投稿する

東京都のつけ麺の人気おすすめランキング (12ページ目)

6,046 メニュー

メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。

こちらは東京都で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

SARAHには現在6046の東京都で食べられるつけ麺が登録されています。

東京都では、立川市のつけ蕎麦 BONSAI 立川本店の豚辛つけ麺(小)と炊き込みご飯や荒川区のつけ麺屋 裏サブロンのつけ麺(並) 320gなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

6046件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!

3.3
つけ麺(並) 320g(つけ麺屋 裏サブロン)
ディナー
今日不明
三河島駅から582m
東京都荒川区東日暮里5丁目1-2

レビュー一覧(2)

  • ramen
    ramen

    文章長いです。すいません(^^;; 欧風菓子サブロンと言うケーキ屋さんの裏を改良して東池袋大勝軒系のつけ麺専門店を営業しているこちらへ初訪店。旧店名は「カリフォルニアフュージョン」です。 こちらの店主さんは大勝軒が好きで、引退後の山岸さんに作る許可と教えを伝授された店主さんとの事。あくまで本業がサブロンで裏サブロンは副業の営業スタイルの為営業日が不定期なんでハードルが高いです(^^;; お昼営業が基本でたまに夜も営業している感じです。夜営業は20時~21時30までと短い営業時間。お店に行く前にツイッター情報要確認なお店です。 メニューはつけ麺と肉増しつけ麺の2種類。大盛りは+100円。そこにトッピング等があるメニュー構成。おつまみ付きビールと今日のデザートなんかもあります。僕はつけ麺の並をオーダして前金を払って待ちます。こちらは並で320gで大盛りで440gとの事です。 店内は手作り感満載な木の板のテーブルにビールケースに座布団が敷いてあるイスが4席のみの激狭店内ですのでご注意を。 甘酸っぱい味わいのするつけ汁に、とってもモチモチで喉越し抜群の自家製麺の一杯。東池袋系を食べた人なら想像つく味わいだと思いますが、これは美味しいです(^^) ちゃんとした直球の大勝軒は数年振りに食べましたが美味しかったです(^^)山岸さんがいた東池袋大勝軒は大昔に1回しか食べた事ないので元祖の味わいに近いとかわかりませんが、麺の水切りはこちらの方がちゃんとされてたかなと思いました(^^;;

  • tangy_spice_jt5
    tangy_spice_jt5

    #SARAHはじめました #日暮里 #つけ麺

3.3
濃厚白厚切りローストポークつけ麺(麺屋武蔵 武骨相傳)
今日11:00~22:15
京成上野駅から120m
東京都台東区上野6丁目11-15

レビュー一覧(3)

  • #ラーメン #つけ麺

  • satokatsu
    satokatsu

    チャーシューの代わりに分厚いローストポーク😀 麺は大盛にしたけど、見た目普通より気持ち少ないぐらい😳 味は間違いない濃厚なつけ汁でした😋 #つけ麺 #ローストポーク #上野

  • goodio22
    goodio22

    #つけ麺 #ロースト #ローストポーク #京成上野 #推しグルメ

3.3
肉入りつけそば(中野大勝軒)
ランチ
今日不明
中野駅から232m
東京都中野区中野3丁目33-13第二ビル1階

レビュー一覧(2)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと中野へ。 美味しい煮干しラーメンを食べた後にふらふら歩いてたら 老舗のラーメン店を見つけたので訪問してみることにしました。 お店の名前は大勝軒中野。 場所は中野区中野3というところ。 思ったよりもこじんまりとしていて ぼーっとしていると通り過ぎそうになってしまいました。 まずは店内の券売機で食券を購入します。 つけそばがいろんな種類がありますなー。 いろいろ迷いながら今回は肉入りつけそばをチョイス。 店内はカウンターのみで10席くらいはあったかな。 店員は海外の方がほとんどでした。 さて、料理が提供されました。 短冊切りのチャーシューがたっぷり入ったつけ汁と 黄色の太麺が盛り付けられた器。 これぞ大勝軒ってビジュアルかなー。 ドボンと麺をつけ汁につけてすすってみると しっかりとした節系の味わいが懐かしくて美味しい。 ただ甘酸はあまり感じなくってちょっと拍子抜けかな。 麺はプリっとした太麺でしっかりとしめられていていい感じ。 たっぷり入ったチャーシューも一緒に食べても美味しいなー♪ 葱もいいアクセントになっているし、 こちらのつけ汁は安定の美味しさでずるずると麺をすすれます。 麺を食べ終わると器に割スープを提供してくれます。 適度につけ汁に追加をして最後まで美味しくいただけました。 東池袋大勝軒系に来てラーメンを食べたことないんだけど 一度は経験してみたいと思いました。 #つけそば#つけ麺

