東京都のおすすめ人気グルメランキング(15ページ目)
1,296,926 メニューこちらは東京都の人気メニューランキングページです。
1296926件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(2)
ms98極上のユッケをガーリックバター香る軽く焼いたブルスケッタにのせて…悶絶しました #パン #ユッケ #ブルスケッタ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- musuitei
【タイプ】正統派ふわとろ玉子包み 【具 材】チキン、マッシュルーム、玉ねぎ 【ソース】ケチャツプ 【その他】ポタージュスープ、サラダ付き 昭和16年創業。浅草観音裏の名店で、地元だけじゃなく遠くから来るファンも多い。 オムライスはオムハヤシ、特製オムライス、オムライスの3種類だが私のおすすめは1番安いケチャップのオムライス。 たっぷりのバターの風味が利いたふんわり柔らかなオムレツに包まれたチキンライスの一体感が素晴らしい。 浅草の・・・というより、日本を代表するオムライスだと思う。
kenhレベル高い正統派オムライス。 ふわっとした卵としっとりしたチキンライスのまとまりある仕上がり。 #オムライス #ケチャップオムライス #おすすめ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
yasuyukienokオープンしたのは2015年4月とまだ日は浅いが、すでにカレー激戦区と言われる目黒で人気店としての地位を築きつつあるカレー店。店主はデザイン会社を経営していたとのことで、表の看板や階段を登ったアプローチの店内からはセンスの良さを感じさせる。メニューはバターチキンやポーク、ひよこ豆とカシューナッツなど7種類のバリエーションがあり、定番というチキンカレー(1000円)を。トッピングもあるが、初訪問なのでノーマルで。
レビュー一覧(1)
saoritamai肉厚でジューシーなしいたけに、ブルーチーズ。 口の中に、旨味がじゅわっ〜と広がります。
レビュー一覧(2)
yihsuan_linカレーとデザートが食べれるカフェです! 辛口のキーマカリーにしました(^-^)/ #カレー #プリン
4u4_nagoya#カレー #キーマカレー
レビュー一覧(2)
- hiromi88
また食べたいお肉達(*´˘`*)♥
レビュー一覧(1)
user_37577989これ、すごいです!上からの写真ではわからないのですが、横からみるとパン生地の厚さが・・・5cmくらいありますよねwとにかくすごい迫力です。ただ暑いだけでなく、パン生地はふんわりとしててボリューミー。上にのっている生クリーム、アイス、練乳が新鮮イチゴとばっちりな相性です。一見、ここまでアイス等をのせるとくどそうですが、イチゴの酸味が食を進めてくれます。
レビュー一覧(1)
shioshio東京都大田区、大森駅から徒歩5分くらいのところにあるレ・フレールでドミグラスハンバーグ@950円。 ライス、スープが付きます。 ここのハンバーグ、初めて食べた時にそのおいしさに結構衝撃を受けました。 細かく刻まれたひき肉と、タマネギなど他の具はほとんどないパテをふわふわに焼き上げています。 こんな上質なハンバーグが1000円程度でいただけるのはかなりお値打ちです。 #東京 #大田区 #大森 #洋食 #ハンバーグ #ランチ #lunch #レフレール #レ・フレール #ドミグラスハンバーグ
レビュー一覧(1)
- kam_yorke
長良川と琵琶湖の食べ比べ。 しっかりと蓼の量を入れた蓼酢がしっかりとした辛み。
レビュー一覧(1)
- hidekazutana
