投稿する

全国のざるうどんの人気口コミランキング(9ページ目)

4,160 メニュー

こちらはざるうどんのランキングページです。

SARAHには4160件のざるうどんの情報があります。

たくさんのざるうどんの中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!

3.3
かしわ天ぶっかけうどん冷(手打ちうどん大蔵)
ランチ
今日不明
三条駅から529m
香川県高松市花ノ宮町3-4-12 K&A花ノ宮

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、平たさのあるうどんでした。好みの硬さを感じるうどんで、冷系ならではの弾力も加わり旨いうどんでした。ぶっかけ出汁も旨い味でした。うどんにしっかりと絡む味で、うどんにもかしわ天にも味相性がドンピシャだと思いました。かしわ天はやや大きめなものが5個盛られていました。揚げたてのかしわ天は熱いです。熱いけれど旨いかしわ天でした。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら

3.3
ぶっかけうどん(梅田はがくれ)
ディナー
今日24時間営業
大阪駅から58m

レビュー一覧(1)

  • ebifry01
    ebifry01

    具がたくさん入ってて、ちょっと小腹がすいた時のランチにぴったりのメニューです。 これを混ぜると、卵のまろやかな味になります。 このお店は生醤油がおいしいです。

3.3
スタミナぶっかけ(温)(うどん無双 )
ランチ
今日不明
長堀橋駅から146m
大阪府大阪市中央区島之内1-21-30 アスティオンカズ 101

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    瀬戸内産いりこと4種の節と利尻昆布でとったメリハリのある出汁ながら上品な洗練された味わいなのが特長。 ダイナミックな盛りつけは、甘辛く煮込んだ黒毛和牛のバラ肉、ワカメ、鰹節、カイワレ、薄揚げ、青ネギとうどんでは珍しいキムチが真ん中の黄卵を囲むようにトッピングされています。 この盛りつけとキムチからも分かるように韓国の「ビビンバ」を参考にしたのだそうです。 #ざるうどん #ぶっかけうどん #肉うどん

3.3
海老と揚げ餅ぶっかけうどん(元 喜連瓜破店 (ゲン))
ランチ
今日不明
喜連瓜破駅から33m
大阪府大阪市平野区喜連2-7-21

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    プリプリの小海老天が6尾に、四角にカットされた餅3個を囲むようにシャキシャキの水菜と細くカットされたきざみ海苔、真ん中に練り梅がかかった白い大根おろしに白いうどんと、見るからにさっぱりした味わいが堪能できるぶっかけです。 自家製麺は、丸一日熟成させたモッチリ感のあるしなやかな麺に仕上がったもの。 ぶっかけ出汁は北海道産の真昆布、ウルメ節、宗田節、サバ節等の天然素材のみ。うどんにもほどよい塩梅に馴染み、小海老天や揚げ餅もしんなりと浸みてとても美味でした。 #ざるうどん #ぶっかけうどん #お餅

3.3
鶏天ぶっかけ(麺匠の心つくし つるとんたん 北新地店)
ランチ
今日11:00~05:00
北新地駅から253m
大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目1-19

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    『つるとんたん』お約束の、大きな器の真ん中に白く艶やかな麺肌のうどんに、鶏天3個、刻み海苔と薬味の生姜、細切りねぎ、そして真ん中に大根おろしの上に卵黄が印象的に盛り付けされたぶっかけうどん。 意外にボリュームがあり、なんと言ってもうどんのコシが強くて小麦粉の濃厚な味わいを感じる麺は、のどごし良くツルシコです。 ぶっかけつゆは、有名産地4種類の鰹と昆布を独自にブレンドした出汁に、こだわりのかえしを入れたもの。上品でかどのとれた味わいは、さすがつるとんたんと思わせる絶品なうどんでした。 #うどん #ぶっかけうどん #鶏天 #おろし #冷やうどん

