東京都のつけ麺の人気おすすめランキング (14ページ目)
6,460 メニューメニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは東京都で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在6460の東京都で食べられるつけ麺が登録されています。
東京都では、渋谷区のらぁ麺や嶋の鰹昆布水つけ麺(醤油)や八王子市の黄金拉麺『鶏のおかげ』 八王子みなみ野店の鶏白湯つけ麺などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
6460件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- tomo_chan
麺が浸っているスープは、トマトソースと魚介出汁のスープ。でもなんて言うか、良い意味でトマトの主張が優しくて、酸っぱさだけの主張じゃないんです、香りも良いし、ほどほどの主張。 具は、麺の器にはチャーシューが2枚(ケイジャンチキンと鶏チャーシューが1枚ずつ)、穂先メンマ、九条ネギ、味玉が、スープの方には、ネギ、焦がし玉ネギ、鶏ワンタンが入っていました。 最後の方は、トマトソースを白湯スープに入れると、味変。トマトと鶏白湯、喧嘩しないで見事にマッチ、これもアリです。 #ラーメン #つけ麺 #白湯麺 #八王子 #八王子みなみ野
レビュー一覧(1)
- manon4649
【酒粕濃厚つけそば(大)】 1,000円 *酒粕の風味の効いたつけ汁と太麺、各種具材のつけ麺。 *いつ食べたって美味い。特別な美味しさ。味、濃厚さ、口当たり全てに酒粕が効果的で美味しさの要になってる。濃厚醤油味だけども酒粕が効いており、重たさやこってり感は無し。鼻に抜ける香りも濃厚で贅沢。 *麺は中太超ストレート。適度な歯ごたえと弾力感。ずっと食べたくなる。 *具材はチャーシュー2種に味玉、厚揚げに小松菜と和風。 #麺 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- rambletrip
麺とスープにこだわりを感じます。 麺はコシが良くて、雑味もなく邪魔をしない。 スープは濃厚だけど、ぐどくなく麺にも良く絡みます。 ちなみに、のり増し(+100円)、麺は中盛り(無料)です。 #つけ麺
レビュー一覧(2)
- erinayamaguc
全国つけ麺ランキング1位のお店。 風味豊かな魚介エキスのつけ麺。 スープは意外とあっさりしていて、飽きのこない鰹系の旨味スープ。チャーシューの代わりに入っている鳥団子には大葉が入っていて、これまたあっさり。
- user_70954079
コシがあってもちもちしている太麺です。魚介の旨みがたっぷりのスープと良い感じに絡んで最高です。
レビュー一覧(1)
- tokeru
つけ麺は、特に麺が大事です。 久々に唸る、良い麺。胚芽入りで コシが強く、香りも良い。 味玉抜きにした 特製に 辛味 (¥50)を 追加で。 チャーシューは、特製ですと 2種類が乗るので お勧めされていました。 低温肩ロース、釜焼きチャーシューは、甲乙つけがたい美味さ。 つけ汁は、魚介が強めで 甘さも程よく 私得でした。 #つけ麺 #ひやし麺 #魚介 #魚介つけ麺 #魚介豚骨 #豚骨つけ麺 #豚骨 #豚骨魚介 #豚骨魚介つけ麺 #豚骨魚介つけめん #つけめん #冷やし麺 #チャーシュー #釜焼き焼豚 #豚肉 #レアチャーシュー #とんこつ #とんこつ魚介 #胚芽麺
レビュー一覧(1)
- pure_milk_zm4
#つけ麺 #浅草 #台東区 #つけめん #雷門 #東京都 #東京
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある菅野製麵所製で、ツルっとした麺肌が気持ちよく喉元を流れていく喉ごしが非常に優しい和風つけ麺には非常に合う好みのタイプの平打麺です(麺量:茹で前250g位で腹8.5分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリな鴨と大山鶏を合わせた淡麗清湯醤油味で、丸鶏の旨味と鴨の風味が絶妙に合わさったところに表面を覆う鶏油がワンポイントで効いているこれぞ「日本風(ジャパニーズ)つけ麺」っといったつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ1本と切り落とし豚肩ロース叉焼5・6個と香り高い青葱がつけ汁に入れられ、レア感が残る鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の低温調理された叉焼が1枚づつ麺の上に添えられています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、シャバ系つけ汁が平打の麺の間に絡まりスルスルっと美味しく気持ちよく啜れました。 