杉並区で食べられるラーメンのランキング(7ページ目)
1,191 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは杉並区で食べられるラーメンのランキングページです。
杉並区ではラーメンが1191件見つかりました。
1191件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- nanapieee
スープうまあああ!あっさりしょうゆの中に鶏と豚のコクが合わさって、ずっと飲んでられる…最高のラーメンです!意表をつかれたのがまさかの海苔!!!瀬戸内の海苔、人生でいちばん美味しい海苔でした(お世辞抜き)!素材ひとつひとつにこだわっているのがわかる素晴らしいラーメンでした。 #ラーメン #醤油ラーメン #荻窪 #ねいろ屋 #あっさり系 #激ウマ海苔
レビュー一覧(1)
- koh516
#南阿佐ケ谷 #ラーメン #気に入ったので再訪 #選べる野菜はシビベジで#とても辛いですよと毎回注意喚起 #追い野菜にスッパベジ120円を追加します#スッパベジにはレモングラスとパクチーだって #和歌山ラーメンの美しい麺線 #甘めのとんこつスープ#スッパはとんこつラーメンにはあまり合わない #おいしい #シビベジの麻辣が世界を一変 #ジワジワ来る辛さ #たまに入ってくるパクチーがうまい #次はブラベジだな…#今日もごちそうさまでした
レビュー一覧(1)
- yuyu08
18/06 #貝節麺raik #方南町 #蛤醤油そば #ラーメン #醤油ラーメン #限定 #raik #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 1000円 鰹、鶏、蛤スープに平中細麺。チャーシュー3種。
レビュー一覧(1)
- yuyu08
18/01 #BonitoSoupNoodleRAIK #永福町 #オマール海老の味噌らーめん #ラーメン #味噌ラーメン #限定 #RAIK #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 950円 オマール海老、豚骨の鰹味噌に細麺。
レビュー一覧(1)
- yuyu08
22/01 #BonitoSoupNoodleRAIK #東京都 #杉並区 #永福町 #新春醤油らーめん #ラーメン #醤油ラーメン #限定 #RAIK #ゆのラーメンつけ麺まぜそば
レビュー一覧(1)
- user_35120089
東京都阿佐ヶ谷駅北口から徒歩2分の無冠 阿佐ヶ谷にて牡蠣塩ラーメンに味玉で900円。パサージュ阿佐ヶ谷に4ヶ月前にオープンで現在は五反田とこちらの2店舗となります。 14時前に到着で待ちが3名、10分程で店頭の券売機をポチッとして入店できました。 10分足らずで着丼、具はチャーシュー、岩海苔、牡蠣のアヒージョ、青ネギにトッピングした味玉となります。 熱々のスープを飲んでみると優しい牡蠣のお味、アヒージョと岩海苔を溶かして飲んでみると潮の香りが強くなりましたが、牡蠣の風味は思っていたほどではありませんでした。 麺は極細ストレート、スルッと食べられる美味しい麺です。 今回は感動まではしませんでしたが、この内容をこのお値段で提供するのはやっぱり素晴らしいと思います。ご馳走様でした! #東京 #阿佐ヶ谷 #らーめん
レビュー一覧(1)
- kenh
濃厚な鯖削りの白湯スープが美味しい #鯖 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- kozy
#高井戸 #荻窪 #煮干しラーメン #ワンタン麺 #ワンタンメン #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #麺
レビュー一覧(1)
- ___yuki
みどりの日限定のピスタチオラーメン。 ピスタチオがふんだんに使われていて、ポタージュスープのごとく超濃厚。細麺にスープがしっかり絡みます。ラーメンというよりもはやスープパスタでした。 トッピングは、イベリコ豚のバラ肉、水菜、ベビーリーフ、ローストピスタチオ。 #ラーメン #ピスタチオ #荻窪
レビュー一覧(1)
★味玉塩らぁ麺 890円 トッピングは鶏チャーシュー2枚、黄色い味玉、メンマ、ネギ、削り節、三つ葉など… スープを一口…これ好きな味! 上品な鶏の旨味が優勢で、魚介的な旨味もほのかに感じます。 山梨の信玄鶏を、塩は赤穂(日)、ゲランド(仏)、天外天(モンゴル)を使用しているらしい。 トッピングの削り節は、鶏節らしいのですが、鰹節のような風味。当初は強めに感じますが、後半はその存在を忘れるほどスープと一体化して、見事な旨味を形成していきます。全体的に鶏の旨味が上手く表現されていて、僅かに感じる魚介風味は塩ダレによるものでしょうか。 麺は小麦感満載の全粒粉で噛み応えはしっかりと。スープの絡みもまずまず。最初は、もう少し細めの麺にして、スープをしっとりと染み込ませるタイプでもいいかなと思いました。ただ、食べ進めていくと麺がスープに馴染んできて、違和感なく食べられます。この組み合わせは悪くありませんね。というよりこのスープ、全粒粉の麺の美味しさ・香ばしさを見事に表現しているのかも。 鶏チャーシューは真空低音調理で見事な柔らかさ。モモ肉とムネ肉、どちらも塩スープとのバランスを考えて上品な味付けです。それでも物足りなさはなく、鶏肉本来の美味しさを味わえる優れものです。 びっくりしたのは味玉。表面は黄色くなっていますが、何なのコレ? 阿波の手摘み鶏らしく、表面の黄色い部分は塩味強めですが中は丁度良い塩梅。トロトロで不自然な甘さがなくて美味しいです。 #ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- koh516
