山形県のラーメンの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは山形県で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在1666の山形県で食べられるラーメンが登録されています。
山形県では、東田川郡三川町の麺絆英のつけめんや天童市の手打 水車生そばの元祖鳥中華などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
1666件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(23)
- kazu0320
元祖鳥中華【水車生そば】@山形県天童市鎌田本町。1861年創業の蕎麦の老舗銘店。賄いから生まれた鳥中華が名物で占有率の高い逸品。鰹節や昆布といった甘みのある蕎麦の和出汁を軸に、鶏もも肉や揚げ玉・三つ葉・海苔といった具材で積層ある味わいを形成。これはめっさ美味い。 #ラーメン #醤油ラーメン #鶏ラーメン #中華そば
- mokuren
蕎麦つゆと中華そばがこんなに合うなんて…。この美味しさは並ぶ価値あり! #中華そば #醤油ラーメン #鶏ラーメン #そば
- cj_seiji
山形の天童市にある蕎麦屋 昼時は大半の客が頼むのが そばはそばでも鶏中華という中華そば しっかり美味しい #中華そば
レビュー一覧(14)
- yukikinoshit
2時間並んだけど、並んだ甲斐あった!めっちゃうまい!
- komugikun
柔らかな甘みを感じる味噌スープは、魚介がバシっ!と主張。表面に浮かぶ油も適度なジャンク感を生み、レンゲを持つ手を止めさせない。中央の"辛みそ"を溶かせばニンニクの香味が行き渡り、ガツンと尖った味わいに変化。山形に来たら絶対に押さえるべきラーメン店のひとつです。
- kazu0320
赤湯からみそラーメン【赤湯ラーメン 龍上海 赤湯本店】@山形県南陽市二色根。創業58年で辛味噌ラーメンのパイオニア的存在の人気店。鶏ガラ豚骨と甘味ある味噌を合わせたベースのスープに、手練りの辛味噌を溶く事で辛味や深みを増すパンチのある味わいに昇華する。やはり、山形店より遥かに美味い。 #ラーメン #味噌ラーメン #みそラーメン #からみそ #辛味噌ラーメン #辛味噌
レビュー一覧(10)
- toshietakaha
スゴい!の一言! 他県ナンバーも多いのも納得‼
- user_44783959
これ!!美味しい!!!
レビュー一覧(7)
- hello_iba
辛みそを濃厚なスープにとかすことによって更に美味しくなります。麺との相性も抜群で、他の店では絶対に味わえない味です。 一度食べたらクセになる味。
- mamiyaguchi
山形で有名な赤湯の龍上海 辛味噌ラーメン 本店だけあってお客さん並んでました!
- hiro08
最初は辛味噌溶かないでいただきましたがやっぱ溶かしてこのラーメンは完成ですね(;´∀`)なので今度からは辛味噌速攻溶きます(笑) わざわざ赤湯まで行って食べたい一杯
レビュー一覧(5)
- kazu0320
中華そば 油ぽく【ケンちゃんラーメン 本店】@山形県酒田市ゆたか。鶏ガラ豚骨に煮干しや昆布等をバランス良く合わせた濃い口の醤油清湯。煮干しが程良く香り、油ぽくによりスープの表層にラードの厚みと白い背脂が浮くが重たさを全く感じない。不規則に捻れた太麺の独特の食感も良く、300gはあるだろう麺量もあっという間に完食。これはホンマに美味い! #中華そば #ラーメン #醤油ラーメン #豚骨ラーメン
- taka___hiro
みんな大好きケンちゃんラーメン♪深みのあるスープに、食べ応えバツグンの麺。美味しいの一言に尽きる。
レビュー一覧(11)
- yaoyan
大勝軒から受け継いだ「らしさ」は残しつつも今風にブラッシュアップされておりとても美味しい! 程良くもっちりとした自家製麺やチャーシュー、メンマの全てが自分好み。 #ラーメン #jma2023 #山形
- kin_sake