3.3
鶏天と半熟玉子天ぶっかけ(冷)(うどん工房 悠々)
ランチ
今日11:00~14:30
塚口駅から783m
兵庫県尼崎市南塚口町2丁目2丁目1-2

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    麺は『讃州』仕込みの大阪讃岐うどんで、少し細めながらもっちりした食感と真っ白な麺肌、ちゅるちゅるした艶やかな自家製手打ち麺。適度な跳ね返しと伸びは、女性うどん職人ならではで優しくしなやかなコシが特徴で、子どもや女性、お年寄りでも食べやすい麺です。(※一から茹で上げられるため、注文から若干時間を要します。) 名物の「鶏天」は、柔らかくあっさりした胸肉を使用。衣が薄くサクッと一口サイズに揚がっているのも店主ならではの配慮。下味もしっかり付いていてそのままでも、ぶっかけつゆに浸しても美味しくいただけます。 トッピングの半熟玉子天、わかめ、大根おろし、生姜、青ねぎ、レモンという見た目も涼感を感じる食材をぶっかけつゆ、麺と混ぜ合わすことでさっぱりそしてヘルシーなぶっかけを堪能できました。 とくに、わかめは塩気もいい塩梅で、おそらく鳴門から調達した地物でなかなかの味わい、わかめ嫌いな方でもすんなりいただけると思います。 #ぶっかけうどん #うどん #鶏天

3.3
海老天ぶっかけうどん(うどんや 匠)
ランチ
今日不明
心斎橋駅から309m
大阪府大阪市中央区南船場4丁目8

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    宗田鰹と鯖節等、7種類の節と昆布でとった出汁を使い、かえしには、本醸造淡口醤油と三河みりんを使用。旨味と甘みが織り成す出汁は、さらに磨きがかかって上品な甘みと奄美産生姜のさっぱりした味わいに厚みを持たせたもの。 麺は、北海道産の小麦とミネラルを多く含む塩で生地を熟成したもので、讃岐風の剛麺に大阪風に少しコシを弱くし、ぐわしっとした歯ごたえとなめらかな麺肌、そしてお箸で持つとどっしりした重量感がたまりません。 海老天と大阪では一般的な舞茸天は、揚げたてサクサク、そしてめんつゆにひたすとジュワッと美味しい味変が堪能できます。 麺と出汁、アクセントの生姜と天ぷらとそれぞれをバランスよくまとめた渾身の一杯です。 #うどん #ぶっかけうどん #海老天うどん #海老天 #舞茸天

3.3
鶏天ぶっかけ(讃岐一番)
ランチ
今日不明
泉ヶ丘駅から1.20km
大阪府堺市南区竹城台4丁15-25

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    柔らかい鶏天の衣は油切りが良くさっくりと揚がっていてお肉は芳醇でジュワッと肉汁が溢れるジューシーな逸品。一口サイズの小ぶりながら、惜しげもなく5個盛り付けられています。 極太の剛麺は、伸びはほとんどなく、ツルッとした麺肌に加え、噛むと押し返して来る弾力が特長で、まさに讃岐うどんの王道そのものです。 ぶっかけのつゆは、イリコ風味満点のひやかけ出汁で、醤油の味もしっかり強めなのも本場仕込み。これで500円!讃岐うどん好きの方が足繁く通いたくなるのがよく分かります。 #ぶっかけうどん #鶏天 #うどん

3.3
ザルうどん 大(釜揚うどん 一心)
ランチ
今日11:00~14:30
長居駅から323m
大阪府大阪市住吉区長居東3丁目4-21

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    真っ白でつやつやと光る珠玉の手打ちうどん。徳利に入っためんつゆ以外に、昆布の佃煮、かつおぶし、天かす、すだち、七味、胡麻と好きな薬味を入れて味わえます。 ザルうどんは、つるつるそしてもちっとした食感。真っ白で、喉ごしがとてもよく、関西風の鰹だしが効いたつけ汁は、昆布の旨味をベースに、節系の香りがほのかにします。 醤油の芳醇な風味とみりんの上品な甘みとコク、とてもスッキリしていて、お好みのどの薬味とも相性がいいよう控えめにしているのも素晴らしい。そのままでも飲めることを前提に作っているというのも納得。この麺にこのつけ汁といった匠な味を堪能しました。 #うどん #ざるうどん

3.3
Wエビ天ぶっかけ(自家製うどん 和匠(わしょう))
ランチ
今日不明
天王寺駅から446m
大阪府大阪市天王寺区北河堀町2-10

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    自家製麺は、讃岐製法で作ったもっちり艶々したうどん。出汁は真昆布をべ-スに上質のいりことサバ節うるめ節の全ての旨味を調和した優しい味わい。 サクサクと揚がったエビ天も身がプリプリで天ぷら専門店に引けを取らない揚げ具合で単品でも十分勝負できます。麺、出汁、天ぷらと三位一体のバランスの良さが際立つ匠な技ありのぶっかけうどんでした。 #うどん #ぶっかけ #エビ天 #讃岐うどん