#阿佐ヶ谷 #ラーメン #家系ラーメン #お気に入り#土日はどこも行列 #ご飯無料は平日のみ #野菜畑150円 #海苔3枚ほうれん草大判チャーシュー1枚の定番ビジュアル #ここはスープと麺のバランスがいい #うまい#ヤサイは別皿#野菜畑はもやしキャベツにんじんの茹で #にんにく入れましたよ #今日もごちそうさまでした
レビュー一覧(1)
- user_37921819
動物系煮干しスープに中細ストレート麺。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- koh516
#南阿佐ケ谷 #ラーメン #お気に入り #とんこつラーメン #また来ちゃった #今日は博多風 #ブラベジをチョイス #おかわりベジにカラベジ150円 #後ろがもう行列 #とんこつが絡む細麺がうまい #ベジを左右に少しずつ投入 #辛ッ! #ブラの濃厚な味わいとカラの鮮烈な辛み #おいしいなあ #今日もごちそうさまでした
レビュー一覧(1)
- user_37921819
キムチのパンチが効いて白めしが欲しくなりますね。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
オープン当初以来、2度目の訪問。夜にこの1杯が食べられるのは、ハッキリ申し上げて「口福」以外の何物でもない。鶏・豚等の動物系素材が堅固な土台を形成する煮干しスープは、分厚く上質なうま味が味覚中枢を直撃する、会心の出来映え。ワンタンも頗る美味。ごちそうさまでした!#ラーメン
レビュー一覧(1)
- tsurumi
屋号に“家系”というワードはありませんが、豚骨醤油ラーメンの一スタイルである家系スペックのラーメン。特徴的なのは鶏油の芳醇な旨味。“お好み”はすべて普通で注文しましたが、丁寧に抽出された鶏油がたっぷりでアガります。ツルツル感強め、滑らかな麺のすすり心地や気持ち良し。 材料・燃料費が高騰する昨今、千円台のラーメンが増えています。同店も一杯980円。自分は価格と使用素材の質的バランスと味が合致してると納得できれば、価格への不満はありません。その意味でも推せる一杯でした。 #ラーメン #jma2024
レビュー一覧(1)
- yuyu08
19/09 #BonitoSoupNoodleRAIK #永福町 #地鶏蛤そば #ラーメン #限定 #RAIK #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 丹波黒どりと蛤。
レビュー一覧(1)
- yuyu08
17/09 #BonitoSoupNoodleRAIK #永福町 #鰹と松茸の塩そば #1080円 #ラーメン #塩ラーメン #限定 #RAIK #ゆのラーメンつけ麺まぜそば
レビュー一覧(1)
- yuyu08
17/12 #BonitoSoupNoodleRAIK #永福町 #鰹肉生姜らーめん #ほうれん草増し #チャーシュー #ラーメン #醤油ラーメン #限定 #RAIK #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 1250円 生姜鰹醤油に平打ち麺。
レビュー一覧(1)
- kozy
#上北沢 #八幡山 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #麺 #二郎系 #二郎インスパイア 二郎には遠く及ばないがウマイ。 またまだ美味くなると思う。
レビュー一覧(1)
- kenh
ラーメンと麻婆飯のセットです。もちろん焼売も付いてきます。 #西荻窪
レビュー一覧(1)
- nagoya_lunch
濃厚なスープと太麺。 個性豊かなチャーシュー達。 安定感のある味玉。 湘北高校バスケ部みたいなラーメン。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- yuya_sakai
ラーメン評論家の石神さんイチオシのカレーラーメン! カレーのスパイスに麺と大きなバラカツが絡まっておいしい。カレーうどんとはひと味違うおいしさです! 辛いのが苦手な人はチーズのトッピングをすると味がマイルドに! #ラーメン #チーズカツ #チーズラーメン
レビュー一覧(1)
- great_beet_vp8
