投稿する

千葉県のおすすめ人気グルメランキング(温かい)(2ページ目)

6,340 メニュー

こちらは千葉県の人気メニューランキングページです。

6340件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.5
胡麻味噌つけ麺(らー麺 あけどや )
ディナー
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(6)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    つけ汁にはナルト、刻み葱、柚子皮、チャーシュー、メンマが入っていました 中太ストレート麺はツヤツヤに輝いています では、まずはつけ汁から 濃厚な胡麻の風味 後から味噌がやってきます 柚子皮は清涼感 辣油は辛みのアクセントに “麺屋 棣鄂”の麺は麺肌ツルツルで啜り心地もなかなか 中盤まで食べ進めますと正直濃厚胡麻風味に飽きがきだします ここで有効な味変アイテムがあるとなお良かったのになぁ 例えば「海老油」とか「かんずり」とか とはいえ、するっと完食です

  • bokurarri
    bokurarri

    胡麻味噌そのもののつけ汁には黄色く柚子がちらり 辣油も散りばめられていて、見た目もきっちりしている ちょいドロなつけ汁は胡麻主体の味噌で、濃厚な仕上がり 中にはチャーシューが潜んでいます 麺は棣鄂できちんと盛りつけられています 麺は自分的感覚でプリッとしてる 形は平ための長方形 味玉ちゃんは味噌で味付けしているのかな? 強い味がするけど、普通の味玉より味が強いのでそんな感じがする 最後にスープで〆る 丼を渡して提供タイプ 胡麻が散りばめられて、よりマイルドになって出てきました

3.5
らーめん並  玉ねぎトッピング(梅乃家)
今日定休日
上総湊駅から2.64km
千葉県富津市竹岡-410

レビュー一覧(16)

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    ご当地らーめんの 竹岡式らーめん。

  • tokyohorumons
    tokyohorumons

    #ラーメン #タマネギラーメン

  • yuu17
    yuu17

    竹岡式ラーメンというくくりの、ご当地ラーメン。醤油が濃ゆい。 チャーシューを作った煮汁を醤油で割るというシンプルすぎるスープ。しかも乾麺だし。 うまい!というわけではないのにたまに食べたくなります。 この使われてる醤油が好きです。

3.5
アリランチャーシューメン(らーめん八平 )
今日定休日
上総鶴舞駅から6.62km
千葉県長生郡長南町山内813-2

レビュー一覧(4)

  • kangyibohe
    kangyibohe

    クセなる美味しさ。 #ラーメン #チャーシュー麺

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    千葉三大ラーメンのアリランラーメン。とても辺鄙な場所にあり、ナビでもたどり着けない笑

  • benchan
    benchan

    炒めた玉ねぎとニンニクが入っており↵ピリ辛です、後からジワ~っと辛みがきます↵う ま し っ!

3.5
しょうが焼豚ワンタン麺 味玉入り(とら食堂 松戸分店 )
今日11:00~14:30,17:00~21:00
松飛台駅から95m
千葉県松戸市紙敷1-8-6

レビュー一覧(3)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    見た目は普通の醤油ラーメンと変わりません チャーシュー、メンマ、ワンタン、味玉、刻み葱、ほうれん草、ナルトといったトッピング では、まずはスープから 確かに生姜の風味がします しかしながら、どことなくバランスの悪さを感じます こちらの特徴であるカエシと出汁の均衡を、生姜によって壊しているような気がします これなら、おろし生姜を別皿で提供した方が味変アイテムにもなるし、各自の好みの量を、好みのタイミングで入れられるので良かったのでは… 麺はいつも通りのピロピロ麺 焼豚やワンタンはいつも通り 20円追加の「しょうが醤油味」ですが、私はデフォルトの醤油の方が好きです ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    毎日食べられる。 #ラーメン #ワンタン麺 #味玉ラーメン #焼豚 #生姜ラーメン #中華そば #醤油ラーメン

