの一言です。バターとの相性も最高で文句なしの最高のラムでした。
レビュー一覧(1)
- 3szzzzz
大きな栗の渋皮煮がトップに鎮座。 甘くてほくほく。 ナッツの塩気だったり、シナモン系のスパイスだったり、甘さを際立たせる食材とベストマッチ。 #パフェ #フルーツパフェ #栗 #栗パフェ #秋の味覚 #りんご
レビュー一覧(2)
- sakayuu18
#ラーメン #ラーメンショップ 太麺でツルツルした麺と背脂たっぷり、ネギたっぷり、角煮どーん!!なラーメン。。 途中でにんにく入れてさらに満足度アップ。。
- annekolomochi
#ランチ #ラーメン 角煮がとろける〜1020円!
レビュー一覧(1)
- user_37921819
ラーメン並麺やわらかめ味薄いめ油普通に味玉トッピング。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- piyopiyo
普通のカレーを想像していたのですが、千切りのたくさんの野菜、まるごとトマトがカレーの上にドーンとのっています。カレーもあっさりで、すごく健康的!食後のコーヒーサービスも嬉しいです。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- cozy
スリランカカレーとして期待する姿そのままにワンプレートに盛り盛りいろんなおかずがのっています。 1番カレーらしい味は汁無しのチキン。 辛さも主張して具材の中で光っていました。 少し厚みのありカリコリした食感のパパドを箸休めとして、サラダや豆の炒め物、かぼちゃの炒め煮、ココナッツのフレーク(ポルサンボル)その他野菜の炒め物を混ぜ混ぜしながら頂きました。 野菜が多く、栄養たっぷり。 体喜ぶ感じがしました。 ジャポニカ米のライスはねっとりもしていませんでしたがパラパラした感じもなく、まとまって食べれました。 スリランカ料理ってどんな感じ?と聞かれたら、まずはここで食べてみて、とオススメしたい。 #カレー #スリランカカレー #コロンボ
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
オープンは2020年12月21日。店主は、家系店舗の中でも屈指の実力店『杉田家千葉店』のご出身。甘辛いカエシをビシッと利かせたスープは、啜る度に味蕾に強いうま味が突き刺さる、アグレッシヴな仕上がり。合わせる麺は、家系王道の短尺太め。やや醤油勝ちしている側面があるように見受けられたが、総じてチェーン系とは一線を画した良杯だと言えよう。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- sova_sova
見事な細打ちのそばは、風味豊か コシが強く、喉越しも良い 冷かけ汁をそばに注ぎ、茗荷、大葉、 鰹節、天かすといった薬味を添えて 手繰れば、まさに夏の美味 #蕎麦 #夏飯 #ランチ #リーマンランチ
レビュー一覧(1)
- gototeppei
豚肉と鴨肉の合挽きハンバーグは、芳醇な香りがたまりません。ナイフを入れると肉汁と肉のいい香りが更に増して食欲をそそります。 柔らかくて優しいパテですが、優しいだけじゃなくしっかりとした肉感が残っているのが素晴らしい! 半分はデミグラスソース無しでも食べられるほど美味。肉汁もジワジワ出てるのにしつこさを感じず、ジューシーで食べやすいです。 デミグラスはさらっとしてますが後味が濃厚。どうやって作るとこんな仕上がりになるのか疑問を感じてしまうほどパテに合います。 #ハンバーグ
レビュー一覧(1)
- gototeppei
パテにナイフを入れると凄く良い風味、コクがあり味わい深いデミグラスソースも特徴 #ハンバーグ
レビュー一覧(1)
- funny_lamb_hw3
蘭州(アリラン)ラーメンの味噌。 辛めの味噌と甘い玉葱とニンニクの香りが絶妙。。。リピートします♡ #ラーメン #ランチ
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
牛肉にぎり!ウニは特別に載せていただきました。 #寿司 #握り寿司
レビュー一覧(1)
- hirokiyoda
今日はのどぐろの炙り、皮引き入り!最高!