宮崎料理居酒屋の締めで食べられる、美味し過ぎるラーメンとつけ麺。閉店間際にたまたま空席があるようだったので、駆け込み訪問。 これまで未食の醤油つけ麺を特製で注文。周りのお客さんたちもみな、締めのラーメンorつけ麺タイム。それだけこのお店では必食メニューです。 厳選した上質の宮崎地頭鶏、さつま地鶏だけでなく、煮干し、本枯節、貝、羅臼昆布など魚介系の出汁、6種類ものブランド醤油と合わさって、極上の旨味のあるつけ汁です。 昆布水に美しい麺線で浸る麺がこれまた最高に美味いんです。ツルっとモッチリとして、喉越しも気持ちいい中太麺。麺だけそのままでも危うく完食できてしまいそうです。もちろん国産小麦を使用で、京都の製麺所 麺屋棣鄂 謹製とのこと。 この日は品切れなのか、別皿にメンマが載っていませんでしたが、その分極旨ジューシーなチャーシューがこれでもかという量が入っていて満足。 全てにおいて、細部に至るまで、とことんこだわったつけ麺。居酒屋レベルを遥かに超越した完全な専門店クオリティです。さらには、昆布水醤油つけ麺としては、自分の中で今一番美味いかもしれません。 最後はつけ汁を昆布水で割って、ごちそうさまでした。 #つけ麺 #ラーメン #昆布水つけ麺 #醤油つけ麺 #阿佐ヶ谷
レビュー一覧(1)
- makoto0608
定番メニューをいただくのは実は初めてです。塩ラーメンはあっさりしててとっても食べやすく美味しかったです。私はギトギトなラーメンよりさっぱりめが好きなので好みのラーメンでした(^-^) 飽きがこない味。 #ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- ksakai
#ラーメン #そば屋のラーメン #甘味処
レビュー一覧(1)
- yang
あっさり煮干し出汁のラーメンである。自分好みにコールが出来るのとコスパがいいのが嬉しいのである。 #ラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- ksakai
#ラーメン#醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
衝撃的に美味しいラーメンでした。 宮崎料理の居酒屋で締めに出すラーメンがとてつもなく美味しいとの評判を耳にして初訪問。 カラカラと格子戸を開けると、わずか8席程度の狭くていい感じの郷土料理店の風情。愛想のよいご夫婦が迎えてくれます。 でも、申し訳なさそうに「予約で満席なので。。。」と一旦は断られてしまいますが、「連れの到着が遅れているのでそれまでの間なら」と一人のお客さんのご厚意で席をいただけることに。ありがたいです。 らぁ麺かつけ麺で、さらには、塩か醤油で迷いましたが、寒いのでらぁ麺を、まずはシンプルに塩で、せっかくなので特製に、との思考回路。 居酒屋メニューの調理の間にも、らぁ麺を真剣な表情で準備しています。 女将さんが配膳。初めての客と察してか、生粒胡椒、宮崎産へべすの皮の説明をしてくれます。 美味しそう。これって、居酒屋の締めのラーメンを遥かに超越した専門店クオリティの麺顔です。 最近の意識高い淡麗系よりも油膜と少しとろみのあるスープ。鶏だけでなく魚介の旨味も重層的で、清湯スープなのに白湯スープのようなコク深さ。すごいスープです。三鷹の「鶏こく中華 すず喜」に近い感じで、あちらは荒々しさが魅力ですが、こちらは大吟醸のようにより洗練された味わいです。 麺は、小麦の風味をよく感じる低加水の中細ストレート麺。パツパツし過ぎず、絶妙なしなやかなを保っていて、とろみのあるスープとよく絡んで最高の相性です。 チャーシューは、大判の肩ロースが3枚。料理店らしく丁寧な低温調理でしっとりとして肉の旨味を閉じ込めています。 終盤に食べた味玉は、ほんのりと味を感じる程度の薄味。スープがコク深い分、バランスを取っているのかと思わせる、玉子本来の味を感じる絶妙な味付け加減です。 粒胡椒のスパイス、へべすの柑橘系を薬味に使用し、小さな具材のひとつひとつまでが存在感を放っていて、最後まで飽きさせません。 まだ今年も始まったばかりですが、早くも自分的にラーメン・オブ・ザ・イヤーと思えるほど美味しくて感動してしまいました。 つけ麺にチャレンジできる日が今から楽しみで、宮崎料理もきっと美味しいんだろうなあと期待が高まります。 説明書を見ると、素材に並々ならぬこだわりを持っていることがヒシヒシと伝わってきましたので、備忘メモ。 ◆出汁 みやざき地頭鶏、さつま地鶏の丸鶏、肉身、ガラ、香味野菜の動物系を下支えに、あご煮干し、背黒煮干し、干し貝柱、真昆布、干し椎茸の魚介系出汁を細やかな温度管理のもと炊き出しブレンドした極上出汁。 ◆塩ダレ 沖縄県産海塩「ぬちまーす」をメインに厳選した数種の塩、湯浅淡口醤油、白醤油、しょっつる、干し貝柱、真昆布、干し椎茸等 ◆具 低温調理チャーシュー、自家製メンマ、九条ねぎ、生粒こしょう、完熟へべすの皮、刻み赤玉葱、のり ◆麺 京都の製麺所 麺屋棣鄂 謹製。北海道産小麦キタホナミ100%に少量の全粒粉と全卵を配合した低加水ストレート麺。 #ラーメン#塩ラーメン