投稿する

香川県のおすすめ人気グルメランキング

13,377 メニュー

こちらは香川県の人気メニューランキングページです。

13377件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

新着投稿一覧

  • かけ

    かけそのまま(ひやあつ)を頂きました。 エッジの効いた麺はコシがしっかりとしていて、噛んだ瞬間に、歯を押し返してくる抵抗感がたまりません。 啜り心地もよくて、出汁もしっかりと連れて来ます。 出汁は、鰹の豊かな風味が口の中で広がります。 まろやかで香りも良く、コクと旨味が味わえます。 後の余韻までも楽しめて、とても美味しい出汁でした! 昨年オープンしたばかりの新店ですが、レベル高いですね。 イチオシのお店です! #うどん #かけうどん #香川 #丸亀

  • ひなどり

    丸亀の名物骨付鳥の陰と陽 #鶏料理 #居酒屋 #釜飯 #丸亀の名物 #骨付鳥 #ひな #ご当地グルメ #香川 #丸亀 #讃岐塩屋 実は生まれが香川県の私は、祖母が亡くなって以降はその地に全く寄り付いていなかった。祖母は生前、毎年年末近くになって庭の木から採れた富有柿と讃岐うどんの乾麺をそれぞれ一箱ずつ送ってくれたので、子供の頃の私はおばあちゃんの贈り物が家に届くと、あぁもうすぐお正月なんだ、って思ってた。 そんな故郷に今回久々に訪問した。と言いつつ実はここ数年、青春18きっぷとフェリーを組み合わせて、毎年のように高松付近までは讃岐うどんを食べに来てはいたが。ただそれだけのために。なので香川県のごく一部しか足を踏み入れておらず、懐かしさを感じる間もなくトンボ帰りしていたわけで、今回はもう少しゆっくりと故郷を周ることにした。 そして今回、地域おこしの一環として有名になっている丸亀市の骨付鳥を食べに来た。 だがしかし。 丸亀駅に降り立った私は、さっそく駅舎内の観光案内コーナーで骨付鳥の情報が記載されているパンフレットを探した。2種類ゲットできたので、それらを参考に骨付鳥を扱っている店舗を回って、良さそうな店に入るつもりだった。駅前でレンタサイクルを借りパンフに描かれている地図を参考にぐるっと一周した。 ところが、それらしい店舗は見つかるも、ことごとく閉まっているのだ。パンフをよく見ると店舗の半分は夕方からしか開かないようだ。でも???そうか、昼間やってるはずの店も今日は祝日で休みなのか、と気付いたのだ。おいおい。 町おこしでやってるんじゃなかったのかい、パンフにもそんな感じで書いてあるではないか。やっぱりそんなテンションなんだろうか。せっかく遠方から来たのに誰も迎えてはくれなかった。少なくとも鶏さんは。 小腹が空いたので、とりあえずうどんを食べたが普通の味wし。ちなみに丸亀の町にはその店より美味しいと思われる○亀製麺はないうおうだ。冗談みたいな話。 お城にも行ったし(すごい坂で疲れた)、さてどうしようかと。 期待はずれも手伝って重くなった足を強引に動かし、自転車で地図にはない区域を散策し何かないかと探した。 何もない。 諦めて駅に向かった。すると駅裏になんだか行列が出来ているではないか。確かにロータリーのある側が駅の表でレンタサイクル屋さんもそこにあったので、駅裏は盲点だった。なんとそこに待望の骨付鳥屋さんがあったのだ。 なんでこうなるの? そう、駅でゲットした骨付鳥マップには、なぜかこの店が記載されてなかったのだ。はぃい?私は一瞬意味がわからず混乱した。そしてその構図が見えて来た。古くからある小さな店の寄り合いと、唯一の人気店との対立が。もちろん私の勝手な憶測であって違っているかも知れないが。 でもしかし。 じゃあ、ユーザーにとってどっちがいいお店なのかと。私のように遠くからしかも休みを使ってくる人間には、休みでも開いていて開店時間も長いこの店の方が嬉しい。いろんな事情はあるとは思うが、少なくともグルメ雑誌や旅行雑誌に紹介されるような名物になったのだから、休みの日に世間一般と同じように休むような事をしてはダメと思う。 それが有名になった責任でもあると私は思う。儲けるチャンスもドブに捨てているのはもったいない。骨付鳥が鳴いてるよ、いや泣いてる。 で、電車を一本遅らす覚悟で長蛇の列の最後尾に並んでいると、店員が人数とか確認しに来たので、テイクアウトでも並ぶんですよね?と聞いたら、並ばずにすぐにお店の中に入って注文してください、と言われ内心ホッとしました。なんだか儲かっている店って上から目線なのかと思ったら、意外にもユーザーフレンドリーだったので、さっきまで落ち込んでいた気持ちが一気に晴れた。現金なものだ。 混み合う店内で10分も待つと、レジの人がテイクアウト用に丁寧に手提げ袋に入れられた商品を手渡してくれた。 自転車を返し予定通りの列車に乗った私は、その後乗り継いだ特急列車の中で、無事、骨付鳥(ひな)を美味しくいただいた。かなり食べるのに苦労したが。だって、めちゃくちゃ油だらけだったので。分かってはいたがこりゃ車内で食べるものではないと、しっかり学習したのだった。

