京都市左京区で食べられるラーメンのランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは京都市左京区で食べられるラーメンのランキングページです。
京都市左京区ではラーメンが222件見つかりました。
222件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(9)
- 29mitsu10feet
京都の豚を使った臭みのない上品な清湯スープは豚の旨味にブレンドされた数種類の生揚げ醤油のコクとキレ、甘味が合わさった膨よかな風味口の中に広がり美味い‼︎しなやかで小麦の風味豊かな自家製中細麺は啜り心地よくスープとの相性が抜群‼︎
- gcjapan
京都修学院、とうひちの2号店「らぁ麺すぐる」2018年4月24日オープン! ラーメンは醤油、塩、味噌(昼・夜15食限定)の3種類をいただきました。 スープは京都丹波高原豚を贅沢に使用し、醤油と塩は清湯(チンタン)をメイン。 味噌は豚白湯スープで化学調味料は一切入っておりません。 文句なしに美味いです。個人的には醤油と味噌がオススメ! #ラーメン #醤油ラーメン
- mypace_tiger
●麺 自家製 北海道産小麦 多加水 細 ちゅるプリッと食感 ●スープ 京都丹波高原豚の豚肉・豚骨 火入れした和歌山・野尻醤油軸の生揚げ醤油ブレンドのかえし ●トッピング 京都丹波高原豚2種 (柔らかく噛むと肉の旨味がしっかりつたわる肩ロース) (甘みと香ばしさが溢れ出す解ける脂身が病み付きになりそうなバラ) みずみずしい食感かと優しい味わいの穂先メンマ 彩添えるネギ 🐯レポ 攻め気味な油分とブランド豚のクリアで伝わり易い厚みが加わったスープは、 根菜系の様なスッキリした甘みの様な当たりと火入れされた生揚げ醤油の香りから始まりパンチのあるコクにスープの旨味を引き出すキレに全てを包み込む風味が一気に飛び込む口当たりは本店の醤油らぁ麺を彷彿とさせる拘った作り込みを感じる。 麺は北海道産の独自ブレンドの自家製細麺。 多加水で少しずつ醤油色に染まっていく合図は口当たりで噛むとふわぁとまず小麦の風味を優しく伝えてきて、 かえしの厚みと豚の旨味の余韻を食べ終えた後にも残すインパクトでじわじわと融合していく変化を楽しめる。みずみずしいつるりとした食感で麺そのものの美味さも力強いスープに負けじとアピールし支えている。 アグレッシブながらも澄んだ味わいで美味さを伝える醤油豚清湯ラーメンを頂きましたっ! #らぁ麺すぐる #らぁ麺とうひち #豚清湯 #醤油ラーメン #京都ラーメン #左京区 #自家製麺 #ramen #ラーメン #noodle #拉麺 #麺 #麺活 #ramennoodle #麺スタグラマー #ラーメン部 #instaramen #ラーメンインスタグラマー #instagram #instanoodle #noodlelover #twitter #アメブロ#livedoorブログ #ラーメンブログ #sarah #汁麺人愛家族
レビュー一覧(27)
- mipoo
こってりドロドロスープです^^ 最後はスープが無くなるくらいに麺とよく絡みます^^ 天一よりも濃いですよ~
- user_98947877
超超濃厚な鶏白湯🎶どろっどろです!!笑 クセになる〜
- lalajas
本当にドロドロ、濃厚、ラーメンとは思えない感じでした。でも、胃もたれすることもなく食べれてしまいます☆いつも行列ができています‼
レビュー一覧(19)
- mipoo
京都ラーメンの人気店です! 癖のないスープ、チャーシューも麺もバランスのとれたラーメンです^^ 私は癖がある方がいいので物足りない感じでした^^;
- user_98947877
ラーメン激戦区の実力派ラーメン! まろやかな豚骨ベースのスープがたまらん〜
- lalajas
スープは見た目はこってりして見えますが、意外としつこくないお味です。コクがあって麺との相性もいいです。チャーシューが美味しかったです♪
