東京都の醤油つけ麺の人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは東京都で食べられる醤油つけ麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在258の東京都で食べられる醤油つけ麺が登録されています。
東京都では、葛飾区の麺屋 一燈 (いっとう)の特製濃厚魚介つけ麺や杉並区の迂直 (ウチョク) の鰹昆布出汁 特製・醤油つけ麺などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、258件の中からとっておきの醤油つけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(9)
- nobucof
#荻窪 #ラーメン #迂直 #うちょく #つけ麺
- sggk
#つけ麺 #ラーメン #醤油つけ麺
- hideyuki_asaka
チャーシューに特にこだわりがあるようで、専用のつるし窯焼き器でじっくり調理。提供直前には香ばしさを出すために炙ってくれる一手間。 厚みあるロース肉は肉汁がシュッと出て歯応えも良かった。このチャーシューのために特製は必須オーダー。 麺は昆布出汁に浸っており、鶏油が浮かぶ淡麗醤油つけ汁に合わせます。さっぱりしてるのにしっかり味が濃く残るままに啜り心地を体感出来る。 オープン前からの行列、並び方に注意しましょう。 #関東 #つけ麺 #分厚いチャーシュー
レビュー一覧(28)
- mikakomochiz
この一杯でラーメンに開眼!!ちゅるちゅるシコシコの麺は浅草開化楼のもの。二種類、食感、のどごし、味わいの違いが楽しめます。
- ramentabete
神田 勝本 特製清湯つけそば 休日にいつも食えない行列店へ 人気のわかる清湯醤油の円やかさ 二種の麺で二倍楽しめる質実麺 旨し!なので詠います! 天高く 陽射し柔らか 風清く 汁清くして つけそば旨し ご馳走様でした! #神田勝本 #つけそば #神田 #千代田区 #ラーメン #中華そば #浅草開花楼
レビュー一覧(10)
- oishii_yk
#麺 #つけ麺 #本郷三丁目
- oyabun
この日は文京区のラーメン屋へ。 お店の名前は麺屋鈴春。 こちらは新小岩の名店一燈から独立されたお店みたいです。 今回はつけ麺醤油を注文。 店内はまだオープンされて間もないし綺麗で明るいです。 提供されたつけ麺は具材が別皿提供になってます。 麺は綺麗に整えられていい感じのビジュアルです。 つけ汁はコーチン油か煮干し油を選べたのでコーチンで。 麺を食べてみるとかなりがっしりとした歯応えの太麺です。昆布水がかなり効いていて今まで食べた昆布水に浸かってるつけ麺の中では一番濃いかも。 つけ汁はキリッと醤油が効いてます。 やや濃いかなって感じなので適度に昆布水も加えながら食べるのがいいかな。 チャーシューはしっとりとしていて、鶏、豚ともに美味しかったです。 いろんなラーメンが提供されてるのでまた訪問してみたいお店でした。 #つけ麺 #醤油つけ麺
- oyabun
こちらは昆布水につかった麺。 他店に比べてしっかりとした歯応えの麺。 昆布水が今までで一番濃い味かも。 好みが分かれそうだけど美味しかったかな。 #つけ麺 #醤油つけ麺
レビュー一覧(19)
レビュー一覧(10)
- akabaiku_tomozo
鰹昆布出汁醤油つけ麺(油少なめ)戴きました。 麺は平打細ストレートのエッジに尖りがある店内奥にある製麺室にて製造される自家製麵で、細うどんの様なピロピロ色白麺が喉元をすり抜けると優しくとても心地良い啜り感と麺本来の小麦風味が味わえる胃に負担がかからない麺で、とろみのある鰹昆布出汁に浸っています(麺量:茹で前300g位で腹8.5分目といったところで、配膳された時は麺量が多いなと思いましたが啜っているうちに完食してしまいました)。 つけ汁は漆黒色した酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリ(油少なめにしてもらったので)な醤油味で、「にいがた地鶏」と鰹・煮干・昆布・干椎茸の出汁を合わせた尖りの無いカエシが生み出す円やかな醤油味が味わえる無化調のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ4・5本とレア感残る肩ロース叉焼4・5枚と長葱がつけ汁に隠されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺に纏わり付いたとろみのある鰹昆布出汁水と共につけ汁にダイブしカエシを潜るとジュル・ジュルジュルっとテンポよく心地良く啜れました。 スープ割は残った鰹昆布出汁水で割ってもよかったのですが、約90分並んで冷え切った身体には温かいスープ割が欲しくなりブーメラン方式に温かい昆布出汁が注がれ、木目調の茶色い蓮華で灰汁(アク)みたいな雲みたいな物を掬いながら美味しく戴けました。 お店の前には多くて5・6人が並べ、その先約3~40mの学校の裏に並びがあるのでご注意下さい。 並び方のガイドはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9245512.html
