千葉県のおすすめ人気グルメランキング(温かい)
6,274 メニューこちらは千葉県の人気メニューランキングページです。
6274件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
1位 - アリランチャーシュー
2位 - バリシオラーメン
レビュー一覧(2)
- ramen
移転後初のこちらへやっと訪店。ベジポタラーメンや創作限定を提供しているこちらですが、移転前も1回しか行った事がないのでバリジョニアン初心者な自分です(^^;;ここはお店オススメ1番人気のこちらをチョイスです。 野菜の甘みが前面に出ているベジポタなスープは強めな塩梅の塩ダレが上手くマッチしているバランス。濃度は決してドロドロではなくてさらりとした口当たりで非常に飲みやすくニンニクも効いていてとっても美味しい! 麺は平べったい形状の中太麺。やや固めの茹で加減でもっちりよりはコシが強い感じで美味しい麺。 具材はチャーシュー2枚、モヤシ、ニンニクチップ、ネギ。ややシンプルですがこちらのスープには充分かと。柔らかチャーシュー旨しで、モヤシの食感も良かったです。 飲みやすい濃度ながら独特な旨味の出し方でパンチ力も兼ね備えたバリバリ美味しい一杯でした。不動のエースって感じですね(^^) コラボラーメンが目の前で売切れだったのは内緒の話っすけどね(^^;;
- kazutan0264
限定メニューのあまりものレベルの高さに驚き、思わず店内連食。同品は「ベジポタ系」に属する定番メニューだが、鶏のネック・モミジと香味野菜のみで炊いたスープは「ベジポタ」のひと言で片付けるにはあまりにも勿体ない絶品。タレを使わず塩を一振りし、塩味を演出。この味、まさに唯一無二の存在だ。激ウマだ!#ラーメン
3位 - 鶏の骨ラーメン
レビュー一覧(1)
- hechima
鶏のあらゆる旨味を濃縮したスープを見事に絡め取る棣鄂の極細麺。鶏の骨(=麺や福一)が千葉県にあって本当に良かったと思う一時です。
4位 - swallowらぁ麺
レビュー一覧(2)
- hideyuki_asaka
東武アーバンパークライン初石駅から10分弱の住宅地に構える和菓子店、、いや看板こそ和菓子屋だが中はラーメン屋。 営業は金曜夜と土日の朝〜昼過ぎまで、レギュラーの醤油、塩にほぼ週替わりのラーメンを提供する変則スタイルだが、店主さんの創作レベルの高さにただただ脱帽しました。 最近増えてきた燕三条系だけどオリジナルの解釈を加えたようなステージが違う美味しさです。朝早く食べたからかなぁ?
- butakimu1026
和え玉がこれまたおいしい。凝縮されたスープでチャーシューも洗練された味。#ラーメン #煮干しラーメン
5位 - かいざんラーメン
レビュー一覧(9)
6位 - アリランチャーシュウ 中(辛さ普通)
レビュー一覧(3)
- taruo
玉ネギやニンニクなどが入った香ばしい味わいのスープに、厚切りのチャーシューが5枚ものってて食べ応えあり! 秘境と言われる場所にありますが、食べに行く価値大です。
- kangyibohe
山奥にある人気のラーメン店 今回で4度目 #ラーメン
7位 - ソースラーメンハムカツのせ
レビュー一覧(6)
- kangyibohe
#ラーメン #ハムカツ #ソース
- bokurarri
まず、揚げたてのハムカツがたまらーん!!青のり、紅しょうがの下にキャベツ。そして茶色スープ!けして深い茶色でなく、淡い色がソースを主張する。啜ると、まさにソースで、ソースの酸味が優しく広がりつつ、ベースのスープが想像以上にしっかりと重みを伴っている。いやぁ、このソースらーめん美味いっす!薄っぺらくない感じなんです。 そして、麺もプリっとした食感がとても良かった。ハムカツをチャーシューの如く摘んでいただく。ソースらーめんに最強な相性ですね(笑)間違いない! とっても美味しかったです。
- okap_official
船橋のソウルフード、ソースラーメンにハムカツ載せて♪ お店空いてたので、ついつい入ってしまいましたw #ラーメン #ソース #ハムカツ
8位 - 中華ソバ
レビュー一覧(6)