そうこうしてるうちに、これまたシグネチャーなアミューズ トリュフ卵が登場です。しかもシェフがテーブルで仕上げとしてくれるという演出つき。続いて出てきた”雲丹のテクスチャ 海のブラッディマリー”は、初体験ということもあって強烈なインパクト。このプレゼンテーションも良いよね。ウニは雲丹よ出でて、雲丹より美味し。スンゴイ濃厚な雲丹の再構築。海のエッセンスが入ったトマトジュースを途中で挟むことで饒舌に味が変化する。ヤバい、コレ、楽しい!! 食べたメニューのトレースも楽しいけど、新しい出逢いはドキドキだね。バスク風きのこは、去年本家でいただいたメニュー。エリンギをパスタ状に細く切って巻いてあるので、たっぷりソースが絡みつく。これだけでもテンションあがるけど、”らしさ”を感じるには、横の球体が大きな役割を果たすのよ。横に添えてあるのは乳化した卵黄の天ぷらなのね。これをTHEガストロな前菜と絡めることで、どこかTKG的なわかりやすい味のパンチ力がうまれるわけなんです。フレンチのようにエレガントさが際立つ味の構成と違って、やんちゃにストレートなパンチを混ぜてくるのもスペインガストロノミー、いやアスルメンディの魅力だと思ってます。こちらはイベリコ豚のフリット、バジルのエマルション。イベリコ豚のフリットは、ジュとバジルを乳化させたソースと共に。外の薄皮とふわとろなテクスチャ、ソースとの一体感も”らしさ”を感じます。魚は金目鯛っぽいけどメルルーサ?白身の下には味が染み込んだパスタを刻んだものが敷かれていて、パセリや海苔で色づけたソースとともに、実にいい味や食感のバランスを成立させていた。メインは、ボクがイベリコ豚。まりえはピジョンに。グラスに入った鳩のコンソメと、このフォアグラを組み合わせることで、更に味が昇華する。一口もらっただけで、あの時のビルバオの景色が蘇ってきました。ただ、オレがまりえから貰ったとこは、火がしっかり目に入ってたとこで、もうちょいレア部分を試してみたかった。再訪時は改めてピジョンに挑戦します。
レビュー一覧(1)
- koume
生から焼くのでとてもジューシー。 肉汁が滴ります。 #つくね #串焼き #焼き鳥
レビュー一覧(2)
kazutan0264オープンは2018年1月。オススメの「濃厚蕎麦」は、鶏をじっくりと丁寧に煮込んだ出汁をベースに、滋養味のみを搾り取った煮干し出汁をブレンド。芳醇な煮干しと濃密な鶏の風味とが、打ち消し合うことなく互いの持ち味を引き立てる構成が、従来の濃厚煮干系とは一線を画している。 #そば #ラーメン #煮干しラーメン
- sat45_119
特製濃厚煮干そば #ラーメン #煮干しラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
kazutan0264今回は、先般メニュー化されたつけ麺(1日20食限定)を実食。これは参った。「美味い」という水準を完全に上回り、突き抜けてしまっている。欲するうま味が寸分の過不足なく丼の中に収まる、驚異的な傑作。甘辛酸の塩梅も完璧。2024年新店最高峰の1杯だ。前回実食したラーメンの完成度が異次元だったため、期待値を限界まで上げて丼と対峙したが、それさえも軽々と超えてきた。新店はおろか、それ以外の既存店と合わせて考えても、最上位格に叙されるベき1杯。スープ一滴、麺一本すら残せないだろう。次代の濃厚つけ部門を牽引するスターが現れた。#つけ麺
レビュー一覧(1)
tsurumi有名店出身の方の新店ということもあり、情報ツウなお客さんがオープン当初から行列を作っております。デフォの中華そばには醤油と塩があり、塩を注文。 麺を茹でる前に丹念に手揉みする店主の姿に見入ってから数分、刺激的な煮干香を放つ逸品が到着。まるで焼き干のように、かなり強く香ばしいのですが、食べ進めていくと、地鶏の出汁、やや強めな塩味が主張してきた印象。煮干、地鶏、塩の役割がバランス良く取れてますね。 追加した和え玉(醤油)も美味でした。 #ラーメン
レビュー一覧(2)
