長浜市のおすすめグルメの口コミ/ランキング
1,111 メニューこちらは長浜市のおすすめメニューランキングページです。
1111件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(10)
- tsubaki77
行列必死の親子丼の有名店。なのにこのお値段。卵がふんだんに使われていて、ご飯も白くなく全てに味が染み渡っていて、どこまで食べ進めても美味しいです。鶏はぷりぷりでしっかり歯ごたえあり。 何度でも食べたくなる親子丼。
- tomoko0203
関西で親子丼と言えば鳥喜多ですね。鶏肉は本当に上質で柔らかく、新鮮な卵がふんだんに使われています。トロトロの君を具材の上で混ぜながら食べるのが本当に美味しいです!
- 4u4_nagoya
並んで食べた親子丼 #丼もの #親子丼
レビュー一覧(6)
- h_sakata
鯖好きの聖地
- user_73318717
しばらく待って鯖街道が登場。思ったより量は少な目ですねf(^_^)先ずは焼き鯖寿司からいただきます。老猫は若狭~熊川辺りの鯖街道沿いで仕事をしていた事があるので、焼き鯖寿司が大好物です♪ さすが老舗だけあって美味しいですね(^q^)続いて焼き鯖そうめんを賞味…焼き鯖は味が結構濃くて、甘露煮的な食感と風味です。その焼き鯖とそうめんが渾然一体…とはならず、焼き鯖 on そうめんって感じですf(^_^)
- great_wings_kn3
#焼きサバ 当然臭みなく、うまーい! 饂飩でもなく蕎麦でもなく、素麺が正解‼️
レビュー一覧(1)
- kazu0320
濃厚鶏SOBA 塩 kazu ver.【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町。自家製麺にシフトしたと聞き、半年ぶり位の訪問。熟成させ鶏の凝縮した旨味がギュッと詰まった濃厚鶏白湯は、ここ直近でいただいた中でも抜群の出来で超絶旨し。自家製麺はまだやり始めだし、これからまだまだ良くなりそうかな。 #そば
レビュー一覧(2)
- mypace_tiger
【Kichen OMUHICO(滋賀県長浜市)】 🏠和洋中のオリジナルのオムライスと、 本格的なラーメンも頂ける珍しいスタイルの洋食屋さんです。 残念ながら'18年11月27日で閉店されます。 🍜オムロー(参式) 並 ¥930 ●麺 極太 縮れ 中〜やや多加水 麺屋白神製 ●スープ 鶏 醤油 魚介 ●トッピング もやし キャベツ オムレツ サニーレタス スプラウト しめじ 大根 人参 唐辛子 黒胡椒 背脂 アンデス豚の低温調理肩ロースチャーシュー 🐯レポ 1日30食限定の『オムヒコ式ガツ盛り系らーめん』と銘打ったそのスープは、 豚ではなく重たさを軽減させたマイルドな鶏の旨味をベースに、 ラーメン屋さんでも使用されている醤油で魚介の優しい風味と白湯を支えるコクが生きたかえしと、 背脂の甘みで厚みを加える事で、 らしさと麺やトッピングにリンクしていきます。 岐阜の名店【麺屋 白神】さん謹製の10番・北海道小麦100%の極太麺を180g(並)が器にあるもの全てを受け入れり体制で待ち構えています。 リフトさせると重み感じる程のコシがあり、 縮れた形状でスープやトッピングをしっかり絡めてくるのでガッツリと頬張れ、 噛むとムチっとした食べ応えある感触から麺そのものの美味さが堂々と現れて、 後にスープと自然と溶け込む様にそれぞれの旨味が重なって美味さが増すのですが、 二郎(系)の様な中毒性はなくスープ・麺・トッピングの持つ素材を活かしたボリュームの割に重たさを感じさせません。 その中でも一番抵抗があったお店の看板でもあるトロットロでふわりとした口当たりのオムレツは、 卵の風味と甘みも乗った味付けの旨味が閉じ込められて単体でも厚みのある美味さだけにスープのバランスを損ねないかと気にしていたのですがまろやかさが更に増して全体を優しく包み込みます。 キャベツともやしはらしさが出ていて、 サニーレタスや人参や大根にスプラウトも便乗するかの様に自然と受け入れられ、 アンデス豚の低温調理肩ロースは上品な味わいでしっとりとした口当たりで満足度を加速させます。 オムライスの名店でしかなし得ない本格的なラーメンとオムレツを同時に味わえる唯一無二の1杯を頂きましたっ!
