東京都のつけ麺の人気おすすめランキング (19ページ目)
6,473 メニューメニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは東京都で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在6473の東京都で食べられるつけ麺が登録されています。
東京都では、豊島区の瞠 みはる 池袋本店の味玉つけ麺や港区の貝出汁らぁ麺 虎武の昆布水つけ麺 大盛などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
6473件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- kozy
#虎ノ門 #内幸町 #醤油つけ麺 #新橋 #ランチ #ラーメン #東京 #中華そば #つけ麺 #麺 げきうま!!
レビュー一覧(1)
- chubby
#醤油つけ麺 #つけ麺 #つけめん #つけそば #中目黒 #代官山 #東京 #ランチ #麺 #秋の味覚
レビュー一覧(1)
- user_35120089
東京都新宿駅南口から徒歩8分の伊之瀬にて昆布水つけめん1000円。4日前にオープンした店でらぁめん小池の新ブランドということなら間違いないと思いやってきました。 13時到着で店内は8割程の客の入り、店内の券売機をポチッとしてスムーズに着席できましたが、その後に行列となっていました。 10分強で着丼、つけ汁には青菜とネギ、昆布水に浸かった麺には低温調理のチャーシュー2枚と具材は極めてシンプルです。 食べ方にあったように麺をそのまま、藻塩を付けて、つけ汁に付けて食べてみました。しっかり〆られた麺は細めでエッジが効いていて蕎麦のような喉越しで旨いです。 つけ汁は魚介の旨味の強いヤツ、最後までしっかり塩味があり卓上のつけめんタレを使わずとも大丈夫でした。 300gの麺を食べ切り卓上にあるポットのかつお出汁のスープ割りを投入して完飲、期待を裏切らない美味しさでした。ご馳走様! #東京 #ラーメン #南新宿 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- plain_mint_as6
#つけ麺
レビュー一覧(1)
- oyabun
ブックマークしていたラーメン屋巡り。 続いては勢得に向かいました。 場所は世田谷区桜丘3というところ。 近くのコインパーキングに停めて訪問。 12時過ぎに着くとえらい行列ができています。 せっかくなのでしばらく並ぶことに。 時間が来て店内へ。 まずは券売機で食券を購入します。 今回はつけ麺、生卵をチョイス。 店内はカウンターのみで11席かな。 カウンターに座ってしばらく待つと料理が提供されました。 おー、なかなかのボリューム感。 つけ汁にはチャーシュー、ネギ、海苔が1枚。 豚骨魚介なのか濁ったスープやね。 こちらは生卵。 残念ながら割れて提供されました。 できることなら割れてない状態が嬉しいな。 こちらは麺にのせて混ぜながら食べることにします。 まずはどぼんと麺をつけ汁につけて啜ってみます。 こちらの麺は自家製の中太麺。 適度な歯ごたえですすり心地もいい感じです。 つけ汁との絡みもいいし美味しい麺だと思います。 生卵が絡むことによってのど越しはさらに良くなりますな。 つけ汁は豚骨魚介のタイプでさらっとしています。 粘度の高いタイプは最近ちょい苦手なのでこういうのがいいな。 塩味、甘みもしっかりと合って麺に負けずに美味しいです。 生卵をまとわせてるのでまろやかさも加わってきます♪ 中に入ったチャーシューもほろほろっと崩れる感じで スープを吸っていい味付けになっています。 麺を食べ終わると割スープをお願いできます。 あっさりが加わったスープは最後まで飽きることなく飲み干しました。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、美味しいつけ麺でした。 たまにこのタイプが食べたくなるんですよね。 #冬の味覚 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- ho0317
珍しい胚芽麺がそのまま食べても美味しかったです。スープには柑橘系の薬味も入ってるので、重くなり過ぎずに食べれました。 #渋谷 #東京 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- rmlmr
#ラーメン #つけ麺 #味噌つけ麺
レビュー一覧(1)
- rmlmr
魚介の良さが残りつつ、そこに豆板醤と辛ネギで辛さ、背脂と味噌でコクが増され、旨さの凝縮された一杯に。 #ラーメン #つけ麺 #味噌つけ麺
