大阪市中央区で食べられるつけ麺のランキング(3ページ目)
223 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは大阪市中央区で食べられるつけ麺のランキングページです。
大阪市中央区ではつけ麺が223件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、223件の中からとっておきのつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- best_grape_dl4
#大阪 #本町#つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- takahiroooha
大盛、特製トッピング別盛り、ライブを見た後の疲れた体にはちょっと多かったです #味噌つけ麺 #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(1)
- user_40672297
煮込まれたお鍋のあのぐつぐつ感のある音が聞こえてきたと思ったら、頼んだ鶏ドロつけ麺が登場です。見た目がきれいお店の雰囲気とは裏腹にやってきたつけ麺の盛りつけがおしゃれです。鶏チャーシュー、白髪ねぎ、唐辛子、カボス、メンマ、赤茎かいわれ大根のトッピング。麺はツルツルのモチモチでアツアツにスープをよく吸い込みます。冷やし中華じゃないですが、自分の好きなトッピングと順々に食べるのもいいかも。このつけ麺のスープは初体験です。石焼きビビンバの入れ物に鶏白湯がたっぷり入って、そして、ぐつぐつアツアツで下の方から泡がボコボコ出ています。味はとても濃厚な鶏白湯。まったりというよりは、あっさりのコラーゲンがたっぷりな味わいです。これねー、じつは途中でスープのおこげが出来てくるので、それも味の変化があっておいしいです。なぜパクチー??と思ったのですが、ついてきます。どこか台湾風なつけ麺なのかな。アツアツのスープに入れると風味がにじみ出て美味しくいただけます
レビュー一覧(1)
- merry_soy_hf9
京都で有名なラーメン屋たけ井。ちょっとハードル上がりすぎたのかなぁ。3種のチャーシューはおいしかったが、値段高すぎぃ!!あとおばちゃんの愛想悪い。笑 #大阪 #なんば #ラーメン #難波
レビュー一覧(1)
- cafequeen
つけ麺のトッピングはしっとりとしたレアチャーシューに鶏チャーシュー、さらに炙りチャーシューと種類の異なるチャーシューが三つそしてきゃびさをのせた鯛の切り身、さらにゴボウの素揚げでトッピングのゴージャス感に目を奪われます。 そして昆布から最大に旨味を抽出した 昆布水に浸した麺と鯛の濃厚つけ汁が絶妙なハーモニーを奏で、そこに煮干し特有のえぐ味を抑えながらも旨味と香りを引き出した出汁と特製煮干し坦々ソースで味変をたのしめる懐深き一杯です。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- waltersword
海老鶏麺蔵で今回は海老つけ麺辛みを食べました。辛さはさほどではありませんが、普通の海老つけ麺よりスープが濃厚で、より麺にスープが絡みますが、麺を食べ終えるとスープが無くなってしまうくらいよく絡むので、追い飯が楽しめないのが少し残念デス。 #海老鶏麺蔵 #海老つけ麺辛み #つけ麺
レビュー一覧(1)
- takahiroooha
#つけ麺 期間限定のつけ麺です、さすがのボリュームです、ドロと付いているのでドロっとしたつけ誰かと思いきや濃厚ないい塩梅のつけだれです、ラーメンと同じ麺でしょうか水でしめてある分プルプルで食感がとてもよく、つけたれともよく合います
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
全粉粉混じりの太麺の旨味醤油つけ麺。水気がしっかり切られていて、バラ肉2枚と鰹節、白髪ネギ、ハーフの半熟玉子のトッピングを別の器の醤油豚骨スープにつけていただくつけ麺。醤油と豚骨のバランスもよく、麺に絡ませていくといい塩梅にお腹いっぱいになります。
レビュー一覧(1)
- tomo0106
#谷町九丁目
レビュー一覧(1)
- mahina29
魚介の風味とピリッとした辛さの濃厚なつけ汁にぷりっとした太麺が絡んでバランス良いです。 #つけ麺 #盛り合わせ
レビュー一覧(1)
- mgclmsc
#牛骨ら〜めんぶっこ志 #牛骨ラーメンぶっこ志 #ぶっこ志 #大阪 #北浜 #ラーメン #つけ麺 #牛骨ラーメン #牛白湯 #とっておき昼 #貝だし塩ラーメン #貝だし牛塩白湯
レビュー一覧(1)
- enrique
グツグツ煮立つ熱々ドロスープ「鶏ドロつけ麺¥1,200」は、濃厚鶏の旨みとトロトロの舌触り。舌に残る余韻が凄いですね。プリッとした喉越しの良い麺がからんでウマーっです!グツグツスープが予想以上に汁跳ねするので紙エプロン推奨。つけ麺の人は無料ですが、ラーメンの人の紙エプロンは有料なので注意が必要です。チャーシュー美味だけど少なすぎるので追加トッピングがオススメかな。後半に酢橘酢で味変すると飽きずに満足度が高めです。柑橘が良い具合でした。 #大阪市グルメ #大阪グルメ #鶴橋グルメ #麺のようじ #つけ麺 #鶏ドロつけ麺 #鶴橋 #大阪 #谷町九丁目
レビュー一覧(1)
- soft_beans_ey9
10月14日(月)昼食 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- shige_tabearuki