  • アン雑煮うどん

    新しさと懐かしさの交錯 #うどん屋 #うどん県 #アン雑煮うどん #うどん #雑煮 #あんこ #麺類 #ご当地グルメ #人気店 #香川 #本山 #観音寺 ーーーーー 私は香川県で生まれたが、幼稚園に入る前に県外に引っ越してしまったので、ほとんどそこに住んだ記憶がない。母親の実家なので季節ごとに帰省はしていたし、年に一回、今は亡き祖母から讃岐うどんや果物が送られて来て、生まれ故郷の雰囲気は味わっていた。 母親は香川県で生まれ育ったので、引っ越してからも香川の味はそのまま我が家の味となって、例えば正月に食べる雑煮は、白味噌ベースで、丸い餡入りのお餅が入っていた。そしてそれが当たり前だった。でも友達などに聞いたりして、実はかなり珍しい雑煮のレシピだと分かったのが小学生の高学年ぐらいの時だった。友達からも「そんなの気持ち悪い」と言われ、かなりショックを受けたのを憶えている。 確かに味噌汁に甘いあんこの入ったお餅が入っているのだから、想像しただけでかなりの違和感がある。でも意外に食べられる料理だったりするが、世間一般では味噌はおかずであんこはお菓子だと分類されているから、なかなか敷居は高い雑煮。いかに全国に様々なレシピの雑煮があるとは言え、香川県のそれは確かにかなり特異なものだと思う。 そして今回、正月の時期でなくても餡入りの丸餅が入った雑煮風の料理、うどんが常時メニューとして用意されているという情報を得て、香川県にそれを食べるだけの目的で来たのだ。もちろんそれまでこの店のことは全く知らなかった。 香川県へは昔、私が子供の頃にはフェリーで渡っていた。瀬戸大橋などの本四連絡橋はなかったから。通常、本州の大阪以東から車で四国に行く場合、宇高連絡フェリーを利用する。これは岡山県の宇野港と高松港を結ぶ航路で、その頃は主たる移動手段なので、かなり乗客も多く便数もあったと思う。 そんな宇高連絡フェリーに、今回も意識的に乗って香川を目指した。乗ってみると子供の頃の記憶とはかなり印象が違った。たぶん帰省の時は夜間の移動が多くて、明るい時間帯にはあまり乗ってなかったのだろうと思う。夜の船と日中の船ではかなり印象が違うし。 そんなこんなでこのお店に着いた。暑い時期に最寄りの駅からかなり歩いたので、ヘトヘトだったが、列の最後尾に並ばざるを得ない。噂通りの人気店だ。 20分ほど並んでいると中に入れた。かなり混雑していて、ギリギリ待ち行列が崩れずに順番通りに席に案内された。もう少し混雑すると、店員のコントロールが不可能になりそうな感じもした。でも基本的には地元の人なので、このくらいの混雑はいつものことのように慣れている様子で、整然としていたのが印象的。(一部、暗黙のルールを無視しそうな人が紛れていたが、大勢の波に飲まれる格好で大きな混乱はなかった) 結局、店頭に到着してからお目当のうどんを食べるまでに30分強かかった。もちろん相席は当たり前で、ゆったりとは食べられない。時間帯などは無関係にどんどん客が来る。レジの周りは食べ終わって精算する人とお土産を買う人、そしてこれから入店する人で常に混雑状態。もう少しうまく交通整理ができればいいのにと思った。トラブルがないのは、やっぱり地域性だろうか。おそらく都会ではトラブル続出だろう。 アン雑煮うどん エビおこわ 2個 おでん 1本 アン雑煮うどんは、何となく懐かしかったし普通に食べられたが、アン入り餅をうどんと組み合わせて食べたことはなかったので新しさも感じた。