レビュー一覧(1)
- oyabun
昆布水つけ麺が食べたくて訪問。 昆布水に浸かった細麺は喉越しよくて啜りやすいな。 つけ汁もキリッと効いた醤油ダレが美味くて箸が止まりませんな。 チャーシューも赤身メインでよかった。 #絶品グルメ #つけ麺
レビュー一覧(1)
- oyabun
亀有のどさん子ラーメン。毎月の楽しみである限定ラーメンをいただきに訪問しました。 6月はアゴ出汁醤油つけ麺との事。 大盛りがあったので注文。 つけ汁は濃すぎずアゴだけではなく椎茸の旨味も感じられる美味しい味わい。 ややとろみがあるので麺との相性もいいです♪ 麺はやや低加水の細麺。 私的には太麺の方がいいかなーと思いながらも美味しくいただきました。 チャーシューは鶏なんだけどしっとりしてて美味い!これは追加トッピングあればしたいな。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、毎月ほんと楽しませてもらってます。 今月も美味しかったです♪ #つけ麺 #醤油つけ麺
レビュー一覧(1)
- niku18
のどぐろと親鶏からとったスープが震える美味しさ。 #つけ麺 #護国寺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- gekikara_bushi
たまたまお昼頃に居た場所から検索して歩いて行けるお店シリーズ😆 毎回当たりしか引かないな🎯 今日のお店も美味しかった😋 スープ割りも美味しかった😋#東京 #新小岩 #小岩 #ラーメン #激辛 #ランチ#つけ麺#激辛つけ麺#鶏節麺かびら#熱盛り#スープ割り
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- cozy
味噌ではなく海老味噌なので味噌味は控えめ。 海老の甘みと香りがガッツリときました。 つけ汁は香味油たっぷりですが粘度それほどでもなくベタ付きが程々なのも好感持てます。 決してサラサラではないですが。 麺は中太麺程度なのですが結構固めの茹で加減でミシッときそうな噛み応え。 モチモチの弾力とは違いますが、噛み応えがある方が好きな人なら気にいると思います。 細めで短めなのも食べ易く、麺を啜ってつけ汁が飛び散るリスクが減ります。 デフォルトなので若干具材が寂しいか。 メンマ、ネギ、程よい厚みのチャーシューが入っていましたが、すぐに無くなってしまったので。 割りスープは保温ポットから。 だいぶ薄くさっぱり目になります。 海老の甘さの余韻を楽しみたい場合はスープ入れ過ぎ注意です。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- taisaku_tw
桜えびとチーズのパイの中にアツアツの海老スープ、全粒粉の太麺をつけて食べます。 博多阪急8階催場 全国有名グルメ博覧会(6/26まで) #つけ麺 #エビスープ #パイ包み
レビュー一覧(2)
- melancholic_boy
久々渋谷で冷味+麻婆単品 最近、スープだけ大盛りという技を覚えた(クーポンで) #麺 #ラーメン #旨辛 #辛いもん #辛旨 #辛さより旨味が勝つ #大辛 #蒙古タンメン中本 #中本 #激辛 #大蒜 #トウガラシスープ #冷や味 #辛さ10 #ランチ #ディナー #渋谷
- melancholic_boy
最近、頻度が高まってるなぁー うんまーい #トウガラシスープ #ラーメン #ランチ #麺 #旨辛 #辛いもん #辛旨 #辛さより旨味が勝つ #大辛 #蒙古タンメン中本 #中本 #激辛 #大蒜 #つけ麺 #冷や味 #辛さ10 #必食 #死ぬ前に食べたい
レビュー一覧(1)
- sggk
#ラーメン #つけめん #つけそば
レビュー一覧(1)
- chubby
#鯛塩つけ麺味玉 #味玉 #鯛塩つけ麺 #つけ麺 #つけめん #麺 # #塩つけ麺 #塩つけめん #味玉トッピング
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2度目の訪問。開業から「醤油」一本で営業していた同店が、予告どおり、新たに「つけ麺」の提供を開始。お手本のような昆布水淡麗つけ麺だが、特筆すべきは昆布水の風味の良さ。つけダレのうま味が明確で引きが強い点も好印象だ。うん、これは美味い!#つけ麺
レビュー一覧(1)
- rmlmr
小(300g)を、ニンニク少し・ヤサイアブラ辛揚げ増しで注文。家系や二郎系でもつけ麺になると酸味が加わるものがよくありますが、こちらはそうではなく良い意味で「そのままつけ麺化した」感じで、個人的にはどストライク。旨かったです。 #ラーメン #つけ麺 #二郎インスパイア