  • koh516
    koh516

    #中野 #つけ麺 #老舗 #じつは初めて入った #はじまりの店#大盛り170円 #ぷりぷりツルツル麺をワシワシと #ちょいスッパスープ#懐かしい大勝軒のお味 #うまい #大量角切焼豚太コリコリメンマネギ海苔多少のわかめ #また来まぁす #ガチめし

3.3
つけ麺 並(麺や 維新)
ランチ
ディナー
今日11:30~15:00,18:00~22:00
目黒駅から272m
東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル 1F

レビュー一覧(6)

  • ramentabete
    ramentabete

    麺や 維新@JR目黒駅 つけ麺 美しき神奈川淡麗系の醤油清湯つけダレ 麺は以前と変わり多加水平打ち 風味と味わいの相性言わずもがな! 旨し!なので詠います! 春風が 仕事煩悩 忘れさせ 食欲覚ます 季節のつけ麺 ご馳走様でした! #麺や維新 #つけ麺 #目黒駅 #品川区 #中華そば #ラーメン #淡麗

  • user_03017583
    user_03017583

    #ラーメン

  • tsurumi
    tsurumi

    醤油ダレのキレが良い淡麗な「らぁ麺」で有名なお店。つけ麺もなかなかいいっすね。スープの鶏油と醤油の芳醇な香りが食欲をそそり、すぐに麺を浸したくなります。その麺は細めの平打ち。ハリがあり表面ツルツル。時間が経つと弾力が増す印象。スープはつけ麺用なので醤油濃いめのテイストながら塩気は強くなく、麺とのバランスも好相性。添えられた「すだち」で味変しながらツルッと完食。

3.3
あつもり  野菜チャーシュー(滝野川 大勝軒)
ランチ
今日不明
池袋駅から514m
東京都豊島区東池袋1丁目32-2小泉ビル1F

レビュー一覧(2)

  • user_02015306
    user_02015306

    久しぶりに来訪。 クセになる甘い感じのスープ。 チャーシューもたくさんで食べ応え抜群だがちょっとお値段張るかな。 #焼豚 #大勝軒#あつもり

  • tetsugoro
    tetsugoro

    個人的にこれから遠ざかると禁断症状が出る 笑#つけ麺 #滝野川大勝軒#でも池袋にある #ランチ #焼豚

3.3
らあめん(らあめん渋英)
今日不明
渋谷駅から130m
東京都渋谷区道玄坂2-4-5

レビュー一覧(6)

  • tenntoukiryu
    tenntoukiryu

    東京で安心して食べられる豚骨ラーメンの店。値段は少々高めだが、塩コショウの効いた細切りメンマ・煮豚ではない焼豚など全体のバランスがいい。

  • higashikita
    higashikita

    臭くないやつです #ラーメン #渋谷

  • spnv2012
    spnv2012

    確実に平均点を取って来る東京豚骨ラーメン。 博多を期待しなければまずまずの一杯。 立地も良いしね。 #ラーメン #ランチ #渋谷 #豚骨ラーメン #とんこつラーメン

3.3
つけ麺もつ大(ラーメン 龍の家 新宿 小滝橋通り店 (RAMEN TATSUNOYA))
ディナー
今日11:00~23:30
西武新宿駅から148m
東京都新宿区西新宿7-4-5 藤野ビル 1F

レビュー一覧(3)

  • koh516
    koh516

    #新宿西口 #つけ麺 #とんこつ #お気に入り#普段はディズニーばりの行列 #インバウンド#アレ、今日は1人しか並んでないぞ#迷わず入店 #もち大盛りで! #とんこつスープに黒いコゲと背脂とカリカリの焼きモツが浮かぶ #コシ強めキレイな細麺 #うまい! #卓上のもやしナムルと高菜を頬張る、麺をすする #シメはつけ汁に、おじや! #今日もとてもおいしかったです #また来たいけど行列が…

3.3
坦々つけ麺+麺を肉に(200g)(舎鈴 八重洲店 )
今日10:30~03:00
日本橋駅から272m
東京都中央区八重洲1-6-4 イコービル 1F

レビュー一覧(2)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    魚介豚骨に坦々を合わせたつけ汁。 麺の替わりにチョイスした肉。「タンパク質を摂取して糖質カット」と書かれていました。スペイン産豚肩ロース肉が200gとモヤシ、玉ねぎが入っています。麺ほぼ同量だとは思うのですが、つけ汁ともよく合い、ペロッと食べれるボリューム。