  • ms98ab
    ms98ab

    #ラーメン #松飛台 #松戸 白河ラーメン

3.5
もつ煮込みらーめん(かっちゃんラーメン)
ランチ
ディナー
今日不明
流山駅から766m
千葉県流山市加4丁目-1657麺屋まる勝

レビュー一覧(8)

  • taruo
    taruo

    この お店の名物! もつがのった味噌味のラーメンです。 #ラーメン

  • oyabun
    oyabun

    たまたま通りかかってブックマークしてたお店。モツ煮込みラーメン。 気になるやないっすか。 こちらはしっかりとした濃い味噌味のスープでトロトロの柔らかいモツ煮がたっぷり入ってます。 太麺もよくあってたしこれめちゃ好きです😄 #ラーメン #味噌ラーメン #もつ煮 #煮物 #煮込み

  • oyabun
    oyabun

    ちょい体調崩しそうなのでがっつりもつラーメン。流山市の麺屋まる勝かっちゃんラーメンにて昼飯を食べました。 柔らかくて大ぶりのホルモンがたっぷりでこれめちゃ好きです😄 #ラーメン #味噌ラーメン #もつ煮 #煮物 #煮込み

3.5
チャーシューメン(赤坂味一 (あかさかあじいち))
ランチ
今日11:00~16:00
京成船橋駅から498m
千葉県船橋市湊町2-2-19

レビュー一覧(12)

  • taruo
    taruo

    スープは、煮干しが ちょ~~~ガツン!と効いていて旨みもあり、後味もイイ感じ♪ 少~しエグミも感じるけれど それほど気にならず、適度なアツアツ具合で完飲。 チャーシューは薄切りなので物足りないけれど、お値段が良心的なので こんなモンかなぁと。。。 麺は中太ちぢれで、かための茹で加減。 時間がたつと モチョっとした食感になってました。 #醤油ラーメン

  • kouhei01
    kouhei01

    大勝軒北習志野店のそれと比べるとワイルドな煮干しスープ。↵ おいしいっす~↵ 麺量は270だったか280(グラム)でしたか、他店平均の2倍まではいかないけど近いものがあります。↵ いい感じのコシと弾力。↵ チャーシューはややパサで、出来ればチャーシューメンにはしたくない位なんですが前述のとおり麺が多いので、ないと飽きてしまう。↵ ★★☆(78点)↵ チャーシューの助けを借りても終盤飽きてしまったので、卓上の酢を20ccほど入れてみたところ、酸味が付いてしまいアカンことになりました。↵ 個人差はあると思いますが、スープ全量に対してレンゲ4分の1位が適量かもw

  • kouhei01
    kouhei01

    苦味のあるニボニボスープ。↵ 初め、ニボの濃さの割には塩分濃度低めに感じたのですが、食べ進むにつれ調度良くなり終盤は味が濃くなる。↵ 平均すればほぼちょうどいい(笑)↵ 麺を入れてからスープと馴染ませなかったせいでそう感じたのだろうと思います。↵ 麺はやや固めの茹で具合、ズブモッチリな食感、推定240g。↵ チャーシューはちょい濃い目の甘辛味で、肉屋さんで売っているヤツに似た味付け。↵ けっこうおいしいです。↵ メンマは悪くないですが存在感はないですね。

3.5
タンタンめん(はらだ)
今日11:00~14:30
御宿駅から7.56km
千葉県勝浦市松野-388

レビュー一覧(9)

  • zunzun940235
    zunzun940235

    ベースは・・・ラー油さんね。玉葱とラー油さんを煮込んだのかな。喉にくる鋭い辛味。麺は太すぎなくて、食べやすい。「勝浦タンタン」でも、はらだ商店さんは辛めのお店らしいです。いきなりスープを流しこむと、むせるのご用心下さい。この辛さが癖になるんだろうなぁ・・・と思います。

  • kangyibohe
    kangyibohe

    衝撃の赤いスープ、ラー油の効いた旨辛麺

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    勝浦タンタンなら有名な発祥の店舗あちらより、此方の方が個人的には好み。辛さを増しても無料だし。 #担々麺 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン

