長野市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(12ページ目)
7,266 メニューこちらは長野市のおすすめメニューランキングページです。
7266件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- yoshika2
あんかけ焼きそば(塩味)大盛 お昼に行くといつも混んでます。 最高に美味しいです。 #サラ活 #長野 #ガチめし #あんかけ焼きそば #えど屋
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
the定食屋の牡蠣フライ。 衣ザクザク食べ応えあり。 #長野 #権堂 #善光寺下 #推しグルメ #ランチ #サラ活 #牡蠣 #牡蠣フライ #定食
レビュー一覧(1)
- shikimama206
#ほろ苦プリン #八ヶ岳ジャージ牛乳使用 #無農薬珈琲 #デザートセット
レビュー一覧(1)
- happy_beans_rp7
#長野#ハンバーグ 1番人気メニュー オニオンリングうま!
レビュー一覧(1)
- shikimama206
#でんぞうバーガー #信州牛100% #ボリューム満点 #手作りバンズ #ポテト #長野 #ハンバーガー カットもしてくれるけど敢えてかぶりつき なかなかパテにたどりつかない ポテトも最高 #篠ノ井 #チーズトッピング+¥150 #オリジナルソース
レビュー一覧(1)
- aratakondo
いむらや権堂店 「あんかけ中華」「シゥマイ」 #焼きそば #あんかけ #野菜 #パリパリ #シュウマイ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「日の出ラーメン 長野本店」和え麺=ガッツ麺 店名 日の出ラーメン 長野本店 場所 長野県長野市中御所4-3-10 [地図はこちら] 電話 026-217-5270 ジャンル ラーメン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「日の出ラーメン 長野本店」 県庁通りを丹波島橋方面へ向かいJR線の陸橋を越えたところにあるラーメン屋さんだ。濃厚!と冠されたガッツリ系の店で、とんこつラーメン、つけ麺がウリだ。つけ麺は食べているうちにどうしてもスープが冷めてしまう。その点IHクッキングヒーターが常備されているこちらは気が利いている。 「黒味噌ガッツ麺 DX」900円 正直なところ、黒味噌ラーメンと思って注文したのだがまったく違うフォルムのものが登場して驚いた。おおおお和え麺だったか。50年生きてきて2度目か3度目の和え麺だ。もちろん問題なし、というか間違えたのは私だから文句を言える筋合いはないし、そもそも出されたものは確実に喰らいつくすのを心情としている。 大量のゴ太い麺がうねうねとのたくっている。表面が艶やかなのはすでにタレが和えられているためであろう。丼の端には刻みネギと角切りのチャーシューが積み込まれている。中心には玉子の黄身、そのまわりには球状のものが3点添えられている。スタッフさんに訊ねると左からマヨチャー、肉味噌玉、香り脂との事だ。それぞれお好みで混ぜ合わせよというが、面倒だからすべてぐちゃぐちゃとやってしまう。 底に溜まったスープは濃厚ひたすらど濃厚。混ぜれば混ぜるほど辛くキツい味わいとなる。これはこういうものかと納得はしているが、やや一本調子か、とも思ったので酢および辣油を加えると世界観がガラリと変わってよい。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- brave_mint_ts8
#生ラム #自粛明け #ジンギスカン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ねこぽぽテラス」新緑のテラスにて 場所 長野県長野市若穂保科1745-1 電話 026-285-0282 駐車場 あり 「ねこぽぽテラス」 若穂保科の山あいの、というよりもはっきりと"山中にある"ピッツァ&カフェ"である。10年近く前にお邪魔した事がある。久しぶりにピッツァを食べたくなり、では久しぶりにこちらで。と例によって思いついたというわけである。 2017年に改装され、店舗面積が大きくなったという。店内だけでなくテラス席も設けられている。店員さんに勧められるまま屋外へ。新緑に張り出されたデッキは心地よすぎる。 「土曜ランチ」1100円 ランチの正式名称を失念したため、とりあえず便宜的につけただけである。詳細は店へお尋ねください。 数種のピッツァにサラダバー、ドリンクバーといった、よくある構成だ。わたしのいた時間のピッツァはしめじのトマトソース、エノキとブルーチーズ、お好み焼き風ピッツァという3種類。どれも簡単なものだが、軽いひとひねりが加えられており美味い。ブルーチーズのクセがよい。あとで調べたのだが、生地はそもそもおやき粉が使われているという。なるほど、道理で粉っぽさが違う、一層もちもちな風でよい。 #ピッツァ
