中野区で食べられるラーメンのランキング(5ページ目)
820 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは中野区で食べられるラーメンのランキングページです。
中野区ではラーメンが820件見つかりました。
820件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
chadメンドコロKinari(キナリ)@東中野(東京都) Ranen-塩800円、炊き込みご飯200円 休日12:30で15人の行列。駒込時代も人気だったが外待ちして食べた事が無かった。やはりタイヤ屋さんの影響か。35分待って入店。駒込では、醤油、塩、醤油と食べたので塩の番。丼縁の生姜を見て、あー、これこれ!と思い出す。素材感炸裂のフルボディスープにはきはきと明るい食感の細麺。どことなく風味が個性的。やはり美味しいですね〜。炊き込みご飯はおこげも入ってる。チャーシューがゴロゴロと。総額1000円ちょうどなのも嬉しいお店です。ただこの行列を堪えるのが大変かなぁ。 #ラーメン #しおラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
oyabunこの日は未訪問だった気になるラーメン屋へ。 お店の名前は覆めん花木。 場所は東中野駅から歩いて2,3分の所にあります。 この日は通常の倍の量を使った美味しいラーメンが提供されるとの事で ラーメン友達の方にご一緒させていただくことにしました。 オープン前に大体14,5人くらいは並んでいたかな。 まだオープンされて1年ですごい人気のお店ですな。 まずは券売機でチケットを購入。 この日は本日のラーメンのみが選べます。 50円追加でスープに背脂を入れるかは選べるようになっていました。 あたしは本日のラーメンと、ワンタン2つ、生卵をチョイス。 このワンタンは4種類から選べるんだけど今回はあおさとレンコンにしました。 店内は男性1名で営業をされていて、カウンターで6席かな。 てきぱきと調理されるので回転は結構よかったと思います。 また覆麺のメンバーカードがあれば無料トッピングを頼むことができます。 生卵は買ってしまったので今回は青とうがらしにしました。 さて、ラーメンが提供されました。 おー、これはめっちゃいい感じのビジュアルです。 チャーシューは2枚でバラとロースかな。 こちらの倍ラーメンというのは 前日の材料に当日分も入れたということで名付けられてるよう。 スープを飲んでみると魚介がガツンときてこのスープめっちゃ美味しいです。 後を引く旨さというか、しっかりとがんこを想像させる味わいで 今まで訪問していなかったのが悔やまれますな。 途中で卵を溶いて飲んでもこれまた黄身のまろやかさがスープによくあいます。 いやー、このスープホント好き。 またもう一つ絶賛したいのがワンタン。 この時は生姜、大葉と納豆、あおさとレンコンなどの4個からえらべて あおさとレンコンにしたんだけど、餡がギュッと詰まったワンタンで 食べ応えもあるし味付けも絶品です。 これは訪問したら必須で追加したほうが良いかなって思いました。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、美味しいラーメンでした♪ 場所的に家からはちょっと遠いけど、また機会を見つけて訪問したいと思います。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
oyabun中野区のバラそば屋。 特製バラそば醤油をチョイス。 結構な甘味あるスープがクセになる美味しさ。好みの別れそうなスープだけど私は結構好きです。 バラチャーシューも脂濃すぎず食べやすかった😄 #ラーメン #そば #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
kzymmt#ラーメン #家系ラーメン
レビュー一覧(1)
chadGOMA@沼袋(東京都中野区) 湯麺(トンミン)550円、セット(チャーシュー、メンマ、青菜)200円 住宅街に佇むラーメン屋さん。地元の常連さんの居酒屋的な雰囲気もあります。と言っても、自分の様な一見にも優しい雰囲気です。 13湯麺(かずさんとんみん)の系譜。湯麺(トンミン)550円に具をトッピングできるセットで発注。五香粉はちみつ焼きの豚肉(叉焼)2枚、メンマ、青菜、葱が乗ります。極細麺はくっきりと硬め。馴染むとしなやか。透き通るスープは優しくも、どっしりとした風格で、疲れた体を包み込んでくれる包容力があります。温度変化によって色々な味や風味が感じ取れるスープはやはり絶品ですね。全てが理に適ったラーメン。 #東京都 #中野区 #東京 #中野 #沼袋 #ラーメン #ディナー #しょうゆラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
chad丸長新井薬師店(やくし丸長)@新井薬師前 しおらーゆつけそば少なめ750円 2022/12中旬、駅前再開発のため閉店。やくし丸長は麺が最高に美味いですね。 #東京都 #中野区 #新井薬師前 #東京 #中野 #つけそば #ラーメン #つけ麺 #塩つけ麺
レビュー一覧(1)
- yoshiyukitak
鬼煮干し👹‼️名の如くすんごい煮干しでした👍😋
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
oyabunこの日は美味そうなラーメンがないか探してて気になるのを見つけたので訪問。 中野坂上にあるお店の名前は南ばん亭。 今回注文したのは南ばん麺ニラ入り、半ライス。 辛さを選べたので普通にしていただきました。 提供されたのをみるとニラがたっぷりで下が見えにくいですな。 こちらは溶き卵、ミンチ、ゴロゴロとカットされたニンニクがたっぷりはいってます。 ニンニク好きとしては是非とも食べてみねば。 麺はプリッとした多加水の縮れ麺。茹で加減もよく美味しいです。 スープは思ったよりも濃さはなくするっと飲めます。ニンニクもいい感じに溶け込んでるな。ホクホクとした食感でどんなけでも食べられそうです♪ また食べに訪問したいかな〜。 と、思ってたら翌朝寝室がニンニク臭で充満しており嫁さんにこっぴどく叱られました… #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