3.5
ラーメン(零一弐三)
ランチ
今日不明
千葉県船橋市本町7-23-14 文平ビル

レビュー一覧(3)

  • hechima
    hechima

    乳化具合は修行先より弱いですが、存在感のある麺とデカイ豚が美味しいです。

  • kazutan0264
    kazutan0264

    本年3月にオープンした、市船エリアの話題店。曜日によって二郎系と煮干系を作り分けている。二郎系メニューは、修業先である『ちばから』を髣髴とさせる1杯。インパクトのある乳化スープ、ゴワっとした極太麺ともに至高。 #ラーメン

  • kazutan0264
    kazutan0264

    曜日によって、煮干系と二郎系を作り分ける人気店。オススメは二郎系メニューである「ラーメン」。ゲル状になるまで徹底的に炊き込んだ豚骨スープのコクと甘辛いカエシのハーモニーに、箸を持つ手が止められない。千葉県屈指の濃厚系ラーメンだ。 #ラーメン

3.5
味玉胡麻らーめん(阿修羅)
今日11:00~15:00,18:00~21:30
京成船橋駅から534m
千葉県船橋市湊町2丁目7-3エクセリア

レビュー一覧(4)

  • makoto0608
    makoto0608

    阿修羅さんに来るといつもこればかり頼んでしまいます(笑)胡麻の味がしっかり効いていて、まろやかで美味しいんですよ~!濃厚ですが、嫌な脂っぽさは無く、ついついたくさん飲んでしまう癖になるスープです。中太の麺はもちもちで濃厚な胡麻スープによく合います(^-^) 私は細麺が好きですが、ここのスープは太めの麺が合うんだろうなぁ~とは感じます。他のメニューも美味しそうなものがあるんですが、やっぱり阿修羅さんといえば胡麻!胡麻好きな方にはぜひおススメします! #ラーメン #味玉ラーメン #ゴマラーメン

  • kouhei01
    kouhei01

    麺は「カネジン」の麺箱に入っていたもの。↵ ちょっとだけ太めでコシツヨツヨで弾力あり◎。↵ ボール型に固めて地面に落とすと弾むんじゃないかな(笑↵ チャーシューは歯に心地よい硬さで、うまし。↵ 胡麻とあわせる前のスープはシャバ系でした。↵ 動物系は・・・知っている人は教えて下さい(^_^;)↵ 胡麻の香りしっかりでウマウマ。↵ マー油が使われています。

  • kazutan0264
    kazutan0264

    同店が創業当初から手掛け続けてきた、至高の名品。オープン当初時における同メニューは、修業元の影響を色濃く受けたものだったが、4年前に『九鬼産業』のゴマペーストに切り替えてから、独自色もオンされ完全無欠の存在と化した。これは美味過ぎる! #ラーメン

3.5
チャーシューメン(ニコニコドライブイン)
ランチ
今日不明
上総湊駅から1.44km
千葉県富津市竹岡-106

レビュー一覧(4)

  • taruo
    taruo

    画像奥に写っているのは ラーメン(420円)で、手前がチャーシューメンです。 スープは醤油が前面に出ているけれど塩分強すぎず、シンプルな味だけど ほどよい旨みがありました。…が、食べ進めるうちに ちょっとしょっぱく感じました。 チャーシューは厚切りで、ほどよい噛み応えでジューシー。 玉ネギみじん切りものっていて 竹岡ラーメンちっくだったけど、麺は乾麺ではなく生麺を使ってました。 #醤油ラーメン

  • oyabun
    oyabun

    竹岡式ラーメン。 あっさりスープ、柔い麺だけど分厚いチャーシューが美味い😁 これで520円は安い! #チャーシュー麺 #ラーメン #醤油ラーメン

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    コスパ最強。竹岡式で一番好きかも。#チャーシュー麺 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #焼豚

3.5
しょっつるらーめん(水曜日限定)(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
ランチ
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(2)

