福岡県のつけ麺の人気おすすめランキング (3ページ目)
315 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは福岡県で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在315の福岡県で食べられるつけ麺が登録されています。
福岡県では、春日市の伊吹いりこ醤油らぁ麺 麺屋おおやまのつけ麺伊吹やの拉麺 空海 那珂川本店の空海特製つけ麺(大盛)などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
315件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
トッピングは、チャーシュー2枚・半熟玉子1/2・ネギ・メンマ。 麺は全粒粉の麺で、茶色を帯びた粒々が入っていて風味があります。 滑らかな中太の平打ち麺です。 スープは魚介豚骨ですが、イマドキの漢系ドロドロこってり濃厚タイプではなく、さらっとしてます。 ひょっとしたら魚介豚骨が苦手な方もイケるかも?と思える紳士系魚介豚骨♪ 脂肪分も多くないので、その分ヘルシーでもあります。 スープ割りのシステムはありませんが、麺を食べ終わった後のスープはそのまま飲める位ですよ。 魚介豚骨のつけ麺のお店は多いですが、こういう濃度のセンスもあるんだなぁと思いました。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
基本のスープは、王道の魚介豚骨です。 魚介豚骨濃厚つけ麺・さっぱり魚介つけ麺・つけ麺レッド・牛ホルモン味噌つけ麺があります。 麺の並盛は350gで、ランチタイムは大盛(500g)に変更無料です(ランチタイム以外は+100円) 魚介豚骨 濃厚つけ麺880円。 麺量は並盛りで、ランチタイムサービスの小ご飯を付けてもらいました。 可愛らしいココット鍋に入っているつけスープ。 2日間かけて仕込んだ濃厚な豚骨、丸鶏スープにカツオ節、アジ節を合わせた濃厚魚介豚骨です。 太麺を浸けて食べた後は、卓上のIHヒーターで鍋を温め、 小ライスを投入して、雑炊で楽しむことが出来ます。 卵を入れて玉子雑炊。 オプションのチーズ+100円を入れるとチーズリゾットになります。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
つけ汁は、魚介・豚・鶏をブレンドした、旨みは強いけれど、あっさりな味わいのスープです。味付けは濃いめの醤油ベースで和風です。 麺は少し縮れた中太麺。あっさりスープに良く馴染みます。シコシコの食感も魅力です。もちろんスープ割りもOK。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
麺量はどれ位あるか分かりませんが、上げ底なしで結構入ってました。 スープは基本で味濃いめ脂多めなんですけど、醤油がマイルドなのでアタックは柔らかいです。 割りスープなどはなかったと思います。
レビュー一覧(1)
- tomo_chan
焼き豚5枚、味玉1個、キャベツ、めんたいもやし、きざみのりと具沢山のつけ麺。 ただチャーシューは期待していたよりも薄かったのが、少々の残念感。 #ラーメン #つけ麺 #チャーシュー #小倉 #小倉駅前アイム
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
スープにはトリュフペーストがトッピングされており、麺には温泉玉子がトッピングされています。 白くトロトロのスープは、豚骨ベースであるのを忘れてしまうほど洋風のクリームスープです。 トリュフペーストを少しずつ混ぜ合わせて頂くと、トリュフ特有の大地を凝縮したような深みが加わります。 後半にリゾット追い飯をする楽しみもあるでしょう。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
スープは石鍋にも似た有田焼のIH器で供されます。 卓上に埋め込まれたIHヒーターの上に置かれ、ON/OFF・弱火~強火・保温を調整できます。 冷たく締まった麺&熱々スープを最後までキープできる優れものです。 自社の製麺工場で作った極太麺は滑らかで弾力ある仕上がり。 麺の上には、鶏ではなく豚チャーシューが2枚。 それに、イタリアをイメージさせる色とりどりの野菜。 ざく切りのトマトが入ったとろみのあるスープに麺や具を絡めて頂きます。 甘み・酸味・少量のチーズのコクが合わさって、まるで再構築型のトマトソースパスタですね。 麺を食べ終わった後は、+100円でご飯と粉チーズのリゾットも楽しめます。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