- kitohioto
煮干しだしの醤油ラーメン専門店。 麺の量が多くてもっちりしています。煮干しのエグみも若干感じるのですが、ハマる人はハマると思います。 中華ソバの他にチャーシューメンとメンマラーメンがあるのですが、なぜかメンマラーメンの方がチャーシューメンより高いです。 テーブルにお酢が置いてあり、周りの人をまねてラーメンに入れてみると美味しくなりました。 ここの中華ソバは長らく500円だったのですが、何年か前に600円に値上がりしてしまいました。
- bokurarri
眼前により一層の煮干し臭。奥深い茶色から濃縮加減が伝わってくる。スープは煮干しの味わいが口内で末広がりな旨さ。ラーディな表面で熱々スープだが、きっちり馴染んで重さは感じない。 麺はやや縮れたもので、プルンと切れる食感。加水がそれほど高くなく、やや太めの麺が成す食感は良いですね。結構好きです。 申し訳程度に乗ったチャーシューはこれでいいかな。うん、矢張り普通に美味しかった。
- kobatake1216
なんか懐かしい味。大盛りお腹いっぱいになります。
9位 - 濃厚中華そば
レビュー一覧(2)
- ramen
ららぽーとにあるこちらは、場所柄カップルのお客さんが結構多く相変わらずの盛況ぶり。行列の割には回転は早く30分ぐらいで着席でした(^^) 動物系と節系の濃厚な味わいながら意外とサラリとした飲み口で食べやすい一杯。こちらの方がつけ麺よりもバランスが良い感じかな?と思いました。力強い太麺と濃厚なスープがバッチリハマってる美味しさです。俗に言うエロい低温調理の豚チャーシューも旨い!しっかり噛み噛みして存分に肉の旨さを楽しみながら完食です。 デートは是非、富田製麺で(笑)
- waltersword
中華蕎麦とみ田で濃厚中華そばを食べました。魚介系濃厚スープと麺の相性が素晴らしく、食べて本当に幸せな気持ちになれるラーメンでした。つけそばも良かったですが、こちらも素晴らしい完成度です。 #ラーメン
10位 - 担々麺
レビュー一覧(1)
- okap_official
ゴマの風味は濃厚なのにスープは軽快なのど越しで、ペロリと完食できてしまいます! #担々麺
11位 - 特濃つけそば
レビュー一覧(4)
- yukokasahara
本来、冷たい麺×ドロッとしたつけ汁の生温いつけ麺は好みじゃないけれど、唸るほどに感動的な美味しさに驚愕! まろやかな旨味が凝縮されたつけ汁と地粉の風味が生きたモッチモチの太麺、ムラのない半熟加減が完璧な味玉、ジューシーで味付けしていないしっとりしたチャーシューも極太で歯切れの良いメンマに至るまで全てが納得の逸品。 ちなみに本店の方は朝から整理券を配布しており、我々が到着した11時前で既に15時の入店待ちとのこと! #つけ麺 #魚介つけ麺 #中華そば #そば
- sour_kiwi_wn8
#つけ麺 #ランチ #ラーメン
- sour_kiwi_wn8
#つけ麺 #ラーメン #ランチ #松戸
12位 - ラーメン(並)のり増し
レビュー一覧(3)
- ramen
久しぶりの杉田家さんで朝ラー。朝でも駐車場満車の相変わらずの盛況ぶりでした。らーめん(並)を全て普通で。のり増しも追加してオーダーです。 醤油の立った円やかで濃厚なスープはキレもあって相変わらずの美味さ。やっぱり家系はこの味が1番好みで好きだな〜と思う。噛みしめると燻製の良い香りがするチャーシューにバリッとコシがある海苔がこれまた美味しい!卓上アイテムの生姜、行者ニンニク、ホット(辛味噌みたいなやつ)を途中入れながら味変を楽しみながら完汁を必死に堪えて、完食(^^) やっぱり家系は朝でも美味しいな〜と。
- funny_lamb_hw3
醤油風味強めのなめらかな豚骨スープ 豚骨臭さや脂っこさを全く感じないうわに違わぬ美味しいラーメンでした♬ #ランチ #ラーメン #とんこつ醤油
- craftman2771
#ラーメン #海苔ラーメン #豚骨ラーメン
13位 - 担々麺
レビュー一覧(5)
- atsu8992
まさに激辛担々麺!勝浦の担々麺は、ラー油どっさり!初めての辛さでしたが、後に残る旨みが最高!醤油ベースです!