  • ramen
    ramen

    ハタハタ100%3年熟成しょっつる(魚醤)を使用した淡麗らーめん。 銀皿提供での丼からは煮干しの良い香りに表面はラードコーティングされたスープが永福系を思わせる一杯。熱々なスープはじんわーりながら結構煮干しを感じる清湯タイプ。醤油タレは魚醤の効果なのか塩分強めながら旨味がありキレある美味しさです。中細麺はコシがしっかりしたタイプの美味しい麺。麺量は普通でも結構なボリュームで永福系っぽさ有り。具材の穂先メンマやバラロールチャーシューもレベル高い美味しさで、全体的にも丁寧に作られてい感じを受けました。ちょっと塩っぱいのでスープ完汁は控えましたが連食でも美味しく腹パン完食です(^^) 塩分がやや強すぎるかな?と思うバランスでしたが、旨味とコクある味わいが美味しい一杯でした。中々来れませんが定期的に訪店したいと思うお店です。

  • waltersword
    waltersword

    津田沼の有名店の昇栄らーめんで、水曜日限定のしょっつるらーめんを食べました。ハタハタ100%・3年熟成のしょっつる(魚醤)を使った淡麗らーめんとの事ですが、あっさりしていて理屈抜きで美味しいラーメンでした。他の人気メニューも是非試してみたいです。 #ラーメン

3.5
チャーシューメン(鈴屋)
今日定休日
上総湊駅から1.34km
千葉県富津市竹岡92-92

レビュー一覧(7)

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    竹岡式では梅◯屋より鈴屋推し。

  • bokurarri
    bokurarri

    玉ねぎでなくてネギなのが印象的。そしてなみなみと注がれたスープをこぼさずに提供される。俗にいう有名な梅乃家の竹岡式とは違って、スープは麺の茹で汁割りではなく、きちんと出汁をとっており、旨味のある醤油味。ビシッと醤油が効いていつつも、優しさもあって美味しいっす。表面にまあまあ油が張って、オイリーですが、これが旨味をしっかり抑え込んでいてグイグイ飲んでしまいます。 麺はnot乾麺で、生麺を使用。中細麺は柔めでツルツルとした喉越しで美味しい。そしてチャーシューがしっかり味が染みていて美味い!そしてトロけるよな脂身とのバランスがいい。とても大きくてかなり食べ応えあります。チャーシューメンは6切れ程入っており、相当なボリュームです。

  • oyabun
    oyabun

    せっかく富津市まで来たのでついでに竹岡式ラーメンも。 鈴屋にてチャーシューメン。 なみなみと注がれたスープにネギ、海苔、ナルト。分厚いチャーシューは4枚ほど隠れてました。 醤油タレにチャーシューの煮汁のスープは思ったより美味しくてついつい飲んじゃいます。ネギがいいアクセントになってる。 チャーシューもしっかり濃いめの味でライスが欲しくなる。頼めば良かったな。 常に満席で人気のお店でした😄 #ラーメン #チャーシュー麺 #醤油ラーメン #醤油麺

3.5
小ブタラーメン(ラーメンBooBoo太郎。)
ランチ
今日不明
県庁前駅から248m
千葉県千葉市中央区中央4-13-21 小川ビル1F

レビュー一覧(3)

  • hideyuki_asaka
    hideyuki_asaka

    千葉県庁前に出来た二郎系ラーメン。店主さんはラーメン二郎の中でも人気の横浜関内店での修行経験あり。 極太麺とたっぷりの脂が野菜をグイグイと飲み込ませ、分厚い肉も噛めばホロリと崩れ、良い心地。 スープは関内の様に少し甘めに設定され、ド乳化。非常に男くさいラーメンだけど、これぞ二郎、というインパクトは大きい。

3.5
ゴロっと海老ワンタンメン(波音食堂 (ナミネショクドウ))
ランチ
今日不明
館山駅から2.65km

レビュー一覧(2)