濃厚なつけダレが、独特のアロマを放ちながら登場しました。 麺は中太の平打ち麺、滑らかで程よいコシがあります。 つけダレのベースは、拉麺帝国の神髄『ドラゴンスープ』です。 魚介豚骨とメニューにあるものの、強力なドラコンスープの前に、魚介は鳴りを潜めています。 しかし、麺を啜ったあとの、ほんのり感じる魚介の風味は、全体の旨さに重要な役割を担ってますね。 唇にしっかり感じるコラーゲン感も心地よく、美味しいつけ麺です。 大きな海苔や角煮のようなチャーシューなど楽しいトッピングも素敵です。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
カレー肉味噌入りの温かいビシソワーズに、冷たいうどんを浸けて頂きます。 カレーうどんのイメージではありません。 あくまでもビシソワーズがメインの味で、カレーは全く辛くなく、アクセントの役割です。 美しい盛り付けのビシソワーズうどんがかなり有名ですが、 うどん自体がスゴイです。 冷たくても、滑らかで吸い付くような水分量の美肌麺です。 #うどん #つけ麺 #カレーつけ麺 #ヴィシソワーズ
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
麺は細いです! ラーメン位の細さと言ってもいいでしょう。 今まで色々つけ麺を頂いてきた中では、一番細いように思います。 「つけ麺の麺はぶっといほうが好きだけどなぁ…」 なんて思いながら、頂いてみると、 濃厚クリーミーな魚介豚骨スープがめっちゃ絡んで美味しいです! 細いので、時間が経つと固まったそうめんみたいに箸でほぐしにくくなるものの、 ひとたびスープに浸ければ、麺とスープが一体化し、口の中にスルスル吸い込まれてゆきます。 #つけ麺 #豚骨つけ麺
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
熱々グツグツで登場。 3日間かけて作る濃厚スープです。クリーミーでまったりな舌触りが快楽的! 麺は、つけ麺としては少し細めの全粒麺。 ツルッとした食感で、どんどん食べられちゃいます。 麺の量を200g or 300gで選択出来るのですが、300gを選んで正解でした。 一緒に提供される、味変用の酢と一味もあります。 ポットに入った割りスープもリクエストできます。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
麺は冷たく締められており、温かいスープで味わう印象とは全然違い、かなりコシがあります。 すっきりした醤油のつけ汁に、平打ち縮れ麺がからんで美味しいです。 あっさりタイプなので、食欲がない時や暑い季節にもオススメの麺だと思います。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
宮崎県都城市に本店がある、トマトラーメン専門店です。 トマトたっぷりのつけ麺が登場。スープパスタ感覚ですね。 つけスープは、鶏ガラに完熟トマトを約3個を投入、更に魚介をプラスしてあるそうです。 まるでミネストローネのような日伊のハイブリッド型スープは違和感なく美味しいです。 ドライバジルがまぶされた生パスタのような麺は極太でもっちり仕上げ。 ツルッとした食感で食欲をそそります。 具材のたけのこ・白ネギ・青ネギの3種の違う食感が良いアクセントになってます。 トロ~リ煮玉子や鶏チャーシューも美味しかったです。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
真っ黒なビジュアルで、芝麻醤の油とラー油でかなりこってり濃厚と予想しましたが、 意外にスッキリです。 スッキリですが、鶏ガラベースの出汁がしっかり効いているので、全体的に肉付きの良い味です。 濃厚ですが濃厚過ぎない、多くの日本人に好まれる担々麺だと思います。 白胡麻スープならもっとスッキリしていると思いますが、黒胡麻はコクと香ばしさがプラスされて、ゴマ好きならたまらない美味しさでしょう。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
辛さや麺の太さ、麺のかたさ(茹で加減)もリクエスト出来て、替玉まである、福岡発祥の人気担々麺店です。 担々麺系のつけ麺なので、チャーシューではなく肉味噌が入っています。 基本で温泉玉子が入っているのが嬉しい。 白髪ネギはめっちゃ沢山入っています。替ネギも出来ます(笑)。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
福岡市南区大橋にある煎り酒を使ったオリジナルや醤油ベースのラーメンのお店です。 煎り酒というのは、醤油が普及していなかった大昔より江戸時代中期まで広く用いられた万能調味料だそうです。 今回は、その煎り酒を使った『大江戸つけ麺』880円を頂きました。 透明度の高い琥珀色のつけ汁は、ほんのり酸味を感じる爽やかな美味しさ。 鶏ガラ・豚骨などをゆっくり煮出した清湯スープと、 日本酒、鰹節や梅などを煮詰めた 煎り酒"ならでは旨味を味わえます。 滑らかモチモチの太麺とバランスが良く、 トッピングのチャーシュー・玉子・メンマなどがしっかり脇を固めています。 〆につけ汁のスープ割りを頂きました。 さっぱりしているので、一気に飲み干してしまいました。 ごちそうさまでした♪
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