スープは豚骨、鶏などの動物系+煮干し、節などの魚介系と思われるやや混濁した醤油味で、店主さんの修行先である東池袋大勝軒の味をキッチリと継承しつつブラッシュアップしたラーメン。 後半になっても微動だにしないバランスの良さも秀逸で、美味しい自家製麺がラーメンのクオリティの高さを押し上げています。毎回つけ麺オーダーの沼から脱出して移転後初のラーメンでしたが、明らかに進化を感じる衝撃的な美味しさ。 #ラーメン #醤油ラーメン #jma2023
- yatamen
しっかり大勝軒らしさを感じる250gの麺量! とにかくお腹いっぱいになれる、美味いものはお腹いっぱい食べても満足感しか残らない。 なんと言っても麺が美味い! #ラーメン #jma2023
レビュー一覧(8)
- oyabun
ふらっと山形。 この日はラーメン食べ歩きに行きました。 まず訪問したのは二代目高橋商店。 10時から営業されてるようだったので朝ラーがてら訪問しました。 お店の周りに駐車場があるのでそこに止めて訪問。 10時前についたけどすでにオープンしていて10名以上並んでます。 こんなに人気だったとは。 名前を書いてしばらく待つと入店できました。 店内はカウンター、小上がりなどで30席くらいはあるかな。 思ったよりも広くてゆったりとしています。 こちらは中華そば、つけ麺、油そばなんかがあります。 今回は人気メニューという中華そばを注文。 提供されたのを見ると大きなチャーシューがどーんとのってます。 その他の具材は穂先メンマ、ネギ、ナルト。 いい感じのビジュアルです。 スープはしっかりと煮干しを感じる味わいで 屋や塩分濃度は高い目かな。 私の好きな味わいでこれめっちゃ好きです。 分厚いチャーシューは赤身メインで好きなタイプ。 これ普通のラーメンについてくるのはかなりテンションが上がりますな。 一発目から当たりのお店でした。 並ぶのも納得で次はワンタン麺も食べてみたいかなー。 #山形県 #中華そば #ラーメン #醤油ラーメン
- oyabun
麺はやや平打ちでちぢれの太麺。 わしわしと噛みながらいただく感じで食べ応えあります。 喉越しは悪くないし美味しいなー。 #中華そば #醤油ラーメン #ラーメン
レビュー一覧(10)
レビュー一覧(3)
- denden_029
牛骨ダシが素晴らしい味わいの澄んだスープ、完飲必須です(笑) 麺は中太のストレートでスルスルといけるかと♪ ワンタンは結構しっかりした厚めなので、薄めがいい人はワンタンメンじゃなくてもいいかもです^^;
- kazu0320
ワンタンメン【栄屋分店】@山形県山形市北山形。蕎麦屋として創業し数年してから始めたラーメンが好評となる人気店。牛肉と鰹出汁を合わせたクリアですっきりとした味わい。歯応えのある中太めは、正にこのスープに在りきなジャストな相性で啜る箸が止まらない。餡は小さいが10個位入ったとぅるんとしたワンタンも美味い。 #ラーメン #ワンタン麺 #醤油ラーメン #中華そば
- big_fruit_sx2
#山形 #ラーメン #ワンタンメン
レビュー一覧(9)
- nonpapa
県内でも随一の人気を誇る名店。 旨味がずっしりと舌に乗る鶏全開スープは、蕎麦屋を彷彿とさせる甘めのカエシが合わさることで新しくもあり、懐かしくもある。 麺はプリプリで、歯を押し返してくる強さもありつつ、それでいて歯切れがいい食感。 大ぶりのホロホロチャーシュが2枚乗り、コスパも文句のつけようがないレベル。 #中華そば
- yaoyan
山形市内を代表する人気店の1つ。大量の鶏ガラを使用したスープはしっかりとした旨味の中にどこか優しさを感じる味わい。もっちりとした食感の自家製縮れ麺の美味しさは勿論の事ながら、乾燥メンマを手間暇かけて戻した極太メンマや味の滲みたバラチャーシューなどトッピングにも隙の無い一杯。 #中華そば
- yaoyan
鶏ガラを贅沢に使用した黄金色のスープはほのかに甘みのある優しい味わい。スープだけでなくプリプリの自家製太ちぢれ麺やチャーシュー、メンマもハイレベル。
レビュー一覧(5)
- chimumuu83
#山形 #鶴岡 #羽前大山 #ランチ #ラーメン 食券制ではなく前金制の店 常連の方が多く店主と談笑している姿がよくあるお店です 甘めスープ、ちぢれ細麺
