天神駅のラーメンの人気おすすめランキング(2ページ目)
972 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは天神周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
天神周辺では972件のラーメンが見つかりました。
天神周辺では、やひろ屋の博多鶏そばや久留米 大砲ラーメン 天神今泉店のラーメン並などが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、972件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(1)
chamuナイスなビジュアル。ステンレスの受け皿が、なんか よかね。久留米ラーメンはコレ。 スープの泡が、ブクブク。中太麺ストレート。うま くさかで、パワ~全開!
レビュー一覧(1)
hiroyukihana#ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
黒胡麻と味噌のコクがダブルに効いていて、美味しいです。 ピリ辛よりは辛いので、汗かきますよ~(笑)。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
ランチタイムに限らず終日注文できるラーメン定食780円。 ラーメン・半炒飯・餃子3個のセットです。 ラーメンは屋台サイズでちょい小振りです。 福岡における昔ながらのラーメン店は、あっさりタイプもありますが、 こちらはタレ味濃いめの醤油豚骨です。スープの脂肪分も多め。 これが天神に集まる若者をも惹き付ける魅力なのかもしれません。 濃厚スープによく絡む、細い平打麺もいいですね。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
おどろきの!博多ラーメン290円。 意外にもスープは濃厚です。 結構ニンニクも効いたクリーミー白濁豚骨スープです。
レビュー一覧(1)
devi_takahashiここは2024.1.11にオープンした、立ち飲みのラーメン居酒屋だが、昼の時間帯はイスがあるのでゆっくりラーメンランチをいただけるのだ。 「塩ラーメン」890円は、魚介の旨みが凝縮したスープに、ほぐした貝柱がトッピングされており、さらに旨みが増すしかけになっている。 他に3種類のチャーシューと乾燥海苔、玉子、穂先メンマ、ミツバがトッピングされていて豪華な一杯だ。 麺は全粒粉の平打ちストレート麺でツルツル。 途中で柚子胡椒とレモンで味変できるようになっている。 オススメされた「こぼれそぼろ丼」はそぼろの量がすごいね。そぼろの他に玉子焼きも入っていた。 そぼろは甘い味付けだから、途中で一味唐辛子をかけても良いかも。 ランチタイムは16時までで、昼でも夜のメニューを食べることができるが、揚げ物は16:30すぎくらいからしかできないらしい。 次回は夜しか提供されない「豚骨ラーメン」か「醤油ラーメン」を食べてみたい。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #立ち呑みとラーメンれんげ #れんげ #jma2024 #九州ラーメン
レビュー一覧(1)
ponzoo_gourmet締めはラーメン!とってもアッサリしているのにコクはある魔法のようなスープは絶品です。これを求めてたくさんのお客様がいらしているのが分かる美味しさ! #ラーメン #とんこつラーメン
レビュー一覧(1)
- shirosoga
1月18日に頂き家の跡にオープンした肉汁餃子と醤油拉麺のお店中洲きりん。 醤油拉麺は20種以上の食材を使った滋味深いスープと製麺屋慶史謹製のコシがある麺、レアチャーシューでバリ美味いです(^-^) #ラーメン #醤油ラーメン #ラーメン大好きガーソーさん #ガーソー #ラーメンブロガー #麺スタグラム #福岡市博多区 #中洲きりん #醤油拉麺 #肉汁餃子
レビュー一覧(1)
tsukasayamauchi季節限定牡蠣ラーメンセット胡麻油で軽く炒めてラーメンに乗せていて香ばしくて美味しいですよ。 #ラーメン #牡蠣ラーメン#中華料理鉄人#ランチ#季節限定#牡蠣
レビュー一覧(1)
