福岡県の塩ラーメンの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは福岡県で食べられる塩ラーメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在173の福岡県で食べられる塩ラーメンが登録されています。
福岡県では、福岡市博多区の六ヶ城の鯛ダシ塩ラーメンや福岡市中央区のメンラボ のあごだし塩ラーメンなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
173件のメニューから、あなたが食べたい塩ラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(6)
- nao_wm845
無化調、自家製全粒粉麺のラーメン。麺は独特の食感、スープまで美味。 #塩ラーメン #ラーメン
- hiroyukikikai
ちょーまいう! あごだし塩ラーメン #ラーメン #塩ラーメン
- taisaku_tw
#ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(15)
- nyaomin
美しい〜✨ 煮玉子トッピングしました^^ #ラーメン #塩ラーメン #煮玉子
- yummy_pea_pw3
#福岡 #ランチ #ラーメン #行列店 #塩ラーメン
- kazutan0264
2度目の訪問。前回は屋号を冠した冷やしラーメンを戴いたので、今回は、基本の「淡麗塩」を注文することに。天然素材のうま味を伸びやかに打ち出したスケール感のある清湯出汁と、塩カドまろやかなタレとの相性が抜群。ひと口目から、一流の風格を垣間見せてくれた。ふと気が付けば完食。うん、これは美味い、美味過ぎる!#ラーメン
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(3)
- ogopoco
2023年12月開店。修業先の東京・戸越銀座「らーめん えにし」は2004年創業、20周年を迎えた定番店だ。和風ダシのラーメンはもとより、トッピングのチャーシューとメンマも高い評価を得ており、メンマは「メンマ最高職人賞"MENMA CRAFTSMAN AWARD2024"」を受賞している。 今回の訪問は5回目、1ヶ月と経たないうちの再訪となる。前回の「塩つけ麺」がかなり好印象だったので、塩ラーメンを再度食べてみたいと思い立った次第だ。塩ラーメンは1回目以来。 やっぱり美味くなってる気がする! 抑制感のある塩ラーメンには違いないけど、心なしかキリッと感が増したか。一口目から「ウマッ」とはならないが、食べ終わって店を出た後にシミジミ思い出すような美味さ。麺は滑らかな食感で、最近の福岡の非豚骨に多い「硬め仕上げ」でないのがよい。 そして主役級の働きを見せるのがトッピング達。ワンタンは海老と肉の2種、チャーシューも2種、メンマ、煮玉子。 追加のトッピングを少しずつ全部乗せる「特製」のシステムを始めたのは、東京・中野「中華そば 青葉」と言われている。「あんゆう亭」の特製もそれを踏襲したものではあるが、これはもうトッピングのオールスター、お得感が強い! 今年の福岡非豚骨新店では頭ひとつ抜けた存在。新商品の醤油ラーメンも楽しみだ! #ラーメン #jma2024
- devi_takahashi
2023.12.19 にオープンした『らーめん あんゆう亭』でランチ。 場所は、箱崎の以前『絶好鳥』があったところ。 看板メニューの「特製塩らーめん」1,180円のスープは、まろやかだがしっかりした味付けで、節も効いている。 どうやら鶏ガラの他に豚骨も使っているようだ。 自家製麺のストレート中細麺はしっかり小麦を感じるタイプ ワンタンはプリプリの海老ワンタンと生姜の効いた肉々しい肉ワンタンの2種類。 低温調理のチャーシューは柔らかくて食べ応えある。 ちょっと熟成感も感じるのは気のせいかな。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #らーめんあんゆう亭 #九州ラーメン #jma2024
- pppp
初訪問 塩ラーメンめちゃくちゃうまかったなー。 ワンタンも生姜きいてるし、チャーシューの味付けもよかった!久々に一口目でおーってなったw #福岡 #ラーメン #箱崎 #ランチ
レビュー一覧(5)
- oyabun
またまた九州を懐かしむ。 福岡市博多区のらぁめんシフクにて塩ラーメン。 こちらも豚骨ではなく清湯のラーメン。 しっかりと旨味を感じるスープに自家製麺がよくあっていて美味い😋 鶏チャーシューもプリッとした食感が好きでした。 #ラーメン
- nyaomin
綺麗なスープ♪ 自家製縮れ麺が美味しい♪ 大好きです♡ #ラーメン
- user_18446930
噂に違わぬ旨い塩ラーメンでしたが、チャーシューまで鳥なのは、マークかな。
レビュー一覧(3)
- hakata_ann