- kin_sake
スープはカツオ節、煮干し、昆布などの魚介乾物系主体+鶏などの動物系と思われる清湯ベースの醤油味で、麺量は食べ歩きには嬉しい50円引きの小盛りを選択。 土台となる魚介系は様々な素材をブレンドしていると思いますが、とても重曹的かつ雑味のない仕上がり。後半になっても崩れないバランスの良さも注目すべき点で、庄内ネオクラシックな美味しい中華そばの逸品だと思います。 #ラーメン #中華そば #jma2023
- yaoyan
ガラ+煮干と思われるスープは程良い塩味と甘み、コクのある旨味が感じられ、プリプリしていてスープが良く絡む麺も相まって美味しいです。 #ラーメン #jma2023 #山形 #鶴岡
レビュー一覧(6)
レビュー一覧(7)
レビュー一覧(7)
レビュー一覧(9)
- user_14446827
簡単更新ですがほぼ画だけでどうぞw イマジネーションをMaxに膨らませて見て下さいww 米沢ラーメンです。
- mokuren
米沢ラーメンの名店。スッキリしたスープは見た目と違い濃く深く、細縮れ麺にからんで美味しい。飲み干してしまいそうなスープでした。 #ラーメン #中華そば #米沢
- alladinsane
#山形県 #米沢市 #中華そば #ラーメン
レビュー一覧(6)
- nonpapa
液状油が表面を覆い、酸っぱさと胡椒の利いた味わい、さらに大量の胡麻でどことなくラ○ショの雰囲気を感じ取る。 店主さんに確認するとインスパイアとのこと。 麺のクォリティの違いなのか、全体的にワンランク上のインスパイアと言った印象。 #ラーメン #つけ麺 #ラーショ #ラーメンショップ
- kin_sake
鶏などの動物系を軸に、煮干し、節などの魚介系を程よく感じる絶妙なバランスの甘酸っぱいダブルスープに、胡椒やニンニクで味にメリハリをつけた中毒性炸裂な逸品。 #つけ麺
- yaoyan
動物系+煮干などのサラリとしていて酸味のあるつけ汁は背脂やニンニクも入りヤミツキになる味わいで美味。瑞々しい自家製麺の美味しさも強く印象に残ります。 #つけ麺 #jma2023
レビュー一覧(6)
レビュー一覧(6)
レビュー一覧(8)
- kazu0320
太麺中華そば【中華そば 琴の】@山形県鶴岡市羽黒町。全国に轟かせる『旅館 琴平荘』の派生。デフォは中細麺だが、棣鄂のウィング麺を使っているとの事で太麺を。煮干しの芳醇な香りが立ち、あっさりながらも鶏の旨味と魚介の重厚な旨味が味わえる。Y字断面で不規則に捩れた太麺は複雑な食感でスープがよく絡む。 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #ランチ
- itaru77tak
元人気ラーメンブロガー、琴平荘出身という枕詞はもはや必要が無い完成度。 うまいという言葉しか見つからない素晴らしさ! #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #魚介ラーメン
- cj_seiji
太い縮れ麺がたまらんね バランスも素晴らしく毎日でも食べたいね #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(6)
- kin_sake
スープは煮干しなどの魚介乾物系主体+豚などの動物系と思われる清湯ベースの醤油味で、そこに特徴的な自家製麺を合わせたニボラー。味の濃さと油の量は両方とも普通でお願いしました。 #ラーメン #醤油ラーメン #jma2023
- salty_dog911
身入りの油多め味濃いめ のり5枚とネギ増し めちゃ美味い #ラーメン #山形 #鶴岡 #中華そば
- yaoyan
煮干し由来の旨味、苦味、塩味をガツンと感じられるスープと、それに良く合う食べ応えのある自家製の太麺がとても美味しいです。 いわゆるケンチャン風のラーメンですが、旨味にメリハリがあってとても好みです。 無料で付けられる脂身はそれ程脂っこい訳でもなくスープを更に美味しくしてくれるので苦手でなければ是非御一緒に。 #ラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン #東北 #山形県 #絶品グルメ #jma2023