  • 392momo5
    392momo5

    柚子の粉をいれることができて、ここのつけ麺は本当に2日連続で通った。美味しくて思い出の味😋

3.3
つけ麺(味玉トッピング)(むたひろ食堂)
ランチ
今日11:00~15:00,18:00~22:00
恋ヶ窪駅から486m
東京都国分寺市東恋ケ窪4丁目26-5

レビュー一覧(2)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2023年10月17日。動物系の重厚なコクを巧みに活かした醤油ベースのつけダレは、仄かに存在を主張する、生姜の芳しい風味も相俟って、身も心も温めてくれる癒し系の味わいを展開。麺とスープとの相性もすこぶる良好だ。これは美味い、美味過ぎる!#つけ麺

  • tsurumi
    tsurumi

    2023年秋のオープン当初、中華そばを食し、生姜と醤油の効いた良き一杯を堪能。「ならば、つけ麺も~」と、再訪いたしました。中華そば同様、塩気強めですが、麺自体の旨味、なめらかな食感がより楽しめるのはつけ麺ならでは。トッピングした味玉のマイルドさが塩気を中和して、全体の味バランスをアップしてくれた模様。 #つけ麺

3.3
酒粕濃厚つけそば(銀座 風見)
ランチ
ディナー
今日11:30~15:30,17:30~22:30
銀座駅から255m
東京都中央区銀座6-4-13 浅黄ビル1F

レビュー一覧(3)

  • manon4649
    manon4649

    【酒粕濃厚つけそば(大)】 1,000円 *酒粕の風味の効いたつけ汁と太麺、各種具材のつけ麺。 *いつ食べたって美味い。特別な美味しさ。味、濃厚さ、口当たり全てに酒粕が効果的で美味しさの要になってる。濃厚醤油味だけども酒粕が効いており、重たさやこってり感は無し。鼻に抜ける香りも濃厚で贅沢。 *麺は中太超ストレート。適度な歯ごたえと弾力感。ずっと食べたくなる。 *具材はチャーシュー2種に味玉、厚揚げに小松菜と和風。 #麺 #つけ麺

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    どうしてもつけ麺を食したくてこちらへ。#つけそば #ざるそば #そば

  • user_37921819
    user_37921819

    連れは看板メニューの酒粕を使ったコクのある濃厚スープにもちもちのつけ麺。 #つけ麺

3.3
元祖アノもりそば(亀有中華そば 水しま)
ランチ
今日不明
亀有駅から629m
東京都足立区中川3-10-3

レビュー一覧(5)

  • yoshida_sonic
    yoshida_sonic

    #東京 #亀有 #つけ麺 #ラーメン #もりそば #今日の麺

  • yoshida_sonic
    yoshida_sonic

    #東京 #亀有 #つけ麺 #朝ラーメン #ラーメン #今日の麺

  • oyabun
    oyabun

    東池袋大勝軒リスペクトのもりそば。 麺が全粒粉のタイプでもっちりした太麺です。 つけ汁は甘辛酸のタイプでしっかり濃いめで美味しかった。 煮卵もいい感じでした。 #激熱ぐるめ #つけ麺 #もりそば

3.3
鶏白湯つけ麺(黄金拉麺『鶏のおかげ』 八王子みなみ野店)
ランチ
ディナー
今日不明
八王子みなみ野駅から468m
東京都八王子市西片倉3丁目1-10

レビュー一覧(2)

  • tomo_chan
    tomo_chan

    麺が浸っているスープは、トマトソースと魚介出汁のスープ。でもなんて言うか、良い意味でトマトの主張が優しくて、酸っぱさだけの主張じゃないんです、香りも良いし、ほどほどの主張。 具は、麺の器にはチャーシューが2枚(ケイジャンチキンと鶏チャーシューが1枚ずつ)、穂先メンマ、九条ネギ、味玉が、スープの方には、ネギ、焦がし玉ネギ、鶏ワンタンが入っていました。 最後の方は、トマトソースを白湯スープに入れると、味変。トマトと鶏白湯、喧嘩しないで見事にマッチ、これもアリです。 #ラーメン #つけ麺 #白湯麺 #八王子 #八王子みなみ野

  • spark
    spark

    #つけ麺 #ラーメン #鶏白湯 #うまし #ランチ #八王子 #平打ち麺 トマト風味の出し汁に浸かった平打ち麺をコッテリ鶏白湯でガブリ。 うまし

3.3
つけ麺 並(高田馬場 麺屋武蔵 鷹虎)
ディナー
今日不明
高田馬場駅から68m
東京都新宿区高田馬場2丁目19-7

レビュー一覧(3)