- minmin88
昆布水濃厚でダレも鶏の旨味が…もううんまい〜〜 大盛もあっという間に消えてく一杯 #東京 #麺 #ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #グルメ #ランチ #つけ麺
- ramentabete
迂直@荻窪 鰹昆布出汁 味玉・醤油つけ麺 知らぬ間に「つけ麺専門」になってた うーんやっぱり美味しい!つけダレも麺も具材も 昆布出汁で割った瞬間の味変化見事! うまし!なので詠います! 連休に 少し冷たい 曇り空 散財過ぎて 懐寒し ご馳走様でした! #迂直 #荻窪 #昆布出汁 #つけ麺 #味玉 #杉並区 #中央線
レビュー一覧(8)
- mikkyan777
つじ田のつけ麺🍜 #つけ麺 #特製つけ麺 #つじ田 #ラーメン #ramen #tsukemen #tsujita #tokyocameraclub #instagramjapan #tokyo #japan
- cute_grape_ij4
必要火急の仕事があり出社したので、今日のランチはいつもは並ぶのが嫌であまり食べる機会のない「つじ田」のつけ麺。 #つけ麺 #ラーメン #ランチ #日本橋
- shiny_tofu_re6
#つけ麺 #頑張れ飲食店
レビュー一覧(29)
- user_05586444
スープは魚介と比内地鶏それに野菜などなど十種類のブレンドだそうですが魚介のザラザラした感じはなくしょっぱくもなくむしろ、あっさりしてます。
- yokoyamakeni
日本一のつけ麺!だと自負しておりす。 #ラーメン #醤油ラーメン #ランチ
レビュー一覧(6)
- kazutan0264
「らーめん」に引き続き、「つけめん」を実食。甘み・辛み・酸味の三味を絶妙な塩梅でミクスチャーした中濃スープが、深い感銘を与える1杯。強めに利かせたカエシも、食べ進める際のフックとして見事に機能している。麺の風味もいと芳し。美味過ぎる!#jma2023 #つけ麺
- kozy
#千歳烏山 #煮干しラーメン #醤油つけ麺 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #つけ麺 #麺
- tsurumi
「いやぁ、懐かしいな~」と、呟きたくなりました。トロみある濃厚豚骨魚介つけめんが人気を博すより以前、2000年代前半あたりの、ほどよく濃いめ、でも清湯じゃないつけめんを想起させてくれます。少々ピリ辛で酸味強め。メンマが多めに入ってるので、太麺に絡めて一気に啜り上げました。 小麦香が芳醇でムニュムニュっとした麺は茹で前で270gくらいあるそうです。お腹満足! #jma2023 #つけ麺
レビュー一覧(8)
- cj_seiji
カネキッチンヌードル@東長崎 昆布水に浸かったヌルルンとした麺 いや〜美味いよね でも昨年、飯田商店食べちゃったからか衝撃はなかったな
- user_56681882
#昆布水つけ麺
レビュー一覧(13)
- goozoo
ざるらーめんの王道。酸味の効いたスープと柔らかい焼豚がよい。
- chubby
普通だけど、くどくなく、クセになるざんらあめんです。 #つけ麺 #ラーメン #醤油つけ麺
- edono_tai55
ざるラーメン 麺が半端ない量 #つけ麺
レビュー一覧(6)
- kazutan0264
2020年9月25日、埼玉県熊谷市の『道の駅めぬま』から都心部へと移転(店舗は随分狭くなったが…)。結論から。これは美味い、凄まじく美味い!ガツンとカエシを利かせたスープは、出汁とのバランスも良く、ピリッと利かせたスパイスも素晴らしい働きを演じている。麺とスープの相性もパーフェクトだ。#つけ麺
- tsurumi
やや粘度のある豚骨魚介スープですが、ドロ感は弱く、濃厚なタイプが苦手な人でも食べやすそう。良い塩梅のバランスです。節系の香りが食欲をそそりますな。甘さ辛さもあり、うまい具合に風味をサポートしてます。麺はこの系統のなかではそれほど太くない硬質なもの。驚いたのは、スープ割りに細かい海苔のような昆布のようなものが入ってたこと。旨味成分が増強されて、食後も二度おいしい!