レビュー一覧(2)
- kazu0320
中華そば ふつう 油ぽく 身入り【ケンチャンラーメン 山形】@山形県山形市西田。煮干しを軸に鶏ガラ豚骨を合わせたスープは、コクがしっかりとしていていながらも、すっきりとした後味で思わず飲み干してしまいそうな美味さ。不規則に捻れた縮れ太麺は、コシが強い弾力のある歯応えで、これまた美味い自家製麺。無料の身入りはマスト。 #ラーメン #中華そば #豚骨ラーメン
- great_melon_kc9
麺の消費量日本一の山形県ラーメンランキング1位と言う噂を聞いたので1度食べてみたくて行ってきました。麺は自家製太いちじれ麺で少し固め、チャーシューは厚く固め、スープは醤油味が強めです。好みで好き嫌いが別れるでしょう。大盛りはかなり多かったです。
レビュー一覧(3)
- nonpapa
動物系の下支えにガッツリと魚介の風味、さらにはほんのりと生姜が香り、レンゲを持つ手が止まらない。 プリプリでピロピロの中細麺がその極上のスープを持ち上げてくれる。 麺、スープともに素晴らしい出来だが、程よく食感を残しつつ脂がとろけるチャーシューも秀逸。 #ラーメン #チャーシュー麺
- chimumuu83
#チャーシュー麺 #ラーメン #山形 #鶴岡 #ランチ #ネギ#むかしながらの オープン11時ですが、10時くらいから実はやっている!?お店 チャーシュー麺はなくなり次第終了で、11時にいくとなくなっている可能性大です! ネギが辛味があって甘たいスープとあいまってうますぎます!卓上の七味をかけると甘辛になってなおよき 色々ラーメンを食べましたが、今のところ私の中でランキング1位の絶品麺
- kuroabi
#山形 #ランチ #ラーメン#鶴岡 #激熱グルメ #中華そば 鶴岡と言ったら絶対ここ!ってゆーぐらい旨い店♡とろとろチャーシューにネギ巻いて食べるのが好き♡ #チャーシュー麺
レビュー一覧(5)
- y_karaage
鶏のみで炊きだしたスープと醤油で黄金色に、鶏の卵巣 きんかんも入った鶏中華は山形の味。 味玉・海老ワンタン・特製チャーシューの具全部のせのメニュー。さらに先着来店特典でチャーシューが2枚追加されている。 鶏の旨さ、具の豪華さ、最高の鶏中華。 #山形 #ラーメン
- great_beet_vp8
山形県新庄で極上の鶏出汁の醤油ラーメンに出会いました。 メニュー名のとおり眩いばかりに黄金色に輝くスープは、鶏のみで炊き出したスープに、岩塩と醤油のタレ、鶏油が合わさっているようで、黄金色のキンカン(卵巣)も添えられています。 スープを一口飲んでみて、あまりの旨さに衝撃を受けました。 東京で流行っているキレキレの醤油×鶏のスープとは一線を画しており、醤油のかえしは主張し過ぎずに、鶏を主役としてその旨味が極限まで凝縮されていてどこまでもまろやかで、しかも、今まで味わったことのないフルーティーな甘味が口の中に広がります。 どうしてこんなにフルーティーな甘味を感じるのか。 店員さんに訊いてみると、「山形さくらんぼ鶏」という地元のブランド鶏を使用しており、その名のとおり、さくらんぼを飼料に育てられたため、肉にもさくらんぼの甘味が染み渡っているようです。 麺は、小麦の旨味が強く、プリプリ、モチモチ、ピロピロの平打ち縮れの多加水麺で、東北らしい味わいです。 新鮮で良質な地元の素材、水、気候などあらゆる条件が揃うからこそ食べられる一杯。 各地のイベントにも精力的に出店していますが、本物の最高の味はやはり本店のここでしか食べられないと思います。 この一杯を食べるためだけでもわざわざ訪れる価値があると思いました。 #ラーメン #醤油ラーメン #山形 #山形県
- madao999
#ラーメン #醤油ラーメン #麺活 #中華そば
レビュー一覧(5)
- nonpapa
最初は強めの甘味を感じ、ワンテンポ遅れて辛味がガツンと来る。 スープを飲む手が止まらなくなる中毒性。 中太縮れ麺は固めの食感で、この強い味付けに負けていない。 具となっているニラレバも単品としてのクォリティも高く、そのまま白飯に乗せてガツガツいける。 #ラーメン #ニラレバ炒め
