大阪府のうどんの人気おすすめランキング (12ページ目)
4,683 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは大阪府で食べられるうどんの人気ランキングページです。
SARAHには現在4683の大阪府で食べられるうどんが登録されています。
大阪府では、大阪市中央区の道頓堀今井 本店の冷やし狐うどんや門真市の三ツ島真打のとり天ざるうどんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、4683件の中からとっておきのうどんを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- nekoshi
最初に言います。これ最高~っ!! ここの麺の腰ともっちり感が、嫌と言うほど堪能できます♪ ぶっかけの時に美味しくないと思ったつゆも、このざるうどんは美味い! 鶏天もジューシーでボリュームもあって、言う事無し! 嫁さんもここの麺の弾力とコシにはビックリしてました。 やはり真打さんは抜群に美味しいな~♪ カレーうどんが有名ですが、私は断然ざるうどんをお勧めします^^
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
カツカレーうどんですが、カツには豚ひれが使われています。 噛んだ瞬間、肉の繊維がほどける柔らかさで旨味が口の中に広がります。 とても旨い! カレーはとろみがあり、出汁が良く効いたカレーでした。 あまり辛くは無いですが、コクがあってとても美味しい! 麺は細めです。 柔らかな食感で喉越しが良い。 京風な感じのする麺でした。 今日亭さんはおそばがメインのようになっていますが、うどんもしっかりと自家製麺されています。 全体的にバランスの良いカツカレーうどんだと思います。 正直な話、食べる前はあまり期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。 満足度の高い定食でした。 #うどん #カレーうどん #カレー #カツカレーうどん #絶品グルメ #jma2023
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
讃岐うどんでは定番の「釜玉」に蟹クリームコロッケがトッピングされた創作メニューながら、玉子を絡めることでクリーミーな和風カルボナーラ味に!衣がサクサクでコロッケから蟹クリームが溢れて釜玉と合体することでまったりしつつ、青ネギとレモンの酸味がさっぱり、そして粗挽き胡椒がピリッとしたアクセントになって、一度食べるとクセになること間違いなしの一品です。お口直しのねぎたっぷりのダシがまたうまい! #うどん #釜玉 #讃岐うどん #かにクリームコロッケ
レビュー一覧(1)
- umedahirumeshi
#焼肉うどん #生たまご天 #キムチ オープンから4ヶ月やっと入れた大阪初出店のホルモン焼肉店。ランチの焼肉うどんがお目当てだけど、塩と赤たれで迷う。赤たれって?と聞いたら味噌という事だったのでそちらを。冷やしうどんもできるらしいので夏らしく冷やし。数ヶ月待っただけの事ありの美味さ一塩…味噌だけど。付いてる生たまご天は、ライスに乗っけたらこれまた涙もの。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
白い皿に美しく盛り付けられたうどんは、〈大阪うどんのモチモチ感〉と〈讃岐うどんのコシの強さ〉を併せ持った個性的食感の麺。一見「麺がのびてるの?」というぐらい柔らかいものの、食べていくうちに白玉のような弾力となめらかな舌触りがクセになるほど美味しく感じられます。 国産和牛と淡路産の玉ねぎを甘辛く煮込んだ肉盛りとすだち、胡麻、カイワレ、生姜、天かすを昆布と鰹出汁が利いためんつゆをぶっかけていただくうどんはまさに絶品!!イタリアンなぶっかけうどんといってもいいくらい見た目も味も楽しめる一品でした。 #うどん #ぶっかけ #創作うどん #肉盛り #和牛 #ざるうどん #ぶっかけうどん #盛り合わせ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
香り高い濃厚で深いこくのあるさらっとしたカレーだし、稲庭うどんのような熟成細麺は、つるつるした口当たりとぷるっとした食感が新鮮。 トッピングのプルプルとしたコラーゲンとゼラチン質がたっぷりと凝縮された「トロ肉」と外がカリッカリ、中が柔らかの鶏天を温玉と混ぜながらいただく至福の一杯! #カレーうどん #トロ肉 #鶏天 #温玉 #うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