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(5)
レビュー一覧(10)
- genkey
#ランチ #つけ麺#雲呑#海老雲呑#昆布水つけ麺 #千円越え
- oyabun
この日はブックマークしていたラーメン屋巡り。 新宿区にある支那蕎麦澤田に訪問をしてみました。 場所は新宿区新宿1というところ。 店のすぐ近くにコインパーキングがあるのでそちらに止めて訪問しました。 まだ新しいお店のようで綺麗な店内です。 カウンターのみで8席かな。 まずは券売機でチケットを購入します。 今回はつけ麺大盛(昆布水、二種の雲吞)をチョイス。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、綺麗なビジュアルです。 雲吞は別の器に出汁に使って提供されました。 麺に入れられている昆布水はかなりの粘度がありそうです。 箸でつかめるとまではいかないけどとろとろっとしていますな。 どぼっとつけ汁につけてすすってみると きりっとした醤油が効いたつけ汁と昆布水に使った麺の相性はいいです。 麺もコシがあってのど越し良いと思います。 ただとろみある昆布水に使った麺はかなり持ち上げにくくて やや食べにくいかなって印象。 これは仕方ないことなのかなー。 麺の上にのった低温調理のチャーシューもしっとりとして味付けもいい感じ。 これトッピングで追加できたのかな。 別器の雲吞はこの出汁も美味しくって注文して正解でした。 私は海老よりも肉のほうが好きだったかな。 昆布水で冷たくなってしまったつけ汁に ちょいこの出汁を足して食べても美味しかったです。 瞬殺で食べ終わりました。 色んな昆布水の種類があるけど粘度でいうとここは今までで一番だったかも。 まだまだ他でも食べてみたいと思います。 #つけ麺 #わんたん
- rare_nuts_sk5
#ラーメン#つけ麺#昆布水つけ麺 #ねばねば#醤油つけ麺 #濃いめ#昆布水と合う#ワンタン#肉ワンタン#海老ワンタン#チャーシュー#煮玉子#お腹いっぱい#ディナー#新宿御苑前 #新宿区#東京
レビュー一覧(5)
- reyterrymomo
魚介だしが濃厚でおいしかった。量も中盛でも普通のお店の大盛りくらいありました。
- maaasac
太麺で美味しい。 #つけ麺 #醤油つけ麺
- yoshida_sonic
#神保町 #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(4)
- kozy
#醤油つけ麺 #つけ麺
- sggk
#つけ麺 #醤油つけ麺 #ラーメン #味玉
- mild_crab_ug5
#八幡山 #ランチ #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2020年7月10日、以前提供していたメニューを全て破棄し、つけ麺専門店へと完全にジョブチェンジ。注文の品も、7月10日から登場した全くの新作だ。鴨・エビ等のエキスを溶かし込んだ昆布水に麺が浸された状態で登場。この昆布水自体が激ウマであることに驚きを隠し切れない。メインの鴨ガラスープのキレ・コクは完璧。麺の食感、啜り心地も非の打ちどころなし。オープンから数ヶ月で提供するメニューをひとつ残らず変えてしまう店も前代未聞だが、味が進化するスピードも同様に前代未聞に近い勢い。うん、これは美味い、美味過ぎる!!#つけ麺
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
北の打ち師達はるさん、SUSURU君、尾瀬と共に訪問。初実食となる「醤油つけ麺」は、鶏滋味がギュッと凝縮されたスープが、壮絶な完成度の高さ。醤油のうま味と出汁の滋味が、味蕾に鮮烈な印象を刻み込む。淡麗つけ麺のお手本のような優良杯だ。美味い、美味過ぎる!#つけ麺
