投稿する

東京都のつけ麺の人気おすすめランキング (11ページ目)

6,460 メニュー

メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。

こちらは東京都で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

SARAHには現在6460の東京都で食べられるつけ麺が登録されています。

東京都では、渋谷区のMiso Noodle Spot 角栄 (KAKU-A)の激辛味噌つけ麺や千代田区の神田ちえちゃんラーメンのもり中華(並)+茹で卵などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

6460件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!

3.4
もり中華(並)+茹で卵(神田ちえちゃんラーメン)
ランチ
今日11:00~22:00
神田駅から38m
東京都千代田区鍛冶町2丁目13-7

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    ちえちゃんラーメン@神田(東京都) もり中華(並)950円 茹で卵100円 ご飯150円 2020/9訪問記 神田西口から徒歩数秒。高架下に佇むお店。 13時到着。外の食券機で食券を購入して、お釣りを財布に入れようと思ったら、小銭を全部バラまいてしまった。通りすがりの人が一緒に拾ってくれた。ありがとうございました。日本は良い国だなあ。 コの字型のカウンター、先客6人、後客2~3人。常時6~7割の入り。 若い女性スタッフがハキハキと働いていて雰囲気も良い。 食券を渡してしばし待つ。お、カウンター直の蛇口じゃないか。このタイプは、新宿満来インスパイアだな?メニュー表のもり中華と言う表記は、大御所インスパイアだしな。こういうコンセプトはラヲタ心をくすぐる。 6分ほどでの提供。 太麺のつけ麺なのに、早くて助かる。水切りと〆温度のユルい麺。これは、仕事が雑なのでは無く、あえてこういう仕様にしていると思われる。つけめん文化が進化する最中、いろいろな試行錯誤が生まれたが、やはり麺を堪能できるのは「ぬる〆」「適量の水分」であろう。逆に丁寧な仕事だ。 スープは豚清湯ベースだろうか、いたってシンプル。そこへ胡椒と塩味をガツンと効かせたつけ汁に、大量の肉塊やメンマ、ネギがどかどかと盛り込まれている。 スライス玉子もデフォルトだったか!茹で卵とスライス玉子で、卵がだぶってしまった。 麺はスルスルと啜れる多加水太麺。柔らかめなのが、先人のラーメン通をうならせる秘訣か。清湯スープとの絡みも良く、良く考えられている。麺をワンバンライス。すごく良い。付属の黄色い業務用のようなタクワンも堪らない。 実に美味い。非常に美味い。とにかく好き。小難しく考えずに、素直に体に入って来る。素直に元気の源になってくれる、そんなラーメン屋だった。次回はラーメンだ。そして系列店にも行ってみよう。 #つけ麺 #ラーメン

3.4
たんつけ(トナリ 丸の内店 )
ランチ
今日11:00~22:00
東京駅から339m
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F

レビュー一覧(1)

  • タンメンのつけ麺ヴァージョン。暑い日にはいいかも。でも寒い日に需要が高まると思われるタンメンをつけ麺にするって発想が面白い。具は豊富でモッチリな太麺と合わせて食べ応えあり。

3.4
つけめん(1玉半)(らーめん 文蔵 (ぶんぞう))
ランチ
今日定休日
三鷹駅から266m
東京都三鷹市下連雀3-22-6

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    美しい濃褐色へと染め抜かれた中濃スープは、甘辛酸の三味が見事に拮抗し、箸を休める暇を与えない。多加水麺の啜り心地も、羽毛のように軽やか。スープのうま味の粋を余白なく掬い取り、口元へと誘い込む。動物×魚介つけの理想形、ここにあり。美味過ぎる!#つけ麺

3.4
つけ麺(Y’sラーメン)
今日不明
地下鉄赤塚駅から281m
東京都練馬区北町8丁目37-20

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    つけ汁は魚介豚骨スープだけど、あまりくどくないです。 麺は太めのストレート麺。 やや加水率は高めのタイプ。 #つけ麺

3.4
バカつけ麺(麺バカ息子)
ランチ
今日不明
京急蒲田駅から112m
東京都大田区蒲田4-6-8

レビュー一覧(1)

  • hideyuki_asaka
    hideyuki_asaka

    京急蒲田の商店街の一角に位置する地元密着型の人気店。 バカつけ麺は超極太麺に濃厚なパンチのある豚骨魚介つけ汁を合わせて食べる。 麺を噛む時の歯を押し返す弾力性が凄い。モッチンモッチンとうどんのようなコシもまた魅力である。 #つけ麺 #濃厚

3.4
塩つけ麺(らぁ麺 すぎ本 )
ランチ
ディナー
今日11:30~15:00,18:00~21:00
鷺ノ宮駅から133m
東京都中野区鷺ノ宮4-2-3

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープン以来、歳月を経るごとにメニューの完成度が向上。とりわけ「塩つけ麺」は、淡麗系塩つけ麺の白眉と称しても過言ではない程の成長を遂げた。じんわりと味覚中枢を刺激する塩ダレのうま味と香り。塩の風味をガッツリと受け止める鶏出汁。適材適所を貫徹することで、最後まで全く飽きさせないバランスの良い1杯に。 #つけ麺

