投稿する

東京都のつけ麺の人気おすすめランキング (13ページ目)

6,460 メニュー

メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。

こちらは東京都で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

SARAHには現在6460の東京都で食べられるつけ麺が登録されています。

東京都では、新宿区の魚と豚と黒三兵の魚つけ麺や板橋区のつけそば周の特製つけそば並などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

6460件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!

3.3
魚つけ麺(魚と豚と黒三兵)
ランチ
今日11:00~15:00,17:30~22:00
西新宿五丁目駅から305m
東京都新宿区西新宿4-16-3 マンション西新宿1F

レビュー一覧(1)

  • lucky_milk_jh1
    lucky_milk_jh1

    ラーメン店訪問、西新宿五丁目『魚と豚と黒三兵』で昼ごはん。 つぶやき ちょっと前の麺活❗ こちら方面で用事があり、再々訪問。 都営大江戸線西新宿五丁目駅から歩いて5分ほどの場所にある『魚と豚と黒三兵』さん。 最近、食べログによる評価も上がり、もしかしたら、大行列? まだ、昼前な上、この暑さで行列はありませんでした。ラッキー。 この日の注文は 今回、3度目の訪問なので、未食の、 ●魚つけ麺 ¥900 を選択。券売機ではなく、口頭注文、後払いのシステムです。 麺量は、プチ糖質制限中なので、並の200㌘❗ 魚つけ麺を食べた感想等など 見た目は、イワユル「マタオマ系」。しかし、メニューの通り、豚骨を感じない、魚ベースのスッキリ系でした、めちゃ旨〜。 トッピングはレアチャーシューにシラガネギ、カイワレ、味玉、そしてつけ汁の中にメンマ。この値段でほぼフルトッピングなので、上班族には嬉しい。そして、良く見るとレモンも。 麺は全粒粉?入りの中太麺。もちもちして美味しい。 途中、先ほど見つけたレモンをつけ汁に絞って味変。更にスッキリ感が増して、暑さに良いッスね。 スープ割りまでいただき、ご馳走様でした❗ ところで、コロナ対策で一言。厨房が少し元気があってやかましいことで、テーブル席のお客さんが結構、大声で喋っているのが気になりましたね(マスク無しで)。カウンター席のお客さんは、お喋り無しなので安心感あり。 お店の情報はこちら ●魚と豚と黒三兵 東京都新宿区西新宿4-16-3 マンション西新宿1F http://adst.minibird.jp/wordpress/?p=8321 #ラーメン大好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #魚と豚と黒三兵 #西新宿五丁目グルメ #魚つけ麺

3.3
焼豚つけ麺(麺屋周郷)
ランチ
今日不明
新橋駅から199m
東京都港区新橋4-19-1

レビュー一覧(1)

  • kacyo19
    kacyo19

    #つけ麺 #ランチ #港区 ふわふわ濃厚つけ汁が美味しいつけ麺 麺は、つけ麺の麺にしては細かったですが、スープが濃厚なので良く麺に絡みました。スープ割では、薬味と一口ごはんがもらえるのでついつい完飲してしまいました。 麺量が選べるのですが、大盛でも250gなのでもう少し量があれば最高です。

3.3
赤つけ麺(麺屋周郷 神田店)
ディナー
今日定休日
神田駅から167m
東京都千代田区内神田2丁目9-113階

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2023年9月1日。『周郷@新橋』の2ndだが、提供するつけ麺は、新橋Ver.とは全く異なる。麻と辣の辛みを利かせた完全オリジナルだ。鶏豚魚介をバランス良くMIXさせたスープ素材のうま味が、上質な辛みにより一層際立つ、会心の出来映え。美味過ぎる!#つけ麺

3.3
特製つけめん(六厘舎TOKYO 東京ソラマチ店)
ランチ
今日不明
押上〈スカイツリー前〉駅から60m
東京都墨田区押上1丁目1-2

レビュー一覧(1)

  • kuroo
    kuroo

    ☆スカイツリーの美味しいお店 超極太麺は、モチモチとしたしっかりした食感で、食べごたえ抜群。 豚骨、鶏がらなどをベースにした濃厚なスープとうまく絡み合って、こってりだけどクドくない絶妙なバランスの味わいになります。 またつけめんにしてはスープの量がたっぷりあるのもうれしいところ。存分に麺をひたして食べることができるうえ、食後の楽しみであるスープ割りも余裕で楽しむことができます。 六厘舎ホームページには「ガサツで荒々しく男らしいつけめん」とありますが、けっしてとがった味ではなく、食べ続けられれる上品さを併せ持っています。 #ラーメン #スカイツリー

3.3
つけめん(麺処 井の庄)
ランチ
ディナー
今日10:00~15:30,17:00~23:00
石神井公園駅から190m
東京都練馬区石神井町3丁目25-21ライオンズマンションB1階

