秋田県のラーメンの人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは秋田県で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在1015の秋田県で食べられるラーメンが登録されています。
秋田県では、にかほ市の湯の台食堂 の中華そば塩や秋田市の麺や二代目 夜来香 (いぇらいしゃん)のスーラータンメンなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、1015件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(5)
- itaru77tak
今秋田で最もオススメできる夜来香の人気メニュー。 甘・辛・酸がバランスよく刺激し合う餡仕立てのスープに食感の良い自家製麺。 本格的中華料理のスキルを現代風のラーメンに落とし込んだ若き店主のセンスの良さは他のメニューにも随所に現れています。 #醤油ラーメン #酸辣湯麺
- itaru77tak
秋田県有数の人気実力店であるこちらの看板メニュー。 ラーメンのうまさももちろん、接客や手際の良さ等素晴らしい点ばかりで正当なランキングがあるとすれば間違いなく県内トップクラスです。 #酸辣湯麺 #醤油ラーメン #ラーメン #中華そば
- nonpapa
酸っぱ辛いスープに豚バラや豆腐の餡が乗り、ピーマンを散らしてあるという、個性的なヴィジュアル。 中辛なのにけっこう辛めだが、優しい餡がうまく中和してくれる。 実はピーマンが意外にいい仕事をしていて、苦味や甘味が加わり、より複雑な味になっている。 密度高めの麺はギュッと噛みしめると小麦粉の甘みを感じれる秀逸な出来。 筍のシャキシャキ、ピーマンのサクサク、豆腐餡のトロトロなど、食感の変化も多く飽きさせない。 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #酸辣湯麺
レビュー一覧(5)
- kin_sake
スープは秋田高原フードが育てたプランド鶏・高原比内地鶏の鶏ガラ、モミジなどの動物系主体の清湯ベースで、そこに地元の老舗である諸井醸造の十年熟仙しょっつると男鹿の塩を使用したタレを合わせた一品。 #ラーメン #塩ラーメン #jma2023
- yatamen
鶏の旨味と塩の旨味がガチンコ融合の一杯! 単調になる味わいに熟成しょっつるが深みを与え思わず完飲してしまうスープと、平打ち中細ストレート麺もしなやかでノンストレス。 まさに男鹿の美味さがギュッと凝縮されている。 #jma2023 #ラーメン #東北ラーメン
- new_tofu_fa0
#秋田 #男鹿
レビュー一覧(2)
- kin_sake
+100円で味玉をトッピング。ファーストインパクトで口の中に広がるのは、ブワッと押し寄せる煮干し、節、昆布などの魚介乾物系による怒涛のダシ感で、あっさりな動物系がさり気なく下支えしているイメージ。 その旨みの強さに合わせて塩ダレもしっかり効かせていて、表面に浮いた香味油の分量も含めて出汁とのバランスの良さは申し分なし。 麺は自家製の中太ストレート麺で程よいコシがありプリ・モチな食感。しっかりと茹で切った仕上がりもまた自分好みド真ん中。具はチャーシュー、メンマ、ネギ、味玉、海苔。チャーシューはフワッとホロ柔で、味付けと切り方を変えたジャキッと食感のメンマもマイウー。 #ラーメン #塩ラーメン #jma2024
- yaoyan
動物系の出汁を下支えに魚介や乾物の旨味がとても感じられ美味しいです。塩の加減も自分好み。程良くもっちりとした自家製の中太麺もイイ感じにスープと馴染みます。 #ラーメン #塩ラーメン #秋田県 #秋田市 #jma2024
レビュー一覧(9)
- itaru77tak
淡麗清湯スープなのにクリーミーなまでの鶏感。 毎日でも食べれる、毎日でも食べたい極上の塩! #ラーメン #塩ラーメン #中華そば
- itaru77tak
秋田県屈指の実力人気店「柳麺多むら」試作中の自家製麺を使用した特別verをご好意でいただきました!麺をより楽しめるようにTPセパレートタイプで。 極上の麺をいきなり合わせてもうまいデコマツの腕もさすが! #ラーメン #塩ラーメン #中華そば