つけ麺のつけ汁は、薫り高く本格派の仕上がり。全粒のオリジナルちぢれ麺がしっかり絡めとり、口の中いっぱいにスパイスの泉を運びます。 炊きたての銀シャリをひたしていただくと、さらに至福の味わい。
レビュー一覧(1)
- tsukasayamauchi
辛くて痺れる味をコンセプトに主人が開発した一品です、美味しいですよ! #つけ麺
レビュー一覧(1)
- pure_nuts_an6
#福岡 #香春口三萩野 #片野#うどん#豊前裏打会
レビュー一覧(1)
- ramirezmartinez
#激ウマ #頑張れ飲食店 #ランチ #博多グルメ #麺 #麺活 #ラーメン #激辛 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン対決 #ドMグルメ#つけ麺 #つけめん #兼虎 #麺や兼虎 #辛いラーメン #辛辛つけ麺
レビュー一覧(1)
- ogopoco
塩ラーメンが良かったのでつけ麺も期待してたらズバリ! 和風ダシの良い香り、しょっぱ旨いつけ汁にしっかり締められた細麺、中華料理ぽい香りのチャーシュー シンプルに内容で勝負する、福岡県内屈指のつけ麺だ
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
麺の上には、海苔・茹でキャベツ・チャーシューがのってます。 麺は重厚感のある太麺。 全粒粉を使ってあり、もちもち食感です。 魚粉たっぷりで、アワアワの濃厚豚骨スープにつけていただきます。 濃厚ながら、口当たり良いのは丁寧な仕事をされているからでしょうか♪ 付け合わせの刻みタマネギやキャベツも爽やかな脇役で良いですね。 味変用の山椒粉を入れると、印象が変わって面白いです。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
スープのベースはラーメンと共通の醤油豚骨なんでしょうけれど、ニボ系且つドロ系です。 見た目は不気味な沼のようですが、味見してみると、美味しい煮干しのシチューでした!! カタ麺仕上げの太麺。 モチモチ滑らかな麺のつけ麺店もありますが、こちらはしっかりモグモグするカタ麺です。 しっかりとろみがあるスープが極太麺によく絡みます。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- chamu
濃い目のダシに、モチモチした麺が中々の相性。スダチを入れて清涼感のあるダシに。残り半分麺をいただく。中々のアイデア。2度おいしいです。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
新メニューで西新店限定(試験販売なのかも?!)のつけ麺。麺量は1玉も2玉も同じ値段なのが嬉しい。魚介豚骨ということで、他の店みたいなかなりの魚粉の香ばしいモードを想像してましたが、 そうでもなく、暖暮の美味しい豚骨の良さが活きていました。 こってり過ぎず、漢過ぎず、暖暮らしい最良バランスの魚介豚骨つけ麺です。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- chocoa
夏限定かな?甘めのかしわたれに、ほどよくコシのある麺が絡んで美味しいー!ワカメトッピングしました🎵 #うどん
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
鶏×魚介のスープだそうです。 鶏なので、豚骨×魚介ほどの主張感はなく、鶏の風味が活きるように魚介やタレの味は控えめなのが上手です。 また、スープが濃過ぎないので、美味しい自社製麺の風味が活きるメリットもあります。 麺量は200gも300gも同料金なので、ここは是非300gで(笑)。 スープの中には、大きな鶏チャーシューがゴロゴロ、メンマも多めに入ってました。 オプションとしては、玉子入りの雑炊セットや明太子雑炊セットもあります。 クセがあり過ぎない鶏白湯ベースのつけ麺だから、明太子もありなんですね。 ごちそうさまでした♪ #つけ麺
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
『元祖泡系』で知られる濃厚豚骨ラーメン『博多一幸舎』のつけ麺専門店です。 濃厚スープともっちり麺が味わえます。 でも、本日の目的は、みんなが大好きなマヨネーズを使った『マヨつけ麺』♪ 期間限定(2018年5月限定)のスペシャル創作つけ麺です♪ マヨつけ麺800円/麺200g 鶏白湯×魚介×マヨネーズということらしいです。 めちゃくちゃマヨマヨはしてません。そこはチョット裏切られました(笑)。 良い感じでクリーミーです。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
こちらは、2年仕込みの本醸造醤油を効かせた醤油魚介スープだそうです。 確かに醤油の風味が全体に主張されていて、魚介豚骨ほどとろみはないけれど、 味はかなり濃いです。 個人的には魚介豚骨の方が好きですが、麺の風味と食感が活きるのは醤油魚介のほうかなと思います。 #つけ麺
レビュー一覧(1)