卓上には自信の表しか味変アイテム(胡椒など)は一切なく、緑色した「柚子胡椒」や柑橘系のお酢なんて置いてあるともっと楽しめたかもです。 スープ割はブーメラン方式にカウンター内の電気ポットから鴨出汁スープ?が注がれ、陶器製の白い蓮華で香り高い青葱を探しながらとても美味しく戴きました。 店内は以前伺った玉五郎時代から白木のカウンターに変わり和風感が出て外国人観光客にも受けそうな設計です。 麺やスープ等の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9001798.html
レビュー一覧(1)
- stormyboy22
7月31日土曜日(*´-`) 7月もあっという間に(^^;))) 朝から快晴で、今日は雨も大丈夫そう( ´ー`) 午前中、家事をこなして、 お昼は近所のお店に(^.^) だし麺屋ナミノアヤ さん(*´∀`)♪ @nami_no_aya_ 一昨日、7月29日オープン(* ´ ▽ ` *) オープンから2日。 かなり早い時間にスープが売り切れ、 ということで、お昼に( ´∀`) やはり、店頭に列が(*゚ー゚) 近くにバスの営業所があり、 バスの運転手さんらしき方も列に(^-^) いただいたのは、 だし麺 塩( ´∀`) (温玉オプションで) 澄んだ黄金のスープは、 しっかりおだしの味(* ゚∀゚) 麺にもしっかり絡み、 シンプルな具材にも( ・∀・) 羽釜で炊いたご飯もいただけて、 量は小、中、大、マンガ( ゜o゜) (お代わりも自由とのこと(゜ロ゜)) ちなみにお隣の方がマンガ(=゚ω゚=) なかなかの盛りで、注目の的に(^.^) このご飯にスープをかけて、出汁茶漬けに(*´∀`)♪ 付け合わせのつくだ煮がおいしかった(^-^) 白米の前に、炙りだし飯を(^-^) 出汁がしっかりきいたご飯は、 そのままいただいても、これだけで(* ゚∀゚) またこちらにもスープをかけて、 さらに濃厚な出汁茶漬けに(* ´ ▽ ` *) サイドメニューもいろいろおいしそう(^.^) 麺もつけ麺など、ほかにもいろいろ(^-^) ご近所ご飯がさらに充実( ´∀`) また伺わせていただきます(^.^) ごちそうさまでした(*´ω`*) #上野毛 #だし麺屋ナミノアヤ #newopen #だし麺塩 #炙りだし飯 #グルメ #上野毛グルメ #lunch #上野毛ランチ #グルメな人と繋がりたい #lineconomi #マカロニメイト #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部 #ナミノアヤフォトコンテスト
レビュー一覧(1)
- tkhsrusk1992
久々に訪問したつじ田! なんか昔と器が違う気がしたし微妙に味が変わった?俺の舌がバカになったのかどっちなのだろうか…
レビュー一覧(1)
- oyabun
錦糸町からの帰りにつけ麺屋を見つけたので訪問。店の名前は七菜矢。錦糸町から歩いて4.5分くらいのところ。 今回はテレビでも流れたらしい豚チーズつけ麺大盛りを注文。 こちらは倍もりまで無料とのことでした。 提供されたのをみるとチーズを自分でかけて食べるみたい。食べ方の説明は一言くらいあってもいいかま。つけ汁は背脂たっぷりの濃そうな感じです。 適度にチーズをかけて卵黄と絡めます。 パスタみたいなイメージやね。 ドボッとつけ汁につけてみると何やら味付けはぼやけた感じ。もっとがっつり洋風かと思ったらくどさもなくてさらっと食べられます。 チャーシューが入ってないのは寂しいところですな😭 #チーズつけ麺 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- tomo_chan
少々とろみのあるつけ汁は濃厚魚介豚骨。でも良い意味で豚骨の主張は弱くて食べやすい♪ 麺は太麺でモッチモチ。 #つけ麺 #蒲田
レビュー一覧(1)