- itaru77tak
以前はクリーミーなまでに鶏感が強いスープでしたが、乾物感や野菜感が絡み合う複雑なスープに進化。 #ラーメン #塩ラーメン #中華そば
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(3)
- kazu0320
醤油【十八番】@秋田県能代市。昼営業のみでハードルが高い行列必至の人気店であり、秋田ラーメンの代表格。鶏ガラ魚介を軸にしたスープにカットレモンが入りピーナッツやゴマを加えた香味油が浮く爽やかで独特な味わいは、同店ならではの唯一無二な一杯。 #ラーメン #醤油ラーメン #鶏ラーメン #魚介ラーメン
- local_okra_vc1
カシューナッツとレモンが香る中華そば
- kin_sake
スープは鶏ガラなどの動物系に煮干し、カツオ節、昆布などの魚介乾物系+野菜などから抽出した清湯ベースの醤油味で、そこにピーナッツやすり胡麻を加えて、カットレモンを浮かべた秋田ご当地・十八番系ラーメンの元祖な一杯。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(3)
- kin_sake
濃厚なゴマ風味にラー油の辛味がシャープに効いたコク旨辛な味わいで、重層的なスパイシーさにふくよかな酸味が重なる。ベースとなる鶏・豚などの動物系のダシ感も相まってレンゲが止まらない逸品。#担々麺
- yatamen
よくあるシンプルな担々麺ではなく 実に複雑な味わいの一杯! 何種類の食材が使われているのかは分かりませんが、いろんな味が顔を出します。 ベースになる他の料理にも共有されているであろう動物系のスープも深い。 まさに屈指の一杯! #担々麺
- yaoyan
濃厚なスープに様々な香辛料を使用したスパイシーな担々麺。 挽肉、刻みザーサイ、芽菜など具沢山でそれらの旨味もスープに滲み出し絶品に。今まで食べた担々麺の中でも特に記憶に残る美味しさ。 #ラーメン #担々麺
レビュー一覧(8)
- hello_iba
透き通ったスープはあっさりして、麺は細ちぢれ麺、さっぱりペロリといただけます。
- kin_sake
カツオ節、煮干し、昆布などから抽出した動物系不使用のスープは、油浮きがほとんど無いほぼオイルフリーなアッサリとした味わいながら、物足りなさが皆無な逸品。お吸い物を連想させる透き通った和出汁と、スルスルと啜り心地がよい自家製の極細縮れ麺との相性もバッチリ。秋田が誇るソウルラーメン「十文字ラーメン」の代表格!
- kinyaokiyama
焼き干しの香りのどこまでもクリアなスープに食べ飽きしない不思議な魅力に翻弄されました。極細縮れ麺も独特の食感が十文字らしさを醸し出しています。 #中華そば #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(4)
- itaru77tak
自家製ゴマペーストがマイルドで実にくせになるうまさ。 クリーミーなスープが麺に絡みついて気がつけば完食。 #担々麺 #ラーメン #中華そば
- kin_sake
しっかりとした豚、鶏などの動物系のダシ感がありつつ、芝麻醤が適度にコクを付与したベーシックな味の構成ながら、自家製ラー油のスパイシーな辛味や四川山椒の爽快な痺れが存在感を放つ。黒酢と思われる酸味も感じるスッキリとした後味で、肉味噌を混ぜれば旨みが加わるのと同時にスパイス感も底上げされる味変が何とも巧妙。無料の半ライスはオーダー必須。 #担々麺
- yatamen
忠実な担々麺 しかしながら所々に光る個性 しっかり美味くしっかり辛い かなりハイクオリティな一杯! #担々麺
レビュー一覧(5)
- nonpapa
唐辛子の辛さも強めだが、なにより花椒の圧倒的な痺れが後引く。 街中華の日式担々麺とは一線を画すインパクト。 辣油の層は厚めだが、しつこくなくサッパリ食べられる。 ナッツ類の食感のアクセントも、飽きずに食べ進められる一つの要素。 ランチではライスか杏仁豆腐がサービスなので、残りの具をオンザライスしてもよし、杏仁で口の中をリセットするもよし。 #ラーメン #まぜそば #汁なし担々麺 #担々麺
- kin_sake
醤油ベースのタレはラー油、唐辛子、山椒がガッツリ効いた痺辛でオイリーな味わい。単調ではなく多方向から押し寄せるスパイス感が秀逸!