レビュー一覧(1)
- nao_suke2
#長野 #ランチ #蕎麦
レビュー一覧(1)
- aratakondo
煮干しらーめん専門店 麺屋 晴 「つけめん」「にぼ肉マヨ丼」 #つけ麺 #ラーメン #チャーシュー丼 #マヨネーズ #チャーシュー
レビュー一覧(1)
- aratakondo
牛若 「ステーキ定食」 #ビーフステーキ #焼肉 #牛にく
レビュー一覧(1)
- aratakondo
十萬石 高田店 #うどん #カレーうどん
レビュー一覧(1)
- aratakondo
kuland② 「ランチメニューB 前菜盛り合せランチ」 「パルマ産生ハム、マスカルポーネチーズ、にんじん・紫キャベツのマリネ、サラダ」 #イタリアン #前菜 #マスカルポーネ #チーズ #生ハム #野菜 #サラダ #にんじん #キャベツ #マリネ #パスタ #カツオ #オリーブ #ケッパー #トマトソース #エスプレッソ #アイスクリーム #アフォガート #モンブラン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
kuland② 「デザート マスカルポーネアイス アフォガード」 #イタリアン #前菜 #マスカルポーネ #チーズ #生ハム #野菜 #サラダ #にんじん #キャベツ #マリネ #パスタ #カツオ #オリーブ #ケッパー #トマトソース #エスプレッソ #アイスクリーム #アフォガート #モンブラン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
kuland② 「モンブラン(小布施の栗)」 #イタリアン #前菜 #マスカルポーネ #チーズ #生ハム #野菜 #サラダ #にんじん #キャベツ #マリネ #パスタ #カツオ #オリーブ #ケッパー #トマトソース #エスプレッソ #アイスクリーム #アフォガート #モンブラン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
金龍飯店 「角煮饅頭」 #中華料理 #豚の角煮
レビュー一覧(1)
- aratakondo
金龍飯店 「オードブル」 #中華料理 #海老 #棒々鶏 #クラゲの冷菜 #オードブル
レビュー一覧(1)
- aratakondo
金龍飯店 「エビのチリソース」 #中華料理 #エビのチリソース
レビュー一覧(1)
- aratakondo
市立図書館の改装工事が終わった。一時は入り浸っていたものだが、老眼化してから足が遠のいてしまっていたので、しばらくぶりに訪れてみた。…のだが、火曜日は休館日であった。そんなことまで忘れているとは情けない。致し方ない、そこらで昼をすませて帰るかとぶらついていたらこちらと出くわした。通り沿いの大きな窓から、マダムたちが忙しそうに立働いているのが気になったのだ。入ってみよう。内部は12〜3坪はあろうかという、けっこうな広さのスペースである。テーブル席と小上がりになっている。まずは先にオーダーから。「なないろ定食」「週替わりみそ汁定食」など、いくつかのメニューとその他惣菜類も用意されている。 「食べるみそ汁定食」500円 そもそも具沢山の汁物が好きなのだ。無条件に注文してしまう。小鉢、3種の惣菜とともに大きなみそ汁椀ひとつ。うす味のみそ汁にはニンジン、大根、油あげが大量に投入されているうえに柔らかく煮込まれた玉ねぎが半分、ど真ん中にドンと鎮座している。とても豪快な一品だ。これは美味い。うす味すぎる、という人もいるかもしれないが、野菜の味がしっかりと分かってよい。とくに玉ねぎが甘くてよろしい。 調べてみたら、こちらは「ゆめサポママ@ながの」という会社が運営されているとのよし。 "子育て中のママがもっとイキイキと好きなことをできる地域社会を作りたいと願って誕生しました。そして、ママが輝けば、その一番近くにいる子どもたちも自然と輝けるはずです。" なるコンセプトの元様々な事業をされているのだそうだ。このカフェもその一環であるという。なるほど、道理でマダムたちが多いわけだ。明るい店舗もみそ汁も気に入ってしまった。再訪決定だ。 #味噌汁 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「煮干しらーめん専門店 麺屋 晴」 「味玉らーめん ★★★」900円 「トッピング チャーシュー」100円 人気No.1と冠されていたものを選択したわけだ。★の数でスープに投入する「煮干し」の量が決まるそうだ。たしかに煮干しの香りがすごい。今回は最も低いレベルのものだが、それでも「ブワ」という表現が妥当なくらいのボリュームである。ジャンルでいえば「和風節系」となるであろうか。日本人のDNAに刻み込まれた香り、とでも言えよう。とはいえここまで高濃度だと、嫌う人もいるかもしれないが、逆にこちらの個性を際立たせている証明であろう。だからここまで混雑するのだな。 味玉はスープに比してあっさり仕上げ、ご太いメンマと海苔がとてもよろしい。刻み玉ねぎも気に入った。トッピングチャーシューも分厚くてじつに美味い。 「にぼ肉マヨ丼 ハーフ」350円 こちらは普通といえば普通なのだが、チャーシューが美味い。マヨネーズがしっかりまったりしている。ごはんも熱々でよろしい。 #ラーメン #丼もの