レビュー一覧(10)
レビュー一覧(4)
- takucho_r
ミディアムな煮干濃度でネガな部分がなく旨いスープ!全粒粉入り細麺はサクッとした歯切れでスープに合ってますね。 2種の鶏チャーシュー、炙ったのと柑橘系の味付け。どっちも秀逸です(^^)v
- mypace_tiger
【煮干そば 藍(京都府京都市中京区)】 🍜煮干そば ¥700 ●スープ 《醤油 塩 魚介 》 厳選された4種の醤油に三河みりんと数種の塩で構築されたかえしは醤油のカドを、 みりんで優しく包み込む事でまろやかにさせ、 塩で素材をソフトに引き立てる。 利尻昆布と真昆布に旬の煮干しをブレンドして抽出しされた出汁は旨味だけを丁寧に取り出してクリアな味わいに纏めている。 ●麺 《細め ストレート やや加水低め 麺屋棣鄂製》 加水低めで粉の質感から生まれる香ばしさが広がって心地良いボソッとしたスープに合う食感を醸し出している。 スルスルと入っていく軽やかな啜り心地で序盤はスープの風味も抱き込み、 徐々にスープを吸って旨味を持ち上げてくる。 ●トッピング 軽快な渋みと甘みで煮干しの旨味を優しく浮き立たせてくれるスライス玉ねぎ あっさりとした味付けの肉質柔らかい鶏胸肉 脂身多目で煮干しの旨味と重なるバラチャーシュー ●寅レポ キャラメル色をした綺麗なスープは一口含むと驚く程に淡い。 何度かレンゲで口に運ぶもやはり淡い。 けどこのスープの面白さが分かるのはここからで、 麺を啜りまたスープを啜るとふつふつと煮干しの旨味が湧き出し始める。 色の割にソフトなのはかえしが醤油押しではなく、 醤油の繊細なコクのみを主張させて塩は旨味を上げる補助的な役割を担い、 双方の良い所を掛け合わせて控えめに仕立てているため。 玉ねぎを間に食べていくとジワジワと煮干しの旨味がまた現れて、 鶏胸肉を味わうと鶏肉の後に煮干しがまたふわりふわり。 店主さんから「今日のチャーシュー、脂身多めなんですよ」の一声も煮干しのスープに合っていてまた別角度から煮干しの染み渡る旨味が現れる。 直感で和蕎麦をイメージしてしまうインパクトの麺は、 優しい煮干しの風味を邪魔する事なく香ばしさを放って麺自体の旨味も繊細に現れる。 啜りまた啜って行くとスープは落ち着き出して終盤には昆布の旨味がじわーっと染み渡っていく。 余計なものは足さずに引く事を突き詰めて、 ピンポイントで引き出す繊細な煮干しの美味さを表現させた、 難易度の高さが伺える淡麗な味わい深さを魅せる煮干そばを頂きましたっ!! #ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
魚粉ト鰹ノチカラ(限定)【ラーメン池田屋 京都一乗寺店】@京都市左京区高野玉岡町。本来なら昨日までの限定にありつけた。ふんだんに掛かった鰹節をスープに沈める事で、節由来の風味や旨みがパワフルな豚出汁に寄与する。動物系一辺倒ではない、これまた違うアプローチにチョイナーな小仕込みでここまで変わるとは驚き。麺も程良い茹で具合で、今日の豚も格別に美味い。いやぁ、予定を変えてでも来て良かった。 #ラーメン #豚骨醤油ラーメン #二郎系 #二郎インスパイア
レビュー一覧(3)
- gcjapan
京都修学院、とうひちの2号店「らぁ麺すぐる」2018年4月24日オープン! ラーメンは醤油、塩、味噌(昼・夜15食限定)の3種類をいただきました。 スープは京都丹波高原豚を贅沢に使用し、醤油と塩は清湯(チンタン)をメイン。 味噌は豚白湯スープで化学調味料は一切入っておりません。 文句なしに美味いです。個人的には醤油と味噌がオススメ! #ラーメン #味噌ラーメン
- takucho_r
豚骨+豚清湯のスープは濃厚ながら重たくなく、いくらでも飲める美味しいスープ!ミンチも美味しく、大葉と山椒の風味がアクセント。 フランスパン用の小麦を用いた麺はもっちりとした食感がよく縮れ具合もいい。丹波高原豚のチャーシューはしっとりしてとろけるタイプ(^^)