- nonpapa
しっかり混ぜていただくと、コシの強い麺にガツンとスパイシーなタレが絡みつく。 オイリーだがスパイスの効果かそれほどもったりした印象はなく、軽く食べすすめられる。 ナッツのカリカリ、青菜のシャキシャキの食感のアクセントもいい。 デフォでもけっこう辛痺なので、本格派の方にオススメ。 #担々麺 #汁なし担々麺
レビュー一覧(3)
- kin_sake
先日の分。写真は味付玉子100円トッピング。4/3から全メニュー自家製麺にリニューアル。店主さんの修行先である鳴龍の味がフラッシュバックする素晴らしい一杯!
- itaru77tak
自家製麺に切り替えが評判のこちら。 酸味のあるスープにゴマペーストが絶妙なバランス。そこに麺の器に忍ばせているトマトジュースのようなスープが徐々に効いてくる素晴らしい仕掛け。 #ラーメン #担々麺 #つけ麺
- yaoyan
何処か和風なあっさりスープにナッツペーストを浮かべたつけ汁は一見濃厚そうだがサッパリと頂けて美味。 #つけ麺 #担々麺
レビュー一覧(5)
- itaru77tak
オープン時既にうまかったのに更にうまくなっている印象。 ここも間違いなく秋田県内屈指の実力店! #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば
- itaru77tak
これまで何度か食べたこちらの醤油で1番好みのバランスでした。 クセがある醤油ダレがいつもよりマイルドな印象でより豊潤なスープを味わえた神バランス。 麺はもちろん官能的でエロいと評されるモチプル太縮れ麺。 やっぱうまい! #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #魚介ラーメン #鶏ラーメン
- kin_sake
丸鶏、鶏ガラなどの動物系+煮干し、節、昆布などの魚介乾物系と思われるダブルスープは、醤油の風味が鮮烈に香る特徴的な味わいで、口の中で踊るような自家製太麺がベストマッチ! #ラーメン #中華そば
レビュー一覧(5)
- ramenrunnersaku
つけ汁は濃厚な豚骨魚介ですが、僅かに入ってる「ゆず」が清涼感を出している感じ。開花楼の麺がやや固めで、saku的に抜群な茹で加減!↵
- itaru77tak
秋田県ラーメンブーム紀元前より存在するバーで提供されている本格的つけ麺。全てのバランスが良くさすがと唸るばかり! #つけ麺 #ラーメン
- yaoyan
豚骨と鶏ガラに魚介を合わせた濃厚つけ汁+浅草開化楼極太麺の組み合わせは一時代を築いたスタイルだが、基本に忠実+αを施した事で今の時代に返って新鮮さを感じる味わいでBARで頂けるつけ麺とは思えない完成度。 #ラーメン
レビュー一覧(3)
- toshietakaha
また行きたくなる味
- kazu0320
ラーメン【長寿軒】@秋田県湯沢市。表層が油脂による厚みがある半濁スープで、湯気も出ない熱々で甘味と旨味のある豚骨。ハリとコシのある中細麺の歯切れが実に良い。スープをたっぷりと吸ったお麩をちゅるんと頂いたが、これがまた美味い。 #ラーメン #豚骨ラーメン
- tangy_beet_xo2
#秋田 #湯沢 #ラーメン #油田系
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(4)
- kinyaokiyama
穏やかな香りに包まれて、こちらも食べ飽きしない嬉しさが大人気の秘密でしょうか?十文字中華そばの最たる老舗です。 #中華そば #ラーメン #醤油ラーメン
- tangy_apple_ky4
#ラーメン #中華そば#秋田 #横手 #十文字 お初の十文字ラーメンは超アッサリ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kazu0320