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
カキフライ3軒目!ランチセットのハンバーグに追加しました。岡山 播磨灘産の牡蠣はふっくらジューシー! #牡蠣フライ
レビュー一覧(1)
- shotime
この店で必ず注文して欲しい、季節のごはん。この日は漬けマグロに大根とさつま揚げの煮物に白菜漬け。 #ごはん
レビュー一覧(3)
- hirokiyoda
ご当地らーめんの 竹岡式らーめん。
- tokyohorumons
#ラーメン #タマネギラーメン
- yuu17
竹岡式ラーメンというくくりの、ご当地ラーメン。醤油が濃ゆい。 チャーシューを作った煮汁を醤油で割るというシンプルすぎるスープ。しかも乾麺だし。 うまい!というわけではないのにたまに食べたくなります。 この使われてる醤油が好きです。
レビュー一覧(1)
- sova_sova
サクッとした食感の薄い衣を纏った平目は、 やわらかな甘みがあり地産の鮮度を感じる 鼻を寄せると香り立つ蕎麦も秀逸 自然な穀物の香りと旨みにいっとき癒された 魚の町で見つけた秀抜な手打ち蕎麦処 #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #銚子 #魚の町で見つけた秀抜な手打ち蕎麦処 #和泉庵わかや #天ぷら #もりそば
レビュー一覧(1)
- ramen
どデカイちゃーあしゅうになみなみ注がれたスープが迫力満点な一杯。やや甘みあるほんのり生姜が効いたスープは動物系に椎茸みたいな乾物系かな?の出汁も感じる旨味がしっかりしたタイプ。醤油の豊かな丸みある感じのタレが合わさって非常に飲みやすく美味しいスープ。麺は浅草開化楼の中太麺。丸い麺線でコシがしっかりした美味しい麺。どデカイちゃーあしゅうはどこかノスタルジック感じる味わいにワンタンも美味。ネギやタマネギのアクセントも良く千切り生姜のアクセントが結構強いアクセントになり良かったです。並でも満足感ある一杯は連食ながらスープまで完汁してしまいました(^^;; どれかの旨味が突出するわけなくスープのバランスが非常に良くてとても美味しかったです。幅広い年齢層に愛されそうなそんな一杯だと思いました。
レビュー一覧(1)
- 29mitsu10feet
玉葱、ニラ、ネギなどの野菜に豚肉やニンニクが入ったピリ辛でややトロミのあるスタミナ系の濃い味付けのスープ。ニンニクでジャンキー感が出て、ピリ辛の中に酸味や甘味がほんのりと伝わり、野菜の芳ばしさもいいアクセントとなっていて、奈良にある天スタや彩華のようなスタミナ系とはまた違った感じがする複雑な味わい。やや量が多い麺はツルッとした麺肌でコシもある比較的短めの中太麺。トロミのあるスープなのでよく絡む。 麺量がやや多いので連食向けではないけど麺少なめがこちらでは可能みたいです。
レビュー一覧(2)
- taruo
スープは、煮干しが ちょ~~~ガツン!と効いていて旨みもあり、後味もイイ感じ♪ 少~しエグミも感じるけれど それほど気にならず、適度なアツアツ具合で完飲。 チャーシューは薄切りなので物足りないけれど、お値段が良心的なので こんなモンかなぁと。。。 麺は中太ちぢれで、かための茹で加減。 時間がたつと モチョっとした食感になってました。 #醤油ラーメン
- kouhei01
大勝軒北習志野店のそれと比べるとワイルドな煮干しスープ。↵ おいしいっす~↵ 麺量は270だったか280(グラム)でしたか、他店平均の2倍まではいかないけど近いものがあります。↵ いい感じのコシと弾力。↵ チャーシューはややパサで、出来ればチャーシューメンにはしたくない位なんですが前述のとおり麺が多いので、ないと飽きてしまう。↵ ★★☆(78点)↵ チャーシューの助けを借りても終盤飽きてしまったので、卓上の酢を20ccほど入れてみたところ、酸味が付いてしまいアカンことになりました。↵ 個人差はあると思いますが、スープ全量に対してレンゲ4分の1位が適量かもw
レビュー一覧(1)
- zunzun940235
ベースは・・・ラー油さんね。玉葱とラー油さんを煮込んだのかな。喉にくる鋭い辛味。麺は太すぎなくて、食べやすい。「勝浦タンタン」でも、はらだ商店さんは辛めのお店らしいです。いきなりスープを流しこむと、むせるのご用心下さい。この辛さが癖になるんだろうなぁ・・・と思います。
レビュー一覧(1)
豚のナンコツなどから採られた動物出汁に、魚介や米を加えたスープは特徴の塊。米どころ多古町ということもあるかもしれませんが、この着想は凄いの一言だ。ほんのりと甘味を含む風味も心地よい。 接客から店づくりの空間に至るで癒し系の極み。