- sakume0911
らぁ麺すぐるの味噌ラーメン。 とうひちのセカンドブランドのすぐるは豚スープベースで味は醤油、塩、味噌の3種類です。 味噌のこってりがとても豚由来のスープとあっていると思いました。 寒くなるとより一層美味しく感じるでしょう。 #味噌ラーメン#ラーメン#京都ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
今回オーダーした「ビグ・ザム」と称するその豪快でお下品な盛り付け具合は、麺量1000gの特大サイズの二郎インス。器は従来より遥かにデカイすり鉢を使用しており、麺増しでこの鉢を使用するのは現在は1100gからだそうで、830円の大ラーメン(500g)に100円を渡すオーダーシステムとなってます。この鉢の横に、蓮華の入った従来使用しているラーメンの器を真横に置いて比較出来る様にしてみましたが如何でしょうか?これは小鉢では無く、普通サイズに使用しているラーメン鉢です。この規格外の大きさの違いが分かるのではないでしょうか。此方のラーメンは、程よい乳化具合でコクのある濃厚な豚出汁に、ビシッと効いた化調とカエシの醤油、たっぷりのニンニクと背脂が合わさった、パワフルジャンキー(意味不)なスープです。極太の平たいオーション麺はもっちりとした歯応えのある弾力で、この存在感の強いスープにジャストな存在感のある麺で、全くダレる事がない強靭な筋肉剛麺です。具材は、肉塊チャーシュ・もやしにキャベツの茹で野菜・背脂です。この日のお肉のコンディションは非常によく、とても美味しかったです。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
味噌カレー牛乳ラーメン 肉やや多め 味玉 替玉【麺将 重厚軍団】@京都市左京区。同メニューと云えば、青森県の代表格となる『味の札幌 大西』の人気メニューだが、軍団長流の一杯が食べたくてなり、久々の訪問。これは美味い。美味すぎる。本場を凌ぐ重厚なベースの豚骨に、カレーと味噌の見事なマリアージュ。溶け出したバターからがコクまろ感を寄与。黄色い縮れ麺も抜群に良かったが替え玉の細麺も◎。 #カレー #ラーメン #味噌ラーメン #味噌カレー牛乳ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(3)
- kazu0320
ラーメン大【ラーメン 池田屋 京都一乗寺店】@京都市左京区高野玉岡町。本日、御誘い頂いた新年チョモ会に仕事で参加出来なかったので、独りエアー新年チョモ会。本日お集まりの方々、大変ご迷惑をお掛けしました。今年初の池田屋でしたが、ド乳化ながらもズシンとした感じが無く割とライトな印象。ほぐし豚がべらぼうに美味い。 #ラーメン #豚骨ラーメン #豚骨醤油ラーメン
- ben0847
#ラーメン #インスパイア系
- gourmeeeeet
#ラーメン #豚骨ラーメン #豚骨醤油ラーメン #京都 #一乗寺
レビュー一覧(3)
- takucho_r
適度に乳化したスープはJ系の中でも群を抜く旨さではないでしょうか!程よくマッチョな極太麺もウマい!チャーシューの塊も最高でした(^^)
- 14_mxcm
オープン前からかなり人が並んでました! でも楽しみに待てます😂笑 自分はオープン前〜入店 できるまで 約50分?ほど待ちました とっても美味しかったです! 感動🥹 また食べたいともう考えるくらい 味濃いめですが、くどさ無くて チャーシューもとっても柔らかかったです また行きます 今度は ラーメン小🍜狙い🤤🙏🏻 #京都 #一乗寺 #ラーメン
- merry_jelly_be6
乳化したスープもいいですが、汁なしも美味しい。更にホロホロになるまで煮込まれた豚はぜっぴんで全国にファンがいるほど。まさにジャンクの極みといった二郎系ラーメン店です。ニンニクマシマシで日頃の疲れも吹っ飛びます。