user_14446827福岡で朝の「やわやわうどん」を食べた前夜、屋台で満足した後の事。 かじしかで大満足の後、中州、天神をプラプラ~ いやぁ、繁華街って感じだねぇ、流石福岡の夜って感じね。 実はこの後、友人Tが土曜の夜だけ限定メニューがあるという2軒目もおよそ決めておいたのですが、なかなか客がはけず、約50分くらい待っていたのですが結局諦め、皆に悪い事したなぁと思いました… そんなややお疲れモードで〆のラーメンを食べて帰る事に… 屋台のラーメンとも思っていたのですが、店舗型の方がと思いココへ。 博多一幸舎@中州 豚骨ラーメン、味玉、麺バリカタで! 泡立ち感がイイですね ちょっと店内に充満するトンコツ臭はありましたが、スープは飲むとそこまでクセはなく、粘度もなかなか 自分は大体、カタかバリカタで頼むのですが今日は気分でバリカタ 極細麺がズルズル入るわ~(笑) チャーは薄め柔らか目、何故かトンコツラーメン店ではチャーに期待をしていない自分w 味玉は… ちょっとダメですね…ゆで玉子? スープと麺は旨しでしたので結局汁完、もう23時ですがやっちまいましたw でも替え玉は我慢したよw 友人Tは屋台1軒で酔っ払い過ぎて中州や天神をぶらついたのはほぼ覚えていない様子… ただ、ラーメンを食べたっていう記憶はあったらしい、トンコツ臭はあったからね
レビュー一覧(1)
nao_wm845塩鶏そば「金しお」 炭火焼きされた鶏がのっています。 甘めの味付けで美味かったけど、なしの方が美味いかも。 #塩ラーメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
思わず「わぁ♪」って声が出ちゃう、美しい盛りのつけ麺です。 中華そばの白っぽい麺とは違い、蕎麦のような褐色をしております。 添え付けの塩をちょっと振って食べるだけでも日本蕎麦感覚で美味しいです。 麺だけを味見した後は、円く優しい味付けの醤油味のスープで頂きます。 つけスープにしてはかなり塩分控えめで、そのまま完飲できそうでした(我慢しましたけど)。 麺の上には、中華そばと同じく低温調理のチャーシューが2種、うずら卵・トマト。 味変用に、特製ブレンドミネラル塩・刻み海苔・カットレモンも添えてありました。 醤油味とは言え、淡麗の部類に入るので、レモンの酸味がよく合うと思いました。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
ktabo完全予約制ラーメン店 #鶏白湯 #ラーメン
レビュー一覧(1)
devi_takahashi『一風堂』のメニューが8年ぶりにリニューアルされたので、大名本店に行ってきたよ。 リニューアルされたのは、基本的にはカエシ、麺、チャーシューのようだ。 「極 白丸元味」1,290円のスープはまろやかで塩豚骨ラーメンのような感じ。麺は少し太めになったが、食感も良いのでこれには合ってる。 塩麹を使った低温調理のチャーシューも2種類入っており食べ応えも十分。 久しぶりに『一風堂』に来たけどやっぱり美味い。 #福岡グルメ #福岡ラーメン #豚骨ラーメン #一風堂 #博多一風堂 #白丸元味 #ラーメン #九州 #九州ラーメン #jma2023
レビュー一覧(1)
mypace_tiger📍【博多らーめん ShinShin(あべのハルカス催事)】 📖福岡・天神に本店を構え6店舗を展開されている 豚骨ラーメンで人気の’03年10月(本店)創業のお店 Date. '24.10.16 🍜煮たまご入りラーメン ¥1021 🍥スープ 淡☆☆☆☆★濃 🍥麺 細★☆☆☆☆太 🍖トッピング ・チャーシュー タレを程良く効かせて甘い脂の乗る旨味と重ねた味わいが 噛むほどに広がる ・味玉 タレを程良く効かせてまろやかな黄身の旨味と重ねている ・ネギ ・木耳 🐯寅レポ 丸みのある豚骨を軸とした動物系の旨味に野菜の甘味に 適度な塩味を乗せたかえしを合わせてテロリとした油分を 重ねて厚みを出したまろやかなスープに、 スルスルと入る啜り心地とパツリとした歯切れから 小麦の香ばしい風味が広がる【川辺食品】製の麺が抜群に 絡んでスープをしっかりと運び序盤はそれぞれに、 食べ進める程に馴染んで一体感のある味わいへシフトして 紅生姜・自家製ラー油・ごまで味変も楽しめる 濃厚豚骨ラーメンを頂きましたっ!! 🏠#博多ラーメン #ShinShin 🍜#豚骨ラーメン #天神 #福岡 #博多 🗾#大阪ラーメン #大阪グルメ #関西ラーメン #大阪 #阿倍野 ✏️#らーめん #拉麺 #麺 #ラーメン #中華そば #ハルカス #催事
レビュー一覧(1)