  • ms2_
    ms2_

    煮干しが効いたつけ汁! すごくサラッと食べれて無性に夏食べたくなる! #ラーメン  #つけ麺

  • 469646964696469
    469646964696469

    #つけ麺 #魚介 #高田馬場 つけ汁にゆず感は無くとも割りスープのゆず感がたまらん 麺の量が選びまくれるのもありがたい一品。 #味玉 美味しい 。 #チャーシュー も美味しい。 #ごちそうさまでした

3.3
KEN軒 / 特製 濃厚豚骨魚介 つけ麺(麺屋 さくら井)
今日不明
東京都武蔵野市西久保2-15-27

レビュー一覧(2)

  • tokeru
    tokeru

    つけ麺は、特に麺が大事です。 久々に唸る、良い麺。胚芽入りで コシが強く、香りも良い。 味玉抜きにした 特製に 辛味 (¥50)を 追加で。 チャーシューは、特製ですと 2種類が乗るので お勧めされていました。 低温肩ロース、釜焼きチャーシューは、甲乙つけがたい美味さ。 つけ汁は、魚介が強めで 甘さも程よく 私得でした。 #つけ麺 #ひやし麺 #魚介 #魚介つけ麺 #魚介豚骨 #豚骨つけ麺 #豚骨 #豚骨魚介 #豚骨魚介つけ麺 #豚骨魚介つけめん #つけめん #冷やし麺 #チャーシュー #釜焼き焼豚 #豚肉 #レアチャーシュー #とんこつ #とんこつ魚介 #胚芽麺

  • cute_apple_bd8
    cute_apple_bd8

    #SARAHはじめました

3.3
すするつけ麺(麺やすする)
ランチ
今日不明
学芸大学駅から172m
東京都目黒区鷹番2丁目15-14

レビュー一覧(3)

  • rambletrip
    rambletrip

    麺とスープにこだわりを感じます。 麺はコシが良くて、雑味もなく邪魔をしない。 スープは濃厚だけど、ぐどくなく麺にも良く絡みます。 ちなみに、のり増し(+100円)、麺は中盛り(無料)です。 #つけ麺

  • soft_milk_sd8
    soft_milk_sd8

    #ランチ #東京 #学芸大学 #ラーメン

  • kobe_24
    kobe_24

    #ラーメン #魚介つけ麺 #つけめん #学芸大学 #東京

3.3
背脂生姜醤油(小麦と肉 桃の木 )
今日11:00~15:00,17:00~20:00
新宿御苑前駅から235m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(8)

  • user_12233139
    user_12233139

    #新宿御苑前 #ラーメン #小麦と肉桃の木

  • cozy
    cozy

    #ラーメン #つけ麺 平く幅の広いムチもち麺が結構な量。水菜などのグリーンサラダがドレッシング含んで持ってありました。 (正直、サラダはべつもりにして欲しいかも) つけ汁の方はおろした生姜がガッツリ攻めてくる。 背脂もがっつり入っていましたが、生姜の威力が抜群のためコッテリよりもキリリとしまった感じの方が凄いです。 醤油との相性も良く、生姜と醤油と背脂3つが合わさりキレの良いつけ汁になっていました。 大量の豚の薄切りもさっぱり。 つけ汁に合わせてセンスがよいです。 さいごはほうじ茶の入ったそば湯でつけ汁を飲み干しました。

  • user_37921819
    user_37921819

    平打ち麺もちもち生姜と背脂でポカポカします。 サラダはドレッシングかかってます。 #つけ麺

3.3
エビとトマトのベジつけ麺(メンショー サン フランシスコ (MENSHO SAN FRANCISCO))
ランチ
今日不明
東京都新宿区新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード 7F

レビュー一覧(2)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    エビとトマトのベジつけ麺戴きました。 麺は角中細ウェーブのエッジに尖りがある自家製麺?で、所々に斑点が見受けられる全粒粉入りの栄養価の高い、麺だけ啜れば喉ごしと少しモチっとする食感が楽しめる麺です(麺量:茹で前180gで腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感の無い粘度アリな甲殻系エビ風味とトマトの甘味が奏でるオレンジ色した濃厚アメリケーヌ風エビトマト味で、中央にエスプーマされたエビ風味の泡がアイランドになっている粘度はありますが、ベトベト感や濃厚味での食べ飽き感が襲ってこない大人のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、少しレア感残る鶏ムネ肉叉焼3枚と味玉半分と輪切りされた南瓜の素揚げ1枚と銀杏切りされた赤大根10数枚とW青菜(カイワレと水菜のミックス)とナッツ&粉チーズが麺の上に赤・黄・緑・白と彩り冴える様に配置されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺肌にドッブリとエビとトマトのつけ汁が絡みズズ・ズルズルっと汁跳ねに注意しながら時折、赤大根のシャキシャキサッパリ感で箸止めしながら美味しく啜れました。 途中、W青菜やナッツ&粉チーズを混ぜた麺を浸して啜ってみると、ナッツの香ばしさや青菜のシャキシャキ感がエビとトマトのつけ汁に絡みパスタ感覚で楽しめました。 スープ割はブーメラン方式に何か分からないスープかお湯が注がれ更にW青菜とドライパセリが追加され粘度が無くなり、プラスチック製の白い蓮華で底で沈んでいるナッツと共に美味しく戴けました。 お店は新宿駅から直結のミロード7Fのレストランフロアーに佇んでいて、庄野さんの人気度が分かる母親と娘の親子連れなど女子率の高いお店でした。 http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9413808.html