レビュー一覧(3)
- gcjapan
京都茶山駅近く、 昔懐かしい醤油ラーメン 「#ラーメンながた 」 地鶏のメスのみを使用した混じりけのないラーメン! 寒空の下、五臓六腑に染み渡る。 #ラーメン
- mypace_tiger
🍥【ラーメン ながた(京都府京都市左京区)】 ▲独学で開発されたラーメンを提供されている ’21年10月にオープンしたお店 Date. '23.8.10 🍜醤油ラーメン ¥750 🥚煮玉子 ¥100 ■スープ 淡☆☆★★☆濃 ふくよかな鶏の旨味にジワリとくるコクのかえしを合わせ 厚みと丸みある鶏油の甘味を重ねて飲み易く仕上げている ■麺 細★☆☆☆☆太 スルスルと入る啜り心地とプリッとした口当たりで芯から 小麦の風味が広がり食べ進める程にスープと良く馴染む □トッピング ・チャーシュー 柔らかくタレをややしっかりと効かせて肉の旨味と重なる ・メンマ 柔らかい歯応えで塩味の効いた味わいがジュワッと広がる ・味玉 まろやかな黄身に塩味と甘味が乗る味が染み込ん#でいる ・ネギ ◇寅レポ◇ 鶏の旨味とかえしをバランス良く効かせたスープを 程良い絡みからトッピングと共に取り込んでいく麺が それぞれの味わいを引き立てながら纏めていく 染み渡る味わいが特徴の醤油ラーメンを頂きましたっ!! #ラーメンながた #醤油ラーメン #京都ラーメン #京都グルメ #らーめん #拉麺 #麺 #🍜 #ラーメン #中華そば #関西ラーメン #左京区 #味玉 #jma2023
- gcjapan
#jma2023
レビュー一覧(6)
- shiporing
極太ストレート麺!大きなチャーシューともやし、キャベツ、にんにくいり!こってり醤油が美味しい!
- 29mitsu10feet
豚の旨味を凝縮させた濃厚でパンチの効いたとろみのある乳化したスープは口当たりはとても良く醤油のカドがなくまろやかでコクがあり、背脂でこってり感があるが一味が全体の味を引き締めてしつこさや重たさはなくとても飲みやすい。小でも300gはある少し硬めの極太でやや平打ちの麺は滑らかでコシが強く濃厚なスープがよく絡む。大きく厚みのあるチャーシューはとても柔らかい。 #ラーメン #醤油ラーメン
- mypace_tiger
*オーダー:ニンニク少なめ アブラ もちっとした食感と、 やや柔目でスープとの馴染みがかなり良く、 啜り心地とスープや具材との絡みも抜群の縮れ太麺と、 豚と醤油がしっとりと円やかに乳化した白湯の様な厚みのある甘みと旨みが融合したスープに、 軽やかなしょっぱさと豚の持つ甘みが本来の旨味をぐいぐい引き出す、 ホロッとトロッと柔らかいボリューミーなチャーシューと、 甘みあるトロトロ背脂にもやしと唐辛子のアクセントが悶絶級に堪らない中毒性爆発の1杯ッ! #ラーメン
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(4)
- 29mitsu10feet
あさりにトビウオの出汁、京都の醤油を使った魚貝系の透明度の高い清湯スープ。丸っこくやや甘味がある淡口醤油の風味、あさり、トビウオの凝縮された旨味がグッと伝わり飲みやすい。 麺は柔らかすぎず硬すぎずのいい茹で加減の全粒粉入り中太ストレート麺がしっかりスープを絡める。 チャーシューは厚めをチョイス。肉厚なのに柔らかく味付けは控えめでスープの邪魔をしてない。
- daifuji
深い旨味の効いた出汁醤油の様な淡麗な味。塩分の事を忘れて飲みもしてました⭐️
- kazutan0264
店主は『人類みな麺類』の出身。御池の人気店『優光』のセカンドブランドで、オープンは2018年10月。ミスチルに準えたラーメンを提供しており、注文の品は、浅蜊由来のコハク酸のうま味が、啜った瞬間、口内を占拠するスープが絶品。存在感のある麺の食感も好印象だ。これは美味い、美味過ぎる!#ラーメン
レビュー一覧(3)