- hirokiyoda
真夏に食しましたが辛さ増し増しで。
14位 - 味噌ラーメン
レビュー一覧(2)
- ramen
前に投稿で見ていた感じから背脂コッテリ系をイメージしていましたが、背脂控えめな感じのビジュアル。最初の一口から熱々のスープはドロリとサラリの中間的な濃度で食べやすくこれは美味しいです。味噌の味わいも濃すぎず薄すぎずなバランスで丁度良い塩梅。 浅草開化楼の中太麺は固めな茹で加減でコシもあり味噌スープと良いバランス。中華そばより少し黄色感じですが同じ麺なのかな? 具材にはモヤシとニラの野菜が入りしっかり炒められていてシャキ旨でした。タマネギもたっぷり入っていて味噌との組合せも悪くなくて良かったです。ドデカイちゃあしゅうは柔らかく相変わらず美味。今度はガッツリとちゃあしゅう麺なんかも食べてみたいな♪(´ε` ) 中華そば同様に幅広い層に受け入れられそうなバランス重視な美味しい味噌ラーメンでした(^^)スープは熱々なんで注意してね!
- hechima
しっかりと鍋を振るって作られた味噌スープは、塩分を絶妙に抑えつつ濃厚な味噌の味わいが引き立ちます。背脂も浮いて満足感のある一杯。
15位 - タンタンめん
レビュー一覧(4)
- zunzun940235
ベースは・・・ラー油さんね。玉葱とラー油さんを煮込んだのかな。喉にくる鋭い辛味。麺は太すぎなくて、食べやすい。「勝浦タンタン」でも、はらだ商店さんは辛めのお店らしいです。いきなりスープを流しこむと、むせるのご用心下さい。この辛さが癖になるんだろうなぁ・・・と思います。
- kangyibohe
衝撃の赤いスープ、ラー油の効いた旨辛麺
- hirokiyoda
勝浦タンタンなら有名な発祥の店舗あちらより、此方の方が個人的には好み。辛さを増しても無料だし。 #担々麺 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン
16位 - ラーメン
レビュー一覧(3)
- ramen
味付け玉子@110 友理特製高菜@110 僕はラーメンを味付け玉子と高菜を別皿で追加トッピングして注文です。 サラサラタイプで油や臭みは控え目な飲みやすいスープ。濃厚ではないけど豚骨の旨味がしっかり出ているので、飲み進めるうちにボディーブローの様にじわじわ効いてきて後引く美味しさです。 麺も独特で中細のストレートで丸っぽい形状でのど越しともっちり食感が美味しい麺。豚骨には低加水の極細麺が好みですがこちらのスープとの相性もなかなか良いです。どこかチャンポン麺に似ているかな?? 具材はチャーシュー、キクラゲ、もやし、小ネギとシンプル。追加した味玉はトロ黄身具合も良く、高菜はしっかり作られてる感じが伺えて程よい辛さと煮干しの味わいが絶品。 今まで食べてきた豚骨とは違う独特な一杯ではありましたが、あっさりだけどなんかクセになりそうな美味しい豚骨でした。 ご一緒した方が頼んでいた長崎ちゃんぽん、皿うどん、ホルモン焼きも凄く美味しかったので是非また食べに来たいお店です。ホルモン焼きや高菜でビール!なんて最高かも(^^)
- hiromi88
今年は友理に行き損なったから来年行こうと心に決めた❤(。☌ᴗ☌。)
- mrhy
#ラーメン 九州ラーメンの味を味わえるラーメン屋さん🍜 ちゃんぽんとホルモンがおススメです🤗
17位 - ラーメン
レビュー一覧(3)
- hechima