- mypace_tiger
【町田汁場 しおらーめん 進化(東京都町田市)】 🍜しおらーめん ¥800 ●麺 細め ストレート 多加水 自家製 ●スープ 塩 鶏 豚 魚介 ●トッピング 白ネギ 青ネギ メンマ 低温調理肩ロースチャーシュー ●寅レポ ロックなテイスト溢れるオシャレな雰囲気漂う店内からバチバチでアグレッシブならーめんを勝手に想像していたが完成してテーブルに置かれたらーめんは清楚で上品な顔立ち。 琥珀色の透き通ったスープは、 全てがじんわりと染み渡るソフトな口当たり。 山水地鶏を丸ごとと地鶏のガラのふっくらとした旨味と、 長崎産のあごを中心に煮干しや節と昆布を合わせて抽出された乾物特有の風味を、 しつこさが全くない鶏油の高知産の完全天日塩も含めた五種類の塩をブレンドしたスッキリとしたキレとあるまろやかに素材の旨味を丁寧にじんわりと持ち上げて一つにまとまっていく。 同行者曰く、 『繊細さ故に食前は食べる前に濃いもの等は避けるべし』の意図が伝わる程緻密で繊細な味わいで、 余韻が無くなるとまたその味わいを求めてレンゲを救わせる。 と共に味わいたくなる国産小麦100%の蕎麦の様な色合いで多加水ならではのみずみずしさと滑らかな啜り心地のストレートの自家製細麺は、 小麦の香りがやんわりと舌の上に乗ってスープの風味と共にこちらも優しく広がり、 噛む程に溶けていく口当たりで素材を引き立てながら自然と歯応えがなくなり味わいを浮き立たせていく。 ネギの風味がスープの旨味をサポートし、 低温調理肩ロースチャーシューはスープのバランスを損ねない丁寧で上品な味わいで食べ応えがある。 淡く繊細な作り込みの中で最大限のパフォーマンスを繰り出す、 淡麗さを突き詰めたしおらーめんを頂きましたっ! #ramen #ラーメン #noodle #拉麺 #麺 #中華そば #つけ麺 #まぜそば #麺活 #らーめん #ramennoodles #塩ラーメン #町田 #進化 #sarah_gourmet #東京ラーメン #町田汁場しおらーめん進化 #しおらーめん #自家製麺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- gom02231115
デフォルトが「小麦ブラン麺」と「つる平麺」の2種類の「合盛り」と言う、ちょっと変わったつけ麺です。 一度で2種類の麺が味わえるのは嬉しいですね。 どちらも美味しかったですが、どちらももの凄く良いってわけでもないのですよね。 店内の「こだわり」を読むと、こだわった材料を使ってるみたいですが、この量で900円と言うとちょっと。。。 #つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- jocchan
#東京 #ディナー #醤油つけ麺 #つけ麺 #和食 #肉 #麺 #豊島区
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
魚介出汁つけ蕎麦戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた小麦風味のいい三河屋製麺製で、モチツルボソっとした麺肌が喉元を刺激して喉ごし良く啜れ気持ちよく胃に落ちていきます(麺量:茹で前200gで腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感超微アリな鳥取県大山鶏・山梨県美桜鶏・茨城県総州古白鶏に鰹・鯖・昆布を合わせた漆黒色した無化調の清湯系醤油味で、最近流行っている昆布出汁に浸されたつけ麺のつけ汁みたいにコテコテのオイリー仕様ではなく旨味を抽出したスープに確り広島醤油のカエシがシンクロした上品なのに重厚感がある醤油味に仕上がっています。 具はメンマは無く、代わりの軟らかく水煮された筍2枚とレア感のある鶏ムネ肉と豚肩ロース肉が1枚づつと多めの岩海苔と辛子菜?のお浸しと白髪葱にスダチの皮を小さく千切りにした緑色の破片が麺の上を彩り鮮やかに立体的に盛りつけられています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、平打麺の麺肌が軽く漆黒色に染まりズル・ズルズルズルっとテンポよく美味しく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に魚介系出汁スープが注がれ三つ葉も足され、陶器製の白い蓮華で岩海苔やら白髪葱やらスダチを追いかけながら香り高く且つ滋味深く美味しく戴けました。 お店は以前もラーメン店だった場所に佇んでいて、和食の七分袖調理衣を纏った店主さんがワンオペで営業されていて雰囲気のいい感じの店内でした。 素材の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9128836.html
