埼玉県のつけ麺の人気おすすめランキング
メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは埼玉県で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在911の埼玉県で食べられるつけ麺が登録されています。
埼玉県では、川口市のらーめん かねかつのつけめんや春日部市の3931WORKS.の昆布水つけ麺塩などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
みんなのレビューを参考に911のメニューの中から、おいしいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(2)
- kazutan0264
2度目の訪問。2月6日より、塩系商品の提供を開始。私は「つけ麺塩」を実食。スープの味わいは『とうかんや』の「塩」や『小むろ』の「塩つけ」に通じるものあり。端的に言って、超絶どストライクな味だ。序盤は穏やかでありながら、食べ進める内に味わいが右肩上がりに深化し、うま味が輻輳するスープは、新店の新商品では有り得ないほど、バッキバキの完成度。敢えてかなり固めに締め、スープとの適度な分離感(セパレート感)が楽しめるように設計された麺も、激賞に値する。チャーシューも超美味。今期、同店に比肩する淡麗つけは現れるのだろうか。#つけ麺
- tsurumi
ここ数年、いつのまにか提供店が増え大衆化しつつある「昆布水つけ麺」。話題の大人気店で“塩”をいただきましたが、丁寧な仕事が生み出す完成度たるや、絶句するほど完璧。「昆布水~」を提供する店の上位を走ってますね。ま、店主の出身店を知れば至極当然なんですが。 ドゥルンドゥルンに粘る昆布水が鰹節と合体して放つ芳香、主張弱めに出汁を支える塩、上質で旨味豊かな鶏油、噛み心地いい硬質な麺、しなやかな吊るし焼きチャーシュー……素晴らしさは枚挙にいとまがなし。 感覚的な話ですが、この一杯には煌びやかな旨さというか“華やかさ”があるんですね。女性客の多さが、それを証明しているかと。もちろん、店舗の清潔感、接客の良さも大いに作用してますが。 #つけ麺
レビュー一覧(5)
- kazutan0264
「ら~めん」に続き、「つけめん」を連食。キリリとエッジが立ったシンプルなつけダレで、上質な自家製麺を十二分に堪能できる「淡麗つけ」の白眉だ。トッピングのチャーシューの水準の高さは、ラーメン店のそれを完全に凌駕。まさに激ウマのひと言に尽きる。#jma2023 #つけ麺
- itarogu_01
今日は北浦和へ🚄 もともと川口にあったお店のようですが、 今年の7月に北浦和に移動されたようです。 店内はカウンター8席で決して広くないですが、 清潔感のある心地よい空間です。 お店の中央にあるBALMUDAのスピーカーからはJAZZが流れてて、なおさら雰囲気を良くしてくれます。 カウンター越しに大将が調理する姿を眺めて、 待つ事5分くらいで出てきました。 SARAHユーザーさんも複数来られてますが、 ここは文句なしに美味しいです😋 このもちもちした麺が好みです🫃🏻 ラーメンも食べてみたい。 #つけ麺#らーめん#かねかつ#北浦和
- kazutan0264
何回食べても、その都度感動を新たにさせられる、淡麗つけ麺の最高峰。スープ、麺からチャーシューに至るまでのあらゆるパーツが精緻に造り込まれ、どれを口にしても一々、超絶的に美味い。まさに国宝級の名品。万難を排して是非、足を運ばれたい。#つけ麺 #jma2024
レビュー一覧(3)
- kazutan0264
蕨を代表する実力店。今回注文したのは「味玉つけ麺」。王道の動物+魚介濃厚つけ麺だが、何回口にしても、感動のため息が溢れ出てしまうほど美味い。店内で作る自家製麺も、麗しい香りとコシ・ハリを兼ね備えた会心の出来映え。埼玉が誇る名品と断じても過言ではないだろう。あっと言う間に完食。ごちそうさまでした!#つけ麺
- kazutan0264
