投稿する

東京都のつけ麺の人気おすすめランキング (20ページ目)

6,440 メニュー

メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。

こちらは東京都で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

SARAHには現在6440の東京都で食べられるつけ麺が登録されています。

東京都では、新宿区のはな火屋のチャーシューつけ麺に味付けたまごトッピングや練馬区の麺屋 蕃茄 (ばんか)の海老トマトつけ麺などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

6440件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!

3.2
チャーシューつけ麺に味付けたまごトッピング(はな火屋)
ディナー
今日不明
西武新宿駅から205m
東京都新宿区西新宿7-15-17 井西ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新宿駅西口から徒歩6分のはな火屋にてチャーシューつけ麺大盛に味付けたまごトッピングで1050円。ちゃぶ屋出身の店主が20年程前から始めた店です。ミシュラン一つ星の鳴龍を始め、ちゃぶ屋出身の名店はいくつかありますが、良くも悪くもこちらの店が1番当初のちゃぶ屋に近いラーメンを出します。今日は昼前から歌舞伎町で所用があったため昼夜兼用で2年ぶりに食べに来ました。 18時半到着で先客1名、後客3名、店内の券売機をポチッとして着席しました。 10分足らずで着丼、カウンターのみの客席ですが、つけ汁が熱々のためつけ汁だけは店員さんがカウンターを廻って持ってきてくれます。 つけ汁に入っている具はチャーシュー5枚、もやし、メンマ、焦がしエシャレット、小口ネギ、麺には海苔と味玉が乗ります。 つけ汁はサラサラの清湯醤油ですが旨味たっぷりで、ちゃぶ屋伝統の焦がしエシャレットが良いアクセントです。 麺は菅野製麺の多加水平打ち縮れで喉越しの良いヤツ、たっぷりのチャーシューはホロホロ柔らか、味玉の黄身は完全な半熟とどちらも流石に旨いです。久しぶりのはな火屋でしたが大満足、今日も美味しいラーメンご馳走様でした! #つけめん #チャーシューつけ麺 #はな火屋

3.2
武蔵つけ麺(麺屋武蔵 芝浦店)
今日11:00~22:30
田町駅から377m
東京都港区芝浦3丁目12-5タイガーマンション田町1F

レビュー一覧(1)

  • ebifry01
    ebifry01

    魚介系のスープです。 チャーシューが柔らかくて脂が甘くておいしいです。 麺は太め、スープもまろやかです。

3.2
つけ麺 天日塩味(小麦と肉 桃の木 )
今日11:00~15:00,17:00~20:00
新宿御苑前駅から235m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(1)

  • makoto1
    makoto1

    つけだれは豚テールにゲンコツ、モミジ、煮干し、宗田節を使用。塩だれには自然海塩を使用。あっさりとしています。 麺はカネジン食品製の平打ち縮れ麺。 適度なコシとのど越し。 具は白髪葱、油揚げ、豚バラ肉たっぷり。そして柚子。 麺の量が300gと多いのですが、するするっと食べられますね。ちなみにどうしても多いという客のために、麺の量を300g 250g 200g 150g より選択可で、麺を半分まで減らすと玉子をサービスしてくれます。

3.2
正油つけめん全部のせ(ボニート・ボニート )
ランチ
今日定休日
武蔵小山駅から213m
東京都品川区小山4-1-8 いつみハイツ 101

レビュー一覧(1)

  • hiro_meshi
    hiro_meshi

    鰹節の出汁ががっつり効いたスープに、程よい食感の中太麺がマッチして、贅沢なスープを食べている様に感じるくらい美味しいです。お肉もジューシーで味付けもばっちり。これだけで美味しいお酒が飲めちゃうんじゃないかと思います。武蔵小山近辺で一番美味しいつけ麺かもしれません。おすすめです。#つけ麺 #かつおぶし #かつおだし #武蔵小山ランチ

3.2
つけ麺(ラーメン鷹の目 北千住店)
今日不明
北千住駅から207m
東京都足立区千住2-29

レビュー一覧(1)

  • rmlmr
    rmlmr

    小(300g)を、ニンニク少し・ヤサイアブラ辛揚げ増しで注文。家系や二郎系でもつけ麺になると酸味が加わるものがよくありますが、こちらはそうではなく良い意味で「そのままつけ麺化した」感じで、個人的にはどストライク。旨かったです。 #ラーメン #つけ麺 #二郎インスパイア