レビュー一覧(1)

  • 469646964696469
    469646964696469

    #こってり #魚介豚骨 #魚粉 #割りスープ #おすすめ #ごはん でも良い #一味お好みで

3.3
つけ麺 並(麺や 維新)
ランチ
ディナー
今日11:30~15:00,18:00~22:00
目黒駅から272m
東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    麺や 維新@JR目黒駅 つけ麺 美しき神奈川淡麗系の醤油清湯つけダレ 麺は以前と変わり多加水平打ち 風味と味わいの相性言わずもがな! 旨し!なので詠います! 春風が 仕事煩悩 忘れさせ 食欲覚ます 季節のつけ麺 ご馳走様でした! #麺や維新 #つけ麺 #目黒駅 #品川区 #中華そば #ラーメン #淡麗

3.3
濃厚魚介つけ麺(鼈 (スッポン))
ランチ
今日11:00~15:20,17:30~22:20
小岩駅から67m
東京都江戸川区南小岩7-27-7

レビュー一覧(1)

  • shioshio
    shioshio

    東京都江戸川区、小岩駅南口近くの鼈で濃厚魚介つけ麺@880円+明太子高菜ごはん@250円(税込)。 思えばもうここで10年以上も営業している人気店。 魚介の風味とそこからくる旨みが嫌味にならない丁度良い感じの若干とろみのあるつけ汁がとても美味しい。 太めで噛み応えがありつつ喉越しもよく、なおかつ小麦の香りよい麺の組み合わせで、とても美味しいです。 そして明太子高菜ごはんにはかなりの量の明太子と高菜が乗っているのも食べ応えがあってとても良い。 #東京 #東京都 #江戸川区 #江戸川 #小岩 #らーめん #ラーメン #つけ麺 #麺 #鼈 #濃厚魚介つけ麺 #明太子高菜ごはん #魚介豚骨

3.3
つけ麺(味玉トッピング)(むたひろ食堂)
ランチ
今日定休日
恋ヶ窪駅から486m
東京都国分寺市東恋ケ窪4丁目26-5

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2023年10月17日。動物系の重厚なコクを巧みに活かした醤油ベースのつけダレは、仄かに存在を主張する、生姜の芳しい風味も相俟って、身も心も温めてくれる癒し系の味わいを展開。麺とスープとの相性もすこぶる良好だ。これは美味い、美味過ぎる!#つけ麺

3.3
塩つけ麺(塩つけ麺灯花)
ランチ
今日不明
四谷三丁目駅から422m
東京都新宿区四谷2-11 龍文堂ビル1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2019年8月28日、場所を変えて復活オープンを遂げた『灯花』の 1stブランド。空調が効き広々とした店内で戴く「塩つけ麺」。そんなシチュエーションは想像もしたことがなかっただけに、不思議な気分だ。味蕾を刺し喉奥で広がるうま味の奥深さは、相変わらず。うん、これは美味い!#つけ麺

3.3
坦々つけ麺+麺を肉に(200g)(舎鈴 八重洲店 )
今日10:30~03:00
日本橋駅から272m
東京都中央区八重洲1-6-4 イコービル 1F

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    魚介豚骨に坦々を合わせたつけ汁。 麺の替わりにチョイスした肉。「タンパク質を摂取して糖質カット」と書かれていました。スペイン産豚肩ロース肉が200gとモヤシ、玉ねぎが入っています。麺ほぼ同量だとは思うのですが、つけ汁ともよく合い、ペロッと食べれるボリューム。

3.3
エビとトマトのベジつけ麺(メンショー サン フランシスコ (MENSHO SAN FRANCISCO))
ランチ
今日不明
東京都新宿区新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード 7F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    エビとトマトのベジつけ麺戴きました。 麺は角中細ウェーブのエッジに尖りがある自家製麺?で、所々に斑点が見受けられる全粒粉入りの栄養価の高い、麺だけ啜れば喉ごしと少しモチっとする食感が楽しめる麺です(麺量:茹で前180gで腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感の無い粘度アリな甲殻系エビ風味とトマトの甘味が奏でるオレンジ色した濃厚アメリケーヌ風エビトマト味で、中央にエスプーマされたエビ風味の泡がアイランドになっている粘度はありますが、ベトベト感や濃厚味での食べ飽き感が襲ってこない大人のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、少しレア感残る鶏ムネ肉叉焼3枚と味玉半分と輪切りされた南瓜の素揚げ1枚と銀杏切りされた赤大根10数枚とW青菜(カイワレと水菜のミックス)とナッツ&粉チーズが麺の上に赤・黄・緑・白と彩り冴える様に配置されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺肌にドッブリとエビとトマトのつけ汁が絡みズズ・ズルズルっと汁跳ねに注意しながら時折、赤大根のシャキシャキサッパリ感で箸止めしながら美味しく啜れました。 途中、W青菜やナッツ&粉チーズを混ぜた麺を浸して啜ってみると、ナッツの香ばしさや青菜のシャキシャキ感がエビとトマトのつけ汁に絡みパスタ感覚で楽しめました。 スープ割はブーメラン方式に何か分からないスープかお湯が注がれ更にW青菜とドライパセリが追加され粘度が無くなり、プラスチック製の白い蓮華で底で沈んでいるナッツと共に美味しく戴けました。 お店は新宿駅から直結のミロード7Fのレストランフロアーに佇んでいて、庄野さんの人気度が分かる母親と娘の親子連れなど女子率の高いお店でした。 http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9413808.html