yhoko#ラーメン
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
福岡のソウルフードと謳われ、長浜ラーメンの代名詞的な存在でもある 『元祖長浜屋』の味を天神中心部で味わえます。 ラーメン1杯500円。 『元祖長浜屋』の支店ではなく、いわゆる『ガンナガ オマージュ』っていうやつですね。 メニューは500円の『ラーメン』のみ。 赤い卓上には、紅しょうが・タレが入った小やかん・コショー・すりごま。 ただ、今回の印象としては、ラーメンは完璧なオマージュではないような気がしました。 スープは元祖長浜屋より濃厚でコクがあります。 脂の具合もちょうどいい。
レビュー一覧(1)
ogopoco首都圏の煮干の名店が2023年5月に開店。直営ではない様子。 未食の濃厚煮干ラーメン狙いだったけどメニュー刷新、煮干は以前の濃厚煮干に近い一種のみにしたそう。 確かに色味からして濁りが強くなってて苦み酸み渋みもアップ! 過去の例から分かる通り福岡は名前で勝負しづらい地域なのでどう知名度を高めるか?黒船と気づかれなければ黒船にはなりえないのだ🤔 #jma2023 #ラーメン #九州 #福岡
レビュー一覧(1)
ogopoco2023年6月、ニシムラ麺の新店が開店。スープは名前ほどクリーミーではなく臭さ0、調味の妙が光る変わり豚骨。ここまでは想定内だったけど驚いたのは麺!もち小麦使用の豚骨は初めて見た!モチネバ食感が合う👍慶史だそうで今後福岡に広まるか⁉️ #jma2023 #ラーメン #九州 #福岡
レビュー一覧(1)
devi_takahashiこちらも8年ぶりにリニューアルされた逸品。 「極 赤丸新味」1,420円のスープはピリ辛だがあまみもあり、醤油豚骨ラーメンのような感じ。麺は白丸元味よりも太めで、厚切りチャーシューとろとろ。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #赤丸新味 #一風堂 #一風堂大名本店 #豚骨ラーメン
レビュー一覧(1)
devi_takahashi「月見ラーメン」620円をカタで。 スープは塩味が際立つこともなく、あっさりまろやかでバランスが良い。 麺は歯ごたえの良いストレート細麺。 これは毎日食べられるタイプの豚骨ラーメンだ。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #豚骨ラーメン #長浜屋台一心亭本店 #長浜屋台一心亭 #一心亭
レビュー一覧(1)
devi_takahashi『Gyokytsuya』の昼営業の店が2023.11.4にオープン。 店名は『博多一鯛一』 ここではミシュランシェフが天然鯛の頭だけをふんだんに使った鯛出汁ラーメンを提供してくれる。 スープは臭みがなくて濃厚。 トッピングは魚粉、干し海老、ネギ、赤玉ねぎ、ノリにキャベツ。 麺は中太で、サクッと歯切れの良いストレート麺。 紹介制だけど、お店に問い合わせれば入り方を教えてくれるよ。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #鯛ラーメン #一鯛一 #博多一鯛一
レビュー一覧(1)
devi_takahashi「煮玉子醤油らーめん」(1,000円)は、国産地鶏と乾物で時間をかけて抽出したスープに、全国各地から取り寄せた4種類の醤油を独自配合したカエシを使っていて、口あたりは優しいがコクがある仕上がりになっている。ニンニクも少し効いてきるので、食欲をそそる。 麺は『製麺屋慶史』に特注した多加水の中細麺で、モチっとした食感だ。 トッピングは煮玉子、メンマ、海苔と低温調理のレアチャーシュー。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #醤油ラーメン #ICHIYU #ICHIYURAMENGYOZA
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
味噌ラーメン専門店です。 味噌は北海道と仙台と福岡のハイブリッド、麺量多めの北海道中太ちぢれ麺、 シャキシャキ野菜たっぷりの濃厚味噌ラーメンを頂けます。 今回は、『麺量半分・味玉1個付き』にしてもらいました。 麺量は140g→70gになりますが、野菜はたっぷり200gだし、デッカイチャーシュー入ってるし、 濃厚仕立てなので、お腹一杯になります。 【昼限定】餃子2個+小ライスセット150円を合わせてもいいですね。
