全国の中華そばの人気口コミランキング(ガッツリ)(8ページ目)
3,744 メニューこちらは中華そばのランキングページです。
SARAHには3744件の中華そばの情報があります。
たくさんの中華そばの中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- hello_iba
透き通ったスープはあっさりして、麺は細ちぢれ麺、さっぱりペロリといただけます。
レビュー一覧(1)
- joshizz
平打ち麺と素朴でシンプルな味わいの中華そば。一度食べたらまた食べたくなる癖になる味。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2024年3月15日にオープンした新店。マニアなら知らない者はいない東北の雄『ケンちゃんラーメン』が、遂に白河の関を越えた。テイストは少しマイルドだが、強く縮れた特徴的な太麺など「あー、これこれ」という特徴はしっかりと引き継がれている。「ケンちゃんラーメン」が、古河の地で食べられる。個人的には、「ラーメン二郎」が関東を越えた時に比肩する程のビッグイシューだ。オープンしたばかりなので、味の方はまだまだ伸びしろがありそう。油ぽくや、身入りの無料サービスがあるのも、嬉しい限り。大行列店になる前に店へと急ぐべし!#ラーメン #jma2024
レビュー一覧(1)
- asaco
豚骨の街博多で醤油ラーメンをずっと探してた、まつながくんが言ってたとら食堂は最高に美味かった、幸せ #醤油ラーメン #ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
- hideyuki_asaka
激戦区の神保町•九段下エリアの代表格。 スープ、麺、トッピング全ての素材において妥協の無い布陣。 レギュラーメニューもさることながら季節限定にいたるまでバリエーションが多いのにもかかわらず、どの味も美味しくハズレ無し。
レビュー一覧(1)
- hechima
キレと旨味のある鶏のスープに鶏油を香らせ、醤油も存在感を損なわない。中華蕎麦とみ田の濃厚な中華そばの対極を行くようなラーメンです。是非塩も食べてみたい。
レビュー一覧(1)
- genkey
#ランチ #ラーメン#中華そば #味玉サービス
レビュー一覧(1)
- hideyuki_asaka
とら食堂に代表される、白河系と言うジャンルがある。スッキリとした鶏ガラ主体の醤油味で昔ながらの中華そばをイメージするが、そんな白河系が町田市の高台にひっそりと在る住宅街で食べられる。いわゆる地元の街に根付くような町のラーメン屋さんの立ち位置ではあるが、昼営業終了間際でも待ちがあるほど人気。炭火焼きしたモモ肉チャーシューの香りが食欲をそそり、鶏油を浮かべたスープと手打ち麺がとても合います。 最寄り駅は小田急柿生ですが結構遠く、山を登るような感覚。その覚悟を持ってしても食べて損は無いです。 #ご当地ラーメン #白河系#淡麗
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- h_sakata
自店なので厳しめに
レビュー一覧(1)
- 29mitsu10feet
しま彰 『中華そば』 ザ・和歌山ラーメンという感じの濃厚な豚骨の旨味溢れるスープは骨粉のザラつきが少なく口当たり滑らかでカエシとのバランスが良く飲みやすく、独特な獣臭さも無くついつい全汁してしまう美味さ‼︎低加水の歯切れのいい細麺は啜る度に濃厚スープを口の中に運んでくれる #ラーメン #豚骨ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
- martinramen
鯛のみで動物系の使用のない白湯とされておりまして♪ 上品ながら、鯛の味わいをしっかり満喫でします! さっぱりとしており、溶けた塩ダレも塩分バランスなど程よい仕上がりになっておりまして! 塩ダレジュレは、鯛のコラーゲン成分のみで固められたものということです(≡^∇^≡) 臭みもない上品な かなりウミャイ スープ≧(´▽`)≦ #ラーメン #醤油ラーメン #鶏ラーメン #鶏白湯 #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(3)
- oze_6
北海道のご当地ラーメンと言えば、札幌・旭川・函館が著名だ。しかしながら、都内近郊で函館ラーメンを楽しめるお店というのは存外少なく、店舗では未体験という方も多いのではないだろうか。だが安心してほしい。荻窪にとんでもないお店「五稜郭」がある。 まず透明度の高いスープに目を奪われる。実際に頂いてみると、塩カドはなく、出汁の旨味がじんわりと波紋のように拡がる構成となっているのだ。 出汁は昆布やホタテなどの乾物に加え、動物出汁も使用。あっさりとしているのに、どこまでも奥行のある味わいを形成している。 函館の製麺所「出口製麺」の細麺もスープにベストマッチだ。 ここの塩ラーメンは、函館市内にあるどのお店よりも皆が思い描く函館ラーメンである、と私は思う。
レビュー一覧(1)
- marichan
濃厚まろやかスープとよく絡む麺と、手の込んだ香辛料が最高の組み合わせ! #担々麺
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- ponta
名古屋駅・柳橋市場のマルナカ食品センター内にある 『ラーメン大河』さんの全部のせラーメン。 背脂がありながらもさっぱりしたスープで美味しいです😋😄
レビュー一覧(1)
- kojiiwashina
昔ながらの中華そば。醤油の香りが豊かなラーメン。懐かしラーメンが食べたい方は是非
レビュー一覧(1)
- krt6318
#中華そば #ラーメン
レビュー一覧(3)
- _key_
あっさりとしては居るのですが、結構パンチ力があり、想像以上に豚パワーを感じます。これが青ネギと相まってウマー!醤油は適度な塩分角も無く馴染んでおりげんこつのような豚特有の風味も感じられこりゃたまんねぇわ!麺はかなりしっかりとしたコシが感じられ、歯ごたえ良くガシガシと噛み締めて味わえますね。あっさりではありますが豚がガツンと来る上に臭みは無く豚の良い風味とネギ風味との相性が生きたラーメン。
- user_44783959
チャーシューは、ややしなしな感はありましたが、シンプルかつ美味い1杯でした!!