7ヶ月の産休を経て、エースが待望の復活。当面の間、営業は昼間のみとなり、行列と待ち時間が大変なことに。行列接続から2時間後、卓上へと供された「つけ麺」は、圧倒的なクオリティの高さで、瞬時に食べ手の胃袋を掴む、濃厚つけ麺界の覇王。動物系素材由来のうま味とコクの厚み、カエシの風味の芳しさから、自家製麺の食感の麗しさに至るまで、その一つひとつが傑出しており、ひと口目から食べ手を「ゾーン」へと惹き込む、強烈な牽引力が持ち味だ。相変わらず、鬼のように美味い。#つけ麺
- tsurumi
10年以上、地元密着人気をキープする実力店。 よく目にする麺に対する形容に“モチモチした~”という語句がありますが、同店の自家製麺こそ相応しいと思います。ラーメンと呼ぶには太く、うどんと呼ぶには細い、角ばった麺の見た目は豚骨魚介つけ麺の定番という印象ですが、噛めば“モチモチの最適解”と言いたくなる仕上がり。咀嚼するたびに、小麦の旨味が弾けます。 味玉は黄身ねっとりタイプ。麺の中盛り無料(写真は中盛り300g)。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2024年12月19日にオープンした超話題店。うん、これを出されちゃ完全降伏だろう。昆布水とスープが口内で融合する際、どんな風味を生み出せば食べ手に刺さるのかを知り抜いた、珠玉の味わい。麺の茹で加減、啜り心地の良さも卓越している。美味過ぎる!#つけ麺
レビュー一覧(7)
- no_su
つけ麺は並200gと中盛300gが同料金です。つけ汁は動物魚介系ですが、さらっとした感じで食べやすいです。
- kazutan0264
2017年における動物+魚介系つけ麺の頂点。スープは、粘度や濃度に頼らないサラリとしたテイスト。甘みとうま味のさじ加減も絶妙の極み。動物系を支える節の力添えも、過不足皆無。針に糸を通すかのごとき正確無比な味づくりに出てくるのは賛辞の言葉だけだ。 #つけ麺
- guruhi
魚介×豚骨の王道系スープを、これまた王道の中太麺で、 #つけ麺
レビュー一覧(2)
- user_37921819
もちもちの味玉つけ麺600g。 #つけ麺
- kazutan0264
定点観測店。適度なコシを有し、麺肌がつるんと滑らかな自家製麺は、どれだけ啜っても胃袋が更なる分量を求める規格外の逸品。合わせるスープの濃度やコクも申し分のない塩梅で、我を忘れて丼の世界に没入してしまった。どうしてこんなに美味いんだろう。神がかり的だ。#つけ麺
レビュー一覧(4)
- kazutan0264
埼玉県内で五指に入る実力店。訪問は数度目だが、つけ麺の実食は初。結論から。これは美味過ぎる、規格外の美味さだ!瑞々しい手揉み自家製麺と、啜り際、ギュンと伸び上がるキレ味鋭いのスープの組合せは、センスの塊。塩カドの立たせ方も完璧だ。#つけ麺
- kazutan0264
昨夏以来、2度目のつけ麺実食。いやはや、ちょっと有り得ないほど美味い。思わず幸福の笑みが零れてしまうほど圧倒的な美味さだ!自家製手揉み麺は、これぞ「麺の最適解」と言わんばかりのクオリティ。この1杯を超えるつけ麺は、現在の日本のラーメン店では皆無に近いだろう。#jma2023 #つけ麺
- tsurumi
つけ麺は醤油だけかと思ってたら塩もあったとは! 「もっと早く食っとくべきだった」と、舌打ちするほどズバ抜けた旨さです。 塩味は淡く、麺や具の旨味を引き立てる黒子的な存在感。いやはや、複雑な旨味が交錯するスープと塩によって柔らかめな豚、鶏むね肉の旨さが増幅されてる感覚を覚えます。スープと手もみ麺との相性が良いのはもちろん、添えられた藻塩をちょびっと付けていただく麺も良し。 麺量は200g、250gから選べます(写真は250g)。 #jma2023 #つけ麺
レビュー一覧(4)
- kazutan0264
2024年4月20日、富士見市の名店『和風らーめん凪』がリニューアル。注文の品は、身体が溶けそうになるほど滋味深い洋風アンチョビ塩スープと、ガツンと濃厚な担々スープのコラボが秀逸の極み。国産小麦100%の自家製麺も、会心の出来映え。凄まじく美味い、激ウマだ!#つけ麺 #jma2024