レビュー一覧(1)
devi_takahashi2024年7月29日に、ミシュランガイドにも掲載された『中華そば かなで』の新店舗『中華そば かなで~豚と節~』がオープン。 ここは、『中華そば かなで』として4店舗目になる。 「醤油そば ワンタン入り」1,300円は、豚骨の清湯スープがベースで、サバ節などの節が効いているよ。 鶏ガラやカツオ節は使用していないらしいが、無化調なのに味がしっかりしていた。 麺は自家製の平打ち麺で、チャーシューは分厚く、肉々しくて食べ応えあるタイプ。 ワンタンはちゅるちゅるで、皮の部分がめちゃめちゃ長い! 量も多いのだが、気が付いたら汁完していた。 駐車場はショッパーズのところが使えるらしい。 どうやら何か購入したら2時間無料になるのだとか。 オーナーの松尾さんは7/30日まではこの店舗にいるらしい。 あとは川上さんが店長として頑張るそうだ。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #醤油そば #中華そばかなで #中華そばかなで豚と節 #天神グルメ #ミシュランガイド福岡 #ミシュラン福岡 #jma2024 #九州ラーメン
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
なみなみと注がれたスープの量にビックリ! 醤油ダレの味や熟成感は控えめで、豚骨の風味を活かしたフレッシュ感のあるアッサリスープです。 博多豚骨ラーメンは色々あれど、この塩梅はきりん独自の味わいだと思います。 一般的な博多ラーメンや長浜ラーメンの麺より、気持ち太めの玉子麺は滑らか。 上質なロースハムのようなチャーシューも美味しいです。
レビュー一覧(1)
devi_takahashi『博多一幸舎 西中洲店』で、飲んだ後のシメに「塩豚骨ラーメン」800円をいただいた。 一幸舎の「塩豚骨ラーメン」は初めてだったが、あっさりしたスープは塩味が強すぎることもなく、バランスが良くて好きなタイプ。 麺は歯切れの良いストレート細麺。 途中でゴマと胡椒を投入して完食したよ。 危うく汁完するところやった。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #豚骨ラーメン #塩豚骨ラーメン #博多一幸舎 #博多一幸舎西中洲店
レビュー一覧(1)
devi_takahashi西中洲の『Bar No.7』で、春日の人気店『ラーメン普通』の「貝出汁塩ラーメン」を食べることができるよ。 期間は、11/21~3か月間くらいの予定らしい。 一度食べてみたかったラーメンなので、西中洲で食べられるのは嬉しい。 春日の店はスタッフに任せて、オーナーの森山さん自らラーメンを作っているから間違いないね。 ビルにエレベーターはないので、階段で3階まであがり、すぐ右手の店が『Bar No.7』だ。 まずはオーダー表に書き込んで注文するのだが、ラーメンは塩のみ。 春日の店舗では醤油ラーメンもあるらしい。 「貝出汁塩ラーメン」1,100円のスープは、アサリと羅臼昆布を使った出汁にフランス岩塩を合わせているようだ。 旨味が凝縮されていて、とても化学調味料を使ってないとは思えないほど。 途中でアサリのペーストを投入するとさらにアサリ感が増幅するね。 麺は中太ちぢれ麺で、もちっとしたタイプ。 この麺で替え玉もできる。 ラーメン普通【間借り】 福岡市中央区西中洲1-13松田ビル3F Bar No.7内 12:00~16:00 材料がなくなり次第終了 営業日は火、水、金、土 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #貝出汁塩ラーメン #ラーメン普通
レビュー一覧(1)
ogopocoいまはなき「まるみや」で”博多担々麺”を生んだ方が店主。豚骨故のコク、微かな酸味、縮れ中太短線麺は替え玉もあるのが特徴。数ある”博多担々麺”を代表する一杯。






























レビュー一覧(1)
2021年10月からの休業を経て2023年5月に移転開店。 既視感と安心感のある、例えば「武一」が好きな人にお勧めな鶏白湯。麺は移転前は慶史製だったけど今もかな?一体感が増した気が。 早晩、行列店になりそうな。あと、高級そうなスツールが記憶に残った🤔 #jma2023 #ラーメン #九州 #福岡