レビュー一覧(1)
- oyabun
6月の火曜水曜限定メニュー。 がっつり海老の旨み満載のつけ汁と麺は海老のエキスが入った昆布水に浸っててどこまでも海老が堪能できます。 締めはつけ汁にライスを入れて雑炊にしていただきました😄 #つけ麺 #盛り合わせ
レビュー一覧(1)
- hiro_meshi
鰹節の出汁ががっつり効いたスープに、程よい食感の中太麺がマッチして、贅沢なスープを食べている様に感じるくらい美味しいです。お肉もジューシーで味付けもばっちり。これだけで美味しいお酒が飲めちゃうんじゃないかと思います。武蔵小山近辺で一番美味しいつけ麺かもしれません。おすすめです。#つけ麺 #かつおぶし #かつおだし #武蔵小山ランチ
レビュー一覧(1)
- local_rice_vq7
トマトであっさり仕上がってる🍅 私的にはバジルは無い方が最後までスッキリ食べれるなと思いました
レビュー一覧(1)
- bokurarri
丁寧に盛られており、とても美しい見た目。つけ汁はキレのある醤油に鶏が全面に顔を出している。表面に脂は豚のものかな?癖のない、透き通った脂だった。美味しい。 麺は予想より太めの平打ち麺。コシが強く小麦を感じられるもので、これまた美味しい。そこに昆布水が絡み、ツルツルとした口運びは悶絶物です。ヌルヌルレベルは強烈とまでは言わないものの、しっかりと出汁を感じるものだった。 豚のレアチャーシューは燻製されたもので、これは燻された香りもしっかりと付いていて、とても美味しかった。レアチャーシューで燻製されているのはあまり無い気がする。 最後には、昆布水のをつけ汁に入れて完飲完食。
レビュー一覧(1)
- yumapyonfood
#私のお気に入り #ランチ #東京 #ラーメン #そば #つけ麺 #人形町グルメ
レビュー一覧(1)
- kozy
#吉祥寺 #醤油つけ麺 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #つけ麺 #麺
レビュー一覧(1)
- zesty_nuts_kw0
#つけ麺 #ラーメン#魚介系 ここのざる中華というメニューはダイバーシティ店限定だそうです サイドメニューの唐揚げも絶品
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
壱富士つけ麺(季節のスープ『春』・中盛)戴きました。 麺は角中細ストレートのエッジに丸みを帯びた高級デュラム粉使用の麺(くっつき防止の為に何かの軽い油で和えてある)で、弾力に優れた食感が繰り出す啜り心地と喉ごしが十二分に楽しめる華やかな小麦の香りも鼻腔に抜けていく秀逸な麺です(麺量:茹で前270gでお腹一杯で、並盛180gから同一価格で、更にランチタイムには白ご飯か炊き込みご飯もサービスです)。 つけ汁は酸味と辛味が無いオイリー感弱アリな粘度微アリな春の食材数種類を奥三河醤油味に溶かした今まで体験したことがない味で、春の食材が何か分かりませんが大葉やバジル等の香草類が表面にポツポツと漂うイタリアンドレッシングみたいな不思議なつけ汁に仕上がっています。 具は軟らか材木太メンマ2本と切り落とし肩ロース叉焼5・6個とW葱(青葱・長葱)と大葉の微塵切りがつけ汁に散らされて、W葱(青葱・長葱)が麺のテッペンに化粧されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、中細麺に何やら香草がつけ汁と共に絡みジュル・ジュルジュルっと美味しく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に謎の季節のスープが注がれW葱も追加され、プラスチック製の黒い蓮華で追加されたW葱のシャキシャキ感を楽しみながらヨーロピアンチックなスープ割を美味しく戴けました。 お店は目黒駅からすぐの飲食店が軒を連ねるビルの地下1階に佇んでいいますが、ポイントカードが最初から3つ押印されていたり、麺量やご飯サービスがあったり、更に女性には食後のデザートサービスまであり至れり尽くせりのサービス内容で地下1階の立地を克服しているようでした。 スタンプカードはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9301364.html
レビュー一覧(1)
照明の加減でこんな色合いになっていますが麺はここまで黄色くはないです。渡辺樹庵氏はまだ関わっているのかな?以前ほどの魚介の風味がっつりという感じではなく、結構ライトな風味になった印象。写真取り忘れましたが極太メンマは健在。 #麺活 #麺 #ラーメン #つけ麺 #瞠 #味玉 #池袋のつけ麺 #極太メンマ