投稿する

中野区のおすすめグルメの口コミ/ランキング(10ページ目)

24,070 メニュー

こちらは中野区のおすすめメニューランキングページです。

24070件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.3
どっかんまる(九州らーめん 艶まる)
ランチ
ディナー
今日不明
中野駅から133m
東京都中野区中野5丁目61-7ユニットビル1F

レビュー一覧(1)

  • aya_white
    aya_white

    私の1番お気に入りのラーメン屋さん艶まる✨ 野菜も卵もチャーシューも入ってて930円の、どっかんまるがおススメ! #ラーメン #ディナー

3.3
白肝刺し(立呑み 二郎)
ランチ
今日不明
中野駅から169m
東京都中野区中野5丁目35-8新東京アパート

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    大山どりのレバーで、同じく軽く湯がいた物。 いわゆる”白レバー”ですので、脂肪がのっています。つまり、鶏の脂肪肝。 #ランチ #刺身 #肉刺し

3.3
ひやかけ(手打ちうどん つくつくぼうし)
ランチ
今日不明
野方駅から144m
東京都中野区野方6丁目8−5

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    まずはひやかけ。 こちらはかなりの剛麺です。 歯を押し返す弾力でツルッとしたうどんはいい感じです。出汁は濃いめでしっかりといりこが効いてます。この出汁好きやな。 #うどん

3.3
かしわ天カレーうどん(花は咲く 新中野本店)
今日不明
新中野駅から221m
東京都中野区中央4丁目6-12

レビュー一覧(1)

  • ★かしわ天カレーうどん 1,000円・税抜 トッピングは特大サイズのかしわ天2個に、キャベツ、ネギ。 アツアツのカレー。顔面汗まみれになるので、汗っかきは大きめのハンカチを用意しましょう(^◇^;) そのカレーですが、そば屋さんに良くある、優しい甘口のルーではなくスパイスを効かせた本格的なもの。 コクがあって美味しい! このルーで、カレーライスを提供しても売れるのでは? 麺はしなやかながら、名店だけあってしっかりとしたコシがあります。カレールーをしっかり纏い、喉に流し込めば最高! 量は結構あります。普通のおうどんの15%増し位でしょうか。 こちらのかしわ天は、1個で普通の丸いかしわ天2〜3個分。この特大サイズが2個ありますから充分な量ですね。 サクッとした食感で肉・衣ともに脂っこさを感じない淡白なもの。量は多いですが、これならサクサクといけますな。 うどん用には脂ギトギトよりもこのくらいが宜しいかと。 チキンですからスパイシーなカレーとの相性も抜群! #カレーうどん #かしわ天 #うどん

3.3
特製Ra-men 柚子しお(メンドコロ キナリ)
今日定休日
駒込駅から6.59km
東京都中野区東中野1-51-4 大総ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    黄金色に輝く透き通ったスープをひと口飲んでみて、その際立つ美味しさで一気に味覚のスイッチが入りました。 序盤は、鶏や魚貝の出汁の奥ゆかしい旨味を感じ、塩は素材の旨味を引き立てる程度に控えめで円やか。 全体バランスが素晴らしく、優しい一杯に仕上がっています。美味しくてレンゲがどんどん進みます。 麺はやや低加水の中細麺。スープともよく合っています。 特製は別皿で提供され、肩ロース、鶏チャーに加えて鴨肉。どれも柔らかもっちり食感で、熟成された豊潤な旨味を感じます。味玉もよく染み込んでいてトロッとゼラチン食感。 食べていくにつれて舌が慣れるのか、具材の旨味がスープに染み出すのか、スープが次第に深みを増していきます。 終盤に柚子おろしの山を崩して混ぜると、後味がすっきり爽やかにバランスを整えてくれます。 計算された化学変化なのでしょう。全く隙のない一杯です。 流行は遷り変わりますが、今現在世にある意識高い淡麗系ラーメンの中でも、さらに頭ひとつ抜けた最高峰にあると思います。 #ラーメン #塩ラーメン