  • ramen
    ramen

    お久しぶりのジンジャー注入です(^^) 相変わらずのジンジャーが強く効いたスープは数回食べてこの味わいに慣れたのか?ジンジャーが強いながらも油、カエシ共にマイルドで1番バランスが良い感じでこれは旨い! 麺は中細のストレート。製麺所を変えたらしくこちらの麺は初体験。もっちりとしてながらしっかりコシがある美味しい麺。個人的には前の麺も良かったけど、こっちの方が好きだな〜。 ぷりぷり海老ワンタン、厚みあるチャーシュー、コリコリ極細メンマ等具材もしっかりした仕事ぶりでどれも美味しいです。 麺、具材共にボリュームが結構あるのでお腹パンパンになりながらKK完食でした(^^) ジンジャー効果でポカポカと汗を出したながら食べる一杯は麺、具材とどれもインパクトある美味しさで大満足でした(^^)

  • plain_mint_uz0
    plain_mint_uz0

    #SARAHはじめました

3.5
ぐうらーめん(ぐうらーめん )
今日定休日
東金駅から1.55km
千葉県東金市田間554-3

レビュー一覧(5)

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    やくみ追加で玉ねぎモリモリ。

  • 29mitsu10feet
    29mitsu10feet

    竹岡式ラーメンなので出汁ではなくお湯割り。しかし煮汁のようなしっかりとした味わいのタレは濃いめの味。全体的にボディがしっかりとしていて脂も効いているのでややコッテリで口の周りがややテカテカになるぐらい。でも黒いスープのわりに塩分濃度は高くなくしつこさはなくほんのり甘さを感じる。薬味の玉葱の旨味とスープの旨味が絶妙なバランスで合っている。 麺は中細ストレート。乾麺ではなく生麺を使っているのでスープがよく染みていて馴染みがいい。 分厚いチャーシューはホロホロと柔らかく濃いスープにかなり合っている。

  • oyabun
    oyabun

    まだ続くふらっと千葉。 最後に訪問したのはご当地ラーメンのお店。 店名はぐうらーめん。 東金にある竹岡式ラーメンのお店とのこと。 店の前に着くとずらっとお客さんが並んでます。 こんなに人気だとは思わなかったなー。 今回はぐうらーめんと餃子を注文。 ぐうらーめん。 漆黒のスープ、刻んだ玉ねぎが竹岡式ラーメンの特徴です。 盛り付けはかなり雑然としてます。 スープはかなり濃くて喉が渇く感じ。 他の竹岡式に比べると濃くて嫌いではないかな。 チャーシューはしっとりとしてスープにしっかりと浸して食べるといい感じ。 かなり喉が渇きながら完食です。 かなり強烈なご当地らーめんでした。 #ラーメン #醤油ラーメン

3.4
新潟超きつねラーメン(限定)(麺屋 玲 )
ディナー
今日11:30~14:30,18:00~21:00
都賀駅から137m
千葉県千葉市若葉区西都賀3-5-1 地商第8ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 新潟県長岡市栃尾の名物、特大あぶらあげを使って竹岡式風に仕上げた限定。 具材はタマネギと特大あぶらあげのみ(笑)醤油立つ竹岡式風スープにタマネギと平打ち麺。そこにドカーンと特大あぶらあげがのります。想像を超えるデカさでした(^^;; スープに染み込ませながら食べる特大あぶらあげはふっくら美味しく、後半スープに染み出す油で案外悪くない美味しさです。やげん堀の七色とうがらしがついてくるので、後半はそちらを入れてピリっと味変。ボリューミーでしたがきつねだったのでお腹に余裕を残して完食です(^^) 栃尾あぶらあげの存在を知らない自分には予想以上のデカさにビックリしましたが、超きつねなラーメン美味しかったです。 色々な意味で飛び抜けてるなここは(笑)でも好きなお店っす(^^)またお伺いします。

3.4
天ぷらそば(車や)
ディナー
今日06:00~02:00
京成船橋駅から127m
千葉県船橋市本町4丁目2-21

レビュー一覧(1)