3.2
味玉昆布水つけ麺(ramen club トトノエ)
ディナー
今日不明
金町駅から148m
東京都葛飾区東金町1丁目20-14

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2度目の訪問。開業から「醤油」一本で営業していた同店が、予告どおり、新たに「つけ麺」の提供を開始。お手本のような昆布水淡麗つけ麺だが、特筆すべきは昆布水の風味の良さ。つけダレのうま味が明確で引きが強い点も好印象だ。うん、これは美味い!#つけ麺

3.2
冷し味噌やさい春(蒙古タンメン中本 目黒店 (もうこたんめんなかもと))
ランチ
ディナー
今日11:00~00:00
目黒駅から142m
東京都品川区上大崎2-13-45 トランスリンク第3ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • melancholic_boy
    melancholic_boy

    新作の限定 "冷し味噌やさい春" じゃがいも、アスパラ、ブロッコリーが入って太麺で食べるやつ すげー美味い😋 #麺 #ランチ #ラーメン #ディナー #旨辛 #激辛 #辛旨 #辛いもん #大蒜 #大辛 #辛さより旨味が勝つ #必食 #トウガラシスープ #中本 #蒙古タンメン中本 #冷や味 #死ぬ前に食べたい #辛さ10

3.2
アゴ出汁醤油つけ麺大盛り(どさん子 亀有南口店)
今日不明
亀有駅から217m
東京都葛飾区亀有3丁目4-12

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    亀有のどさん子ラーメン。毎月の楽しみである限定ラーメンをいただきに訪問しました。 6月はアゴ出汁醤油つけ麺との事。 大盛りがあったので注文。 つけ汁は濃すぎずアゴだけではなく椎茸の旨味も感じられる美味しい味わい。 ややとろみがあるので麺との相性もいいです♪ 麺はやや低加水の細麺。 私的には太麺の方がいいかなーと思いながらも美味しくいただきました。  チャーシューは鶏なんだけどしっとりしてて美味い!これは追加トッピングあればしたいな。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、毎月ほんと楽しませてもらってます。 今月も美味しかったです♪ #つけ麺 #醤油つけ麺

3.2
つけ麵(こばやし)
ランチ
今日不明
北千住駅から552m
東京都足立区千住寿町8-17

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は角極太ストレートのエッジに丸みを帯びた自家製麵で、極太だけど啜るのに苦にならない麺肌がザラザラしている小麦感のある歯で噛み締めても旨味を感じるいい麺です(麺量:茹で前200g位で腹9分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度弱アリな鶏と魚介がブレンドされた一見すると「またお前もか系」と間違ってしまいそうな濃厚鶏魚介で、鶏なので豚骨と違って臭みが無く煮干しとよいハーモニーを醸し出したつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ6・7枚と白色が目立つ鶏ムネ肉のスライス6・7枚と海苔1枚と長葱がつけ汁の中に忍ばされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、表面のザラザラに濃厚つけ汁が乗りズル・ズルズルっとテンポよく啜れました。 スープ割は魚介系出汁スープが入ったポットが提供され自分好みに調整でき、プラスチック製の白い蓮華で長葱を掬いながら美味しく戴けました。 お店の店頭には看板や暖簾もないので一見すると何屋さんだか分からず、知る人ぞ知る自家製麵が美味しいラーメン店と位置付けられています。 ポットはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9100711.html