ワンタンメン【陸王】@秋田県秋田市川尻御休町。これは一言、めっさ美味い!!鶏ガラを軸にしたスープだが、これがまた旨味に厚みがあり、風味豊かな平たい細麺との親和性も高く、肩ロース肉やちゅるんとした薄皮ワンタン、全てに隙なしの一杯。 #ラーメン #ワンタン麺 #醤油ラーメン #中華そば #鶏ラーメン
レビュー一覧(5)
- hiro08
この麺は相変わらずポキポキというかこきこきと言うか・・・なんとも表現しにくい食感です(笑)スープは煮干しが以前食べた時より抑えられたかな?いずれにしろ無化調で旨いです
- itaru77tak
伊藤は伊藤という食べ物、という表現がよく用いられますがここ最近はラーメン寄りになっていると思います。 もちろん伊藤らしさが失われることのない進化。 ちなみによく独特食感の麺を「ポキポキ」と表現されていますが、自分には弾力を強く感じるので「輪ゴム」と表現しています。 輪ゴム食ったこと無いですけど(笑) #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #魚介ラーメン #鶏ラーメン
- yaoyan
鶏と煮干しのスープに超パッツン麺。具はネギと玉ねぎだけというシンプルかつオンリーワンな一杯。
レビュー一覧(2)
- itaru77tak
ほどよい辛さ、ほんのりとした酸味、ほのかに感じる甘さ、濃厚でクリーミーなスープはめくるめくストーリー性の感じる素晴らしい一杯。素晴らしい‼︎ #ラーメン #担々麺
- yaoyan
ゴマと地元の味噌を使用したピリ辛で濃厚なスープは担々麺のような味わいで美味。更に辛味を加えての味変も魅力。 #ラーメン #担々麺 #味噌ラーメン
レビュー一覧(2)
- yaoyan
最近限定からレギュラーに昇格したメニュー。 酸っぱくてスパイシーなスープはトムヤムクンに似ていますがチョイと違う味わい。スパイスの効果で食べ進める内にジワジワと身体が温かくなって来ます。パクチーが良く合う美味しい一杯です。 #ラーメン #東北 #秋田県 #秋田市 #絶品グルメ #jma2023
- kin_sake
スープは鶏、豚などの動物系主体と思われるサラリとした白湯ベースで、ビリヤニを看板メニューに掲げる秋田市の多国籍料理店「旬とスパイスのお店 星みや」が独自で配合したスパイス・五香粉を味の決め手として使用し、トムヤムクンをイメージして作ったラーメン。 各種香辛料の風味がブワァーッと押し寄せるスパイシーな味わいで、トムヤムクンに比べると旨みの層が分厚くてコクがあります。たっぷりと盛り付けられたパクチーもこのラーメンの味の肝になっている印象で、中毒性すら感じる相性の良さを発揮しています。 #ラーメン #スパイスラーメン #jma2023
レビュー一覧(4)
レビュー一覧(3)
- yaoyan
煮干しスープが人気のお店での第2のスープとも呼べる白濁した豚骨スープは、東北でもかなり濃厚な部類。臭みが無くクリーミーでとても美味しいです。 #ラーメン #豚骨ラーメン #とんこつラーメン #東北 #秋田県 #秋田市 #jma2023 #絶品グルメ
- kin_sake
スープは豚骨などの動物系主体と思われる白湯ベースの醤油味で、デフォルトでカットレモンがトッピンされています。 2021年10月より新たに提供を開始して瞬く間に人気になったレギュラーメニューのようですが、豚骨ラーメンの提供店が少ない秋田にとっては何とも嬉しい一杯。 #ラーメン #豚骨ラーメン #jma2023
- yatamen
ここまでか!と言うくらいに濃厚な豚骨 しかしながら豚臭さはかなり控えめ #ラーメン #jma2023
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(2)
- tasty_jelly_pa9
シンプルイズベストな中華そば🍜ワンコインで食べられるのも嬉しいですね😃
- yaoyan