i_am_shinochanデリー 銀座店(東京都・銀座) ☆カシミールカレー 名店デリーの超有名人気メニューである「カシミールカレー」を。 突き抜けるようなその辛さ、その奥にある旨味が病みつきになって、多くのファンのカレー欲を満たし続けるカレー。 サラサラのルーは黒々としており、薬膳的な独特の芳香を放っている。 具材はシンプルにチキンとジャガイモのみ。 ライスとのなじみの良いサラサラのカレー、米の粒立ちの良さもカレーとの相性の良さを感じさせる。 #カレー#チキンカレー#カシミールカレー#カレーライス#スパイス#インドカレー #ライス #ランチ
cecil0721安定のカシミール。 土地に合わせてなのか若マイルドな気もします。 #インドカレー #カシミールカレー #カレー #チキンカレー
レビュー一覧(1)
kazutan0264各素材の魅力をとことん引き出しながら、合わせて、醤油ダレの深く鋭いうま味を徹底的に掘り下げ、確たる形で表現することに成功。ツルンと滑らかな柔茹でストレート麺とスープとの相性も、驚異的に良好だ。日本最高水準の淡麗醤油。「美味い」を超越した凄みあり!#ラーメン
レビュー一覧(1)
currycellこれは新しい欧風カレーであり、新しいカツカレー。 石垣島 の島胡椒ピパーツとパイナップルを用いた「ピパーツカレー」に旨味抜群の「ラムポークキーマ」、さらに絶品ハンバーグを揚げた「バーグカツ」を組み合わせた「PAIKAJIカレー」は至福の一皿! #カレー #jma2024 #カツカレー #ネオカツカレー #欧風カレー
レビュー一覧(1)
kazutan0264もり蕎麦を彷彿とさせる「そばつゆ」と、シジミと昆布の滋味が冴えわたる「つけダレ」。2つの味がそれぞれの世界を築きながら、感性を心地良く刺激する。鰹節、シジミ、昆布。「和」の恵みに身体がほどける。日本に生まれた喜びをそっと噛み締めた。美味過ぎる!#つけ麺
レビュー一覧(3)
cozy#カレー #カレーライス #チキンカレー #キーマカレー ライスの量はM(300g)にしてもらいました。 大きな器の真ん中にライスのダムを作り、写真の下側に注がれているのがポークビンダルー。上側がチキンカレー。 ライスのダムの上にキーマカレーが盛られ、更にその上に卵の黄身。 パクチー、玉ねぎのアチャール、ひよこ豆と、副菜も盛り盛りなワンプレート。 朝ごはんからフルスペックなカレーが食べられるとは思いませんでした。 これ食べたら夕方までお腹空かなかったです。 まずはトロトロに煮込まれたポークビンダルー。 ポークビンダルーというと酸味を効かせたものが多いですがこちらのポークビンダルーは酸っぱくないです。 こってり肉の旨味が出たグレービーソースにスパイスの香り。 はじめは辛さを感じていませんでしたがすぐに額から汗がじんわり出てくる辛味がありました。でも旨い。 卓上のビネガーも酸っぱくなく、使うと少しマイルドに、そして深みが増すような感じがしました。 次に反対側のチキンカレー。 シャバシャバしたスープのようなカレーには大粒のチキンがごろごろ。 野菜やホールのスパイスが混じって家庭では味わえないインド風なスパイスカレーでした。 そして真ん中のキーマカレー。 濃いスパイス、肉の凝縮した強い味。旨いけれど少量で良いかな、と思うところ。 見映えだけでなく味に丸みを加える役割としても卵の黄身は効果的でした。 で、こんなモリモリ3種のカレーにパクチーやら副菜やら盛られ、後半は全部混じってパラダイスってよりカオス。 それぞれ単品でじっくり味わっても良かったかなと思いました。 欲張らずひとつひとつ食べても美味しかったはず。 どのカレーからか最早わからなくなりましたが、ニンニクも効いてスパイスの香りも強烈で朝から覚醒する、というより攻撃を受けて動けなくなる一歩手前まで追い込まれるぐらいの攻撃力でした。
user_73632121#スパイスカレー #カレー
kazuma10#curry #カレー #キーマカレー
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
_st1981_#カレー #チキンカレー #丸皿 #縦盛り