3.3
親子天(うどん蔵ふじたや)
ランチ
今日不明
岸和田駅から383m
大阪府岸和田市筋海町8-9

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    エッジが立った太麺。口にすると、ツルツルとした舌触りと、弾力のある噛みごたえが感じられる本場讃岐の王道を行く麺で、コシがあって、麺線のツルシコ感が着丼した途端に伝わります。 小麦の味をしっかり感じつつ、パリッと揚げたての但馬産地鶏の唐揚げ2つと、濃厚で黄身の色が鮮やかなブランド卵の「龍の玉子」が、いりこと鰹や節の効いたぶっかけつゆと美味しくからんできます。まさに讃岐うどんの真骨頂の一杯でした。 #うどん #冷やしうどん #鶏天うどん #ぶっかけうどん #讃岐うどん #ざるうどん

3.3
肉ぶっかけ(やおき)
ランチ
今日不明
西田辺駅から49m
大阪府大阪市阿倍野区昭和町5丁目12-3レジデンス西田辺1F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    和牛肉にさっぱりしたおろし入りの特製だれをかけていただく肉飯は、350円というお値段以上の値打ちあるさっぱり味の牛丼です!

3.3
江戸堀ぶっかけうどん(うどん居酒屋 江戸堀)
ランチ
今日11:00~14:00,18:00~22:00
肥後橋駅から382m
大阪府大阪市西区江戸堀1丁目23-20

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    竹天、鶏天に加え、北海道産ブランド牛の士幌黒牛に温玉がトッピングできるぶっかけうどん。 しっかり太めのうどんは、グミ系のむっちりとした弾力と豊かなコシという自慢の剛麺。カリッと揚がった衣の鶏天は、天ぷらと唐揚げの中間的な食感で、もも肉がジューシーで旨味がじゅわっと伝わります。 士幌黒牛は、甘辛く煮込んだもので、胡麻の香りとレモンと大根おろし、生姜、極細青ネギが、さっぱりした清涼感を増幅し、涼味溢れる豪華なぶっかけうどんです。 #ぶっかけうどん #うどん #肉うどん #竹天 #鶏天 #冷やしうどん #ざるうどん

3.3
とり天ぶっかけ 冷(うだま 梅田店 (うどん魂一筋うだま梅田店))
ランチ
今日11:00~16:00,18:00~20:00
北新地駅から242m
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    さくさくのとり天は、シンプル、しそ、カレーの3種のスパイスが利いたムネ肉にサンドして揚げた天ぷら。雑味のない素晴らしい深みとコクのある味わいとグミのような弾力のある手打ちの讃岐うどん。大阪駅前第3ビルの行列が絶えない人気店。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら #とり天 #冷やしうどん

3.3
のりぶっかけ(温泉たまごあり)(うどん sugita (すぎた))
今日11:30~14:00
中目黒駅から390m
東京都目黒区上目黒2-47-5

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    久しぶりにヒットのうどん屋さんです。麺に青のりを練りこんでいて出汁醤油を一周かけてから食べます。まずはまぜずに麺を食べます。味付けせずともしっかりとした小麦の風味が感じれます。たっぷりかかってる海苔は山本商店の高級品みたいです。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん

3.3
かしわざる(情熱うどん わらく )
ランチ
今日10:30~16:00
仏生山駅から2.02km
香川県高松市三谷町1267-2

レビュー一覧(1)

  • 細めなれど、しっかりしたコシがあり硬さもある美味しいうどんでした。 つけ汁も美味しかったですが、もう少し味がしっかりしていた方が、 好きな食べ方であるとり天をつけ汁に浸しても、 味が薄まらないと思いした。かしわ天も美味しかったです。 わらくさんのとり天は個性的です。食べ応えのあるとり天で、 胡椒の味がよく効いていました。 #うどん #ざるうどん #とり天

3.3
肉おん玉ぶっかけうどん(讃岐うどん やしま )
ランチ
今日11:30~15:00
堺筋本町駅から3m
大阪府大阪市中央区船場中央1-4-3 船場センタービル3号館 B2F

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    牛肉と玉ねぎの時雨煮、ナルト、かまぼこ、わかめ、ねぎ、かいわれ、温泉玉子のいかにも食指が動かされる盛り付け。 ここの麺は、コシがしっかりしているものの、固すぎずほどよい歯ごたえの讃岐仕込みのうどん。もちろん麺肌もつるつるで、一口目から最後まで喉越し良くいただけます。 ぶっかけ出汁は、濃いめでしっかり。関西風の昆布、鰹節のやさしい味わいは、すべて天然素材を使ったものなので、最後の一滴まで飲み干せます。牛肉の時雨煮と合わさることで、さらに旨味が増してきます。 #ぶっかけうどん #うどん #温玉