- psycho_monk
凪がリニューアルして再オープン。以前のうどんを連想させる和風な感じは鳴りを顰め、麺は胚芽たっぷりのもちもちな細麺と太麺、スープはブイヨンスープのようなテイストに。魚介とおそらく豚?かな?不思議な味わいです。つけだれはスパイスの効いたひき肉たっぷり坦々スープと小粒ムール貝ゴロゴロのオイリーな塩スープ。個人的に細麺がどちらにも絶妙に合った一方、太麺はどちらとも今ひとつ相性がよくない気がしました。でもこのボリュームとこのクオリティでこの値段はとてもお得な気がします。大満足。 #つけ麺 #鶴瀬 #みずほ台 #埼玉 #ラーメン
- chad
FREEAT(フリート)@埼玉県富士見市 2×2つけ麺1300円 焼あご煮干し醤油つけ汁とチキンマッサンカレーつけ汁をチョイス。 #埼玉 #埼玉県 #埼玉県富士見市 #富士見市 #ラーメン屋 #ラーメン #つけ麺 #カレー
レビュー一覧(5)
- kazutan0264
2021年6月24日にオープンした、『㐂九家』の4thブランド。同店オリジナルメニューである「鴨つけ麺」をオーダー。まずはひと言、美味い、めちゃくちゃ美味い!日本情緒に充ちた鴨の滋味がしっとりと溶け込んだつけダレに、滑らかな長尺麺をディップ。舌上でそよぐうま味の粋。中盤以降、スープに溶け込ませながら戴く大根おろしの香りも風雅。2021年現在、考えうる限りにおいて現存する最高峰のつけ麺のひとつだ。#つけ麺
- chad
㐂りん食堂(きりん食堂)@狭山ヶ丘(埼玉県) 鴨つけ麺900円 鴨迫力が存分に楽しめるつけ麺でした。笹の葉は食べられません。スープ割りは無いので麺側の昆布水で割るよう説明がありますが、食べ終わるとほとんど残ってません。炙り豚丼を飯割りにして完食。飯割り美味しかったです。 #つけ麺 #ラーメン #鴨肉
- chad
㐂りん食堂(きりん食堂)@狭山ヶ丘(埼玉県) 鴨つけ麺900円 鴨迫力が存分に楽しめるつけ麺でした。笹の葉は食べられません。スープ割りは無いので麺側の昆布水で割るよう説明がありますが、食べ終わるとほとんど残ってません。炙り豚丼を飯割りにして完食。飯割り美味しかったです。 #つけ麺 #ラーメン #鴨肉
レビュー一覧(9)
- sacra121
埼玉県でNO1との呼び声も高い人気ラーメン店。駅から少し遠い場所にあるにも関わらず、OPENからCLOSEまで常にお客さんが耐えない人気店。濃厚な豚骨出汁に小麦の香りがしっかりと感じられる麺が絡む美味しいラーメンです。
- 29mitsu10feet
トロッとした粘度のある王道濃厚つけ汁は動物系のドシッと腰を据えた旨味にビシッと効いている魚介の風味がいいアクセントでカエシとのバランスも良くしつこさなど皆無で、自家製の小麦の風味豊かなやや筋肉質で強靭なコシのあるしっかり締められた太麺につけ汁が絡みつく‼︎ #つけ麺
- ben0847
#つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(3)
- kazutan0264
数度目の訪問。これは美味い、超絶的なレベルの高さに脱帽だ。「あつもり」は初めて戴いたが、麺の食感、硬さ共に絶妙な塩梅。冷やさないからこそ立ち上がる麦の芳香も「素晴らしい!」のひと言。冷やもりとはまた趣が異なる名杯。機会があれば是非、食してもらいたい。#つけ麺
- kazutan0264
1年ぶりの訪問。「あつもり」を戴くのは、前回に引き続き2度目。つけ麺は「冷や(麺を冷やして提供いただくこと)」で頼むのが定石だが、当店に関しては「あつ」もオススメ。自家製麺の風味が映え、硬さも絶妙な塩梅となる。もちろん、スープも鉄板の味わい。美味過ぎる!#つけ麺
- kazutan0264
定点観測店。小麦密度が高く麦香麗しい自家製太麺を食すため、数ヶ月ぶりに訪問。節の存在感を潔く前面へと押し出した中濃スープと、麺との相性は相変わらず抜群。固めに茹でられた麺は、あつもりの状態で提供されると一層風味が引き立ち、箸を持つ手が止まらない状態に。#つけ麺