レビュー一覧(7)
- chubby
#つけ麺 #つけめん #自家製麺 #麺 #低温調理チャーシュー #醤油つけ麺 #ランチ
- chad
自家製麺ロビンソン@虎ノ門ヒルズ(東京都) 中華そば900円、つけ麺900円 平日10:35 PP、11:00 開店時 計5人で開店。ワンロット4杯 6人でいったん落ち着いたが11:06満席8人。おしぼり、冷麦茶。11:30退店時空席3席。美味しい魚介醤油、鶏油でパンチを出している。柔茹でなのが良い。ぷるんぷるん。風味がよく舌触りも良い。じんわりくる。チャーシューは大判薄切りを丸めてあるものが2枚、穂先メンマ2本、三つ葉。つけ麺だと麺の質感と風味が変わって楽しかったです。すぐ行列店になりそうですね。日陰で寒いのでこれからの時期並ぶのは防寒が必要かもしれません。待合室があるようです。 #つけ麺 #ラーメン#自家製麺
レビュー一覧(4)
- anastasia_k
これを知らずして死ぬのは惜しい、そんなつけ麺。 らーめんも美味しい。このつけ麺はラーメンとゆず白醤油ラーメンに続く三番手。 だがその三番手、隅に置けない。 酸味が効いたスープはスッキリとしてるけど風味豊かでさりげなくピリ辛。 スープの紫蘇だか大葉だかがたまらない! 麺はそのまま食べても美味し、ゆずがひとかけ乗っててそれをいつ食べるかも楽しみ。 私はここのチャーシューがとても好きなので増してます。ロースとバラと2種あってその完成度には脱帽。 ミシュランにも載って有名になり、店長さんは最近あまりみないけど、店長さんが作った時が一番美味しいかな。
- chubby
#つけ麺 #醤油つけ麺 #ランチ
- ramentabete
麺処 びぎ屋@学芸大学 醤油つけめん 醤油輪郭明確なれど淡い酸味 一味とのスパイス感も程良し 全粒多加水細麺が優雅な風味! 旨し!なので詠います! 桜咲く 公園過ぎて 気も軽く 足取り軽く 向かうつけ麺 ご馳走様でした! #麺処びぎ屋 #学芸大学 #醤油つけめん #目黒区 #中華そば #ラーメン
レビュー一覧(13)
- oyabun
大阪時代のツレと新橋飲み。 ホルモン食べた後に締めはらぁめんほりうち新橋店へ。 未食だった納豆ざるらぁめんをチョイス。 醤油ベースのつけ汁によくかき回された納豆はよくあいますな😄 麺はやや柔らかかったけど納豆を絡めたりして美味しくいただきました♪ #ラーメン #納豆 #醤油ラーメン
- user_37921819
今日は暑くなりました。 もう梅雨明けか… #ラーメン
- hirotoshinoe
#ラーメン #納豆 #醤油ラーメン #激ウマ
レビュー一覧(3)
- n50cc
メジマル。今年40の歳で、上京したばかりの19になる手前に知った東京の味。値上がりしたけど、まあ、脳内に入って記憶した味はいつ食っても旨いよね。 #つけ麺 #そば #醤油つけ麺
- cozy
#そば #つけ麺 #醤油つけ麺 満来とかと同型の印象を受けた。 つるりんぷるりんとした太麺。固くなく、ナチュラルにしっかりみずみずしい。 つけ汁には大量の葉物野菜。 ビリビリとした味ね。 塩気強くて後半からビリビリくる。 スープ割りしてもらって、沢山のとうがらしらしい。 ノスタルジックなカレーでした。
- tangy_cress_zw4
池袋大勝軒のルーツを頂きました。 #SARAHはじめました
レビュー一覧(4)