  • ponzoo_gourmet
    ponzoo_gourmet

    立ち食いそば巡り127軒目!船橋駅南口にある車やにて。かき揚げはなんと別皿提供。かなり大きめで、カリカリの揚がり具合がよいです。そばは店頭で粉を挽いており、本格的。太めの平打ちですが、香りも良く美味しかったです。つゆはだし感はよいものの、やや辛かったかな。またかき揚げが大きくてつゆを吸いまくり、終いにはかなりなくなってしまったのはご愛嬌w 船橋駅に美味い路麺店ができて嬉しいです。 #そば #かき揚げそば #天ぷら #かき揚げ #天ぷらそば

3.4
冷製塩ニボつけそば(夏麺第4弾)(らー麺 あけどや )
ディナー
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(2)

  • ramen
    ramen

    あじ玉@100を追加 夏麺第4弾(8月2日〜8月14日まで提供) あけどやさん夏麺第4弾は煮干しなつけ麺との事。今回も楽しみです(^^) うるめ・カタクチイワシ、あご、鯛煮干しの冷製清湯スープにあけどやさんの特製塩ダレを合わせたつけ汁に棣鄂サンダー麺で食べる冷たいつけ麺との事です。 冷製でも煮干しが香るつけ汁はイワシ系の独特なニボ感が美味しく出ているニボ旨スープ。あけどやさんのキレある塩ダレに見事に合わさってこれは凄く旨い!サンダー麺は鶏節冷やしよりやや麺線が細くなっている感じで啜り心地が良くつけ麺としてバッチリで美味しい麺。具材のつみれが柔らかく絶品でより魚介感を感じれてとっても良かったです。忘れてはいけないあけどやさんのあじ玉は素晴らしいトロ黄身加減で超美味。味変アイテムも抜かり無しでスダチと柚子生姜で後半は清涼感UPでさっぱりと。最後は冷製のスープ割りで最後まで冷たく美味しく完食です。 煮干しの使い方も素晴らしい凄く美味しい一杯でした(^^) いや〜食べれて本当に良かったです!

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    刻み海苔、チャーシュー、メンマ、スダチといったトッピング では、まずはつけ汁から 三つ葉、刻み葱、七味、魚つみれがイン 煮干しの風合いが口の中に拡がります とてもすっきりした後口 麺屋棣鄂の雷麺(サンダー麺)のピロピロ具合が心地よいです 喉越しもなかなか 魚つみれが崩れてつけ汁に溶けこみ、旨味がさらにアップ 途中、柚子生姜を投入 じんわりと効果が伝わります あっという間に麺を食べ終えてしまいました ひんやりとして和のテーストの素敵な一杯をごちそうさまでした

3.4
冷味噌カラフルまぜそば(夏麺第5弾)(らー麺 あけどや )
ディナー
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    夏麺第5弾(8月19日〜8月31日まで提供) 今回は味噌スープに白味噌ベースの肉味噌、サルサソースとたっぷり夏野菜を麺屋棣鄂の平打ち麺で合わせたまぜそばとの事です。 パプリカ、コーン、紫玉ねぎ、グリーンリーフ?の夏野菜と蒸し鶏に囲まれて中央に肉味噌、サルサソース入る彩り豊かな一杯。そこに水で締められながらも絶妙な柔らかさでもっちもっちなピロピロ平打ち麺が良く絡み相性バッチリ。味噌ダレと肉味噌でコクある甘さにサルサソースの酸味とピリっとした辛さ、野菜のシャキシャキ食感が加わり甘くてもサッパリした味わいでとっても美味しい!イタリアンパセリのアクセントも良くて、後半はレモンを絞り清涼感UPで最後まであっという間に完食でした(^^)くぱぁ〜具合が素晴らしいあけどやさんのあじ玉も相変わらず絶品っす! 味噌、サルサソース、麺と非常にバランス良く纏っている優しく食べやすい美味しいまぜそばでした(^^)

3.4
かいざんラーメン(ラーメンかいざん 本店)
ランチ
ディナー
今日08:00~01:00
東船橋駅から689m
千葉県習志野市谷津6丁目21-4

レビュー一覧(12)

