投稿する

東京都のラーメンの人気おすすめランキング (17ページ目)

35,059 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは東京都で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

SARAHには現在35059の東京都で食べられるラーメンが登録されています。

東京都では、中野区の十番 (ジュウバン)のタンメンや中央区の麺や 七彩 八丁堀店の喜多方らーめん 煮干しなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、35059件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.7
ガツンラーメン(博多ラーメン ガツン 両国店)
ディナー
今日不明
両国駅から183m
東京都墨田区両国2丁目17-1

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    200円のバーガーで物足りなかったので近くにある 博多ラーメンのガツン両国店へ。 券売機でガツンラーメンとメンマ購入します。 麺のかたさはもちろんハリガネでお願いします。 ハリガネなのであっという間に出てきます。 メンマも初めていただきました。 すりごま、紅生姜を入れていただきます。 麺は足立の多田製麺の麺でコシがあって好みです。 替え玉も1つは無料なので遠慮なくいただきます。 この日も美味しくいただきました。 伝説の替え玉放題の復活を心から祈っています! http://www.ddr3rdmix.com/article/447419981.html #墨田区 #両国 #博多ラーメン #ハリガネ #替え玉 #ガツンラーメン #iPhone7plus #ラーメン

3.7
ぶたラーメン(ニンニク、ヤサイ)(ラーメン二郎 三田本店 (らーめんじろう))
モーニング
今日定休日
田町駅から607m
東京都港区三田2-16-4

レビュー一覧(3)

  • user_16259049
    user_16259049

    スープは、2007年3月に食べた、2回目の三田本店のときと同じようなアブラ多めでまったりとした口当たり。まさに“トラディショナル二郎”といった野趣に溢れる動物系の迫力と労働者の心と胃袋を満たすかなりしっかりとした味の濃さです。ニンニクは、ぱらぱらっとした水分の少なめな仕上がり。ワンコールでこのくらいの量です。麺は、やや平打ちの太縮れ麺。スープの表面から若干盛り上がるくらいで、かなりの量今日は、やや柔らかめの仕上がりでアゴは疲れずに済みます。。。(笑)ヤサイは、この9年間で最も印象の変わったところです。以前は、キャベツの割合が2割くらいでもう少しシャキッとかための印象でした。今は、モヤシメインでよく茹でられた感じ。このタイプも美味しいんですけどねーこのご時世の物価では致し方ないかと。。。ぶたは、ほどよい柔らかさの肉とぷりっとした脂身の部分を併せ持つタイプのものが5枚入ります。味付けがかなりしっかりと濃いめなのできよすけは、スープのカラメコールはせずに味の対比とバランスを図っています。久し振りの三田本店でスープ完飲。。。といきたかったのですが脂身は少し遠慮してしまいました。

  • iho1216
    iho1216

    #ニンニクラーメン #ラーメン #二郎系 #初二郎 #小豚 #三田二郎 #二郎インスパイア 初めて行ってきました。小豚でもかなりパンチがある量でした笑笑 絶対ニンニクあり!

  • user_55209160
    user_55209160

    朝9時からしんどかった笑 でもおいしかったからよし!

3.7
正宗汁なし坦々麺(成都正宗担々麺 つじ田)
ランチ
今日11:00~21:00
小川町駅から434m
東京都千代田区神田小川町3-2

レビュー一覧(1)

  • 辛さの中にほんのり甘みがあり、どちらかと言えば後から辛さがやって来る。 麺は加水率の高いツヤツヤなの平打ち中細麺。汁に絡む。 汁も比較的多目に感じ面積の広い皿一杯に盛られている。これはシメのライスを意識した仕様か?

3.7
ワンタン中華そば(塩)(手打式超多加水麺 ののくら)
ランチ
今日定休日
亀有駅から270m
東京都葛飾区亀有3-11-11

レビュー一覧(1)

  • ittyokami
    ittyokami

    チャーシュー・鶏胸チャーシュー・白髪ねぎにゆず・メンマ・海苔とワンタン。 スープ 鶏ベースで塩味はやや控のえめ、ゆずがほのかに香り美味しいです。 麺 店名になっている「超多加水麺」 太目の平打ちちじれ麺でプリプリのモチモチです、美味しい―! 多加水麺はあまり好みじゃありませんがこれは美味しいです。 ワンタン ワンタンは肉餡入りが3個に皮だけが2枚? 餡にゆずが入って美味しいです、ワンタン麺にして正解です。 (塩)(醤油)どちらもとても美味しいです、特にワンタンはおススメです。 とても美味しいラーメンでした。 ごちそうさまです。

3.7
八重山そば(みやら製麵)
ランチ
今日定休日
神保町駅から223m
東京都千代田区神田小川町3-11

レビュー一覧(1)