3.3
チャーシューつけ蕎麦並(中華蕎麦 ひら井)
ランチ
今日11:00~15:00
府中本町駅から363m
東京都府中市栄町2丁目11−7

レビュー一覧(4)

  • chad
    chad

    中華蕎麦ひら井@北府中(東京都) チャーシューつけ蕎麦並1400円 平日10:10到着。先行列6人。店内9席のファーストロットにギリギリ間に合いました。店内へ入り券売機で食券を先に購入してから並びます。すぐに15人を超える行列に。11時の開店時には30人を超える行列になっていました。ど豚骨つけ汁にゴン太麺。分厚いチャーシューは部位違いが3枚。極太メンマはつけ汁に。岩塩とレモンが添えられていて、先に麺を岩塩で食べてみること、終盤の味変にレモンを麺側に絞ること、をお勧めされます。割りスープはポットで供されます。割りスープは熱々の生姜汁でした。ど豚骨スープを生姜汁で割るととても美味しかったです。途中で割ってしまって食べ進んでも良いと思えるくらい良く合っていました。退店時には40人ほどの行列になっていました。 #焼豚 #ラーメン #つけめん #つけ麺 #濃厚豚骨つけ麺

  • chad
    chad

    中華蕎麦ひら井@北府中(東京都) チャーシューつけ蕎麦並1400円 平日10:10到着。先行列6人。店内9席のファーストロットにギリギリ間に合いました。店内へ入り券売機で食券を先に購入してから並びます。すぐに15人を超える行列に。11時の開店時には30人を超える行列になっていました。ど豚骨つけ汁にゴン太麺。分厚いチャーシューは部位違いが3枚。極太メンマはつけ汁に。岩塩とレモンが添えられていて、先に麺を岩塩で食べてみること、終盤の味変にレモンを麺側に絞ること、をお勧めされます。割りスープはポットで供されます。割りスープは熱々の生姜汁でした。ど豚骨スープを生姜汁で割るととても美味しかったです。途中で割ってしまって食べ進んでも良いと思えるくらい良く合っていました。退店時には40人ほどの行列になっていました。 #焼豚 #ラーメン #つけめん #つけ麺 #濃厚豚骨つけ麺

  • chad
    chad

    中華蕎麦ひら井@北府中(東京都) チャーシューつけ蕎麦並1400円 平日10:10到着。先行列6人。店内9席のファーストロットにギリギリ間に合いました。店内へ入り券売機で食券を先に購入してから並びます。すぐに15人を超える行列に。11時の開店時には30人を超える行列になっていました。ど豚骨つけ汁にゴン太麺。分厚いチャーシューは部位違いが3枚。極太メンマはつけ汁に。岩塩とレモンが添えられていて、先に麺を岩塩で食べてみること、終盤の味変にレモンを麺側に絞ること、をお勧めされます。割りスープはポットで供されます。割りスープは熱々の生姜汁でした。ど豚骨スープを生姜汁で割るととても美味しかったです。途中で割ってしまって食べ進んでも良いと思えるくらい良く合っていました。退店時には40人ほどの行列になっていました。 #焼豚 #ラーメン #つけめん #つけ麺 #濃厚豚骨つけ麺

3.3
鰹昆布出汁味玉醤油つけ麺(迂直 (ウチョク) )
今日11:30~15:00
荻窪駅から356m
東京都杉並区天沼3-10-16-102

レビュー一覧(4)