レビュー一覧(2)
- user_40672297
見るからにお肉がいっぱい♪そして真ん中にナルトがのっているのが印象的なんですよね。最近見かけないナルトさん。 スープを頂くとまず初めにくるのがスッキリしたお肉のうまみ、そして、その後にゆっくりと煮干しの味が出てきます。この煮干しの味もズガッとくるのではなく、ジワーッとやってきて自然な感じで肉から煮干しへ味の主導権が変わります。そして、極めつけはさいころの2階で作られる自家製麺。この麺、もちもち&しっかりとコシが効いていてとてもおいしいです。麺とスープを一緒に頂くと、すこし麺の方が主張しているかなといった感じですが、全体的なまとまりがしっかりしています。女性が好むのも分かる。お皿いっぱいにのっていたお肉。厚みは薄いですが、脂がしっかりとのっている豚バラ肉です。このお肉を見るたびに、馬事公苑の近くにあった山水亭を思い出す。(10年前くらいに合ったお店)そしてオンザライスをすると絶品なんです。このお肉。そんなお肉がどんぶりいっぱいに約10枚のっています。そしてメンマもいっぱい。味はとくにこれ!というのはありませんが、煮干しスープの味が少し染み込んでいるとところや、たくさん入っているところがありがたい。 麺を食べて、スープを飲んで、肉を食べて、…をくりかえし、いつの間にかどんぶりが空っぽに。満足満足♪
レビュー一覧(1)
- ramentabete
らーめん文蔵@三鷹 らーめん+味付玉子 久しぶりの三鷹名物王道豚魚 10年経ってもブレない姿勢と旨さ也 若いご店主夫婦も少し貫禄付きました?^_^ 旨し!なので詠います! 風もなく 冬空蒼く 突抜て 意志も突抜く 豚魚が旨し ご馳走様でした! #らーめん #文蔵 #豚骨魚介 #ラーメン #中華そば #三鷹 #またおま #ウマし
レビュー一覧(3)
- hiroyukinozoe
和歌山ラーメンと言えば、この井出商店を抜きにして語れない有名店。豚骨醤油のスープにストレートの細い麺がどっぷり浸かった上にモモ肉チャーシューとメンマ、青ネギ、そして井出商店の花びらのナルト。テーブルにはなれ寿司があって、お勘定の際に自己申告するという、性善説のルールを守り続けているのも昭和の屋台文化の継承でもあります。 #ラーメン #中華そば
- tasty_okra_kf0
#ラーメン #中華そば #ランチ
- ichitra
#ラーメン #中華そば #和歌山 #ランチ #とんこつ醤油ラーメン #早すし
レビュー一覧(2)
- ddr3rdmix
この日も残業で遅くなってしまったのでスタッフと 店から歩いて入船の支那麺 はしご 入船店に。 前回は1人で、しかも太肉担々麺を食べたのですが 今回はシェアもできる人数なので気になっていたもの 全部頼みます!(笑) まずはつまみ排骨、餃子、焼売! やっぱり排骨はうまい!ちょっとカレー風味で肉も 柔らかいのでこれはいけます。ご飯が欲しいかも! なのでやっぱり麺も排骨担々麺にします。 もちろんサービスライスもいただきます。 花椒の効いた担々スープと排骨、細麺も抜群の相性で やっぱりうまいです。たまらないです! もっと近くにあったらいいのにと思うお店の1つです。 http://www.ddr3rdmix.com/article/447291878.html #支那麺はしご #ぱいこうたんたんめん #排骨担々麺 #入船 #中央区 #担々麺 #排骨麺
レビュー一覧(1)
- hina38
福岡県飯塚市にあるラーメン屋。 看板が無くいつもお昼には完売になってるので、なかなか食べれないレアなお店。 シンプルで美味しい。
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
店主は、東京を代表するつけ麺の人気店『べんてん』の出身。もちろん、つけ麺のレベルも高いが、鶏、 豚などの動物系素材をフル活用した塩ラーメンも、隠れた人気メニューだ。 #ラーメン #中華そば #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- itaru77tak
オープン時既にうまかったのに更にうまくなっている印象。 ここも間違いなく秋田県内屈指の実力店! #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
高崎にある新店。 初訪問ならばトッピング全部乗せの(松)がオススメ。 醤油のキレと丸鶏スープの合わせ方が絶妙であり、鶏油の旨味も良いアクセント。これだけハイレベルのスープを作るにはかなりの労力な上に自家製麺。店主さんのラーメンへのこだわりと情熱がヒシヒシと伝わる一杯です。