新着記事一覧

香川県のすべての特集を見る
4.1
うどん温+生卵(谷川米穀店 (たにかわべいこくてん))
ランチ
今日定休日
江口駅から8.27km
香川県仲多度郡まんのう町川東1490

レビュー一覧(3)

  • 釜たまに近いうどんです。 #うどん #生たまご #たまごうどん

  • shotime
    shotime

    山奥のうどん店はシンプルイズベスト! 醤油で食します。 #うどん #生たまご #たまごうどん

  • yamaria
    yamaria

    うどん(小・温・生卵) 150円+50円 おかわりでいただきました。

4.0
釜バター(手打十段 うどんバカ一代)
ディナー
今日不明
花園駅から296m
香川県高松市多賀町1-6-7

レビュー一覧(34)

  • maimai0112
    maimai0112

    釜バターうどん発祥のお店。釜揚げうどんにバターとこしょうがかかっています。自分で卵としょうゆを混ぜて食べるとカルボナーラ風うどんになります。他のお店のメニューとは違う、洋風うどん。麺は柔らかくコシはあまりないのですが味は美味しいです。ここへ来たらまずはこれを頼みましょう。

  • yuya_sakai
    yuya_sakai

    うどん県こと香川のおすすめうどん! コシがあり、太めの釜玉うどんに絡まるバターと卵がたまらない!! #うどん

  • taniyan
    taniyan

    釜玉うどんにバターと黒胡椒というやや前衛的なメニューだが驚くほど調和が取れていて、唯一無二。麺の腰も抜群。高松市の中心部で18時まで営業している本格うどん屋さんというのも貴重。

4.0
うどん 小(あげトッピング)(蒲生うどん (がもううどん))
モーニング
今日定休日
鴨川駅から901m
香川県坂出市加茂町420-3

レビュー一覧(7)

  • battera
    battera

    うどん有名店ですが、やっぱり美味しい。 毎回来ます!

  • コスパ最強! かけうどん150円に あげ100円 トータル250円で頂きました。 麺はもちもち。でもコシもある。 そしてお揚げさんがジューシー! 甘くて合う〜! 朝ごはんにうどん。 最高です。

  • sweet_beans_rd3
    sweet_beans_rd3

    20分程並び天気が良かったので外で食べました #うどん

4.0
かしわざるうどん(はりや )
ランチ
今日定休日
香西駅から1.06km
香川県高松市郷東町587-174

レビュー一覧(6)

  • yuzen218
    yuzen218

    絶品です! 麺はコシが強くて私好み♡ とり天はそのままでも頂ける下味付きです。 これは是非リピしたいし、みんなにも行ってもらいたいです!

  • もも肉でも丁寧に下処理されたであろう肌色ブヨブヨのない 美味しいとり天が5つ盛られたうどんでした。 抜群のコシと喉越しの良い美味しいうどんで、 つけ汁は少し甘さが気になりましたが、 美味しいうどんとかしわ天で充分に満足出来ました。 #うどん #ざるうどん #天ぷら #とり天 #菓子

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    かしわ天がとてもジューシーで旨味があり、とても美味しいです。 麺は滑らかでモチモチ。 少し甘めのつけ汁と、良く合っています。 #うどん #天ぷら #とり天 #ざるうどん #讃岐うどん

4.0
うどん(小・温)(谷川米穀店 (たにかわべいこくてん))
今日定休日
江口駅から8.27km
香川県仲多度郡まんのう町川東1490

レビュー一覧(3)