3.3
チャーシューつけ蕎麦並(中華蕎麦 ひら井)
ランチ
今日11:00~15:00
府中本町駅から363m
東京都府中市栄町2丁目11−7

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    中華蕎麦ひら井@北府中(東京都) チャーシューつけ蕎麦並1400円 平日10:10到着。先行列6人。店内9席のファーストロットにギリギリ間に合いました。店内へ入り券売機で食券を先に購入してから並びます。すぐに15人を超える行列に。11時の開店時には30人を超える行列になっていました。ど豚骨つけ汁にゴン太麺。分厚いチャーシューは部位違いが3枚。極太メンマはつけ汁に。岩塩とレモンが添えられていて、先に麺を岩塩で食べてみること、終盤の味変にレモンを麺側に絞ること、をお勧めされます。割りスープはポットで供されます。割りスープは熱々の生姜汁でした。ど豚骨スープを生姜汁で割るととても美味しかったです。途中で割ってしまって食べ進んでも良いと思えるくらい良く合っていました。退店時には40人ほどの行列になっていました。 #焼豚 #ラーメン #つけめん #つけ麺 #濃厚豚骨つけ麺

3.3
塩つけ麺(焼きあご塩らー麺 たかはし )
ランチ
今日不明
西武新宿駅から129m
東京都新宿区歌舞伎町1-27-3 KKビル 1F

レビュー一覧(1)

  • つけ麺は淡麗で和風出汁、煮干の香りが強い。 麺は素麺を彷彿させる細麺で加水率高いが噛みごたえのある麺。 チャーシューは麺側の器にレアの刻みチャーシュー、つけ汁の中にはゴロッとしたチャーシューが沈んでいて嬉しくなる。 ネギ、メンマもバランスよく中盛りの麺量でも飽きずに完食できる。 今回スープ割り無し。 ごちそうさまでした。

3.3
つけ麺(つじ田 勝どき店)
ランチ
今日不明
勝どき駅から246m
東京都中央区勝どき2-9-2-1F

レビュー一覧(1)

  • bmi22
    bmi22

    #中央区 #勝どき #ランチ #つけ麺 #おひとりさま #ラーメン #魚介つけ麺 #黒七味 #人気店 #チェーン店

3.3
鰹昆布水つけ麺(醤油)(らぁ麺や嶋)
今日不明
西新宿五丁目駅から359m
東京都渋谷区本町3-41-12

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    昆布水つけ麺のマイベストのお店となりました。 佐野実氏の 支那そばや などで修行された店主が今年6月に開店するや、瞬く間に都内有名店に昇り詰めた実力店に、ようやく訪問することができました。 支那そばや 出身と聞けばやはり麺に期待。 その麺は滑らかな曲線を描いて、照明を反射して淡い黄金色に美しく輝く昆布水に浸っています。 まずは雪塩を少しだけ付けて麺だけで食べてみると、多加水のしなやかで滑らかな舌触りともっちりとした食感とともに、噛むほどに小麦の風味が口の中に広がります。喉越しが滑らかで心地よいです。 昆布水つけ麺の中では、やや中太とも言える麺が独特の食感と味わいをもたらします。麺をダイレクトに感じることができるからこそ思いますが、今までここまでのクオリティの麺を食べたことあったかなと。 つけ汁は、醤油のカエシのキレとコク、鶏の出汁の上質な旨味とのバランスが素晴らしく、粘度の高い昆布水を纏った麺を浸けていくうちに、旨味がさらに奥深くまろやかに変化していきます。 中央線沿線には荻窪の迂直、三鷹の健やかといった昆布水つけ麺の名店がありますが、西新宿五丁目にあるこちらは、さらに衝撃を受けるお店となりました。 調理と同じく、ひとつひとつの所作、接客も素晴らしく丁寧。 見た目シンプルながら一分の隙もなく、感動的な一杯。 #つけ麺#ラーメン