- tdk_bros
ジャークチキンが意外と沢山入ってたんでお腹も満足(≧∇≦)
- kinyaokiyama
「ジャークチキンラーメン」 久しぶりの訪問。このところ月曜日の京都の現場息が多かったかな? ウェスティン都ホテル京都の現場から東山三条の交差点の一つ手前を北に入る。と、 シルバーの覆面パトカーが店の前に止まっている。すっきりした清湯スープにエキゾチックな香りと味わいが引き寄せます。ジャークチキンもたっぷりと味わえました。#ジャークチキン
レビュー一覧(2)
- user_32369402
ヤバっ うんまっ 大盛りとかじゃなく、1000円って正直高いやろって思ってたけど 納得 上品な口当たりに昆布の旨味がどどーんと押し寄せて来るってゆーか、ギュ-んと染み込んで来る感じ プースーじゃなくて間違いなく「おだし」
- oze_6
私が頂いたときから、トッピングなどに変更があった可能性があることはご留意頂きたい。 ここは店名にコンセプトが明記されている。「おだし」と「小麦」、この2点を楽しめる。 スープは昆布の出汁が嫌味なく感じられ、そこに鮪節が徐々に馴染み、多層的な味わいへと変化していく。 まず最初の昆布出汁のピュアな味わいが素晴らしい。雑味が皆無なのだ。 そして自家製麺は小麦の風味高い仕上がりである。 「おだし」と「小麦」の店として、これ以上ないパフォーマンスと言えるだろう。
レビュー一覧(2)
- takucho_r
具材がなく純粋にスープと麺だけを楽しむ一杯。料亭で飲むかのような上品な鰹出汁のスープはじみじみと体に染み渡ります。 舌触り、そして歯応えが蕎麦チックな麺は日によって小麦のブレンドを変える拘り。
- mypace_tiger
【おだしと小麦 一三◯(京都府京都市)】 🍜鰹(塩) ¥1200 ●麺 中太 平打ち やや低加水 自家製 ●スープ 鰹 昆布 塩 ●トッピング なし ●寅レポ 果てしなく澄んだ黄金色に輝くスープ…ではなく『だし』は立ち込める湯気から既に鰹の上品な香ばしさが顔を覆い尽くし、 この時点でうっとりとしてしまう。 香りを楽しんだ後に一口含むとどこまでも優しい口当りの鰹の風味は、 複雑な素材の組み合わせからくる厚みや濃厚さと無縁の『シンプルでクリアな深み』で味覚を洗脳し、 シンプルさ故にここまでの旨味を抽出するのは簡単ではないのが良く伝わる。 浸されただしの中でクッキリとした線を描く、 蕎麦粉を練り込んだ中太の平打ち自家製麺は食感は蕎麦に近い様な粉感が啜った時と噛み解した時に伝わり、 サクッとした歯切れの良さから小麦と蕎麦の風味をストレートに活かした麺自体の旨みを表現させて、 だしと融合していくと更に繊細な深みが増してくる。 鰹押しだった『だし』は冷めてくるにつれて昆布のキュッとしまった味わいにシフトしていきラストまでじんわりとした深みを堪能させてくれる。 最低限の足し算と極限まで突き詰めた引き算が導き出す『おだしと小麦』の麺料理を頂きましたっ!! #ramen #ラーメン #noodle #拉麺 #麺 #中華そば #つけ麺 #麺料理 #麺活 #らーめん #ラー写 #麺スタグラム #yummy #ラー活 #ラーメンインスタグラム #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメンパトロール #ラーメン部 #ramennoodles #instagood #instafood #だし #ラーメン巡り #ラーメン倶楽部 #sarah_gourmet #汁麺人愛家族 #京都 #おだしと小麦一三◯ #鰹 #自家製麺
レビュー一覧(2)
- kazu0320