  • 【人生初ジャンル】 鰹昆布水つけ麺。衝撃を受けた。あえて近いジャンルを探すと高級蕎麦店の鴨南蛮せいろか。 平打ち細麺の中華麺は稲庭うどんに似た食感。つけ汁につけずに麺だけを啜ると、ほんの少しとろみのある昆布水を纏って、実にふくよかで優しい味わい。スルスルと喉を滑り落ちていく。旨い。このままつけ汁なしでも最後までいけそうだ。さぁて、続いては、せいろ蕎麦よろしく、3分の1だけつけて、啜ると実にいい塩梅。全部つけてしまうと、おそらく濃く感じるつけ汁。これを繰り返すうちに、少しずつ昆布水で味がちょうど良い塩梅に薄くなると同時に冷たくなる。実によく出来ている。最後は、残った昆布水を足して飲み干しました。一般に言う、スープ割はありませんが、冬場は温かくして飲みたい気もします。(以上、書いた食べ方はカウンター席の目の前に貼ってあります) チャーシューも美味いです。15時過ぎ、15人ほどの行列に並んだ末の入店でしたが、肉増し・特製売り切れもなるほどと思います。 コロナ対策も万全で安心して食べられるのも、嬉しいお店です。店内の貼り紙、接遇にも店主のプロ意識の高さが感じられ、豊かな気持ちでお店を後にしました。 #ラーメン #つけ麺

  • 【人生初ジャンル】 鰹昆布水つけ麺。衝撃を受けた。あえて近いジャンルを探すと高級蕎麦店の鴨南蛮せいろか。 平打ち細麺の中華麺は稲庭うどんに似た食感。つけ汁につけずに麺だけを啜ると、ほんの少しとろみのある昆布水を纏って、実にふくよかで優しい味わい。スルスルと喉を滑り落ちていく。旨い。このままつけ汁なしでも最後までいけそうだ。さぁて、続いては、せいろ蕎麦よろしく、3分の1だけつけて、啜ると実にいい塩梅。全部つけてしまうと、おそらく濃く感じるつけ汁。これを繰り返すうちに、少しずつ昆布水で味がちょうど良い塩梅に薄くなると同時に冷たくなる。実によく出来ている。最後は、残った昆布水を足して飲み干しました。一般に言う、スープ割はありませんが、冬場は温かくして飲みたい気もします。(以上、書いた食べ方はカウンター席の目の前に貼ってあります) チャーシューも美味いです。15時過ぎ、15人ほどの行列に並んだ末の入店でしたが、肉増し・特製売り切れもなるほどと思います。 コロナ対策も万全で安心して食べられるのも、嬉しいお店です。店内の貼り紙、接遇にも店主のプロ意識の高さが感じられ、豊かな気持ちでお店を後にしました。 #ラーメン #つけ麺

  • user_37921819
    user_37921819

    ずいぶんつけ麺もラーメンも食べ歩いてるけど最近食べた中では抜群に旨い。 鰹昆布出汁につかったつるつるの喉越し麺に醤油ベースのつけ汁とゴロ肉玉ごはん。 #つけ麺

3.3
濃厚魚介つけ麺(麺屋 一燈 (いっとう))
今日11:00~15:00,18:00~22:00
新小岩駅から221m
東京都葛飾区東新小岩1-4-17

レビュー一覧(13)

  • erinayamaguc
    erinayamaguc

    全国つけ麺ランキング1位のお店。 風味豊かな魚介エキスのつけ麺。 スープは意外とあっさりしていて、飽きのこない鰹系の旨味スープ。チャーシューの代わりに入っている鳥団子には大葉が入っていて、これまたあっさり。

  • user_70954079
    user_70954079

    コシがあってもちもちしている太麺です。魚介の旨みがたっぷりのスープと良い感じに絡んで最高です。

3.3
鰹昆布水つけ麺(醤油)(らぁ麺や嶋)
今日不明
西新宿五丁目駅から359m
東京都渋谷区本町3-41-12

レビュー一覧(2)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    昆布水つけ麺のマイベストのお店となりました。 佐野実氏の 支那そばや などで修行された店主が今年6月に開店するや、瞬く間に都内有名店に昇り詰めた実力店に、ようやく訪問することができました。 支那そばや 出身と聞けばやはり麺に期待。 その麺は滑らかな曲線を描いて、照明を反射して淡い黄金色に美しく輝く昆布水に浸っています。 まずは雪塩を少しだけ付けて麺だけで食べてみると、多加水のしなやかで滑らかな舌触りともっちりとした食感とともに、噛むほどに小麦の風味が口の中に広がります。喉越しが滑らかで心地よいです。 昆布水つけ麺の中では、やや中太とも言える麺が独特の食感と味わいをもたらします。麺をダイレクトに感じることができるからこそ思いますが、今までここまでのクオリティの麺を食べたことあったかなと。 つけ汁は、醤油のカエシのキレとコク、鶏の出汁の上質な旨味とのバランスが素晴らしく、粘度の高い昆布水を纏った麺を浸けていくうちに、旨味がさらに奥深くまろやかに変化していきます。 中央線沿線には荻窪の迂直、三鷹の健やかといった昆布水つけ麺の名店がありますが、西新宿五丁目にあるこちらは、さらに衝撃を受けるお店となりました。 調理と同じく、ひとつひとつの所作、接客も素晴らしく丁寧。 見た目シンプルながら一分の隙もなく、感動的な一杯。 #つけ麺#ラーメン