  • yamaria
    yamaria

    うどん(小・温)に醤油、 谷川米穀店の自家製青唐辛子醤油 おかわりでいただきました。

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    グミ感が良く、小麦の風味、旨味が存分に味わえ、何もつけなくても、麺だけで十分に美味しいです。 #うどん #讃岐うどん #絶品グルメ

  • kangyibohe
    kangyibohe

    麺はモチモチのツルツル、自家製青唐辛子の佃煮を絡めて食べるのが谷川流 #うどん #讃岐うどん

3.8
釜バターうどん(大)(手打十段 うどんバカ一代)
ランチ
今日不明
花園駅から296m
香川県高松市多賀町1-6-7

レビュー一覧(5)

  • akiahn
    akiahn

    高松と言えばやはりコレ『うどんバカ一代』の「釜バターうどん」\(*ˊᗜˋ*)/当店名物の一品はまるでカルボナーラのようなうどん\(*ˊᗜˋ*)/ちなみに大は3玉とかなりのボリュームでしたが余裕の完食(๑´ڡ`๑)へ°口リ

  • iho1216
    iho1216

    濃厚でコシもあって美味し〜❤️ 1時間超並びました💦💦 #うどん #バターうどん #ランチ #グルメ女子 #グルメ好きな人と繋がりたい #麺活 #麺スタグラム

  • hrsm7
    hrsm7

    #うどん #おいしい #釜バターうどん #うどん県 #行列 #バターうどん

3.8
うどん冷(谷川米穀店 (たにかわべいこくてん))
ランチ
今日定休日
江口駅から8.27km
香川県仲多度郡まんのう町川東1490

レビュー一覧(2)

  • 香川県で超有名なお店です。 美味しいうどんでした。 混んでいるお店はうどんの回転が速く、 茹で立てかそれに近いコンデションのうどんが食べれます。 今回も美味しく食べれました。 #うどん

  • yamaria
    yamaria

    うどん(小・冷) お酢、醤油でさっぱりといただきました

3.8
釜あげうどん(長田 in 香の香)
今日09:00~17:00
金蔵寺駅から693m
香川県善通寺市金蔵寺町1180

レビュー一覧(5)

  • shotime
    shotime

    ここの釜あげは特徴がありますね、絶妙な茹で具合のうどんをイリコが強く効いたダシで食べれば、もう至高の美味さ。このダシを味わい為に、薬味は入れませんよ。そしてうどん湯(ゆで汁)で割って飲み干しました(笑) #うどん #釜揚げうどん

  • chisapg
    chisapg

    そしてこれがまたおいしいー!!おうどんレベルはこちらが一番でした…っ(`・ω・´) #うどん

  • ochiko
    ochiko

    長田in香の香。釜揚げ。#うどん

3.8
ひなどり(骨付鳥一鶴 高松店)
ディナー
今日11:00~23:00
瓦町駅から586m
香川県高松市鍛冶屋町4-11

レビュー一覧(9)

  • mnm_k
    mnm_k

    パリパリとした皮とやわらかい鶏肉。 肉汁がすごい。 付け合わせのキャベツを肉汁につけると尚良し。

  • mgclmsc
    mgclmsc

    #一鶴 #骨付き鶏 #香川 #高松 #ひな #サッポロ黒ラベル #サッポロビール #黒ラベル #生ビール

  • sweet_beans_rd3
    sweet_beans_rd3

    口の周りが油だらけになるけど気にせずかぶりつきたくなる旨さ #肉

3.7
ハンバーグ(洋食 おなじみ )
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~21:00
香川県高松市瓦町2-5-10

レビュー一覧(3)