乳化具合は修行先より弱いですが、存在感のある麺とデカイ豚が美味しいです。
- kazutan0264
本年3月にオープンした、市船エリアの話題店。曜日によって二郎系と煮干系を作り分けている。二郎系メニューは、修業先である『ちばから』を髣髴とさせる1杯。インパクトのある乳化スープ、ゴワっとした極太麺ともに至高。 #ラーメン
- kazutan0264
曜日によって、煮干系と二郎系を作り分ける人気店。オススメは二郎系メニューである「ラーメン」。ゲル状になるまで徹底的に炊き込んだ豚骨スープのコクと甘辛いカエシのハーモニーに、箸を持つ手が止められない。千葉県屈指の濃厚系ラーメンだ。 #ラーメン
18位 - 味玉胡麻らーめん
レビュー一覧(4)
- makoto0608
阿修羅さんに来るといつもこればかり頼んでしまいます(笑)胡麻の味がしっかり効いていて、まろやかで美味しいんですよ~!濃厚ですが、嫌な脂っぽさは無く、ついついたくさん飲んでしまう癖になるスープです。中太の麺はもちもちで濃厚な胡麻スープによく合います(^-^) 私は細麺が好きですが、ここのスープは太めの麺が合うんだろうなぁ~とは感じます。他のメニューも美味しそうなものがあるんですが、やっぱり阿修羅さんといえば胡麻!胡麻好きな方にはぜひおススメします! #ラーメン #味玉ラーメン #ゴマラーメン
- kouhei01
麺は「カネジン」の麺箱に入っていたもの。↵ ちょっとだけ太めでコシツヨツヨで弾力あり◎。↵ ボール型に固めて地面に落とすと弾むんじゃないかな(笑↵ チャーシューは歯に心地よい硬さで、うまし。↵ 胡麻とあわせる前のスープはシャバ系でした。↵ 動物系は・・・知っている人は教えて下さい(^_^;)↵ 胡麻の香りしっかりでウマウマ。↵ マー油が使われています。
- kazutan0264
同店が創業当初から手掛け続けてきた、至高の名品。オープン当初時における同メニューは、修業元の影響を色濃く受けたものだったが、4年前に『九鬼産業』のゴマペーストに切り替えてから、独自色もオンされ完全無欠の存在と化した。これは美味過ぎる! #ラーメン
19位 - 牛すじ丼ミニ
レビュー一覧(5)
- rmlmr
とろっとろの牛すじがたまりません。一気に掻き込んでしまいます。 #牛すじ煮込み #丼もの
- kangyibohe
プルンプルンの牛すじ #丼もの #牛すじ煮込み
- rmlmr
#丼もの #牛すじ煮込み
20位 - 中華そば(醤油)
レビュー一覧(4)
21位 - チャーシューメン
レビュー一覧(4)
- taruo
画像奥に写っているのは ラーメン(420円)で、手前がチャーシューメンです。 スープは醤油が前面に出ているけれど塩分強すぎず、シンプルな味だけど ほどよい旨みがありました。…が、食べ進めるうちに ちょっとしょっぱく感じました。 チャーシューは厚切りで、ほどよい噛み応えでジューシー。 玉ネギみじん切りものっていて 竹岡ラーメンちっくだったけど、麺は乾麺ではなく生麺を使ってました。
- oyabun
竹岡式ラーメン。 あっさりスープ、柔い麺だけど分厚いチャーシューが美味い😁 これで520円は安い! #チャーシュー麺 #ラーメン #醤油ラーメン
- hirokiyoda
コスパ最強。竹岡式で一番好きかも。#チャーシュー麺 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #焼豚