レビュー一覧(1)
- aratakondo
萬宝食堂 「かつ丼」 #かつ丼
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「むくげの花」あゝカムジャタン 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2309-1 電話 026-235-8505 ナムルが好きなのだ。 無論、韓国料理のナムルの事である。元はと言えば、母が好きでしょっちゅう手製のナムルが食卓に上っていたからでもある。母の幼少時代のこと、祖父の事業の関係で家に出入りしていた韓国の方に食べさせてもらって以来というから筋金入りだ。 ほうれん草やモヤシ、わらびなどを塩ゆでした後に調味料とごま油で和えただけの簡単なものだが、どうにも好きでたまらない。これに大根なますやひき肉炒めを加えて「自家製ビビンバ」などというものも定番化されたメニューだった。 権堂にナムルの食べ放題があるという。すぐさま行きたいところだが、場所柄と平日ランチのみという条件から、なかなか足を向けることが出来ず、かれこれ2年が過ぎてしまったのだが、先だってようやくお邪魔することとができた。 内部は10畳程度であろうか。小さいが、テーブル席とカウンター席があったが、昼少し過ぎというのに満員である。 メニューをひと巡り。石焼ビビンバやキムチチャーハン、冷麺など韓国家庭料理の代表作がラインナップされているが、今回は日替わりランチを選択する。 「今日のランチ カムジャタン」900円 カムジャタンとはジャガイモとスペアリブを煮込み、コチュジャンなどで味つけしたものだという。 メイン料理が届くまで、心置きなくサラダとナムル・キムチをいただく。ほうれん草・モヤシ・わらびのナムルを皿盛りし、ご飯に乗せて簡易ビビンバのする。美味い。 カムジャタンはジャガイモ(メークイン)をまるまる一つ使った豪快な一品。イモを突き崩し、スープに混ぜていただくのがよい。スペアリブも地味溢れるようで美味い。とても気に入った、次回はいつ来ようか。 #韓国料理 #日替わり
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「白玉蘭 MOKUREN」パクチー香る酸辣湯麺 場所 長野県長野市安茂里小市2-18-5 電話 026-213-8181 駐車場 あり 「酸辣湯麺」994円 紅のテーブルに同期したかのような紅のスープには、玉子、しいたけ、竹の子などがたくさん入っておりとろみがつけられている。赤黒いものは辣油。白髪ねぎとパクチーが表面を彩っている。水底にじっと鎮座している細麺の塊。これをスープと調和させるべく混ぜる混ぜる。ラーメン二郎でいう「天地返し」である。 とろみのためか熱い。そして辛味が「ズン」という衝撃とともにやってくる。熱い、辛い、白髪ねぎのパリパリ感にパクチーのクセのある香りがブワっとやってくる。様々な色彩、様々な味わい・食感。多彩なあり方がとても見事である。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「やきにく屋さん HABUKIYA」 場所 長野県長野市川中島町御厨2414-1 電話 026-214-6928 駐車場 あり 「コンビ定食 200」1290円 ステーキとハンバーグ 最近コンビ!と冠される、夢のようなメニューである。タイトル後の150・200なる数字はステーキの重量であるという。ではハンバーグはどれほどあるの?と訊ねると330gあるとの事だ。おいおい、大丈夫か?おれ? 登場した丸皿は「御家庭用」という名称がぴったりな色柄である。そういえば実家にこんな皿があったなぁ、そんな印象をうける昭和柄でもある。 皿上は肉・肉そのまた肉というミートパラダイスだ。半分にはフライドガーリックののったステーキ、半分には巨大なハンバーグで覆われている。双方とも、塩コショウ・醤油といった程度のシンプルな味付けである。 「お好みで七味をどうぞ」 と、八幡屋礒五郎を差し出されたが、これで十分うまい。ステーキには脂身がしっかり、ハンバーグは肉汁たっぷり。黒のみの、極めて愛想のないビジュアルではあるが、その実これほど豊穣なる世界はほかにない。 #定食 #焼肉 #ステーキ #ハンバーグ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