3.4
いわしそば(寿製麺よしかわ 西台駅前店)
ランチ
今日11:00~20:00
西台駅から75m
東京都板橋区蓮根3-8-14

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    寿製麺 よしかわ 西台駅前店 いわしそば+純米大吟醸 幻の瀧 辛口のキレと純米の芳醇さの冷酒 更にしっとり旨味のフレッシュ鰯 パツパツ麺と円やかタレで合わせる 旨し!なので詠います! 肌寒し 鰯雲過ぐ 冬晴れに 鰯のそばに 気分を晴らす ご馳走様でした! #寿製麺よしかわ #西台 #いわしそば #純米大吟醸 #幻の瀧 #ラーメン #中華そば #汁なし #油そば #まぜそば

3.4
醤油つけめん(麺処 びぎ屋)
ランチ
今日不明
学芸大学駅から353m
東京都目黒区鷹番2丁目4-9

レビュー一覧(1)

  • anastasia_k
    anastasia_k

    これを知らずして死ぬのは惜しい、そんなつけ麺。 らーめんも美味しい。このつけ麺はラーメンとゆず白醤油ラーメンに続く三番手。 だがその三番手、隅に置けない。 酸味が効いたスープはスッキリとしてるけど風味豊かでさりげなくピリ辛。 スープの紫蘇だか大葉だかがたまらない! 麺はそのまま食べても美味し、ゆずがひとかけ乗っててそれをいつ食べるかも楽しみ。 私はここのチャーシューがとても好きなので増してます。ロースとバラと2種あってその完成度には脱帽。 ミシュランにも載って有名になり、店長さんは最近あまりみないけど、店長さんが作った時が一番美味しいかな。

3.4
黒カレー肉そば(大)(なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 西武新宿店 )
今日11:00~23:00
西武新宿駅から231m
東京都新宿区百人町1-8-1 シャルムコート新宿ステーションパレス 1F

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #カレー #黒カレー #肉そば #つけ麺 #そば 1,000円という価格はムムっと思うが、大盛りまで同価格。 大盛りにしてみたところ、こりゃ凄い。 ラーメン屋のつけ麺大盛りと遜色ない。 また、蕎麦の上に大量のネギ、天カス、刻み海苔が盛ってある。 原価は大したこのないのかもしれないけれど、これだけ盛ってあると嬉しいし、インパクトある。 食べづらいけど。 味も全然悪くない。 蕎麦はコリっと固く、細く切られたねずみ色の蕎麦。 二八蕎麦なのだろう。 カレーにしてしまったのでそば粉の香りを楽しむでもないけれど、普通にぷうんと香りがして、カレーの匂いと交わり面白い。 カレーは側にインドカレー屋があるのを意識してか、かなりビターに本格的な味がする。 辛さも中々だが、ヨーグルトなのか、酸味のある白い泡が表面にのり、辛くカレーの味がきつくなりすぎないように配慮されている。 肉そばというが、肉は切り落としのくず肉が少し入っている程度でやや寂しい。 代わりに半熟のゆで卵でタンパク質を補ったりして。 中々に盛りだくさん。 最後はフリーのそば湯を飲んで御馳走様でした。

3.4
つけ樺太(蒙古タンメン中本 目黒店 (もうこたんめんなかもと))
ランチ
ディナー
今日11:00~00:00
目黒駅から142m
東京都品川区上大崎2-13-45 トランスリンク第3ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • melancholic_boy
    melancholic_boy

    つけ樺太はご飯を必ず付けましょう #ランチ #麺 #ラーメン #ディナー #旨辛 #激辛 #辛旨 #辛いもん #大蒜 #大辛 #辛さより旨味が勝つ #必食 #トウガラシスープ #中本 #蒙古タンメン中本 #目黒

3.4
濃厚魚介特製豚骨つけ麺(中盛)(麺処さとう 桜新町店)
今日不明
桜新町駅から65m
東京都世田谷区桜新町1丁目13-0015豊ちやん9

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    麺処 ほん田 出身の店主らしく、バランスの良い濃厚魚介豚骨スープ。 麺の上にのった3種類のチャーシューは、レアチャーシューはもちろん、ハチミツがほんのり香る炙りチャーシューなど、トッピングにもこだわりを感じます。

3.4
辛味つけめん(辛さ3倍)(スージーハウス )
今日11:30~15:00
四ツ谷駅から85m
東京都新宿区四谷1-2-6 アーバン サカス5 1F

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    メニューにある中では一番辛い3倍(味より辛さだっ!という方はコチラ)でオーダーしたつけ汁は辛いながらも、奥にベースの魚介豚骨も感じます。 これ以上辛くすると、いわゆる激辛メニューになっていきそうです。麺の上にたっぷりのったレモンも加えると、辛味と酸味で、トムヤムクン風に変化。

3.4
特製つけめん(六厘舎 )
今日07:30~09:45,10:30~22:45
東京駅から237m
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F 東京ラーメンストリート内

レビュー一覧(1)