22位 - 塩ワンタン麺 味玉入り
レビュー一覧(4)
- taruo
スープはアッサリ&スッキリで、麺をすすったら旨みと塩分がガツ~ンと感じられて、食べ進めるうちに さらに旨みが増してきてました。 途中で卓上に置いてある 玉ねぎみじん切りを入れてみたら、ややピリッ+やや甘+シャキシャキ食感が楽しめました。 ワンタンは お肉が多めで皮が滑らか~。 味玉は黄身が濃厚な味わい♪ 麺は自家製純手打ち麺で、ややシコシコした食感→食べ進めるうちに 馴染んできました。
- taruo
以前、食べた時よりもエビの風味が効いていて美味しくいただきました。 麺やワンタンも滑らかで食感が良かったです。
- hirokiyoda
エビ、ホタテ香る。 #ラーメン #ワンタン麺 #味玉ラーメン #中華そば #焼豚
23位 - しょっつるらーめん(水曜日限定)
レビュー一覧(2)
- ramen
ハタハタ100%3年熟成しょっつる(魚醤)を使用した淡麗らーめん。 銀皿提供での丼からは煮干しの良い香りに表面はラードコーティングされたスープが永福系を思わせる一杯。熱々なスープはじんわーりながら結構煮干しを感じる清湯タイプ。醤油タレは魚醤の効果なのか塩分強めながら旨味がありキレある美味しさです。中細麺はコシがしっかりしたタイプの美味しい麺。麺量は普通でも結構なボリュームで永福系っぽさ有り。具材の穂先メンマやバラロールチャーシューもレベル高い美味しさで、全体的にも丁寧に作られてい感じを受けました。ちょっと塩っぱいのでスープ完汁は控えましたが連食でも美味しく腹パン完食です(^^) 塩分がやや強すぎるかな?と思うバランスでしたが、旨味とコクある味わいが美味しい一杯でした。中々来れませんが定期的に訪店したいと思うお店です。
- waltersword
津田沼の有名店の昇栄らーめんで、水曜日限定のしょっつるらーめんを食べました。ハタハタ100%・3年熟成のしょっつる(魚醤)を使った淡麗らーめんとの事ですが、あっさりしていて理屈抜きで美味しいラーメンでした。他の人気メニューも是非試してみたいです。 #ラーメン
24位 - 中華そば(小)とチャーハン(小)
レビュー一覧(1)
- tokyohorumons
#炒飯 #ラーメン #中華そば
25位 - ラーメン
レビュー一覧(2)
- raamen_mayaku
#ラーメン #千葉
26位 - 新潟超きつねラーメン(限定)
レビュー一覧(1)
- ramen
終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 新潟県長岡市栃尾の名物、特大あぶらあげを使って竹岡式風に仕上げた限定。 具材はタマネギと特大あぶらあげのみ(笑)醤油立つ竹岡式風スープにタマネギと平打ち麺。そこにドカーンと特大あぶらあげがのります。想像を超えるデカさでした(^^;; スープに染み込ませながら食べる特大あぶらあげはふっくら美味しく、後半スープに染み出す油で案外悪くない美味しさです。やげん堀の七色とうがらしがついてくるので、後半はそちらを入れてピリっと味変。ボリューミーでしたがきつねだったのでお腹に余裕を残して完食です(^^) 栃尾あぶらあげの存在を知らない自分には予想以上のデカさにビックリしましたが、超きつねなラーメン美味しかったです。 色々な意味で飛び抜けてるなここは(笑)でも好きなお店っす(^^)またお伺いします。