定食は、カツとじ丼、小うどん、手作りの小鉢2品、香の物とボリュームタップリ! カツとじ丼といってもほぼカツ丼ですが、分厚いロース肉に出汁がたっぷり染み込んだサクサク食感の衣と黄身が濃厚な頑固卵に玉ねぎ、三つ葉がどっしりとカツにかかった食べ応えある丼。かえしの出汁が上品でご飯にもしっかりしゅんでうまうまです。 小うどんは、自家製麺で、ほどよい弾力と滑らかな喉越しは大阪うどんのような柔らかく、真昆布、うろめ、めじかなどで摂った上品な出汁とともにあっさりした味わいを堪能。備え付けの黒七味唐辛子をかけることでより美味しくいただけます。 #カツ丼 #カツとじ #定食 #ランチ #うどん #サラ活
レビュー一覧(1)
- msd1205
トッピングなすび天、ちくわ天×2 ちくわうまいー #大阪 #南森町#今日のひとさら #うどん #ぶっかけうどん
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
釜めしは数種類から選択可能。 200円プラスして「とり天釜めし」を。 あと、麺はミニそばとミニうどんが選択可能なので、もちろんうどんを選択。 かけでは無く、ざるうどんでお願いしました。 こちらのお店はそばがメインのお店ですが、うどんの評判も高い。 もちろん自家製麺です。 麺は艶やかでコシがあり、喉越し最高です! つけ汁も出汁の風味が良くて、とても美味しかった! ちょっと珍しいとり天釜めしも、食べ応えありで、とても旨かった! #うどん #天ぷら #とり天 #定食 #ざるうどん #釜めし #釜飯
レビュー一覧(1)
- giichi
これで270円。お客さん絶えなく。 #うどん #大阪 #動物園前
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
赤い器に牛バラ肉と追加トッピングしたきざみ(薄揚げ)と生卵、天かす、かまぼこ、青ネギが彩りよく盛り付けられていかにもスペシャルな大阪うどんに仕上がっています。 もちっとした太く麺肌が白い大阪うどんは、昔から消化の良いうどんとして有名で、腹持ちの良いのも特徴。昆布と鰹のやさしい出汁に浸しながらツルツルッといただきます。やっぱり変わらない出汁の旨さに感動させられます。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
海老天2尾、海苔、かまぼこに肉を追加した豪華なザ・大阪うどん。美しく澄んだ出汁は、鰹の香りと昆布のうま味がしっかりと感じられるほどよい甘さ。すべての味がまろやかにまとまっていてすっきりした味わいです。 麺は柔らかくコシの無いプリッとした、昔ながらの大阪うどん。出汁との絡みも良くスルスルッとのど越し良くいただけます。肉吸いと同様、牛肉のバラ肉からでる出汁もよくしゅんでいて、揚げたての海老天も出汁に浸しながら美味しくいただきました。
レビュー一覧(1)
- tantei
冷たいかけうどんに、あっさり味のキツネ揚げが入った素朴なうどん。 とっても香川チックでした。 #うどん #きつねうどん #かけうどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
大海老天ぷら1尾、かぼちゃ、プチトマト、ちくわ天ぷら、鶏の天ぷら、半熟玉子の天ぷら、大葉、レモン、大根おろし、おろし生姜、青ネギ、きざみ海苔、白ごまと盛り付けの色合いもボリュームも満点で、見た途端食指が動かされます。 その手打ちうどんは、讃岐うどんより少し細めの讃岐風大阪うどんで、ツルツルそしてもっちりした食感は、独学とは思えない本格派のうどん職人技の手打ち麺です。 体にやさしい100%天然出汁のぶっかけつゆは、無化調で北海道産天然真昆布をたっぷり使い、国産節をブレンドした関西風の上品な味わいでした。 天ぷらも衣がサクッと揚がっていて、油っこさがありません。鶏天も柔らかいムネ肉でたべやすく、大海老もちくわも出し惜しみのない大きさ。上品なぶっかけつゆに浸しながら、さっぱりと涼味を感じながら美味しくいただきました。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
讃州(SANSHU) 羅臼昆布とサワラでとった出汁 苦味、雑味なし。超クリアな出汁。 間違いなくずっと飲み続けていられる。 #うどん
レビュー一覧(1)
- saichan
出汁の効いたカレーうどんに、揚げたてアツアツのちくわの天ぷらが高相性。 いつ食べても、常に期待値の少し上をいく美味しさは、本当に見事!