- kazu0320
オムロー(参式)【Kitchen OMUHICO】@滋賀県長浜市。しっかりと旨味のある鶏白湯に、魚介が下支えとなる濃厚なスープをベースに、オムライス屋さんならではの大きなオムレツが乗り、銘店「白神」謹製の極太麺を合わせた食べ応えのあるOMUHICOの名作の一品。オムさん御馳走様でした!! #ラーメン #ランチ #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(3)
- tomoko0203
親子丼のお供にもなる、かしわ鍋。出汁がすごく効いてて改めて鶏肉の美味しさを実感できる一品です。せっかくの行列店に、入るなら親子丼だけではもったいないですよ。ぜひこの、かしわ鍋を!
レビュー一覧(7)
- kazu0320
若き店主が10年間独学で研究したラーメンは、鶏をベースとした白湯と清湯を軸に提供しており、また限定等の取り組み等も積極的にされております。中でもオススメの濃厚鶏そばは、4時間煮込んだ後に一晩寝かし、更に2〜3時間調整をしながら煮詰めた濃厚な白湯スープで、ギュッと鶏を凝縮した旨みは、まるで鶏を食べているかの様な濃厚な味わいです。コラーゲンも豊富で、女性客にも喜ばれる人気のメニューです。関西最北端に位置する滋賀県長浜市は遠方の地ですが、行くだけの価値は十分にあります。 #そば #鶏そば #鶏白湯
- kazu0320
若き店主が10年間独学で研究したラーメンは、鶏をベースとした白湯と清湯を軸に提供しており、また限定等の取り組み等も積極的にされております。中でも人気メニューの濃厚鶏SOBAは、4時間煮込んだ後に一晩寝かし、更に2〜3時間調整をしながら煮詰めた熟成させた鶏白湯で、ギュッと鶏を凝縮した旨みは、まるで鶏を食べているかの様な濃厚な味わいです。コラーゲンも非常に豊富で、女性客にも喜ばれる看板メニューです。また、最近では麺屋棣鄂から仕入れていた麺を自家製麺にシフトし、スープの見直し等を行う事で、クオリティをあげる為の探究を日々続けている。 #ラーメン #鶏そば #鶏白湯 #鶏白湯ラーメン #塩ラーメン
- haze
スープは濃厚ながら後口さっぱり ・ 麺は中太の平打ち麺でコシというより パスタのアルデンテのような感じ スープとの相性も良い ・ 百名店に選出されているだけあり美味い ご馳走さまでした🙏🏾 ◆ #鶏白湯#ラーメン#滋賀県
レビュー一覧(1)
- h_sakata
冬季限定。 珍しい鮒の刺身に子を和えたもの。
レビュー一覧(1)
- kazu0320
豚角煮セット【梅花亭】@滋賀県長浜市。 豚角煮は箸で崩せる程柔らかく煮込んであり、お代わりしたい位美味かったし、甘辛いのでご飯がめちゃくちゃススム。 #煮物 #角煮 #ランチ #セット
レビュー一覧(3)
- sara24nov
肝心の焼鯖が奥でピンボケてますが、かなり旨い😋甘辛く煮た焼鯖汁をからめて食べます。
- h_sakata
焼き鯖そうめん 食べ比べ 汁だく 出汁感つよし
- sour_saury_oh2
美味しいんだけどそうめんだから軽くて3杯くらい食べれそうだった。 #焼き鯖そうめん#成駒家
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
長浜塩元帥 喉ごしのいいストレート麺と無添加で仕上げられたコクのある塩出汁。 #ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(2)
- i_am_shinochan
天然塩ラーメン 塩元帥 長浜 70種類の天然素材からつくられる塩ラーメン。スッキリした味わいの澄んだ塩スープは当然美味。 それ以上に、店員さんたちの接客が素晴らしくて、挨拶、礼儀、気配り、心配りは特筆モノ。 #ラーメン #塩ラーメン
- nominist
#ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
つけ麺【梅花亭】@滋賀県長浜市。ねっとり油分が厚めで鶏主体のアマウマなつけ汁に、艶やかで瑞々しい自家製のこの麺がまたいちいち美味い。瞬殺で完食。 #つけ麺 #ランチ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