レビュー一覧(1)
- fuga
#新宿 #新宿三丁目 #つけ麺 #海老 #海老つけ麺 #百名店
レビュー一覧(1)
- chubby
#ふくもり の#辛つけめん は#麺 を辛味で和えてあり凄く好みの#つけめん です。見た目より辛くは無いですが、ハマる人続出しそうな#つけ麺 です。オススメです。
レビュー一覧(3)
- tatsunoritak
あいかわらず、麺が美しい…… #つけ麺 #麺 #ラーメン
- yokoyamakeni
やっぱうまい😋んです🍽 #ラーメン #ランチ #醤油ラーメン #中華そば #つけ麺 #つけそば #醤油つけ麺
- yokoyamakeni
つじ田のつけ麺は神 #ラーメン #ランチ #醤油ラーメン #つけ麺 #つけそば #醤油つけ麺
レビュー一覧(1)
- ___yuki
濃厚なベジポタスープ。激辛ハバネロパウダーで味変も可能( ´ u ` ) #つけ麺
レビュー一覧(1)
- nikutarooo
麺は細めのあっさりとした醤油ラーメンで、チャーシューも2枚入っておりとても美味しかったです。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- oyabun
東京駅の六厘舎にて生七味つけ麺大盛りを食べました。 甘めのつけ汁に生七味を加えるとピリリとした刺激が加わって美味しいです😁 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- funky_finters
醤油好きは並んで損は無い(1時間ちょっとは覚悟) #つけ麺#醤油つけ麺 #東京 #秋葉原 #ランチ #百名店 #予約必須
レビュー一覧(1)
- nagoya_lunch
麺美味しい スープ美味しい 味玉美味しい チャーシュー美味しい #つけ麺
レビュー一覧(1)
- yoshida_sonic
#東京 #亀有 #つけ麺 #朝ラーメン #ラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン #今日の麺
レビュー一覧(1)
- mild_berry_yk1
濃厚なので、割りスープで調整 新宿より並びが短いのでオススメ #吉祥寺 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- takucho_r
鶏豚に魚介、さらに野菜を合わせたこっさりな白湯のつけ汁。中の野菜達もしっかり味👍 全粒粉入り平打ち麺は塩で食べても、つけ汁に潜らせても最高。チャーシューもたまらん😍 メチャウマ😊
レビュー一覧(1)
- gami
#カレー #つけ麺
レビュー一覧(1)
昆布水つけ麺のマイベストのお店となりました。 佐野実氏の 支那そばや などで修行された店主が今年6月に開店するや、瞬く間に都内有名店に昇り詰めた実力店に、ようやく訪問することができました。 支那そばや 出身と聞けばやはり麺に期待。 その麺は滑らかな曲線を描いて、照明を反射して淡い黄金色に美しく輝く昆布水に浸っています。 まずは雪塩を少しだけ付けて麺だけで食べてみると、多加水のしなやかで滑らかな舌触りともっちりとした食感とともに、噛むほどに小麦の風味が口の中に広がります。喉越しが滑らかで心地よいです。 昆布水つけ麺の中では、やや中太とも言える麺が独特の食感と味わいをもたらします。麺をダイレクトに感じることができるからこそ思いますが、今までここまでのクオリティの麺を食べたことあったかなと。 つけ汁は、醤油のカエシのキレとコク、鶏の出汁の上質な旨味とのバランスが素晴らしく、粘度の高い昆布水を纏った麺を浸けていくうちに、旨味がさらに奥深くまろやかに変化していきます。 中央線沿線には荻窪の迂直、三鷹の健やかといった昆布水つけ麺の名店がありますが、西新宿五丁目にあるこちらは、さらに衝撃を受けるお店となりました。 調理と同じく、ひとつひとつの所作、接客も素晴らしく丁寧。 見た目シンプルながら一分の隙もなく、感動的な一杯。 #つけ麺#ラーメン