3.3
辛そば(麺屋 どうげんぼうず)
今日不明
新中野駅から188m
東京都中野区本町4丁目30-11

レビュー一覧(1)

  • user_40672297
    user_40672297

    目が痛くなりそうなくらい真っ赤なスープに、トッピングがチャーシューが一枚、メンマ、そして白髪ねぎ、と海苔です。真ん中にのせてある白髪ねぎですが、中心にピンとたたせるというこだわりがあるそうで、運ぶ時に気を付けて運んでいました。そんな白髪ねぎのアップをまずは、見て下さい。そして、その横にあるシャキシャキのメンマ。器の端っこにのせられている海苔も、辛いスープとよく合います。チャーシューはあぶりが入っていて、すこしだけ香ばしさを感じます。そして、紹介が遅くなりましたが、平手打ちの麺。この麺とスープの絡まり具合が絶妙でたっぷり真っ赤なスープが味わえます。卓上にエプロンも用意されているのですが、正直、恥ずかしさも忘れて付けた方がいいです。初めエプロンは必要ないだろう!と、思っていた私もいつの間にかエプロンを装着して食べていました(笑) かんじんのお味の方は、はじめスープのうまさが舌に広がり、そこから山椒と唐辛子の辛さがやってきて、最後はまたスープのうまさが口の中に広がります。 ただ辛いだけじゃない。その言葉の意味を理解することが出来ました。いろいろナッツ類も入っていますので、担々麺の感じに近い気もします。 また、メニューの中に塩そばもあり、そちらも同じスープを使っているようで今度食べてみたいなーと思っています。もちろん、真っ赤なスープの辛そばは辛さのレベルが選べ、今回は「普通」で、「ちい辛」「ぷち辛」と徐々に辛くなっていき、最後にシバキ(+100円)というのがあります。この辛さに挑戦していくというのもありかもしれません。

3.3
つけめん(中華そば 青葉 中野本店)
今日不明
中野駅から253m
東京都中野区中野5-58-1 なかのまるひる 1F

レビュー一覧(1)

  • user_40672297
    user_40672297

    つけ麺の太麺バージョンです。まるできしめん?と思えるようなペラペラの麺がキラキラ輝いてお皿の上にのっています。気になって麺だけをたべてみたのですが、それでもうどんの粉を使っているからか十分あじわいがあります。もちもちしていて、しっかり歯ごたえもあり、ツルツルしている食べやすい麺です。こちらはスープです。ダブルスープは中華そばと変わりませんが、つけめんの場合は辛味つけということで唐辛子が入っています。その辛味がいいアクセントになって、食欲をかきたてます。具にはチャーシューとメンマと長ネギがはいっていて、チャーシューが柔らかいのなんのって、これだけでも幸せ。特製中華そばに入ってるチャーシューは、つけめんとは違って大きめのがはいっているのでチャーシューをたべるならそちらの方がおすすめです。 もちもちした太麺を口いっぱいにほおばりながら、最後まで無事完食。太麺というか平麺が、しっかりスープを吸い込んでくれて個人的にはかなりおすすめ。青葉の麺ってぷりぷりの食感がいいなーと思っていたのですが、こういった路線も行けるなと思ってしまいました。気分によって食べ分けが出来たらいいかもしれないです。 あと、最後のスープも割もわすれずに。

3.3
PP curry(TRICO curry)
ランチ
今日12:00~15:00,18:30~21:00
中野駅から650m
東京都中野区中野4-20-6

レビュー一覧(1)

  • misaki816
    misaki816

    ピピカレーにカツトッピング。白米中辛。濃厚なルーに、自家製鶏ガラスープで濃度調整可能!

3.3
えり焼き(味治)
今日定休日
中野駅から281m
東京都中野区中野5丁目57-10

レビュー一覧(1)

  • hacchi
    hacchi

    骨がちょっとコリッとして、鶏唐の軟骨もそうだけれど、こういうぷりっととかりっとの共演ってイイ