レビュー一覧(9)
- kazutan0264
2023年5月1日にオープンした新店。店主は、丸長系の名門『栄龍軒@獨協大学前』の出身。甘・辛・酸のバランスが絶妙な塩梅へと調整されたスープは、啜った瞬間、味覚中枢が歓喜とノスタルジーに咽び泣く会心の出来映え。麺の形状、啜り心地も極上。これは美味い、激ウマだ!#つけ麺
- kazutan0264
2度目の訪問で、つけ麺の実食も2度目。スープは、甘み・辛み・酸味の三味が各々自己を明確に主張。スープ内にセットされたほぐし豚から沁み出る動物系素材のうま味の支えも相まって、どれだけ啜っても風味は明瞭。合わせる麺も、麺肌滑らかな極上品だ。#jma2023 #つけ麺
- tsurumi
つけ麺ではなく“つけそば”を謳うあたり、昭和の都内名店が連想されます。鶏ガラ出汁中心のスープは“甘・辛・酸”のレトロなつけ麺テイスト三要素でいう甘味を抑え、辛味と酸味を前に出した印象ですが、自分の体調のせいでそう感じたのかもしれません。麺は歯応えあります。かつて、東池袋大勝軒や目白丸長でつけ麺に目覚めた世代には感涙ものの一杯。麺量が並で240gもあるのも嬉しいなぁ。 #jma2023 #つけ麺
レビュー一覧(4)
- oyabun
この日は所沢で食べ歩きをすることに。 ネットで高評価のお店に訪問してみました。 お店の名前はらーめんカッパハウス。 今回はチャーシューとまと味噌つけ麺、チーズご飯を注文。 大盛りか迷ったけど今回は普通にしておきました。 まずはとまと味噌つけ麺から。 トマトの色合いが強いつけ汁は中にカットされたチャーシューもはいってます。 めちゃの上にもチャーシュー、トマトのソース、モヤシ。なかなかの具沢山ですな。 ドボンとつけ汁に浸して啜ると極太麺につけ汁がよく絡みつきます。 トマトの酸味と味噌の旨味がよく合わさってこれは美味いです。もうちょいガーリックが効いてもいいかも。 麺の上のトマトソースも混ぜるとややピリッと感が出た気がしました、ら チャーシューもよく合うしこれ以外にも好きです。 近場にあったら定期的に食べたいお店かなと思います。 #つけ麺 #味噌つけ麺
- kazutan0264
数度目の訪問。結論から。これは美味い、美味過ぎる!スープ中のトマト成分と、麺皿へと盛り付けられたトマトソースとが、口内で呼応し一体化。そのうま味にコク深く芳醇な味噌の風味が更に加わり、レンゲを持つ手が止まらない禁断の味わいを展開。#つけ麺
レビュー一覧(9)
- minaminako_3
アツモリのつけ麺。豚骨魚介系のつけ麺。麺も美味しいのがこの間お店の強みです。
- kuropanda1207
もちもちツルツルでうまい。
レビュー一覧(2)
- kazutan0264
看板メニューである「和出汁肉汁つけめん」をオーダーさせていただいた。結論から。いやあ、これは美味い、激ウマだ!埼玉名物の肉汁うどんに似た味の組み立て方(アプローチ)である点からして、既に個人的には期待大だったのだが、その期待値をも大幅に上回る傑作。スープは勿論、麺の茹で加減、喉越しに至るまで、寸分の粗も見当たらず。瞬く間に完食してしまった。#jma2023 #つけ麺
- kazutan0264
2度目の訪問。今回は、肉増しトッピングを実食。肉汁うどんを想起させるビジュアルはそのままに、スープのうま味の厚みが更にアップ。豚バラ肉のジューシーなエキスが徐々にスープへと溶け出し、コクを右肩上がりに増幅させる。これは美味い!#つけ麺
レビュー一覧(7)
- oyabun
ふらっと埼玉。 この日はよんさんが来られていて食べ歩き友達3人で埼玉へ。 気になっていた老舗店に訪問しました。 お店の名前は丸長坂戸店。 つけ麺が人気の丸長の系列店です。 お店に着くと6人ほどの待ちがでてます。 朝8時から営業されてるとのことです。 そちらに並んで15分くらいかな。 店内はL字のカウンターで12席。 今回は残念ながらチャーシューが売り切れとのことで、つけざる、トロロを注文。 提供されたのを見るとたっぷりの刻み海苔が乗ったつけ麺に刻んだチャーシュー、なると、ネギ、メンマの入ったつけ汁。 トロロはうずらの卵が入って別皿提供でした。 ツルツルと喉越しの良い麺はプリッとして歯応えも良い。海苔も絡めてつけ汁につけると美味いな。 つけ汁は甘辛でクセになる味わい。 昔ながらのやや酸も感じられる味は麺にもよくあってます。 ここにトロロを加えるとまろやかさが加わっていい味変になりますな。 近所にあって欲しいお店でした。 #つけ麺