ミートソースとクリームソースにチーズをのせて香ばしく焼きあげたラザニア風のオムライス。とろとろのチーズがのったふわふわ卵にクリームソースやミートソースが相まってケチャップライスとの相性抜群。一番よく食べてたメニューだけど、華やかさがあって美味いー! #オムライス #ラザニア
レビュー一覧(1)
- mypace_tiger
【麺屋 號tetu(滋賀県長浜市)】 ▲鶏SOBAと自家製麺が評判の’10年11月に開業後、 現店舗に’20年11月に移転オープンしたお店 Date. '23.4.14 ★濃厚鶏SOBA 並 ¥1000 ※煮卵 ¥150 ■スープ 淡☆☆☆★★濃 サラッと流れる口当たりながら鶏の凝縮された旨味が溢れ かえしが主張し過ぎる事なくバランスを担っている ■麺 細☆☆☆★☆太 スルリと滑る啜り心地と絡みの良さでスープを運んで スッと入る歯切れで芯から風味と味わいが存在感を示す □トッピング ・チャーシュー しっとりとした口当たりで肉の旨味を活かした 丁寧な味付けにより甘味を帯びた旨味が広がる ・鶏肉 しっとりとした口当たりで胸肉のあっさりとした旨味に タレを程良く効かせて甘味のある味わいが広がる ・メンマ 心地良いジャキコリ食感から適度に味付けられ ほんのりと甘味が乗る旨味がしっかりと伝わる ・煮卵 トロリと蕩ける口当たりの鮮やかな黄色掛かった黄身の 旨味を活かした味付けによる優しい味わいが広がる ・海苔 ・ネギ ◇寅レポ◇ 鶏の旨味とかえしのコクで飲み易く仕上げたスープを 食べ進める程に馴染んで纏めていく自家製麺が絡む度に 味わいも上げて食べ応えが増す まろやかで深みのある鶏白湯ラーメンを頂きましたっ!! #麺屋號tetu #鶏白湯ラーメン #滋賀ラーメン #滋賀グルメ #らーめん #拉麺 #麺 #🍜 #ラーメン #中華そば #自家製麺 #2023jma
レビュー一覧(1)
- kazu0320
味噌yellow【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町。かなり足を遠退いていたが、久々の訪問。何年ぶりに食べるのだろう號tetuの風物詩である味噌シリーズ。今回は味噌は少し隠れ気味でカレー色が強い味わい。無添加との事だが辛味もなく実に家庭的な感じ。 #ラーメン #ランチ #鶏ラーメン #カレーラーメン #味噌カレーラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
オムロー(弐式)【Kitchen OMUHICO】@滋賀県長浜市。壱式をいただいた日からずいぶんと日が経つが進化を遂げた弐式を実食。白湯仕立ての鶏ガラ豚骨は以前よりコクに深みのあるもので、岐阜の銘店『麺屋 白神』謹製の麺を合わせているのだが、これがまためっさ美味い。ふわふわ卵もオム屋ならでは。 #ラーメン #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
チーズとデミグラスのオムライスLサイズ タマゴ増し【Kitchen OMUHICO 】@滋賀県長浜市。同店の人気NO.1メニュー。長浜在中時によく食べたOMUHICOのオムライス。ケチャップでは無くデミグラスでたちまちリッチな気分を味わえ、ライスに乗るふわとろ卵を割ると半熟のとろっとろ卵が溢れ出る。美味いなぁー。 #オムライス
レビュー一覧(1)
- h_sakata
370円なのに 自家製麺 ちゃんとしたスープ 自家製チャーシュー
レビュー一覧(1)
- sszk
焼鯖寿司も抜群の美味しさで行った甲斐があった。 #寿司 #サバ焼き
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(2)
- cryptomeria
#ラーメン #つけ麺 #チャーシュー麺
- gourmet_yuya
昔からお世話になっております。。 このどろっどろの こってりつけ麺。。。 最高だす。。。 #滋賀#長浜#ラーメン#つけ麺#こってり#こってりつけ麺#チャーシュー#本能のままに食す
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- ayane0709gt
焼肉丼、サラダ、小鉢、お味噌汁でこの値段はお値打ち。近江牛がすごく柔らかいです!お肉とタレ、温泉卵が最高のコラボ!これは絶品!!