【人生初ジャンル】 鰹昆布水つけ麺。衝撃を受けた。あえて近いジャンルを探すと高級蕎麦店の鴨南蛮せいろか。 平打ち細麺の中華麺は稲庭うどんに似た食感。つけ汁につけずに麺だけを啜ると、ほんの少しとろみのある昆布水を纏って、実にふくよかで優しい味わい。スルスルと喉を滑り落ちていく。旨い。このままつけ汁なしでも最後までいけそうだ。さぁて、続いては、せいろ蕎麦よろしく、3分の1だけつけて、啜ると実にいい塩梅。全部つけてしまうと、おそらく濃く感じるつけ汁。これを繰り返すうちに、少しずつ昆布水で味がちょうど良い塩梅に薄くなると同時に冷たくなる。実によく出来ている。最後は、残った昆布水を足して飲み干しました。一般に言う、スープ割はありませんが、冬場は温かくして飲みたい気もします。(以上、書いた食べ方はカウンター席の目の前に貼ってあります) チャーシューも美味いです。15時過ぎ、15人ほどの行列に並んだ末の入店でしたが、肉増し・特製売り切れもなるほどと思います。 コロナ対策も万全で安心して食べられるのも、嬉しいお店です。店内の貼り紙、接遇にも店主のプロ意識の高さが感じられ、豊かな気持ちでお店を後にしました。 #ラーメン #つけ麺
【人生初ジャンル】 鰹昆布水つけ麺。衝撃を受けた。あえて近いジャンルを探すと高級蕎麦店の鴨南蛮せいろか。 平打ち細麺の中華麺は稲庭うどんに似た食感。つけ汁につけずに麺だけを啜ると、ほんの少しとろみのある昆布水を纏って、実にふくよかで優しい味わい。スルスルと喉を滑り落ちていく。旨い。このままつけ汁なしでも最後までいけそうだ。さぁて、続いては、せいろ蕎麦よろしく、3分の1だけつけて、啜ると実にいい塩梅。全部つけてしまうと、おそらく濃く感じるつけ汁。これを繰り返すうちに、少しずつ昆布水で味がちょうど良い塩梅に薄くなると同時に冷たくなる。実によく出来ている。最後は、残った昆布水を足して飲み干しました。一般に言う、スープ割はありませんが、冬場は温かくして飲みたい気もします。(以上、書いた食べ方はカウンター席の目の前に貼ってあります) チャーシューも美味いです。15時過ぎ、15人ほどの行列に並んだ末の入店でしたが、肉増し・特製売り切れもなるほどと思います。 コロナ対策も万全で安心して食べられるのも、嬉しいお店です。店内の貼り紙、接遇にも店主のプロ意識の高さが感じられ、豊かな気持ちでお店を後にしました。 #ラーメン #つけ麺
- user_37921819
ずいぶんつけ麺もラーメンも食べ歩いてるけど最近食べた中では抜群に旨い。 鰹昆布出汁につかったつるつるの喉越し麺に醤油ベースのつけ汁とゴロ肉玉ごはん。 #つけ麺
レビュー一覧(3)
- jocchan
#東京 #ディナー #醤油つけ麺 #つけ麺 #和食 #肉 #麺 #豊島区
- great_leek_zc2
らーめん 子うさぎ 味たま醤油つけめん 大塚駅前
- great_leek_zc2
らーめん子うさぎ 味たま醤油つけめん 大塚駅前
レビュー一覧(4)
- funky_finters
醤油好きは並んで損は無い(1時間ちょっとは覚悟) #つけ麺#醤油つけ麺 #東京 #秋葉原 #ランチ #百名店 #予約必須
- chad
麺処ほん田秋葉原本店@秋葉原(東京都千代田区) 特製醤油つけ1600円 平日14:30着。前8人列。15分弱で着席。15分で提供。 めちゃくちゃ美味い!つけ汁の中には部位違いのチャーシューがたくさん入ってます。メンマ、葱。麺側には、味玉、海苔。鰹の効いた昆布出汁が嫌味の無い程度の粘度でセンス抜群。スープ割りあり。 #東京都 #千代田区 #東京 #秋葉原 #ラーメン屋 #ラーメン #特製 #つけ麺 #醤油つけ麺
- chad
麺処ほん田秋葉原本店@秋葉原(東京都千代田区) 特製醤油つけ1600円 平日14:30着。前8人列。15分弱で着席。15分で提供。 めちゃくちゃ美味い!つけ汁の中には部位違いのチャーシューがたくさん入ってます。メンマ、葱。麺側には、味玉、海苔。鰹の効いた昆布出汁が嫌味の無い程度の粘度でセンス抜群。スープ割りあり。 #東京都 #千代田区 #東京 #秋葉原 #ラーメン屋 #ラーメン #特製 #つけ麺 #醤油つけ麺