塩味と旨味がガツンと効いた塩ラーメンです。 近年、こだわり抜いた系の美食系醤油ラーメンや淡麗塩ラーメンのお店が増えましたが、 こちらは割りと分かりやすい、輪郭がはっきりした塩ラーメンです。 麺はちぢれ麺で、こんなプリプリした食感は初めてで新鮮でした。 チャーシューは大きいのが1枚。
- phantom
#ラーメン #塩ラーメン
- devi_takahashi
ここは、2021年9月10日にオープンした店で、オープンから約3年3か月経って再訪問。 「塩ラーメン」(800円)の塩ダレは、北海道産真昆布と鹿児島枕崎カツオ節、椎茸などに『ヤマタカ醤油』の「うすくち」を合わせたもので、これと豚と鶏、野菜のスープ、ラードと一緒に中華鍋で仕上げると、まろやかだがキレとパンチがある、熱々の「塩ラーメン」が完成するのだ。 麺は「製麺屋慶史」特注の熟成オリジナル中太麺で、モチッとしながらも歯切れが良いもの。 オープン当時の味と比べるとブラッシュアップされてさらに美味くなっていた。 店主の山田さんオススメの食べ方は、途中で自家製辣油を少しだけ入れてピリッと味変すること。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #福はこび
レビュー一覧(2)
- devi_takahashi
ここは2024.1.11にオープンした、立ち飲みのラーメン居酒屋だが、昼の時間帯はイスがあるのでゆっくりラーメンランチをいただけるのだ。 「塩ラーメン」890円は、魚介の旨みが凝縮したスープに、ほぐした貝柱がトッピングされており、さらに旨みが増すしかけになっている。 他に3種類のチャーシューと乾燥海苔、玉子、穂先メンマ、ミツバがトッピングされていて豪華な一杯だ。 麺は全粒粉の平打ちストレート麺でツルツル。 途中で柚子胡椒とレモンで味変できるようになっている。 オススメされた「こぼれそぼろ丼」はそぼろの量がすごいね。そぼろの他に玉子焼きも入っていた。 そぼろは甘い味付けだから、途中で一味唐辛子をかけても良いかも。 ランチタイムは16時までで、昼でも夜のメニューを食べることができるが、揚げ物は16:30すぎくらいからしかできないらしい。 次回は夜しか提供されない「豚骨ラーメン」か「醤油ラーメン」を食べてみたい。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #立ち呑みとラーメンれんげ #れんげ #jma2024 #九州ラーメン
- ogopoco
ラーメン専門店ではないのに福岡屈指の貝清湯ラーメン! 2024年1月オープン。飲食店を多数手がけるUnityの10店舗目で、立ち呑みができる店。よってラーメンも立ち食いスタイルとのこと 当初は他のラーメン専門の新店を優先しようかな?と考えていたところ、店先に大和製作所の社長から祝い花がある なるほど、ラーメンも本気か!期待できそうだ。それにラーメンのみでもOKとあるし というわけで立ち食いラーメンを。 このビリッとくる刺激は貝の旨みか!しかしちょっと覚えのない旨みで、貝は貝だがこれは? 不思議に思い尋ねると「イタヤ貝」だそうで時間をかけて抽出しているとのこと🤔 合わさる麺はプッツリと歯切れの良いストレート麺 更に具に手間がかかっていてチャーシューは3種で貝柱や海苔もあり、海のコンセプトで賑やか ラーメンが好きであえて凝ったことをしてるな、と感じるラーメンだ👍 福岡県内の貝清湯ラーメンでは屈指の味だ。 #ラーメン #jma2024
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(7)
レビュー一覧(1)
- devi_takahashi
西中洲の『Bar No.7』で、春日の人気店『ラーメン普通』の「貝出汁塩ラーメン」を食べることができるよ。 期間は、11/21~3か月間くらいの予定らしい。 一度食べてみたかったラーメンなので、西中洲で食べられるのは嬉しい。 春日の店はスタッフに任せて、オーナーの森山さん自らラーメンを作っているから間違いないね。 ビルにエレベーターはないので、階段で3階まであがり、すぐ右手の店が『Bar No.7』だ。 まずはオーダー表に書き込んで注文するのだが、ラーメンは塩のみ。 春日の店舗では醤油ラーメンもあるらしい。 「貝出汁塩ラーメン」1,100円のスープは、アサリと羅臼昆布を使った出汁にフランス岩塩を合わせているようだ。 旨味が凝縮されていて、とても化学調味料を使ってないとは思えないほど。 途中でアサリのペーストを投入するとさらにアサリ感が増幅するね。 麺は中太ちぢれ麺で、もちっとしたタイプ。 この麺で替え玉もできる。 ラーメン普通【間借り】 福岡市中央区西中洲1-13松田ビル3F Bar No.7内 12:00~16:00 材料がなくなり次第終了 営業日は火、水、金、土 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #貝出汁塩ラーメン #ラーメン普通