富士丸で修行された店主が開業された関西の二郎系ラーメンの先駆者的な存在であり、その後は「地球規模で考えろ」、「歴史を刻め」、「その先にあるもの(閉店)」、「これが好きだから」、「おもしろい方へ」等、メッセージ性のある変わった屋号ではありますが、此方のお店で修行された派生が関西の各地に根を張る、関西二郎系の雄でもあります。学生さんを中心にとても人気があり、常に行列が絶えません。 コールなしでノーマルの豚ラーメンですが、適度に乳化した豚の旨味がたっぷりの甘味ある出汁に、キレッキレのカエシ、コクに深みとパンチを効かせた背脂の、三位一体となる豚肉豚骨醤油です。そこに、たっぷりのニンニクが、中毒性を醸しだしてくれ、一度食べればヤミつきになります。噛めば口内で暴れる程の弾力を持つゴワワシとした自家製の極太縮れ麺に、ホロッと柔らかくしっかりとした味付けの肉塊ウデ肉が凄く美味しいです。 #ラーメン
- user_60443726
2019/2/19 #ラーメン
レビュー一覧(7)
- chie
背脂醤油ラーメン♪ 美味しいです(^^)
- men_colle_by92
#中華そば #醤油ラーメン #京都ラーメン #麺 久々京都とあって連日の連食2件目は、北白川'47年創業の老舗=年上やん❣️現在は2代目?3代目? オーソドックスな中華そばのビジュアル、麺硬さとネギの量は調整出来るが、指定無ければかなり柔麺💦 京都ラーメンを堪能、ご馳走様でした🙏
- plain_lamb_ki8
#ラーメン #醤油ラーメン#京都ラーメン #老舗ラーメン店 #背脂チャッチャ系
レビュー一覧(11)
レビュー一覧(11)
- user_01417157
こってり好きにはたまらないラーメンです。結構並んでるので早めにいくのがオススメ。
- rrrk
#ラーメン #こってり
- ramenist
半固形スープ。 鶏の旨みが最大限に引き出されている。
レビュー一覧(4)
- user_32369402
プースー↵ん?↵おお↵意外と(失礼)美味しい↵見た目とは裏腹に結構マイルド↵丁寧な出汁↵肉↵チャーシューってゆーか、肉↵肉塊↵ゴツイ、でも柔らかくて美味い↵野菜たちを掻き分けて↵所謂天地返しをキメる↵ソーリー↵途中から飽きてくるのニンニクがキツくなってくる↵これがしんどいねんなぁ↵でもコレが二郎系
- kazu0320
ラーメン中 ヤサイアブラマシ【ラーメン池田屋】@京都市左京区高野玉岡町。急に池田屋な気分になり、また同僚を引き連れて訪問。ド乳化しているがキリリとしたカネシが立つスープが美味い。豚マシ売り切れだったがホロホロ柔らか豚もヤバイ。クタクタ野菜に程よい歯応えの麺もヨロシ。ヒロ式、久々に食べたいなぁ。 #ラーメン #豚骨ラーメン #豚骨醤油ラーメン
- kazu0320
ラーメン中 ニンニク【池田屋 京都一乗寺店】@京都市左京区高野玉岡町。久々にヒロ式ver.をいただいたが、麺の茹で加減が絶妙でコシが強くもっちりした弾力が超自分好み。ビシッと効いたカエシにド乳化で濃厚な豚の旨味がたまらない。脂身もだが繊維質の様に解れた豚が絶品。 #豚骨ラーメン #ラーメン #豚骨醤油ラーメン #二郎インスパイア #二郎系
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(2)
- hiroshikameda
麺屋 聖 シンプル 昆布の旨味、甘味の醤油ラーメン。 麺は「人類みな麺類」と同じもちもち全粒粉入りの中太ストレート。 極厚のチャーシューを切る時に出る肉汁とその香りにやられます。 探してたもんはこんなシンプルなもんだったんだ。 #ラーメン #醤油ラーメン
- rich_grape_gq9
貝の出汁が絶妙な透明感あふれるスープが沁みる。チャーシューもとろり美味しい。 #ラーメン #京都 #一乗寺 #一乗寺ラーメン#SARAHはじめました
レビュー一覧(6)
レビュー一覧(1)
- kazu0320
大豚W NsYmAmm【ラーメン荘 夢を語れ】@京 左京区一乗寺西杉ノ宮。久々の夢語。豚出汁由来の甘味が出ており、カエシは抑え気味の非乳化豚骨。ゴワワシとした強靭な麺も歯応えが良いし、野菜の下に敷き詰めた豚も柔らかくて美味い。天体観測的に他のラーメン荘グループも回らねば。 #ラーメン #豚骨醤油ラーメン #二郎系 #二郎インスパイア #二郎系ラーメン