  • taniyan
    taniyan

    船橋市では有名なラーメン店でふなっしーも来店してサインがあります。 とんこつと醤油のオーソドックスなラーメンながら、ネギやチャーシューとのバランスが絶妙で、ワイルドながらラーメンのいいところ取りです。

  • ごま油で軽く炒めてあるネギが最高に美味! チャーシューも厚切りで程よい柔らかさ! また食べたくなるラーメン^_^ #ラーメン

  • yuuha
    yuuha

    家の近くなので空いてる時間に行きますが 夕方とかに前を通るとすごい行列です。 コッテリが苦手な私でも好きな味ですが ネギが辛めな事が多くてそれはちょっと苦手ですがラーメン自体はとても美味しいです♡ 女の人も多く行きやすいです!

3.4
女将おすすめ塩煮干そば(なかみち)
ランチ
今日11:00~14:00,17:00~20:00
求名駅から7.55km
千葉県山武郡九十九里町片貝6650

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2度目の訪問。今回は「塩」を実食。水産加工会社が営む店舗だけのことはあり、魚介の鮮度の高さはピカイチ!出汁中の地元産カタクチ&ヒラコと、塩ダレにしっくり溶け込んだ九十九里産ハマグリ。各々のうま味成分が、舌上でピタリと一体化。美味過ぎる!#ラーメン

3.4
カジメラーメン(さすけ食堂 )
今日定休日
浜金谷駅から131m
千葉県富津市金谷2193-5

レビュー一覧(4)

  • hirokiyoda
    hirokiyoda

    らーめんにニンニク入れるとより美味。#ラーメン #中華そば #醤油ラーメン

  • funny_fish_gh2
    funny_fish_gh2

    さすけ食堂でもう一つ人気のカジメラーメン。塩味でつゆが好みでした。麺にカジメが練り込んだあるみたいで色が黒色でした。カジメのネバネバもあり目珍しいラーメンでした。お店の方にニンニクを入れるのを勧められて入れてみましたが、私は入れない方が好きでした。 #ラーメン#行列#人気店#富津#千葉グルメ#定食#カジメ

  • user_37921819
    user_37921819

    連れは名物のカジメという海藻を練り込んださっぱり塩ベースのラーメン。 #ラーメン

3.4
野菜とあさりのかけ塩らーめん〜ほんのりトマト風味〜(ゆきち )
ディナー
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    NAKED(7月15日〜8月14日まで)1日10食 千葉初上陸のNAKED。なんとそのお店がゆきちさん∑(Д)との事で居ても立っても居られない自分でしたが、この日は夜の部でもまだ残っている情報をキャッチ!ゆきちさんへ向かいます(`_´)ゞNAKEDがある事を確認して注文です(^^) 綺麗に輝くスープは優しくもしっかりした厚みある一杯。最初にトマトのフレッシュな酸味を感じますが徐々にそれが消えていき食べ終わる頃には野菜とあさりの旨味がたっぷりな味わいに変化する凄いスープ。シンプルでもしっかりした旨味があってこれは感動の美味しさ。啜り心地良いもっちり茹で加減の中細麺がしっかりスープをすくって麺も抜かり無しの旨さです。繊細な舌を持たない僕でもしっかり感じる事のできたトマトの効かせ方や消し方。独特な旨味の出し方はゆきちさんしか出来ない技ありの一杯だと思います。いや〜ゆきちさん流石です!お見事でした!NAKEDもしっかりキメる店主さんはちょーカッコイイっす(^^) 感謝と敬意を表し本当にご馳走様でした! 千葉のラーメンフリークさんや千葉以外のフリークさん。そうでない人にも是非味わって頂きたい。そんな一杯ではないでしょうか。

3.4
冷たいつけ麺(限定)(ゆきち )
ディナー
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(2)