「Cランチ 特製グリーンカレー」1080円 メニューにある"蒸し野菜をたくさんのせたデコ龍"、"辛くて旨い!!"という記載通りのフォルムである。レンコン、サツマイモ、カボチャ、にんじん、キャベツ、大根、ほうれん草などの野菜類に鶏手羽肉という、じつにカラフルな料理だ。ごはんにはいろいろ雑穀とともに炊かれているようだ。白いスープは見た目とは違い、けっこう辛い。野菜類またはごはんと少しずつ混ぜて食べると、滋味深い味わいとなる。 #カレー #グリーンカレー
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ホワイトタイム」鬼無里の豪快すぎる煮カツ定食 場所 長野県長野市鬼無里1678-3 電話 026-256-2232 駐車場 あり またしても鬼無里行きである。 先だっての仕事を完遂に向かったのだが、想定より早く終えることができた。段取り(というほどの事もないが)と人間関係がうまくいっていれば、何事もうまくいくものだ。 とはいえ、早く終わったはよいがまだ11:00代始めという時間帯である。昼には早いが戻るにも中途半端。もともと午後に戻る予定であったのだ、ゆっくり昼メシといこう。ということでランチ場探しである。 この間たべたダムカレーの続編、裾花川ダムカレーにするかと思ったのだが、あいにく前日の夕食がカレーであった。いくら好きでも連続は勘弁してもらいたい。都合よく目の前にレストラン風の施設もある、入ってみよう。 「ホワイトタイム」 観光地にある喫茶店風な食堂のような風情の店である。かつては繁盛していたのではないか。現在は近在の常連さんの集合場所といった感じか。それでもみな元気に楽しそうに過ごされている。"うらぶれた"感はなく、むしろ"ほどよく年老いた"という雰囲気があり、とても気持ちが良い。さて、何を注文しようか。ダムカレーを勧められたが先述の理由でお断りする。 「煮カツ定食」1300円 メニューのトップにあったものを注文したのだが、これほどのスケールとは思わなかった。デカいのだ、豪快なのだ。浅めではあるが、直径25cmほどの鉄鍋にカツが2枚、とき玉子とともにふつふつと煮えている。カツを取り上げてみると底には大量の玉ねぎが敷き込まれている。 甘い、まさしくスタンダード煮カツである。近年、甘さ控え目が尊ばれる風潮にあるが、それは違う。煮カツは甘いからよいのだ、甘くなければならぬのだ。正直なところ、このボリュームを少々持て余した。てんこ盛りごはんもあったとはいえ、この私がお腹いっぱいになってしまうのだから、よほどのことである。 鬼無里はよい地である。また来よう、また煮カツを食べに来よう。次回はごはん半分で。 #定食 #とんかつ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「Trattoria&Pizzeria&BAR LOGIC 長野」街角おしゃれイタリアン 場所 長野県長野市南千歳1-12-3 1F 電話 050-5592-9637 「もち米のチキンウィングフリット」842円 見た目は唐揚げ風だが、もち米を用いているためかカラッとというより、もっちりボリューミー。マヨネーズまたはオニオンソースがよくあっている。 #フリット
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「Trattoria&Pizzeria&BAR LOGIC 長野」街角おしゃれイタリアン 場所 長野県長野市南千歳1-12-3 1F 電話 050-5592-9637 「カプリチョーザ」1922円 "カプリチョーザ"とは"シェフの気まぐれ"を意味する。と聞いたことがあるのだが本当であろうか。メニューにそのような記載がないので自信がない。モッツァレラ、サラミ、姫トマト、4種のキノコ、オリーブ、ケッパーという多彩ではあるが、淡白な具材ゆえに結構シンプルな味わいとなる。タバスコではなく、唐辛子で辛味をつけたオリーブオイル(ピッカンテ?)でいただく。辛くて美味い。 #ピザ
レビュー一覧(1)
#ラーメン #味噌ラーメン#激辛 #唐辛子🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️#旨辛#2辛から10辛はこれ食べれた人限定 #むせなければ食べられる辛さ 今日は前回躊躇したスーパーレッド 運ばれてきた瞬間唐辛子の香りが漂ってきたけど…一口。美味しい😋ビビったほど辛くない 啜り方を間違わなければ問題なく美味しく食べられる辛さでした。私には。連れは一口…美味しいけど俺は無理だ…とww。スープの底には唐辛子と本来の濃厚な煮干しだし?ドロドロのスープでしたが塩分とラー油を気にしなければ飲み干したい美味しいスープ。歯応えある太麺で濃厚スープがしっかりと絡んでます。 辛いもの好きな方は辛さ増しに挑戦もいいかもですが、私はノーマルで大丈夫そうです。 口の中は平気ですが胃がこれくらいにしておきな!って言ってるので。