27位 - タンタンチャーシュー
レビュー一覧(1)
- hirokiyoda
勝タン食べるなら此方へ。
28位 - 冷製塩ニボつけそば(夏麺第4弾)
レビュー一覧(2)
- ramen
あじ玉@100を追加 夏麺第4弾(8月2日〜8月14日まで提供) あけどやさん夏麺第4弾は煮干しなつけ麺との事。今回も楽しみです(^^) うるめ・カタクチイワシ、あご、鯛煮干しの冷製清湯スープにあけどやさんの特製塩ダレを合わせたつけ汁に棣鄂サンダー麺で食べる冷たいつけ麺との事です。 冷製でも煮干しが香るつけ汁はイワシ系の独特なニボ感が美味しく出ているニボ旨スープ。あけどやさんのキレある塩ダレに見事に合わさってこれは凄く旨い!サンダー麺は鶏節冷やしよりやや麺線が細くなっている感じで啜り心地が良くつけ麺としてバッチリで美味しい麺。具材のつみれが柔らかく絶品でより魚介感を感じれてとっても良かったです。忘れてはいけないあけどやさんのあじ玉は素晴らしいトロ黄身加減で超美味。味変アイテムも抜かり無しでスダチと柚子生姜で後半は清涼感UPでさっぱりと。最後は冷製のスープ割りで最後まで冷たく美味しく完食です。 煮干しの使い方も素晴らしい凄く美味しい一杯でした(^^) いや〜食べれて本当に良かったです!
- honeyken
刻み海苔、チャーシュー、メンマ、スダチといったトッピング では、まずはつけ汁から 三つ葉、刻み葱、七味、魚つみれがイン 煮干しの風合いが口の中に拡がります とてもすっきりした後口 麺屋棣鄂の雷麺(サンダー麺)のピロピロ具合が心地よいです 喉越しもなかなか 魚つみれが崩れてつけ汁に溶けこみ、旨味がさらにアップ 途中、柚子生姜を投入 じんわりと効果が伝わります あっという間に麺を食べ終えてしまいました ひんやりとして和のテーストの素敵な一杯をごちそうさまでした
29位 - 冷味噌カラフルまぜそば(夏麺第5弾)
レビュー一覧(1)
- ramen
夏麺第5弾(8月19日〜8月31日まで提供) 今回は味噌スープに白味噌ベースの肉味噌、サルサソースとたっぷり夏野菜を麺屋棣鄂の平打ち麺で合わせたまぜそばとの事です。 パプリカ、コーン、紫玉ねぎ、グリーンリーフ?の夏野菜と蒸し鶏に囲まれて中央に肉味噌、サルサソース入る彩り豊かな一杯。そこに水で締められながらも絶妙な柔らかさでもっちもっちなピロピロ平打ち麺が良く絡み相性バッチリ。味噌ダレと肉味噌でコクある甘さにサルサソースの酸味とピリっとした辛さ、野菜のシャキシャキ食感が加わり甘くてもサッパリした味わいでとっても美味しい!イタリアンパセリのアクセントも良くて、後半はレモンを絞り清涼感UPで最後まであっという間に完食でした(^^)くぱぁ〜具合が素晴らしいあけどやさんのあじ玉も相変わらず絶品っす! 味噌、サルサソース、麺と非常にバランス良く纏っている優しく食べやすい美味しいまぜそばでした(^^)
30位 - らーめん メンマトッピング
レビュー一覧(1)
- hirokiyoda
千葉県柏のソウルフード。
レビュー一覧(6)
千葉の三大らーめんの一つアリランらーめん。勝タン、竹岡よりも好み^ ^
玉ねぎとニンニクがゴロゴロ入ってます。玉ねぎの甘みが凄いです。チャーシューはトロトロです。 #ラーメン #醤油ラーメン #焼豚
千葉3大ラーメンのアリランらーめん。 #ラーメン #焼豚 #醤油ラーメン #中華そば