レビュー一覧(3)
- kazu0320
東京の『ラーメン二郎』が考案されたラーメンは、山の様に盛られた野菜にチャーシューのトッピング、飲めば感じる脂たっぷりの濃厚な豚骨ベースのスープ。持ち上げれば噛み応えのある極太麺。二郎は色々と説がある様で関西には出店がされていなかったものの、ラーメン二郎に似せたラーメンを提供しそれを売りとした『ラーメン二郎インスパイア』と表現される店が複数存在し、近年では増加傾向にありました。2017年4月2日に本家本元である二郎が、三田で創業されてから半世紀の時を経てついに関西初上陸致しました。 今回、いただいたのは豚ラーメン。野菜とアブラ(背脂)を増し、タレを少し多めにしたものでコール致しました。器は通常のラーメンよりひとわまり大きいサイズのもので提供してくれます。ベースは豚骨で脂たっぷりの濃厚な微乳化スープ。豚の旨味がたっぷりの甘味ある出汁に、強い醤油フックの効いたカエシ、コクに深みや甘味を寄与する背脂の、三位一体となる豚骨醤油です。そこに、たっぷりのニンニクが加われば、ジャンクさを醸しだします。二郎の格言には『二郎の美味しさは3回食べて初めて分かる』という言葉がありますが、一度食べればヤミつきになる事、間違いなしです。ふわっと小麦の風味の立つ自家製の極太の平たい麺は、もっちりとした柔らかめの食感でスルスル啜り易い麺肌で、幾らでも胃袋に入っていく美味しい麺です。この多い量を食べきった時の達成感というか爽快感が、また食べてみたいと来たくなってしまう理由のひとつなんでしょう。1個1個が塊の様に大ぶりで分厚い豚(チャーシュー)なのも二郎の特徴のひとつ。他店にも同じ事が言えるのですが、その日のコンディションによって仕上がりは異なり、凄く美味しい日もあればそうでない日もあったりします。豚肉は京都産を使用しており、今回の訪問時は、しっかりとした歯応えと醤油がよく染みた美味しい豚(チャーシュー)でした。ラーメン店がひしめき合う一乗寺は更に多くのラーメンフリークが訪れ、活気に満ち溢れるのでしょうね。胃袋に自信のある方やご興味のある方は是非ともチャレンジしてみては如何でしょうか。 #ラーメン
- kazu0320
ラーメン 豚増し【ラーメン二郎 京都店】@京都市左京区。長らく遠退いていた二郎。久々にいただくが、やはり出汁が希釈で醤油が舌を刺す塩辛さ一点張り。野菜を増したら少し緩和するだろうが、水臭くなるだけかなぁ。豚もカスカス。残念。 #ラーメン #豚骨醤油ラーメン #二郎 #ラーメン二郎
- kazu0320
ラーメン豚増し卵 YmAmNm【ラーメン二郎 京都店】@京都市左京区。久々の訪問。外待ちまでの列びは無かったが、店内はほぼ満席状態と人気ぶりを伺えます。 今回は、豚増しに生卵をチョイスし、野菜脂大蒜を全部マシでオーダー。なかなかのボリューム。野菜は茹でて、ややクタクタの状態。これに脂を絡めて一気に片付ける。麺も柔らか目でグイグイと箸で牽引して、ひたすら啜りまくる。直ぐに無くなりそうだったが、途中から生卵に付けながらすき焼風にいただき完食。豚は、今まで訪問した中で、一番美味かった。 #ラーメン #豚骨醤油ラーメン #ランチ
レビュー一覧(11)
ネギ多めで(^^) やっぱり美味しい〜(*^^*) いいちょラーメン最高です!(^_^)v
久しぶりに北大路いいちょ! やっぱ美味しい! #ラーメン #醤油ラーメン
京都らしいラーメン、で想起するのは数種類あるが、その中でも最右翼がこの「いいちょ」のようなラーメンだ。 豚骨と野菜と思われる厚みある出汁に、背脂によるコクが付与される。他要素によって加えられた旨味のバランスも精緻で、雑そうに見えて隙のない構成に脱帽だ。 ほんのりと甘い動物醤油味のスープは色々な要素を見事にまとめ上げた、なにげにハイレベルな逸品といって差し支えない。 また、らしさ、を求めに訪問することになるだろう。