koh516#中野 #ラーメン #お気に入り #久しぶりにきたらメニュー表記変わってる #寒い中行列 #ニンニクすこしね #キタキタこのビジュアル #いつも以上にワシ感強めの太麺 #カエシの甘い香り #うめえ #デカ肉は相変わらずホロホロ #また食べにきます#今日もごちそうさまでした
レビュー一覧(1)
morurushika#中野 #ラーメン#辛味噌ラーメン
レビュー一覧(1)
yuyu0818/03 #煮干中華そば鈴蘭中野店 #中野 #特製のどぐろそば #ラーメン #限定 #鈴蘭 #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 1100円 のどぐろのスープに中細麺。
レビュー一覧(1)
yuyu0817/11 #煮干中華そば鈴蘭中野店 #濃厚烏賊煮干しそば #ラーメン #煮干しラーメン #限定 #鈴蘭 #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 800円 烏賊濃厚旨じょっぱスープ、中細麺。
レビュー一覧(1)
maako0512とにかく濃い!!!(笑) こってり派の方は是非お試し下さい #ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(1)
- rare_meat_ue0
#ラーメン
レビュー一覧(1)
chubby#替玉 #替え玉 #ハバネロソース #麺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
asacoスープの色は煮干のだから でも煮干は強くなくて割とお上品 完飲、罪悪感のない煮干醤油 チャーシューは鶏、とても美味しい 住宅街の中で隠れ家過ぎる #ラーメン
レビュー一覧(1)
takahiroooha所謂二郎インスパイア、しかし正体は思ったよりもあっさりな豚骨醤油、脂も少なめで野菜ましでもすぐ食べられます #豚骨ラーメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
oyabun東中野の覆めん花木にて魚ラーメン、真鯛の炊いたやつトッピング生卵。今日の食べ歩きの中で一番こちらが美味しかった。 スープを飲むと口の中に鯛が泳ぎます。 お頭を香ばしく炙っているような旨味がたまりませんでした。 チャーシューも好きです♪ ご馳走様でしたー。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- atsushitamur
うま!魚介豚骨。とろりとしてるんだけど、味はさっぱりしていて最後まで飲んじゃう。美味しい~つけ麺も食べたけど両方当たりだね~@中野坂上
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
chamisulmgmg#つけ麺 #東中野
レビュー一覧(1)
- taruo
ネギは多めで、背脂コテコテのスープに良く合っていました。 麺は中太でモチモチ食感でした。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
local_pea_os8#ラーメン #味噌ラーメン #東京 #野方 #都立家政 #私のお気に入り #再訪
レビュー一覧(1)
aroreからーいネギラーメン 辛さ三段階選べる 3でもそんなに辛くはない 最後油でジュッっていうのがいい
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
yuyu0817/08 #煮干中華そば鈴蘭中野店 #手揉み中華そば #780円 #ラーメン #煮干しラーメン #限定 #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 貝、鯛、鯵等の魚介で出汁を取った動物系オフ。
レビュー一覧(1)
yukari_rc#麺匠ようすけ #濃厚鶏そば #塩 #鶏白湯ラーメン #ラーメン #ゆかり氏ラーメン紀行






























レビュー一覧(1)
いままで、台湾まぜそばに傾いていた心がすこしだけ傾いた。しらすおお!とにかくしらすが多い。 麺かしらすかといわれたら、もしかしたらしらすの方が多いのではないかと疑うほど。せっかくなので、先ほど確認した油そばの食べ方に沿って、食してみる。卓上に置かれている「香味辣油」「お酢」を温かいうちに入れるらしい。そして、かき混ぜる。では、頂こう。ほどよい油のまったり感、そして醤油の風味、具のチャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔、温泉卵がたまに口に入ってはいい味をのこして喉を通る。途中、温泉たまごを割り麺をくぐらせて食べる。また違ったまろやかさが喉を潤す。 おいしい。。 でも何かが違う。そう、しらすだ。とにかくしらすが多い。しらす好きなら大好物だろうが、そこまでしらすが好きなわけじゃない。改めて、しらすは味のお供がちょうどいいなと感じるとともに普通のが食べてみたくなってきた。しらすの味を消すにはこれしかない。フライオニオン。これで何とか、油そばらしさを取り戻す。一時は凌ぐ、フライドオニオンだったが、やっぱりこの丼ぶりの中の王者はしらすなのだ。 最初から最後までしらすをたべて、それで終わった。かすかに残る油そばの風味。僕はこれをたべに来たのだ。少しだけ満足感を感じ、ひたすらしらすをたべる。 そして、完食。 油そばを食べたかった。次は煮干しラーメンにしよう。そんな言葉を残しお店を去る。珍しい味、そして、久々に油そばと真剣に向き合った瞬間だった。