  • ms98
    ms98

    店内製麵の沖縄そば専門店。ランチ時にはジューシー(沖縄の炊き込みご飯)と小鉢、八重山そばのセットで550円(ソーキそばのセットは650円)。豚骨とかつおのシンプルな出汁に打ちたてのそば、美味いです。麺の大盛りはサービスです。 #そば

3.7
塩生姜らー麺 コッテリ(塩生姜らー麺専門店MANNISH 淡路町本店)
今日定休日
神田駅から351m
東京都千代田区神田司町2-2-8 マガザン神田 1F

レビュー一覧(1)

  • rmlmr
    rmlmr

    少し前に始まったこってりが気になり、肉増しで注文。背脂のコクが加わりつつ、生姜感はしっかりあって美味しい一杯。柔らかい鶏チャーシューも安定のクオリティです。 #ラーメン #生姜ラーメン #塩ラーメン #鶏ラーメン

3.7
こってりらーめん(中華 暫[しばらく])
ディナー
今日不明
高島平駅から248m
東京都板橋区高島平7丁目23-5

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    まるで、土佐っ子ラーメンのような背脂チャッチャッ系のラーメン!! これがラーメン専門店なら分かりますが、町中華のラーメンとしては異例じゃないですかね。 具は、チャーシュー、茹で玉子、メンマ、ほうれん草、海苔、刻みねぎ。 スープは背脂がプラスされているだけにコクがあって美味しいです。生姜が少し利いているかな。 麺は中太でやや縮れていおり、しっかりコシもあります。 #ラーメン #ディナー

3.7
味噌チャーシューめん(三ん寅)
ランチ
今日不明
東京都新宿区山吹町362 プレステージ362 1F 102号

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    「味噌チャーシューめん」を注文。2019年10月29日にオープンした『純すみ系』の新店だ。店主は『すみれ』の各店舗にて店長を歴任した、その道のプロ。やや淡い口当たりのスープは、『西山製麺』の特徴を的確に捉え、麺との相性に配意した絶妙なチューニング。チャーシューの出来映えが特に秀逸で、何枚でも頬張ることができる。うん、これは美味い! #ラーメン

3.7
ラーメン(もみじ屋)
今日不明
明大前駅から341m
東京都杉並区和泉2丁目9-21

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    二郎インスパイア系の中でも独自の路線をひた走る『富士丸』のDNAを受け継ぐ1杯。甘じょっぱいカエシが印象的なスープに、太さが不揃いな極太麺を合わせる。がっつり系愛好家の中には、この系統でないと満足できないという人もいるほどだ。 #ラーメン

3.7
鰹昆布出汁醤油つけ麺(迂直 (ウチョク) )
ランチ
今日11:30~16:00
荻窪駅から356m
東京都杉並区天沼3-10-16-102

レビュー一覧(2)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    鰹昆布出汁醤油つけ麺(油少なめ)戴きました。 麺は平打細ストレートのエッジに尖りがある店内奥にある製麺室にて製造される自家製麵で、細うどんの様なピロピロ色白麺が喉元をすり抜けると優しくとても心地良い啜り感と麺本来の小麦風味が味わえる胃に負担がかからない麺で、とろみのある鰹昆布出汁に浸っています(麺量:茹で前300g位で腹8.5分目といったところで、配膳された時は麺量が多いなと思いましたが啜っているうちに完食してしまいました)。 つけ汁は漆黒色した酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリ(油少なめにしてもらったので)な醤油味で、「にいがた地鶏」と鰹・煮干・昆布・干椎茸の出汁を合わせた尖りの無いカエシが生み出す円やかな醤油味が味わえる無化調のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ4・5本とレア感残る肩ロース叉焼4・5枚と長葱がつけ汁に隠されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺に纏わり付いたとろみのある鰹昆布出汁水と共につけ汁にダイブしカエシを潜るとジュル・ジュルジュルっとテンポよく心地良く啜れました。 スープ割は残った鰹昆布出汁水で割ってもよかったのですが、約90分並んで冷え切った身体には温かいスープ割が欲しくなりブーメラン方式に温かい昆布出汁が注がれ、木目調の茶色い蓮華で灰汁(アク)みたいな雲みたいな物を掬いながら美味しく戴けました。 お店の前には多くて5・6人が並べ、その先約3~40mの学校の裏に並びがあるのでご注意下さい。 並び方のガイドはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9245512.html

  • minmin88
    minmin88

    昆布水濃厚でダレも鶏の旨味が…もううんまい〜〜 大盛もあっという間に消えてく一杯 #東京 #麺 #ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #グルメ #ランチ #つけ麺