  • おなじみさんで食事をすると、食べ慣れた味に安心感を感じます。焼くのを見ながらワクワクして食べてニンマリです。焼く前にハンバーグの回りにきめ細かさそうなパン粉をつける調理工程を私は調理する時に真似をしています。ハンバーグは肉厚の好きな食感で、ソースは”このハンバーグにはこれ!”みたいに思える美味しい味です。ハンバーグにソースを絡めて口へ運び、ライスで追っかけて味わうと喜びを感じます。ライスをハンバーグの皿へ少量移し、ソースに絡めて食べるとこれまた喜びを感じて毎回確実にごはんがすすむ君になります。添えものは目玉焼、ケチャパスタ、キャベスラで、各々が名脇役的存在に思います。目玉焼の黄身には火が通っているのでデミ黄身混ざりにはなりませんが、私はデミ黄身混ざりが好きな食べ方ではないので問題なしです。寧ろこの美味しいソースに黄身が混ざることは避けたいくらいです。ケチャパスタは洋食屋さんならではの添えもので、あって当たり前、無ければ寂しいみたいな感じです。ただ、それは美味しさがなければ駄目で、たまにケチャパスタは無くてもいいのにと思うお店もあります。キャベスラには卓上にあるドレッシングをかけて食べます。このドレッシングも好きな味で美味しいと思います。 #ハンバーグ

  • tani4
    tani4

    #香川県 #洋食 #ハンバーグ 目玉焼きが1番似合うのはハンバーグの上説

  • 365cheatday
    365cheatday

    キッチンを囲って半球型のテーブルでいただく洋食屋さん 作ってる姿もキッチンも全部見えて、手際の良さからもう美味しいの確定🚨 お肉がぎゅっと詰まったパンパンのハンバーグにナイフを通せば肉汁じゅわっとで口の中でもじゅわっと至福のひとときでした🙏🏻! おなじみさん行くために香川通いたいぐらい大満足のお店でした😇

3.7
うどん冷(須崎食料品店 )
ランチ
今日不明
琴電琴平駅から4.90km
香川県三豊市高瀬町上麻3778

レビュー一覧(4)

  • 太さ、コシ、抜群の硬さ、かけるぶっかけ出汁のようなかけ汁も旨かったです。今私が香川県で一番好きなうどんは田村さんのうどんですが、同じくらいのレベルに須崎さんのうどんがあると思います。 #うどん

  • nekokitty
    nekokitty

    冷小 なまたまご

  • 旨かったです。茹で立てなので更に旨いうどんでした。うどんは私の基準でやや太めで、角がハッキリしていてコシと硬さと茹で立てならではの弾力のある旨いうどんでした。こりゃぁ旨いなぁと思いながら瞬殺でした。うどんには出汁醤油のようなものをかけます。うどんとの絡みも良く、須崎さんならではの旨い食べ方だと思います。 #うどん

3.7
釜抜き(野原製麺所)
モーニング
今日不明
香川県さぬき市大川町富田西2903

レビュー一覧(1)

  • yamaria
    yamaria

    朝6:30茹でたての釜抜きをいただきました。軽く出汁醤油をまわしかけて最高の1杯。器、箸、醤油などは要持参

3.7
かまたま(山越うどん)
ランチ
今日不明
滝宮駅から2.55km
香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2

レビュー一覧(13)

  • 山越うどんさんはうどん観光店として有名なお店です。 讃岐うどんと讃岐うどんのかまたまを 全国的に有名にしたお店だと思います。 かまたまにつけ汁を少し足して食べます。 醤油よりもその方が好みです。 #うどん

  • shotime
    shotime

    山越ならかまたまでしょう! #うどん

3.7
支那そば醤油チャーシュー(讃岐ロック )
ランチ
ディナー
今日定休日
高松駅から1.39km
香川県高松市常磐町2-1-1

レビュー一覧(3)

  • akiahn
    akiahn

    7/18 讃岐ロック 支那そば醤油チャーシュー¥900(大盛り+100円、玉子+100円) 高松到着\(*ˊᗜˋ*)/夕方は人気店『讃岐ロック』の支那そば醤油を堪能🍜(((o(*゚▽゚*)o)))👍✨スープは優しい味わいで旨みがじんわりと広がってイイ感じ🍜😉👍✨もっちり感のある平打ちストレート麺との相性も抜群でかなり美味🖖😎🤘

3.6
釜あげうどん(小)(長田うどん (ながたうどん))
今日10:00~17:30
榎井駅から2.79km
香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1

レビュー一覧(5)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    おぉ、この釜揚げうどんを前にすると不思議や不思議・・・なぜだか食欲が復活です(笑)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    おぉ、この釜揚げうどんを前にすると不思議や不思議・・・なぜだか食欲が復活です(笑)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    少し太めの麺は、モチモチで小麦の風味も良く、美味しいです。 つけ汁も節の風味が良く絶品です。 #うどん #釜揚げうどん #讃岐うどん