3.3
ぶっかけ定食(わら屋 )
ランチ
今日不明
なんば駅から388m
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-10

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    名代ほそうどんが有名なこのお店、大阪のうどんの特徴の柔らかすぎないほどよい具合の食感です。 この季節にぴったりの涼やかなぶっかけは、半熟卵の周りに、大根と生姜のおろし、鰹節、天かす、青ねぎ、刻み海苔と、素朴な食材ながら田舎でいただくような盛り付け。ほそうどんは、鰹出汁がしっかり効いたつゆにひたひたにつかりながら、涼しげに口の中をすり抜けて胃の中に収まります。 #ぶっかけうどん #細うどん #冷しうどん

3.3
えび天ぷらぶっかけうどん(うどん亭 瀬戸香 (うどんてい せとか))
ランチ
今日不明
昭和町駅から110m
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-28-7

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    身の締まった大ぶりのえび天ぷらが2尾と茄子と南京かぼちゃ、ししとう、大葉と揚げたてなので、サクサクぷりぷりです。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら #エビうどん

3.3
花鳥風月ぶっかけうどん(花鳥風月庵)
ランチ
今日不明
阿波座駅から377m
大阪府大阪市西区立売堀3丁目5-21

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    エビ天、とり天、ちく天、野菜天(なす・舞茸)と4種類の天ぷらと大根おろし、生姜、刻み海苔、青ネギ、白ごま、レモンが丼いっぱいにトッピングされた、このお店の人気メニュー。 出汁をぶっかける前に、まずは麺をいただくと、弾力のある程良いコシの麺で伸びもよく麺肌も真っ白です。麺大盛無料とあって、食べ応えも十分。美味しいうどんをこれでもかと堪能できます。 ぶっかけ出汁は鰹と昆布の合わせ出汁で、旨味が芳醇で上品でな味わい。麺はもちろんのこと、とり天をはじめとした天ぷらがこの出汁と相性よく、とくにカリッと揚がったとり天は、大きめでしかも肉汁がじゅわ〜としみ出してきてジューシーそのもの。天ぷら、うどん、出汁と三位一体のバランスのとれた絶品のぶっかけうどんでした。 #うどん #ぶっかけうどん #冷やかけ #天ぷらうどん

3.3
冷おろし(はちまん)
ランチ
今日不明
石津川駅から304m
大阪府堺市西区浜寺石津町西4丁14-1

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    大阪うどんの細い麺で、つるつるしこしこ、喉越しもよくいただけます。冷たい出汁も、北海道白口浜の真昆布、伊吹島産のいりこ、宗田節、鯖節、うるめ節等を独自にブレンドし、ほんのり甘めの関西風。これはクセになる喉越し麺でした。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #おろし

3.3
たぬき ざるうどん(夏季限定)(釜揚げうどん 桂ちゃん)
ランチ
今日11:00~15:00,18:00~22:00
八尾南駅から888m
大阪府大阪市平野区長吉長原東3丁目1-68

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    「桂ちゃん」と書かれた大きな徳利から器に出汁を注ぎ、何も入れない状態で、うどんをひたしつつ口に入れると、うどんはモチモチ。麺肌も白く、のど越しもツルツルッと出汁との相性も抜群です。 出汁は鰹と昆布メインの関西風。醤油のカドのないキリリとした味わい。出汁の甘味も抑えつつ、生姜と青ねぎの薬味も効いていろいろな味変が楽しめました。 #釜揚げうどん #ざるうどん

3.3
ざるうどん(谷九ふる里)
ランチ
今日不明
谷町九丁目駅から454m
大阪府大阪市天王寺区

レビュー一覧(1)

  • hiroyukinozoe
    hiroyukinozoe

    平打ち麺のやわらかな食感の大阪うどんは、なめらかな麺肌でツルツルと喉越しよく入ります。やわらか過ぎず、コシも弱すぎずのいい塩梅の自家製麺です。 少し甘めのめんつは、創業当時から変わらない出汁からとったものだそうで、防腐剤を一切入れない、天然の素材だけを使ったもので、角がなく麺の味を上手に引き立てる老舗ならではの味わいでいただけます。 #うどん #ざるうどん #冷やし