  • tomo_chan
    tomo_chan

    "得製"じゃなくて、"特製"つけ麺ってのがありました。確か六厘舎さんって、得製って表現が常だったような気が。 豚のほぐし肉にチャーシュー、ナルト、メンマ、そして優しいのは魚介。味玉は黄身が流れないくらいの硬さ。 弾力ある麺なので、並でも食べ応えあり。 #つけ麺 #ラーメン #東京駅 #つけめん

3.4
冷やし中華(らぁめん山と樹)
ランチ
ディナー
今日不明
高円寺駅から527m
東京都杉並区高円寺南5-21-7 高円寺マンション 107

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    らぁめん山と樹@高円寺 冷やし中華 洗練された玉子と胡瓜 端正で豪華なローストポーク 素朴で質実なる手打ち麺!全部完璧! 旨すぎる!なので詠います! 猛暑にて 疲れに癒し 求めては 辿る冷やしの 見事な旨さ ご馳走様でした! #山と樹 #冷やし中華 #キリン一番搾り #うまし #高円寺 #冷やし麺 #杉並区 #自家製麺 #ラーメン #中華そば #らぁめん #晩飯

3.4
限定 〜黒さつま鶏使用〜 ペジポタ黒さつま鶏つけ麺(煮干しつけ麺 宮元)
ランチ
ディナー
今日不明
蒲田駅から295m
東京都大田区西蒲田7-8-1 1F

レビュー一覧(1)

  • keijir
    keijir

    2019年8月8,9日限定と聞いて麦苗の予定を変更して10日ぶりの宮元さんへ。入店すると「最高でした!」の声かけが行われていて期待値上昇。それでも超えてくる完成度と旨さに納得の味。店内には溢れる美味いの声。ベジポタとアメリケーヌのコラボがやばい😋 . 18:05着 5人待ち、18:07 食兼購入、18:18入店、18:19着丼、18:35退店 #つけ麺 #最高の一品

3.4
塩生姜つけ麺(塩生姜らー麺専門店 MANNISH 浅草店)
ランチ
今日不明
浅草駅から241m
東京都台東区駒形1-9-9

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    惜しまれながら閉店した名老舗『麺駒』の跡地。結論から。美味い、塩つけ麺をいただくのは2度目だが、やはりどうしようもなく美味い。キレとコクを兼ね備えたスープは、うま味の質が秀逸で鳥肌が立つほど。麺の啜り心地も、凄まじく良好だ。#つけ麺

3.4
味玉つけそば中盛(中華そば わた井)
ランチ
今日定休日
北綾瀬駅から68m
東京都足立区谷中2丁目9-2ラベラメゾン

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは2008年4月。開業から十数年が経過し、すっかり、名店へと成長を遂げた感がある同店。今回は「味玉つけそば中盛」をオーダーさせていただきました。基本に忠実に、丁寧に創られた動物&魚介つけ麺は、同系統のお手本のような完成度。太く弾力豊かな自家製ストレート麺は、感涙ものの味わいだ。うん、これは美味い、美味過ぎる!#つけ麺

3.4
小麦つけ蕎麦(夏麺第4弾)(饗 くろ㐂)
ディナー
今日定休日
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    小麦ヌーヴォー2016 夏麺第4弾 8月6日まで 昼夜各40食限定 終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 夏麺第4弾は小麦ヌーヴォー2016。今年もくろ㐂さんで食べれるって事で、モチのロンで行ってきました。今年の一杯は、出回る期間が短い鮭「ときしらず」や「鮭節」等を使ったつけ蕎麦との事で楽しみです(^^) 花の季小麦の平打ち麺は羅臼昆布の出汁に浸かってまして、つけ汁は鮭節と羅臼昆布出汁の辛汁で濃いめの甘辛い味わいです。 昆布出汁、辛汁、山わさび等が麺の美味しさをより引き立ててた印象で、最後まで麺が主役な美味しい一杯でした。具材全ても上品で美味しいのは間違いなく、特に「ときしらずの幽庵焼き」は絶品でもっと食べたい気持ちになっちゃいました(^^;;鮭オイルを入れた後の味わいの変化に感動したりと随所にくろ㐂さんの凄さが体験できたとっても素晴らしい一杯でした(^^)

3.4
鶏塩つけそば(夏麺第6弾)(饗 くろ㐂)
ランチ
今日定休日
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    終了している限定投稿すいませんm(__)m 3日間と提供期間が短い第6弾。去年はこちらの一杯を食べれなかったので、今年は是非とも食べておきたい一杯です(^^) 白ネギがたっぷり入るつけ汁は塩ダレと鶏の旨味がたっぷりなキレある清湯スープと、麺だけ食べても美味しい歯切れ良い細麺が鉄板の美味しさ。つけ汁には鶏団子、大根、ドライトマトが入り、麺には鶏モモ肉、生メンマ、ニラと具材はどれも相変わらずの美味しさ。特にニラはそのままでもつけ汁につけても良しと凄く美味しかったです(^^)昆布出汁のスープ割りで優しくなったつけ汁を飲み干してフィニッシュです。 鶏の旨味と麺の美味しさを存分に堪能できるとっても美味しい一杯でした。