レビュー一覧(16)
- tatsunoritak
あいかわらず、麺が美しい…… #つけ麺 #麺 #ラーメン
- yokoyamakeni
やっぱうまい😋んです🍽 #ラーメン #ランチ #醤油ラーメン #中華そば #つけ麺 #つけそば #醤油つけ麺
- yokoyamakeni
つじ田のつけ麺は神 #ラーメン #ランチ #醤油ラーメン #つけ麺 #つけそば #醤油つけ麺
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(4)
- chubby
#つけ麺 #醤油つけ麺 #麺 #つけめん #
- currybusy
. SOU . 醤油つけ麺 . #つけ麺#ラーメン
- soft_pear_up3
#つけ麺 #醤油つけ麺
レビュー一覧(2)
- akabaiku_tomozo
昆布水つけ麺つけ麺戴きました。 麺は平打中細ウェーブのエッジに丸みを帯びた自家製麺で、国産小麦のハルヨコイとユメチカラに石臼挽き小麦を配合した艶やかな麺に、更に冷製の昆布水が浸され表面もトロトロにコーティングされた喉ごしが悪いはずがない「飲める」秀逸な麺です(麺量:茹で前220gで腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリな淡麗系醤油味で、鰹節や真昆布や煮干しから摂った和風スープに鶏の旨味と豚叉焼から出た「灰汁」になる寸前の旨味成分が溶け込んだ動物系の旨味とカエシがとてもいいハーモニーを奏でるつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ1本と低温調理されたレア感残る筋の少ない軟らか肩ロース叉焼1枚と茗荷と三つ葉が麺の上に飾られ、長葱と確り火入れされた短冊叉焼3・4枚が麺の上に浮遊しています。 具とは別に沖縄海塩・あおさの海塩佃煮・柑橘果汁が別皿で配膳され、それぞれ麺に直接塗したりして楽しみましたが沖縄海塩が麺の風味が味わえ一番気に入りました。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、トロトロにコーティングされた麺肌を薄っすらと琥珀色に染め上げジュル・ジュルジュルっととても美味しく啜れました。 スープ割は残った昆布水を自分好みに調整し、陶器製の白い蓮華で香り高い茗荷を追いかけながら美味しく戴けました。 お店は国道とJR線が挟み込む行き止まりの三角地帯のビルの2Fに佇んでいて、11時20分到着ですんなりと着席できましたが、食事後には多くの方々が1Fまでの階段を占拠するがの如く行列を形成していました。 別皿アイテムはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9375951.html
- 0qo4_
麺は細めつるつる 味変多数でたのしい #北品川 #つけ麺 #昆布水つけ麺
レビュー一覧(35)
チャーシューが他のラーメン屋と一味違うポイント。濃厚で深みがありながらも、くどさを感じさせないスープ。
新小岩のラーメン屋と言ったら一燈ですね。魚介のダシが凄く濃厚。つけ麺は女性でもペロリと食べれちゃいます。
スープは魚介と鶏のうまみが口いっぱいに広がり、濃厚ですが甘みが強くくどくありません。 鶏つくねはコリコリしていてシソの香りも良く美味しいです。 低温加熱のチャーシューは絶品です。 麺は太麺でもちもちで食べこたえあります。 女性だと量が多いかもしれません。女性限定で食後にシャーベットを出してくれます♡