  • ramen
    ramen

    ちょうど新作限定がリリースされていたので連食する事に(^^)夏限定シリーズ最新作のこちらはゆきちさんでは夏しか食べれないつけ麺。追い鰹を効かせた醤油のつけ汁に、麺が昆布水に浸かる去年とは違うバージョンとの事です。 鰹が効いた醤油立つキレある味わいの美味しいつけ汁に、しっかり〆られたコシある中細麺を昆布水がコーティングした一杯。昆布水はハード過ぎない丁度良い滑り加減でドゥルンな喉越しを楽しみながら醤油と麺の味わいを堪能できる凄く美味しいつけ麺です。具材は鶏むねチャーシュー、メンマ、鬼おろし、空芯菜。しっとりした鶏むねチャーシューは相変わらず絶品。ゆきちさんの鬼おろしは甘みもあってこれが醤油のつけ汁と良く合う美味しさなんです。空芯菜は茎に空洞がある菜で食感が良く美味。最後は残った昆布水を割りスープにしてKK完食です(^^) しっかりした醤油感を感じさせながら良い塩梅のバランスは流石だな〜と思う美味しい一杯でした。食べ終えると流石に腹パンでしたが、こんな豪華な連食コースを味えて僕は幸せです! こちらは予定では暫く提供するみたいです。

  • ramen
    ramen

    夏が終わる前にもう一度食べたくてこの日はゆきちさんへ。 醤油の冷たいつけ汁に昆布水に浸かった麺で食べるつけ麺です。鰹が効いたつけ汁は醤油が強めのキレがある味わい。中細のコシある麺に浸かる昆布水はソフトな滑り加減で気持ち良い喉越しを楽しめます。具材は鶏むね肉のチャーシュー、鬼おろし、空芯菜、メンマ、味付け玉子。ゆきちさんの味付け玉子は今回は冷え冷えバージョンですが黄身の中心が絶妙なとろみ加減で相変わらず絶品でした。 醤油のキレに滑らかな喉越しの麺を啜りながら食べるこの味わいは堪らなく美味しいな〜と僕は思います。 去年の出汁に浸かったバージョンも好きだけど、ドゥルンな昆布水バージョンも大好きだなぁ(^^) 暑いこの時期に食べるゆきちさん流の昆布水つけ麺、最高に美味しかったです!

3.4
鴨キーマカリーwing(夏麺第2弾)(らー麺 あけどや )
ディナー
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(2)

  • ramen
    ramen

    夏麺第2弾(6月21日〜7月10日まで提供) あけどやさん夏麺の第2弾が提供開始されているので食べに行く事に。店主さんがスパイス調合から作られた鴨挽肉を使ったキーマカリーを棣鄂のウイング麺で合わせた温かい和えそばとの事。追い飯がマストらしいのでライス@100を追加してオーダーです。 鴨挽肉のキーマカリーはスパイスの辛さが引き立ち、それに合わせるウイング麺は絡みはもちろんですが温にする事でもっちり感がより強調されてとっても美味しい一杯。鴨肉のしっとり食感とレンコンチップのカリっと食感に定番の福神漬も入っていて、スパイシーなカリーとの相性もバッチリ。温泉玉子を絡めて食べれば円やかさが加わりこれも良いですね〜。最後はライスインしてカリーライスとしてマストな美味しさを堪能して腹パン完食です(^^) 濃厚でスパイシーなカリーともっちもっちのウイング麺はお腹も心も満足になる美味しい一杯でした。 第3弾やコラボイベントなどこれからのあけどやさんが益々楽しみっす!

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    レンコンチップスや鴨チャーシューのビジュアルが素敵です よく混ぜていただきます 「麵屋 棣鄂」のウイング麵は表面積が大きくてキーマカリーが絡みやすいですね レンコンチップスはクタッときた方が私好み 温玉は最後まで温存 辛さはそれほどでもなく食べやすい仕様 カレーの〆は追い飯でしょう 「あけどや」にはライスは一種類しかありません ちょっと多いんですよね できれば「半ライス」とか「小ライス」とか提供して欲しいと常々思っておりました 今回も追い飯には多め 完食しましたがお腹パンパンです