- oyabun
瞬殺で麺を食べ終わるとスープ割が頼めます。 あっさりと飲みやすくなるつけ汁も 暖かくなってこれまた美味かった。 #つけ麺
- oyabun
たっぷりの刻み海苔にプリッとした麺。 このタイプはつけ麺によく合うと思います。 #つけ麺
レビュー一覧(7)
- kimjun
次念序(埼玉・鴻巣市) #つけ麺 #次念序 #ラーメン #麺 #埼玉県
- yoshihirokub
#つけ麺
- user_37921819
連れは全部乗ってる特製の大盛り。 #つけ麺
レビュー一覧(11)
- a_gucci23
つけめんを初めて食べたのがここでした。 初めてがここで良かった!魚粉たっぷりのつゆに太麺を絡めて食べるのが最高においしい。いつも行列ができているらしく、私は開店20分前くらいにいって、ぎり入れたって感じでした。
- user_40243384
麺がかなり太めでしっかりしています。1時間並んで食べたわりに、とも思いましたが、近くにあればまた行きたいお店です。
- fullbrighten
魚粉を広めた有名なつけ麺店だそうで。 総入れ替え制で席に着くのがユニークw もちもちの中太麺に 魚介系の濃厚なつけ汁。 美味しかった♬
レビュー一覧(7)
- gagarin_bento
#焼豚 #埼玉 #大宮 #ガチめし #ラーメン好きな人と繋がりたい #らーめん大好き #ラーメン屋 #頑張れ飲食店 #ワンタン麺 #チャーシュー麺 #ラーメン #つけ麺
- gagarin_bento
#埼玉 #大宮 #ガチめし #ラーメン好きな人と繋がりたい #らーめん大好き #ラーメン屋 #頑張れ飲食店 #ワンタン麺 #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(4)
レビュー一覧(5)
- sumiret_am
濃厚のものって飽きてしまいがちやけど、ここのは最後まで美味しくぜーんぶいただいちゃいました。不思議☆
- m_utsubo
しっかりした太麺の上には、海苔が1枚。 「濃厚」の文字通り、かなり濃厚な豚骨魚介系。 麺をつけ汁の上にそっとのせると、沈まないぐらい濃厚です(笑)。 角煮のように柔らかいチャーシューは、表面をこんがり炙っていてかなり好みです。 麺を美味しく完食し、卓上のかつおダシで、セルフでスープ割り。
- user_51551570
和節でありながらチリオイルやビネガーオイルを足し、洋風テイストも楽しめる 独創的で本当に美味しいです
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
濃厚つけ麺を主力とする店で、何年経っても味の水準が下がらない稀有な優良店。限定のカレーつけも、全く非の打ち所のない完成度の高さを誇る。太ストレート麺の小麦密度は高く、香りも芳しい。スープも、うま味がギュッと凝縮された逸品。これは美味い、美味過ぎる! #つけ麺 #カレーつけ麺
レビュー一覧(2)
- kazutan0264
定点観測店。遠出をする暇はないが確実に美味いつけ麺が食べたくなったときに、私が利用させていただいているのが、こちらの『庵悟』。分かりやすいうま味を理想的な形で提示する中濃のつけダレから、1本1本が類まれな存在感を有する麺に至るまで、完璧な仕事ぶりだ。#つけ麺
- kazutan0264
定点観測店。麺の茹で加減などから、同店においては、個人的に「あつもり」が真骨頂だと考えている。一本一本、確固とした個性を放つ厚みのある太麺は、それ自体が『庵悟』でしか味わえない、至宝級の存在。スープは濃厚寄りの中濃。瞬く間に完食。美味い、美味過ぎる!#つけ麺
レビュー一覧(1)
- chari_papa