レビュー一覧(2)
- devi_takahashi
2024年5月20日にオープンした『貝だしらぁめん 四季彩』に初訪問。 どうやら宇都宮に本店がある『貝だしらぁめん 四季彩』の2号店らしい。 もともと『貝だしらぁめん 四季彩』は、横浜の『中華蕎麦 時雨』と『宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀』のコラボ店のようだ。 「貝だし醤油らぁめん」900円と迷ったが、塩の方が貝の旨味がわかりやすいというので、今回は「貝だし塩らぁめん」900円にしてみた。 これは、最初に貝の旨味がガツンと来るので、『ららぽーと福岡』にある『琥珀』とタイプが似ている。 麺は「製麺屋慶史」の中加水?の細麺を合わせている。 チャーシューは鶏と豚の2種類とも柔らかい。 メンマとネギ、赤たまねぎのアクセントが良いね。 他のメニューの「貝だし醤油らぁめん」や「貝だし塩つけ麺」、「卵かけ麺」も気になる。 PayPay使える。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #貝だし塩らぁめん #貝だしらぁめん四季彩
- local_beans_uk4
#福岡 #渡辺通 #薬院 #今日のひとさら #ガチめし #グルメ #絶品グルメ #博多 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- devi_takahashi
「海老団子入り柚子塩らーめん」1,100円のスープにはレモンも入っているので、すっきりしている。 海老団子は大きくでプリプリ。 麺は多加水の中太麺でツルモチのタイプ。 これは中華料理のシメにオススメやね。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #海老団子入り柚子塩らーめん #杏仁荘
レビュー一覧(2)
- yoshiakiichi
知る人ぞ、知る名店。 こんな美味しい塩ラーメンは初めて食べました! スープまで全部飲んでしまいました。 #ラーメン #塩ラーメン
- large_wings_db6
#ラーメン
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(4)
- ktabo
#ラーメン #塩ラーメン
- ktabo
#ラーメン #塩ラーメン
- hiroyukihana
#塩ラーメン #モーニング #ラーメン
レビュー一覧(1)
- nao_wm845
「冷とん」第4弾! 冷し塩ラーメン! 解した鯖に梅肉、シソでサッパリ感が増してます。 麺は極細、全粒粉の麺なのか硬め。 透明感のあるスープだけど、しっかり風味豊かで美味しい。飲み干してしまったw #福岡 #福岡市東区 #香椎駅前 #ざいとん #限定麺 #ラーメン #拉麺 #塩ラーメン #冷やしラーメン #冷やし塩ラーメン #ランチ
レビュー一覧(1)
- nao_wm845
期間限定の鯛塩! 魚介醤油も絶品ですが、こちらも絶品。 バランスが超絶妙! スープ飲み干す旨さです。 緊急事態宣言発令中の営業時、その他GW等の連休の時のみ提供されています。 #スズメバチ #ラーメン #塩ラーメン #鯛塩ラーメン #ランチ #福岡 #福岡市中央区 #春吉 #頑張れ飲食店
レビュー一覧(11)
レビュー一覧(2)
- hakata_ann
福岡の非豚骨ラーメンの一翼を担う人気店です。 水のような透明なスープと淡麗な旨味にビックリ。
- kazutan0264
オープンは2011年8月。このビジュアルに既視感があると思ったら、なるほど、店主は『まるきゅう(現在は店名変更)@中洲川端』の出身なのか。基本メニューは「塩ラーメン」。塩カドを適度に立たせたスープは雑味が皆無で、飲み進めるほどにうま味が舌にしっくりと馴染む。ストレート麺の啜り心地も秀逸。これは美味い、美味過ぎる!#ラーメン
レビュー一覧(1)
- devi_takahashi
『鶏ん家 博多駅前店』では4/1から2ヶ月間の期間限定で、昼の時間帯だけ「博多鶏ラーメン」の提供を始めるよ。 その時の店名は『博多鶏らーめん とりこ堂』になるようだ。 九州産銘柄鶏「華味鳥」を使った、全部入りの「特製塩らーめん」1,280円は、まず見た目が美しくてテンションがあがるね。 スープは澄んだ黄金色で優しい味だから、飲んだ次の日に良さそうだ。 ただ、鶏油が多めなので、しっかり感もあった。 ストレート細麺はサクっとした食感。ワンタンは水炊き用の華味鳥のミンチが使われており、低温調理の胸肉や炙ったもも肉のチャーシューも華味鳥らしい。味玉もシミシミで美味かった。 次回は全部入りの「特製醤油らーめん」1,280円を食べてみたい。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #華味鳥 #鶏ん家 #鶏ん家博多駅前店 #博多鶏らーめんとりこ堂 #とりこ堂