《なんば(大阪メトロ)》深夜営業の「塚田けんぢ」プロデュースつけ麺専門店 《1番人気》 特製つけ麺 ごはんセット¥2,200 理事長直伝トリュフ煮卵¥300 〈食べ方〉 ①麺のみ ②シジミクリームを絡めながら ③麺にだし塩をかけて ④ライムを絞って ⑤スープにつけながら食べる ⑥残ったスープに割りスープを加え〆のシジミごはんにかけて (スープ) 鶏ベースとシジミスープにトリュフオイルを加え刻み玉ねぎが入った濃い塩つけ汁 (麺) ツルもちのエッジ効いた中太ストレート麺 (具) 肉厚の牛・鴨・豚ロースチャーシュー、ラディッシュ、三つ葉、シジミのクリーム、ライム、トリュフ煮卵 (飯) ごはんセットの濃厚なトリュフ卵かけご飯 しじみごはんにスープをかけて食べる〆 (卓上調味料) だし塩、グレイビーソース、岩塩、ポン酢 #大阪府 #大阪グルメ #なんば #つけ麺専科夢彩庵三ノ斬り心斎橋店 #夢彩庵 #ラーメン #つけ麺 #特製つけ麺ごはんセット #トリュフ卵かけご飯 #大阪ラーメン #なんばグルメ
レビュー一覧(1)
- jumping_jack_01
今日は何を食べようかと気の向くままに散策して、どら鴨さんで鴨つけ麺(大盛り)1000円をいただきました。鴨のえぇ出汁がやっぱり美味しい!出汁をおかわりしたいくらいです。 #瓦町 #本町 #オフィス街ランチ
レビュー一覧(1)
- shin41
本日からの限定です
レビュー一覧(1)
- richesse
コシのある麺と鴨出汁のつけ麺。麺がもう少し細い方がより私好みですが、ボリュームがありサッパリしているので、男性には大人気。店内もキレイで接客も良い感じ。
レビュー一覧(1)
- men_colle_by92
#大阪ランチ #中華そば #つけ麺 #大阪 昨年年始以来の久々訪問。12:10で先客無く⁉️改装し閑散とした店内へ。続々後客来られ外待ちが。 チュルンと喉越し良い自家製中細麺に煮たぎる魚介豚骨系soup❣️肉は🐓が2種 生卵は溶いてつけ汁に浸してから潜らせても良し、直接麺にぶっ掛けても良しすき焼き風お好みで⭕️ 本日も完食ご馳走様でした🙏
レビュー一覧(1)
- baramesi
目の前は数十回通っていましたが… 初訪問🍜 あまり煮干し系に信頼ないので 入店してなかったのですが… 遂に、行くところなく入店🍜 … 美味い‼️ 今回は濃厚つけ麺にしましたが 煮干しはしっかり感じるけど粉っぽくなくて🙆♂️ 麺もワシワシ系かと思いきや、固麺でガッツリ系。 つけ汁と良く絡み最高でした! スープ割は個人的に味が薄くなるだけなので入れないことをお勧めします😋 店員さんも途中からカタコトの外国籍の方でしたが1人で問題なく回してました👌 #つけ麺 #丼もの #大阪 #北浜 #高麗橋 #ランチ
レビュー一覧(1)
- oyabun
いつぞやの。 大阪に出張に行った際に晩飯で訪問しました。 人気のお店のようで3組ほど待ってたかな。 順番が来て店内へ。 まずは券売機で食券を購入。 魯山人つけ麺、唐揚げセットの大盛り。 カウンターに座ってしばらく待つと提供されました。 おー、麺はあわあわのスープに浸ってます。 麺はストレートの細麺。 喉越しの良い啜りやすい麺です。 スープは思ったよりも塩味は抑えめかな。 途中で別皿の昆布を加えたりしながら美味しくいただきました。 瞬殺で食べ終わりました。 一人で営業されてるようでオペレーションが大変そうだったなー。 #絶品グルメ #つけ麺
レビュー一覧(1)
- rwoj
#うどん #ざるうどん #つけ鴨 #鴨つけ #ランチ #つけ麺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- takahiroooha
#つけ麺 大盛り、塩スープのつけ麺です、魚介豚骨のつけ麺とは違って食べやすくて後味もあっさりです、平打ちの太麺がムッチリしていて塩スープとも相性がいいですが、スープの温度が低くて後半にはかなり温くなってしまったのが少し残念です
レビュー一覧(1)
- user_39424379
スープは野菜ベースの魚介醤油味。麺はややウェーブのかかった平打ちの太ストレート麺。具は挽肉白髪ネギトマトフリーズドライ野菜煮玉子を使用。↵ このお店はつけ麺王子こと『てつじさん』プロデュースのお店で、東心斎橋の同じ地に2月18日に復活オープンしたお店です。ジャガイモ・コーンに野菜をブレンドしたとろみのあるスープにアサリ・魚介を効かせ、ほのかなトマトの酸味をアクセントに、野菜のコクと旨みが広がるまろやかな仕上がりになっています。麺は3種類用意されていて、『小麦の大吟醸』を頂きました。ふすまを練り込んだ『麺屋 棣鄂』のウイング麺を使用し、エッジの効いた引き締まったコシ感があり、小麦風味豊かな味わいでスープとよく絡んでずるずると頂けます。他に濃厚な小麦が際立つ『小麦のエスプレッソ』と低かんすいを使用した手もみ麺の『空飛ぶ小麦』が用意されています。子供同伴だと同料金で麺量が270gとなり、親子でシェアできるうれしいサービスがあります。
レビュー一覧(1)
- great_wings_kn3
#トマト#つけ麺#締めのリゾット 暑くなるとトマトが美味しい
レビュー一覧(1)
- suepi
#ラーメン #カレー
レビュー一覧(1)
- user_01628404
なんかつけ麺屋って照明控えめのスタイリッシュな空間が流行りなんかなあと思いながらつけ麺食べていたら無くなってました。 なんとなくどっかで食べたことある麺やねん。って友人に言ったら、「麺や輝」にいた人らしい。確かに麺はそんな感じでした。 今度は集中して食べます。 #大阪市 #つけ麺 #ラーメン #本町
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- sntnknm
#つけ麺
レビュー一覧(1)