脂が全く浮いていないスープは乾物等の魚介の旨味をじんわりと感じ美味しいです。このクリアなスープに無かん水の縮れ細麺が良く合います。このレベルのラーメンが今時ワンコインとは驚き。 #ラーメン #十文字ラーメン #秋田県 #横手市 #十文字町
レビュー一覧(5)
- kin_sake
イタリアンレストランなどで修行を積んだ後、池袋「BASSOドリルマン」を師事してラーメン界に転身した店主さんが、現在は夜のみ営業の「十割そば とんぼ庵」を利用して、2018年4月11日より昼のみラーメン提供の二毛作営業を開始。 ドリルマンDNAを継承する鶏、豚、魚介のバランス系醤油清湯ながら、先にオープンしたBASSOどりるまん商店@秋田県羽後町の中華そばよりも、醤油感強めな秋田県民好みの味のカスタマイズ。オープニングメニューは「醤油らぁめん」のみ。
- itaru77tak
秋田県で今1番注目を集めているお店。期待通り、期待以上の満足度。言葉無しです! #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #鶏ラーメン
- itaru77tak
シンプルな構成ながら複雑怪奇に感じ、重厚ながらスルスルと飲めてしまう口当たり。 この矛盾がたまらない! 確実に秋田県トップクラスの一杯‼︎ #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #魚介ラーメン #鶏ラーメン
レビュー一覧(5)
- kazu0320
しょうゆ【支那そば 伊藤】@秋田県秋田市。十文字ラーメンの有名店で修行した後に、秋田市場内に開業されたお店。焼き干し煮干し等を使った透き通った魚介出汁は、すっきりとした味わいながらもコクに深みがあり余韻に浸れる。無かん水の麺も繊細なスープにジャストで、シンプルながらも洗練された一杯だ。 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #魚介ラーメン
- ikep
初の十文字ラーメンを秋田の市民市場内にあるこちらでいただきました。魚介の旨みやコクのある優しくあっさりとしたスープに、喉ごしの良い細縮れ麺が良く合います。麩が乗ってるのが特徴でしょうか。とても美味しかったです。夜営業してたら、〆の一杯に良いのになぁ…(^^;; #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #魚介ラーメン #秋田県
レビュー一覧(6)
- itaru77tak
豚骨×煮干を秋田県でメジャーにしたと言っても過言ではない県内屈指の人気実力店。 まろやかな口当たりの濃厚スープが絶品。 粉がぐっと詰まった感の低加水麺の食べ応えも抜群! #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #魚介ラーメン #豚骨醤油ラーメン #豚骨ラーメン
- kazu0320
中華そば こってり【麺饗 松韻】@秋田県由利本荘市。仙台空港から直行と無謀な計画で、昼営業閉店ギリギリに到着。豚骨×煮干しや魚粉の入ったジャリジャリ濃厚スープ。良い意味での煮干し感がかなり強く、ワシッとしたごわごわ麺が存在感のあるスープにドンピシャとはまる。これは一発目からヨカタ。 #ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #豚骨ラーメン #魚介ラーメン
- gagarin_bento
#煮干しラーメン #朝ラーメン #秋田 #羽後本荘 #ガチめし #頑張れ飲食店 #ラーメン好きな人と繋がりたい #らーめん大好き #ラーメン屋 #百名店巡り #百名店 #朝ラー可能 #ラーメン #中華そば
レビュー一覧(7)
いいね、塩も。
おー、また良くなったな。
スープの旨味がダイレクトに押し寄せる素晴らしいスープ。このお店の売りとも言うべき個性的な麺もとにかくうまい‼︎ #塩ラーメン #中華そば #塩そば