レビュー一覧(3)
- phantom
#ラーメン #塩ラーメン #醤油ラーメン #アサリラーメン
- local_beans_uk4
#福岡 #中洲川端 #天神 #今日のひとさら #ガチめし #グルメ #絶品グルメ #ラーメン #塩ラーメン #醤油ラーメン #SARAHはじめました
- devi_takahashi
『RAMEN 浜虎 福岡中洲店』でランチ。 まずは、店外にある券売機で食券を購入するシステム。 店内はカフェのようなデザインで洒落ている。 「浅利の塩醤(ジャン)そば」880円は、自家製のあさり醤を使ったもので、あさりの出汁がしっかりしていてパンチがある。 麺も自家製らしく、ストレート中太麺はツルコシ食感だった。 トッピングの鶏チャーシューが分厚くて食べ応えがある。 途中で生姜とニンニクが漬け込んである酢とブラックペッパーで味変して完食したよ。 紙エプロンは別料金だが準備されている。 ここは火曜~土曜までは朝8時30分から営業しているので、朝ラーもできるのだ。 ※月曜は営業していることがあるので店舗のインスタアカウントを参照してください。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #RAMEN浜虎 #RAMEN浜虎福岡中洲店 #浅利の塩醤そば
レビュー一覧(1)
- devi_takahashi
2024.3.3にオープンした『麺屋 金次郎』でランチ。 場所は東区若宮の3号線バイパス沿いで、近くに駅がないので車がないとなかなか行きにくい場所だ。 それにもかかわらず、11時20分ごろにはすでに8人並んでいた。 店主の金谷さんは『博多川端 どさんこ』に18年勤めていた人で、退職後は札幌のラーメン店でも修業したらしい。 「塩らぁ麺」850円はにんにくが効いたパンチのあるスープで、にんにくは青森県産のものを使っているようだ。 麺は札幌の西山製麺のものを使っているようで、ツルもちっとしたちぢれ中太麺だった。 丼は有田の泉山陶石を使ったもので、スープの香りの立ち方や熱の伝わり方が違うらしい。 この日は並んでいる途中で雨が降りだしたのだが、傘の貸し出しなどの気遣いがありがたかった。 オープンして約半年だがすでにホスピタリティも高いようだ。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #塩ラーメン #塩らぁ麺 #麺屋金次郎 #jma2024 #九州ラーメン
レビュー一覧(1)
- devi_takahashi
期間限定の「帆立バターの塩ラーメン」1,000円のスープは、バターの風味があってコクがある。 トッピングの帆立の旨みが良いね。 こだわりの小麦粉「吟麦」100%の麺は、ちぢれ中太麺で、サクッとした食感。 麺の量は1〜2玉まで選べるが、今回1.5玉で。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #吟麦製麺 #帆立バターの塩ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(5)
- cj_seiji
エッジの効いたスープに絡む自家製麺が良い #ラーメン #中華そば #塩ラーメン
- michy
まずスープをひと口 鷄の出汁がめっちゃ美味い! こだわりの自家製麺も 鶏と豚のチャーシューも めちゃおいしーですこれ♪😋 #中華そば #塩ラーメン #ラーメン
- user_09790488
#月光軒 #福岡ラーメン マジ美味い!鳥の味が濃い!
レビュー一覧(3)
- hakata_ann
淡麗なスープと、低温調理されたピンクのチャーシューが素敵。 貝の濃厚な旨みとフランスの岩塩を使った程良い塩味で、絶妙な逸杯です。 後半は、味変用に添えられたアサリ入りのペーストを溶き入れると、 更に風味が増して美味しかったです。
レビュー一覧(2)
- best_candy_eo0
#福岡 #ラーメン#推しグルメ
- manhatt
#ラーメン #塩ラーメン #福岡 #南福岡 #春日
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(4)
- hiroyukikikai
人気No.1の玉子入り #ラーメン #塩ラーメン #たまごラーメン
- shun1015
#ラーメン #ランチ 博多で非豚骨は珍しい!塩ラーメンで旨いのってなかなかないのですがこれは旨い!麺が特に好きだなぁ。
レビュー一覧(16)
スープが半端なく美味くて、普段スープは飲まないのに飲み干してしまった。 あっさりだけど鯛の出汁が凝縮されてて、平打ちのちぢれ麺に合う^^ #タイラーメン #塩ラーメン #ラーメン
お気に入りのメニュー。 大根おろしが加わって若干仕様変更!? 鯛だしスープがめちゃ美味い。 #タイラーメン #塩ラーメン #ラーメン
知られざる激うまラー! #タイラーメン #塩ラーメン #ラーメン