- kin_sake
まずはドッシリとした甘みがガツン!次にシャープな辛味がガツン!更に黒胡椒のスパイシーさがガツン!の波状攻撃が何ともクセになる焼肉のタレのような味わい。具材のレバニラもメチャ旨。
- mokuren
半辛。甘辛くて食べやすい。お野菜もたっぷりでスープも冷めにくいので寒いじきは本当に有難いメニューです。でも半辛で。#ニラレバ炒め #ラーメン #ランチ #ディナー
レビュー一覧(7)
- kazu0320
冷やしらーめん【栄屋本店】@山形県山形市本町。山形名物である冷やしらーめんの祖。牛出汁に鰹節や昆布を合わせたスープは、キンキンに冷えていてもコクがあって後味はすっきりしており、ゴマ油等の植物性油で風味付けしている。動物系油を使わないのはまぁ当たり前か。冷たくても適度な食感の麺もヨカタ。 #ラーメン #鶏ラーメン #冷やしラーメン #冷やし麺
- eightgraphics
麺の感じ、焼豚の感じ、完璧です。 夏のくそ暑い日に食べたいやつ。
- cj_seiji
冷やしラーメンの老舗 なるほど、の安定感ではあるが 鷲掴みにされるほどのインパクトもない
レビュー一覧(2)
- kazu0320
ワンタンメン【新月】@山形県酒田市こあら。鶏ガラ豚骨に節系を合わせた上品な味わい。加水率が50%を超える超多加水麺は、ツルツルと喉越しも良くスープにしっかりと寄り添っている。透ける程に極薄なワンタンの皮は少しスープの旨味を吸っており、簡単には破けずのふわとろ食感で秀逸なワンタンだ。 #ラーメン #ワンタン麺 #醤油ラーメン #中華そば #わんたん #ランチ
レビュー一覧(7)
- taka___hiro
言わずと知れた老舗。老若男女に愛される逸品。毎日でも食べたいと思わせる1杯だ。
- yaoyan
醤油感控えめでほのかに甘味を感じるあっさりスープが美味。 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば
- kazutan0264
置賜地方における最大の宿題店。鉄道駅から距離があり、営業時間も短め。そんな条件下にあるにもかかわらず訪問客が絶えない超実力店。ひと啜りで、幾種ものうま味が弾丸の如く味覚中枢のど真ん中を撃ち抜くスープ。合わせる縮れ麺の茹で加減も完璧だ。これぞ「米沢ラーメン」の答え。美味い、美味過ぎる! #ラーメン
レビュー一覧(3)
- nonpapa
中華そばがベースの温かいつけ汁と、ニンニクの効いた冷たいつけ汁の食べ分けができるのがありがたい。 特に暖かい方は塩分濃度を抑えてあるので、ジャブジャブとつけて鶏のうまさを堪能できる。 弾力があるのにプツンと歯切れよく、小麦の旨味を感じる。 ゴリゴリとしたメンマのインパクトも他ではなかなか味わうことができない。 #つけ麺
- yatamen
モチモチの麺の美味さが際立ちます! 動物系ベースの温かいスープと 魚介系ベースの冷たいスープが 出てくるので一度に二つの味が楽しめるのも嬉しい限り そして、麺量が多いので満足満腹 #つけ麺
- yaoyan
温かいつけ汁は出汁の旨味感じるあっさり系。 冷たいつけ汁はニンニク香るタレの旨味と薬味のアクセントがキラリと光るパンチ系。 どちらもプリプリの自家製麺に良く合うので2つのつけ汁が付くのも納得の美味しさです。 #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(9)
妙味に富んだつけ汁は濃厚なのだがくどくなく、凝縮された旨みが口の中いっぱいに広がる。↵そして、このストレートのツルプリ麺もつけ汁に抜群の相性で美味さをダイレクトに口の中へアプローチしてくれる。↵喉越しが良いために、200gでも箸を持つ手が止まらずあっという間に完食でした。
東池袋大勝軒出身の店主さんのお店で、出身先を思わせるサラリとしたダブルスープのつけ汁ですが、旨みのインパクトは濃度の数倍。酸味と甘味のバランスも申し分なく、それに合わせる自家製ストレート太麺がまた抜群に美味い。つけ麺日本一「中華蕎麦 とみ田」に引けを取らない、東北のつけ麺の名店! #ラーメン #つけ麺