cozy#カレー #カレーライス #2種盛り#吉祥寺 本日のカレーはレギュラーのチキンカレーと日替わりのホタテ入りキノコカレー。 少し赤みがかった日替わりの方はバターなのかシャバシャバしながらも油がよく混ざって重厚感がある。 加えてキノコ、小さな帆立からの味が良く出て出汁カレーともいうべきものか。 辛味は控えめだなぁと感じたが、 卓上にカイエンペッパーが置いてあるので好みで調整できるようになっている。 ここら辺さすが。 レギュラーのチキンカレーな皮付きの鶏肉がしっかり入り、青さもパラパラかけて和テイスト。 こちらも鶏出汁チックですごくサラサラ。 実は両方のカレー共に極細麺でつけ麺にして食べても旨いんじゃないかと思った。 真ん中に紫のビーツがのって、これにほんのり酸味が付いてて爽やか。 移転後は他店とテーブル共用利用だが、広々とした明るい空間で食べれて以前の小さなお店より店の雰囲気は好きかも。
レビュー一覧(1)
- akiowashida
もりもりw
レビュー一覧(2)
- y_yamauchi
スープは鶏と魚介を合わせてあり、魚介の風味が中心に据えられ、それを鶏と醤油が優しく包み込んでいます。 丼の中で存在感の半端ない加水率55%という太縮れ麺は、もっちりしてコシがあり、コシの強いうどんの様な歯応え。この麺を頬張り咀嚼する快感は、一度食べたら忘れられないですね。 豚肩ロースのチャーシューはジューシーで噛み応えがあり、鶏ムネ肉のチャーシューはしっとりとしています。煮玉子は半熟の味玉で、トロリとした濃厚な黄身が素晴らしい。 ワンタンは、皮ワンタンと肉ワンタンの2種類。皮のみのトゥルンとした舌触りと、肉ワンタンの餡の風味の両方を楽しめます。 量はそれほど多くは無いけど、麺やワンタンなどの食感を堪能すると、しっかり食べた感覚になりますね。 今はまだ提供されていない『油そば』や『つけそば』も楽しみです。 ご馳走様でした。
rmlmr超加水麺のもちもちとした食感と味が特徴的。鶏油入りの優しい醤油スープもじんわり美味しい一杯です。 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #味玉ラーメン
レビュー一覧(1)
- sat45_119
特製塩ラーメン #ラーメン #中華そば
レビュー一覧(3)

スープを一口。さっぱり味かと思いきや、鯛の旨味がストレートに効いていてなかなかシャープなテイスト。塩気はやや強めですが、癖がなく飲みやすいですね。 麺はしなやかながら小麦感のあるプスっとした噛み応え。スープの旨味をしっかり含んで、喉に流し込めば最高です。 チャーシューは細切れで、分量は4枚分といったところ。低温調理の半レアタイプと煮豚タイプが半々。どちらも味付けは濃すぎず、薄すぎず丁度良い塩梅、魚介スープの中で目立ち過ぎないのがいいですね。玉子は「マキシマムこいたまご」なる、こだわりの市販卵を使用。味玉自体はしっかりとした味付け、ただし不自然な甘さはなく食べやすいです。もう少し半熟のトロっとした感覚が欲しいところ。大きな穂先メンマは「はやし田」同様、食感が良く素晴らしい仕上がり! #ラーメン #塩ラーメン
keijir新種のスープにレアなチャーシューで最後に鯛茶漬けで流行りを詰め込んだようなラーメン😋 #価値ある一皿 #ラーメン #2010年代創業 #2012年創業 #2018年オープン https://instagram.com/p/BtwqKNLgXdd/
show_a#ラーメン 鯛だしラーメン。うまいしすぐ提供されるのが◎





























レビュー一覧(2)
注文が入ってから一つ一つ小鍋でルーを温め、チキンをかりかりに揚げてくれる、丁寧に作られたインドカレーは10辛にしても中辛くらい。盛り付けの最後にかけられる緑の不思議なスパイス?ハーブ?が独特の爽やかな風味があり、いくら食べ進んでも飽きさせない。ご飯の量を聞かれるのですが、女性は少な目と答えた方が無難です・・・。量を考えればコスパも◎。具を選べるシステムですが、チキンが断然おすすめです。
20辛。汗かいてスッキリ。 #カレー #インドカレー #チキンカレー