  • chad
    chad

    らぁ麺や 嶋@新宿五丁目(東京都) 醤油らぁ麺850円 鰹昆布水つけ麺(醤油)1000円 2020/11訪問。 10時着、2人客が並んでいた。 寒いので車中で待っていると10時15分、3人目4人目が続けて並んだので慌てて近隣コインパーキングへ。 店頭着10:20、直前に2人客が並んでしまい痛恨の7人目。 店内6席なので2ロット目…。ヤルとは思っていたが見事にやっちまった自分。そのおかげで25分無駄にした。次回は10:15から並ぼう。 11時の開店時には30人程度並んでいた。(退店時も常時30~40人程度並んでいた。) 65分待って店員に呼ばれてから店内食券機で食券購入。2品食べて良いか確認すると、良いとのことで、上記2品の食券購入し着席。 カウンター上に食券を置く。 醤油らぁ麺からお作りして良いですか?の確認。 4分で提供。 濃い醤油と鶏。魚介はさほど出しゃばらない下支え。美味い。 麺は支那そばやから仕入れているとの情報も見たが、全粒粉入りのしなやかな麺。麺線が長く美味しい。 チャーシューからは炙り香。 メンマは細いタイプで好み。串裂き?食感も不自然さが無くて好き。 九条ネギが良く合う。 丼半分程度食べた頃合いでつけ麺発注。 つけ麺提供時には盆から全てを変えてくれる。 ちょうど良い量の鰹昆布水はどろんどろん。まるで濃厚まぜそばのタレのように良く絡んでいる。 つけ汁はらぁ麺よりさらに濃い醤油を感じる。 若干の酸味が加えられている仕様。 最後まで塩っぱめで楽しめる。 昆布水で割って完飲。 最後少し塩っぱいけどスープ割りあったのかな? 他にも塩らぁ麺、肉寿司、コロチャーごはん、などメニューが多いのでまた並ばなければならないお店です。 #つけ麺 #ラーメン

3.3
塩つけ麺(焼きあご塩らー麺 たかはし )
ランチ
今日不明
西武新宿駅から129m
東京都新宿区歌舞伎町1-27-3 KKビル 1F

レビュー一覧(6)

  • つけ麺は淡麗で和風出汁、煮干の香りが強い。 麺は素麺を彷彿させる細麺で加水率高いが噛みごたえのある麺。 チャーシューは麺側の器にレアの刻みチャーシュー、つけ汁の中にはゴロッとしたチャーシューが沈んでいて嬉しくなる。 ネギ、メンマもバランスよく中盛りの麺量でも飽きずに完食できる。 今回スープ割り無し。 ごちそうさまでした。

  • ramentabete
    ramentabete

    焼きあご塩らー麺 たかはし 歌舞伎町店 塩つけ麺+ハイボール 人手省くシステムに慣れ必要? 焼きあごらしいさらっと甘味ある煮干感 加水高めの細麺絡める!昆布水投入で味変化 旨し!なので詠います! 行列に 厳しい残暑 ハイボール シュワッ一杯 ズボボと一杯 ご馳走様でした! #つけ麺 #ラーメン #西武新宿 #焼きあご #焼きあご塩らー麺たかはし #塩つけ麺

  • maako0512
    maako0512

    また食べに行ってしまいました、、 美味! #ラーメン #つけ麺 #塩つけ麺

3.3
ベジポタつけ麺(つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店)
今日11:00~16:00,17:30~22:00
吉祥寺駅から33m
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-1

レビュー一覧(6)

  • gom02231115
    gom02231115

    ベジポタつけ麺(極太麦芽麺)800円、特盛り(2玉)100円、合計900円です。 久々に吉祥寺に行きましたので、つけ麺えん寺でランチです。 お昼時でしたので、店内外合わせて10人程の待ちです。 待っている間に食券を買い、20分程で着席、5分程で着丼しました。 付け汁は濃厚で、幕が張っているくらいで、まさにベジポタ です。 麺は並盛りが茹で前220gなので、特盛りは茹で前440gなので茹で後は800g前後でしょうか。 麦芽麺とあまり聞いたことが無い麺ですが、モチモチでコシもあるし、喉ごしも良く、付け汁も良く絡んで美味しいですね。 これは人気が出るはずです。 #つけ麺 #ラーメン

  • sk1923
    sk1923

    吉祥寺ではめちゃくちゃ有名なえん寺さん👊知らない人はにわか吉祥寺民ですので今すぐえん寺に行きましょう。 ベジポタ大大大好きな上にここは麺の種類が選べる!!私は胚芽麺推しです。コシがあってつるつる食べれるのがたまらない… 昼間は死ぬほど並ぶので夕方4時とか夜10時前に行けば割とさくさく入れます👍