3.2
チャーシュー純鶏つけsoba(煌)
ランチ
今日11:00~14:30,18:00~21:00
青砥駅から129m
東京都葛飾区青戸2丁目7-1

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日は青砥あたりで未訪問のラーメン屋を見つけたので 訪問してみることにしました。 お店の名前は純鶏soba煌。 場所は葛飾区青戸2というところ。 青砥駅から歩いて2,3分くらいかな。 まずは券売機で食券を買うんだけど ラーメンとつけ麺が提供されています。 今回はチャーシュー純鶏つけsobaと白ご飯小盛をチョイス。 店内はカウンターのみで7席くらい。 ご夫婦だろうか、男女2名で営業されていました。 チケットを渡してしばらく待ちます。 カウンターにあるPOPを見ると雑炊セットなんてのもありました。 白ご飯にしか目が行ってなかった・・・ さて、料理が提供されました。 おー、低温調理のチャーシューがたっぷりのせられてますな。 あとは海苔が1枚。 つけ汁にはネギがちらばっていてややとろみのある感じです。 麺をどぼんとつけ汁につけてすすってみます。 全粒粉の中太麺は適度にコシもあって つけ汁との相性もいいと思います。 ラーメンとは違うつけ麺用の麺みたいでした。 つけ汁はしっかりと鶏の出汁がでているとろみのあるタイプ。 米粉などでとろみがついてるのかな。 全然嫌じゃなくって麺ともよく絡むし、美味しいと思います。 低温調理のチャーシューもいい味付けで しっかりとつけ汁に絡めて食べると美味しかった。 麺を食べ終わった後はつけ汁に白ご飯を投入して雑炊状態でいただきました。 やや濃い目の味付けがご飯によく合っていて瞬殺で食べ終わりました。 昼限定で混ぜそばをやってたりするし ぜひまた食べに伺ってみたいと思います。 #つけ麺 #つけそば

3.2
塩つけ麺(だれやめや )
今日定休日
阿佐ケ谷駅から150m
東京都杉並区阿佐谷南3-34-10

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    宮崎料理居酒屋の締めで食べられる絶品のラーメンとつけ麺。 わずか8席の店内は連夜予約客で満席のようで、予約受付不可のラーメンだけの訪問はかなりハードルが高い人気店。 前回塩ラーメンを食べて、その美味しさに衝撃を受けて以来、つけ麺を食するこの日を待ち焦がれていましたが、今回ありがたいチャンスに恵まれました。 真剣な表情で調理に入る大将さんの姿はラーメン職人そのもの。 配膳された美しいビジュアルを見てすぐに美味しいと確信。 塩ラーメンと同じく、厳選した上質の宮崎地鶏だけでなく、ノドグロほかの煮干し、本枯節、ホンビノス貝、羅臼昆布など魚介系の旨味が多重奏のハーモニーとなり、沖縄産ぬちまーすなどの塩を使った塩ダレと融合して、パーフェクトなつけ汁に仕上がっています。 麺はモッチリとした中太麺。もちろん国産小麦を使用。 全てにおいて、とことんこだわった極上の塩つけ麺。居酒屋レベルを遥かに超えて、専門店の中でもここより美味しい塩つけ麺を探すのが難しいほど、最高レベルのクオリティでした。 ごちそうさまでした。 #つけ麺 #ラーメン #塩つけ麺

3.2
ビーフシチューオムライス(SALON 卵と私 原宿店 (サロン 卵と私))
今日不明
明治神宮前〈原宿〉駅から169m
東京都渋谷区神宮前4-32-13 2F

レビュー一覧(1)

  • saripiyo
    saripiyo

    私は向こう側の、ビーフシチューのオムライスを食べました♡ お肉も大きくて美味しかったー♡ 友達はカルボナーラのオムライスを食べてて、少しもらったけどまだそれも美味しかったです«٩(*´ ꒳ `*)۶» #オムライス #つけ麺 #ビーフシチュー #シチュー

3.2
昆布水塩つけ麺(つけ麺 和)
ディナー
今日不明
竹ノ塚駅から139m
東京都足立区西竹ノ塚1-12-9 共栄ビル1F

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日は足立区でブックマークしていたラーメン屋へ。 お店の名前はつけ麺和。 人気の麺屋こうじグループのお店みたいです。 お店に着くとこの日は限定で昆布水塩つけ麺というのを発見。 こちらを大盛りでいただくことにしました。 提供されたのをみるとかなり粘度の高い昆布水にたっぷりの麺が浸ってます。 チャーシューは鶏、豚の2種類でなかなか旨そう。 つけ汁は白濁でネギがたっぷり浮いてます。 ドボンとつけ汁に浸して麺を啜るとコシのある太麺は昆布水とつけ汁をしっかりと持ち上げて美味い。 塩の加減も良くてこのつけ麺美味しいな〜。 途中で麺の上に塩昆布を乗せてみても塩の加減が強まってこれもまたいい感じです。 大盛りにしたけど瞬殺で食べ終わりました。 接客もいい感じだしこれは定番のや他のもまた食べに訪問したいお店でした。 #つけ麺 #塩つけ麺