つけ麺の魅力に負けて、せっかく中本に行く機会に恵まれたのに、全く辛くない「魚豚濃恋つけ麺」を頼んじゃいました。いやぁ、中本、ヤりますねぇ。辛いものだけじゃない。ドロツケ大好きな私のハートを鷲掴みです。
レビュー一覧(6)
- kazutan0264
2019年5月1日にオープンしたばかりの新店。潔いほどに正統派の「濃厚豚骨魚介系」つけ麺だが、惹きのあるうま味の作り方や、硬過ぎない麺の茹で加減等、仕上がり具合から、作り手のセンスの良さが垣間見える。駅から徒歩3分弱という立地の便もあり、行列店となることは確実な情勢だ。 #つけ麺 #ラーメン #中華そば
- redd
#つけ麺 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメンインスタグラマー #ramen #ラーメン部 #ラーメン #中華そば
- freddie_taka
#つけめん
レビュー一覧(3)
- chubby
熱した石の器にスープが入っているのでスープが冷めにくく、味をずっと保てます。越谷はラーメンのレベルが高い。#味玉特製つけ麺 #つけ麺 #麺
- oyabun
越谷のこむぎへ。 評価が良くてブックマークしてたお店です。 今回は味玉つけ麺並を注文。 こちらのつけ汁は石鍋でグツグツと煮込まれて提供されます。これは冷めにくいけど跳ねそうでちょい怖いですな。 具材は味玉だけではなく3種のチャーシュー、白髪ねぎなど。つけ汁にもメンマな細かいチャーシューが入ってました。 麺は全粒粉の細麺。このとろみのややあるつけ汁にはもう少し太くてもいいかも。 つけ汁は鶏の甘みがだいぶ感じられました。 次機会があれば醤油ラーメン食べてみたいと思います。 #つけ麺
- hirokiyoda
越谷の人気店。 #つけ麺 #ランチ #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #焼豚
レビュー一覧(5)
- sumiret_am
こってり感がたまりまへん♡胃にぐっとくる感じが最高です。
- yokoyamakeni
つけダレが冷えない様に、火をつけてくれるや〜つ! #ラーメン #ランチ #中華そば #つけ麺 #つけそば #鶏そば
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2019年7月17日にオープンしたばかりの新店。まずはひと言、これは美味い、美味過ぎる!粘度に頼らず丁寧に素材の持ち味を引き出したスープは、ひと口目で水準の高さを明確に実感できるほど。合わせる『村上朝日』の太ストレート麺も、スープを遺憾なく絡め取る。 オーソドックスだが、実に丁寧に作られた良杯。文句なしにオススメだ。#つけ麺
レビュー一覧(4)
- plain_nuts_fp2
#ランチ #ラーメン
- small_soy_to1
#SARAHはじめました 初めての狼煙、美味しかった! やはり人気で少し並びました!
- funny_candy_rl6
#SARAHはじめました #つけ麺 #大宮
レビュー一覧(4)
数度目の訪問。今回は「つけめん」を注文した。うわ、これは美味い、神がかり的な美味さ!同店の最大の強みである超ハイグレードな自家製麺の魅力を、徹底的に際立たせた構成。スープの素材感、油の使い方も名人芸の域。添えられるチャーシューまで至高の出来映え。間違いない。現状、日本屈指の淡麗つけだろう。#つけ麺
2019年10月のリニューアルで脅威の進化を遂げた。 「つけめん」はその場で切り出された自家製麺の完成度が妙々たる仕上がり。ぐにっとした軽い弾力と、ふにっとソフトな部分が共存し、食べ進めることが楽しくなること間違いなし。 ほろほろ鳥をベースとし、鴨ガラや節を合わせたつけ汁も美味。
ここ1年の間で特に定期的に足を運んでいる名店。今回は「つけめん」を注文させていただいた。結論から。つけダレの風味の質、喉元でキュッと引き締まる抑制の効いたうま味から、ハンドメイドの麺に至るまで、全てが申し分なし。まさしくお手本と呼ぶべきつけ麺のひとつだ。 #つけ麺