  • 1i10o3i
    1i10o3i

    2020.01.10

3.3
つけ麺(つけ麺屋 ごんろく 両国店  (つけめんや・ごんろく))
今日11:00~04:00
両国駅から201m
東京都墨田区緑1-28-11

レビュー一覧(10)

  • takemasa
    takemasa

    思いがけず好みの味のつけ麺を食べられ、満足の両国のランチタイムでした。

  • orika
    orika

    太麺でボリュームありそうだけど、ペロリと完食。スープが濃厚だけどさっぱりしてて食べやすいです。 #つけ麺

  • newluke0414
    newluke0414

    節の風味たっぷりで節を前面に出した味。醤油のかえしと獣系の脂感があとからゆっくりと追いかけてきますが、その引き際にキレの悪い甘味だけを置き去りにしてゆきます。和出汁にありがちのみりん系か独特のかえしの中に落とされた砂糖からくるよううな気がしますが、このまったりとした甘味は私の嗜好範囲から逸脱したものでつらいところがあります。ベースのスープのうま味を消してしまう感があり、節・醤油以上といった一辺倒な味わいになり総合的なうま味コクが感じにくく、コクが足りないところがちょっと残念です。麺をスープにひたすとスープとの絡みは悪くはありません。麺に与えるスープの強さも悪くはなくよくスープに絡む麺だと思います。

3.3
とろカレーつけ麺(とろ肉つけ麺 魚とん)
ランチ
今日不明
淡路町駅から255m
東京都千代田区神田小川町1丁目7神田小川町ハイツ

レビュー一覧(4)

  • gami
    gami

    #カレー #つけ麺

  • area51jazz
    area51jazz

    ‪#神田カレー街食べ歩きスタンプラリー No.75 とろ肉カレーつけ麺 (@ とろ肉つけ麺 魚とん in 神田小川町)ごちそうさまでした(^ ^)‬ ‪#神田カレーグランプリ #神田カレー食べ歩き #神田カレー部 #curry #カレー #カレーライス #カレー部 #カレー好き #ほぼ毎日カレー #乙カレー #サラメシ #カレーつけ麺 #とろ肉カレーつけ麺 #魚とん

  • area51jazz
    area51jazz

    ‪#神田カレー食べ歩き #神田カレー部 ・昼練。とろ肉カレーつけ麺・味玉付き。(@ とろ肉つけ麺 魚とん in 神田小川町)ごちそうさまでした(^ ^)‬ ‪#とろ肉カレーつけ麺 #魚とん #curry #カレー #カレーライス #カレー部 #カレー好き #ほぼ毎日カレー #乙カレー #サラメシ #神田カレーマイスター ‬

3.3
つけ麵(はやし田)
ランチ
今日不明
新宿三丁目駅から99m
東京都新宿区新宿3-31-5 新宿ペガサス館 1F

レビュー一覧(5)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある菅野製麵所製で、ツルっとした麺肌が気持ちよく喉元を流れていく喉ごしが非常に優しい和風つけ麺には非常に合う好みのタイプの平打麺です(麺量:茹で前250g位で腹8.5分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリな鴨と大山鶏を合わせた淡麗清湯醤油味で、丸鶏の旨味と鴨の風味が絶妙に合わさったところに表面を覆う鶏油がワンポイントで効いているこれぞ「日本風(ジャパニーズ)つけ麺」っといったつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ1本と切り落とし豚肩ロース叉焼5・6個と香り高い青葱がつけ汁に入れられ、レア感が残る鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の低温調理された叉焼が1枚づつ麺の上に添えられています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、シャバ系つけ汁が平打の麺の間に絡まりスルスルっと美味しく気持ちよく啜れました。 卓上には自信の表しか味変アイテム(胡椒など)は一切なく、緑色した「柚子胡椒」や柑橘系のお酢なんて置いてあるともっと楽しめたかもです。 スープ割はブーメラン方式にカウンター内の電気ポットから鴨出汁スープ?が注がれ、陶器製の白い蓮華で香り高い青葱を探しながらとても美味しく戴きました。 店内は以前伺った玉五郎時代から白木のカウンターに変わり和風感が出て外国人観光客にも受けそうな設計です。 麺やスープ等の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9001798.html

  • shobu_518
    shobu_518

    鶏の出汁がめちゃくちゃ美味い! 麺もコシがあり絶妙で、なんと言っても卵がすごく美味しい〜!

  • ponyo
    ponyo

    #ラーメン #つけ麺