3.6
冷やかけ (うどん一福)
今日不明
端岡駅から746m
香川県高松市国分寺町新居169-1

レビュー一覧(3)

  • shinyasan
    shinyasan

    福岡の饂飩で育った私は、本場香川の饂飩がエッジが効いて美味い〜。 #うどん

  • お家でちょっとできる贅沢! 偶然知った、一福さんのおうどんをお取り寄せしてみた。 行ったことのない香川県から届いたと思うとなんか嬉しい。 コシがあって食べ応え十分! お店で食べてみたいなぁ😋 #うどん #讃岐うどん #一福

3.6
肉ぶっかけ冷(カマ喜ri (カマキリ))
ランチ
今日11:00~15:00
観音寺駅から2.36km
香川県観音寺市柞田町甲46-3

レビュー一覧(6)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、 もちもち感のある美味しいうどんでした。 ぶっかけ出汁も美味しかったです。 肉は甘めな味付けで美味しく、量も多かったです。 #肉ぶっかけ

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    肉ぶっかけで大2玉にすると生卵がサービスでついてきます。食べ応えのあるうどんは冷たいとより存在感を主張してきます。#うどん #讃岐うどん

  • hrsm7
    hrsm7

    店内おしゃれで女性客が多かった😁#大盛 #うどん #讃岐うどん #ランチ #香川県 #肉うどん

3.6
すだちひやひや(純手打ちうどん よしや)
今日不明
宇多津駅から5.06km
香川県丸亀市飯野町東二343-1

レビュー一覧(2)

  • daifuku
    daifuku

    すだちひやひや コシのあるうどんに冷たい出汁 すだちのスライスがたっぷりのって 香りとのどごしが最高です🍊 #ランチ #うどん #讃岐うどん #香川 #丸亀

  • chikarin
    chikarin

    #うどん #讃岐うどん#すだちうどん #冷やしうどん #うどん県

3.6
ミックスソフトクリーム ワッフルコーン(うしおじさん 丸亀町店 )
モーニング
ランチ
ディナー
今日11:00~19:00
香川県高松市丸亀町14-6 高松丸亀町弐番街2号館 1F

レビュー一覧(2)

  • sanabanana
    sanabanana

    ミルクは爽やかな牛乳ソフトクリーム。乳脂肪っぽさはないんだけど、だからと言って牛乳そのまんま系と言うわけでもなかったです。 チョコレートは池尻大橋のクラフトチョコレートワークスさんとのコラボとのこと。ベースがこの爽やか牛乳で、そこに程よい量のチョコレートが混ざり合って絶品! 手焼きのワッフルコーンは比較的薄焼きだったので思ったよりも軽く食べられました。 ミルクもチョコレートも“あっさり”ではなく“爽やか”なさらりと感があってとても美味しいソフトクリームでした。 #ソフトクリーム #ワッフル

  • oyabun
    oyabun

    香川食べ歩き少し甘いものが食べたくなり高松市内のうしおじさんへ。 思ったよりお洒落な雰囲気でおっさん4人は浮いてるかも。 今回はコーンのミックスレギュラー。 バニラとチョコレートが合わさっていて2種類と合わせたものが味わえる。 両方とも甘すぎず食べやすい味付けでするっと食べられます。 これだとラージでも良かったかも。 #ソフトクリーム

3.6
讃岐もち豚の肉ぶっかけ(純手打うどん よしや )
ランチ
今日07:00~15:00
宇多津駅から5.06km
香川県丸亀市飯野町東二343-1

レビュー一覧(2)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、やや平らなうどんでした。ぶっかけ冷ならではのコシを感じ、そこへいつもながらの喉越しの良さが加わり満足出来ました。ぶっかけ出汁も旨かったです。柔らかく程好い甘さの肉を邪魔しないような味に思えました。よしやさんの肉は豚肉で讃岐もち豚です。以前に肉うどんを食べた時もそう思いましたが、讃岐もち豚ってこんなに柔らかく美味しかったかなぁと今回も思いました。 #肉ぶっかけ

  • sakayuu18
    sakayuu18

    #うどん #休日飯