レビュー一覧(1)
- tantei
なすまいたけ天ぶっかけに山芋とろろをトッピングしてみました。 #うどん #ぶっかけうどん #天ぷら #茄子天 #まいたけ天 #山芋
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
甘辛く炊いたお肉は、国産黒毛和牛を使用し、米油で揚げた舞茸天は、器をはみ出すほどボリュームたっぷり。 魂を込めて作り上げた麺は、切りたて茹でたてにこだわり純国産小麦を4種類ブレンド。麺肌が艶やかで讃岐うどんのようにエッジも効いた強いコシ。小麦本来の香りもしっかり味わえます。 ぶっかけ出し汁は、長崎産のかえり煮干しを使用。えぐみがまったく感じられず、自家製出し醤油の甘みと深味が、口の中にふんわりと広がりとても上品な味わいを堪能。 サクサクっと揚げたての舞茸天の食感がまた格別で、甘辛く炊いた牛肉との相性と薬味の青ねぎ、大根おろし、おろし生姜、レモンと後口のさっぱり感も計算されたバランスの良さもさすが!でした。 #ぶっかけうどん #ぶっかけ #うどん #肉うどん #舞茸天うどん #ざるうどん
レビュー一覧(1)
- mogukyao
優しいきつねうどんと、セットにした炊き込みご飯が癒されます。 #梅田 #うどん #炊き込みご飯 #大阪
レビュー一覧(1)
- masatsukasa3
#ランチ #うどん #キムチ #ラー油
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
店主自慢のぶっかけつゆは、鰹、鯖節をはじめ、昆布の旨み成分をうまく引き出したシンプルで上品な関西だしで、細麺との相性も良く、まろやかな味わいを楽しみながら、適度なコシとのど越しの良さを堪能できます。 天ぷらは、カラッと揚げたてが命とあって、精製度の高い白絞油を使い、衣がふんわり、そして海老、茄子、大葉もサクっとした食感のアツアツの天ぷらがいただけます。 #ぶっかけ #天ぷらうどん #うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
変わり種のメニューである「鯖竜田ぶっかけ」は、うどんのトッピングとしては珍しい鯖の竜田揚げをメインにした季節限定のもので、あらかじめ、自家製たれに漬け込んだ骨なしの鯖の尻尾の部分のフィレを、表面がカリカリになるまで揚げた逸品。 箸で真ん中から切り込みを入れ、ほぐした身を麺に絡めつつ、ぶっかけつゆに浸しながらいただきますが、骨が無いのと、カリカリの皮と柔らかい鯖の身が美味。まさに「鯖うどん」そのもので、鯖好きの方には食べるべき一杯としておすすめできます。 #ぶっかけ #うどん #創作うどん #鯖 #鯖竜田あげ
レビュー一覧(1)
- guxu_hhs
普通のうどんと細うどんを選べて、さらにつけ汁のアクセントになる調味料(山椒、ラー油等)を選べます。 写真は細うどんと山椒入りをチョイス。来た瞬間めっちゃいいにおい!そして食べてみると、つけ汁はけっこう味が濃いんですが、飲んでもおいしいです!めっちゃいいおダシが出てて、山椒のピリッとした風味が抜群でした!そして細うどんだからつけ汁がよく絡んでめっちゃおいしいですよ~!
レビュー一覧(1)
- mentantei
シンプルながら、うどんの美味さがストレートに伝わる生醤油うどん 剛麺の良さが生きています。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
鶴橋と言えば焼き肉が有名なだけに、このお店も厳選された国産牛の赤身と脂身のバランスにこだわった牛肉のしぐれ煮ととり天、大分県産「頑固卵」の温玉、大根おろし、すだち、青ねぎと見た目も美味しそうな牛肉と清涼感溢れる食材が食指を動かします。 麺はもっちり感のある細めの自家製麺。よく締めてあってモチモチシコシコです。温玉を混ぜることで釜玉風に!!黄身がオレンジの「頑固卵」が濃厚そのものでウマウマ。ぶっかけ汁は真昆布、うるめ、めじかから摂った出汁がベースで、少し甘めでさっぱりと夏に合わせた極上の一杯でした。 #うどん #ぶっかけうどん #牛肉おろし #温玉
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
深めのある器に、きざみ海苔、青ネギ、生姜、鰹節の薬味とメインの北海道の士幌で育った「しほろ牛」の甘く煮込んだ柔らかいバラ肉がたっぷりと覆っています。 昆布と鰹節の風味そして醤油とのバランスのよい徳利に入ったぶっかけ出汁をかけて、豪快にかき回していただく肉ぶっかけは、麺とお肉の甘みと出汁が程よく絡み合う美味しいうどん。 手打ちの麺は、やや細麺ながら意外にコシが強めでしっかり伸びる麺でモチモチ感も十分。量が多いだけでなく、良質の赤身肉のため、噛み締めるほどの和牛肉の旨味が味わえます。 #ぶっかけうどん #うどん #冷やし #肉うどん #牛肉 #和牛
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ベース味となっているお出汁が、カレーの旨味と和風カレーを醸し出しつつ、コーンや牛肉の旨みと、うすあげ、トマト、しめじ、ジャガイモと盛りだくさんの具とからまりつつ、クルトンのサクサク感とコーンのシャキシャキ感で口の中が踊らされます。 最初は甘口カレーと思いきや、後から追いかけてくるピリピリとしたスパイス感はこれまで味わったことのない、このお店でしか味わえない唯一無二の絶品の冷製カレーうどんにいやはやビックリ!! 手打ちのモチモチ麺が絡んでくるのですが、この店の麺はコシがありつつ表面が滑らかで、このカレールーにこのうどん有り!という相性ぴったりの名コンビネーションでした。 #うどん #カレーうどん
レビュー一覧(1)
- uemahha
私の中では世界一美味い肉うどんです!
レビュー一覧(1)
- takuyamiura
#とり天 #うどん #とり天ぶっかけうどん
レビュー一覧(1)
老舗の今井、優しいお出汁に所謂大阪のおうどん(うどんではなくおうどん)、この柔らかな食感も老舗ならではの優しさ