3.7
トウキビの冷やし麺(限定)(麺や 七彩 八丁堀店)
ランチ
今日11:00~21:00
八丁堀駅から271m
東京都中央区八丁堀2-13-2

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    9月5日〜9月11日まで提供。1日100食限定 終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m この日から提供が開始された七彩さんのタカネコーンの一杯。初日夜の部で食べに行く事に。この日は並び無しですぐに着席。ちゃんと限定も残ってて一安心(^^) 濃ゆい黄色スープが綺麗に輝く一杯。 見た目より甘さ控え目ですが粒々残るしっかり素材を感じれる美味しいスープ。 麺は中細のしっかり水で〆られたコシと弾力が強い美味しい麺で絡みも充分。 具材のタカネコーンは甘〜く、細切りレアチャーシューは程よい噛み応えで肉の味わいを満喫できる美味しさ。 冷たくてほんのり甘〜い贅沢な美味しい一杯でした(^^) とうもろこしのラーメンもお店によって色々な個性があって食べるのが楽しいですね(^^) 今年も食べれて良かった。 今年も食べれた事に感謝。

3.7
復刻版カレー中華オススメ!(お茶の水 大勝軒  (おちゃのみずたいしょうけん))
今日11:00~22:00
神保町駅から370m
東京都千代田区神田小川町3-1-5 須田ビル 2F

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    スープとカレーがうまくマッチしてます。 麺にもしっかりカレーが絡んで、美味です。 お肉はもちろん、ニンジン、ジャガイモも大きめサイズがたっぷり入っていて、大満足。

3.6
月見ラーメン(博多ラーメン 和)
ディナー
今日定休日
赤坂駅から235m
東京都港区赤坂5丁目1-36

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2014年3月。開業から10年を数える赤坂の店舗だが、ここ最近の評判が非常に良いため、気になって再訪。豚の存在感をガツンと前面へと押し出したスープは、『無鉄砲』や『風来軒』を彷彿とさせる硬質で雄々しい味わいが魅力。美味い、美味過ぎる!#ラーメン #jma2024

3.6
稲庭中華そば醤油(キッチン きらく)
ランチ
今日11:00~16:00
神保町駅から168m
東京都千代田区神田神保町1丁目5 M2神保町 1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2023年1月7日。妖艶な色気を放つ『佐藤養悦本舗』謹製のストレート乾麺が、常識離れした啜り心地の良さを見せつける会心作。親鶏と鶏油の二頭馬車態勢で魅せる淡麗スープも、規格外の味わい深さだ。美味過ぎる、これは激ウマ!#ラーメン

3.6
醤油らぁ麺(追加トッピング:ワンタン)(らぁ麺旭)
ランチ
今日11:00~15:00
浜田山駅から18m
東京都杉並区浜田山2丁目19-6ASAHI

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2025年3月15日。結論から。これは凄い、卓越した美味さに脱帽だ!キノコとタマネギのペーストを清湯スープに溶かしながら戴く仕様だが、極めて精緻に造り込まれた清湯スープにこのペーストを合わせているのだから、驚天動地と言うほかない。#ラーメン

3.6
蒙古タンメン(蒙古タンメン中本 目黒店 (もうこたんめんなかもと))
モーニング
ランチ
ディナー
今日11:00~00:00
目黒駅から142m
東京都品川区上大崎2-13-45 トランスリンク第3ビル 1F

レビュー一覧(5)

  • noel0126
    noel0126

    豚肉と野菜の甘味が出ていましたがそれでも辛い! トロトロのスープに麺がよく絡み思わず汗だくになりながら感触。辛さのなかのコクがまた食べたくなる。

  • nyamo
    nyamo

    辛い!がうまい!

  • maria0124
    maria0124

    見た目の通りから〜い>_< けど他にはないコクがあるウマからスープ。これは癖になるのがよくわかります!

3.6
中華そば(手打ち中華そば 竹の助)
ランチ
今日不明
柿生駅から1.00km
東京都町田市三輪町165−2

レビュー一覧(1)

  • hideyuki_asaka
    hideyuki_asaka

    とら食堂に代表される、白河系と言うジャンルがある。スッキリとした鶏ガラ主体の醤油味で昔ながらの中華そばをイメージするが、そんな白河系が町田市の高台にひっそりと在る住宅街で食べられる。いわゆる地元の街に根付くような町のラーメン屋さんの立ち位置ではあるが、昼営業終了間際でも待ちがあるほど人気。炭火焼きしたモモ肉チャーシューの香りが食欲をそそり、鶏油を浮かべたスープと手打ち麺がとても合います。 最寄り駅は小田急柿生ですが結構遠く、山を登るような感覚。その覚悟を持ってしても食べて損は無いです。 #ご当地ラーメン #白河系#淡麗