レビュー一覧(1)
- tomotaro
昭和レトロな食堂を偶然見つけて。。 ビールに会う‼️ 鮎の甘露煮初めて食べました🤗 はまりそうです。 女将さんも素敵なおばあちゃまでした💕 #甘露煮
レビュー一覧(7)
- sally_mamasa
サラダパンときいて初めはツナサラダみたいなものが挟まっているのだと思っていました。コッペパンの中身はなんとタクワン漬け。驚きの味です。私はクセになる味で大好きですが、好みがはっきり分かれそう!
- h_sakata
有名な御当地パン。 たくあんマヨ
- saku__777
サラダパンでお馴染みのつるやパンが、木之本にあるのは、地パンマニアとしては、当然の如く知っていなくてはならない。↵彦根や長浜なら行く機会もあるが、木之本に用事はまず無い。(木之本の方、気を悪くせんで下さいm(_ _)m)↵↵インターからほど近く、木之本観音の参道というか門前につるやパンはあった。休日のせいか店内は、結構混んでいる。サラダパン、相変わらず恐るべし。
レビュー一覧(1)
- dentakuryota
肉バル ITTOKU 2020年12月に来訪しました. 一部のテーブル席には仕切りがあり,個室ライクな形にすることが可能です. 防音性能はないので声はダダ漏れですが. 黒毛和牛を主軸にしたメニューを多く楽しむことができます. 食事は非常に美味しいです.お肉もデザートも絶品でした. 会計は現金やクレジットカード,QRコード決済が使えます.
レビュー一覧(1)
- bamboo
#姿煮 #煮物 #鮎 臭みも全くなくてお酒のおつまみに最適。骨まで簡単に食べられて凄い美味しかった。 これで300円は破格すぎた。
レビュー一覧(2)
- frau
野趣溢れる熊肉のうまみ 徳山鮓の冬といえば「熊肉」。初めて訪れた時は夏だったので鰻を堪能しましたが、その時に熊肉の話を聞き冬に再訪した程。噂通り、今まで食べたことのない旨味に驚嘆! 特に脂身の美味しさは別格です。天然のジビエを堪能したい方はぜひ。(本誌AD / Y.U) FRaU2017年9月号 ディスティネーショントリップNo.6 徳山鮓 より #FRaU #フラウFRaU2017年9月号 #FRaU2017年9月号
- junok
滋賀県湖北の余呉湖畔にある旨味と保存を兼ね備えた“発酵”と言う奇跡の技と森のごちそうジビエ、和のオーベルジュで、極上の料理に舌鼓です。 熊鍋しゃぶしゃぶ用の「熊肉」 真髄とも言える冬のジビエ料理! 野性味あふれる森のごちそう。 #gibier #発酵 #森のごちそう #里山の恵み #滋賀 #湖北 #余呉湖 #熊鍋しゃぶしゃぶ
レビュー一覧(1)
- ryuca
鮒鮨、赤こんにゃく、しじみの佃煮の三種盛り。どれも飲みながらチビチビ食べるのにピッタリ! #佃煮 #鮒寿司
レビュー一覧(11)
甘辛くにた焼き鯖が乗っています。そうめんにも味が染みていて意外と美味しいです。
汁のない素麺ですが味はしっかり付いています。出てきた時少ないと思ったけど鯖を食べきるのにお腹いっぱいになります。
絶品!