鎌ケ谷市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(4ページ目)
1,426 メニューこちらは鎌ケ谷市のおすすめメニューランキングページです。
1426件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- ms98ab
#鎌ヶ谷 #ラーメン #味噌ラーメン
レビュー一覧(1)
- rare_lime_rh2
カフェの夏季メニューのオムライスです。小玉のモッツァレラチーズがアクセントで良かったです♪ #鎌ヶ谷市#カフェ#卵#オムライス#モッツァレラチーズ #千葉
レビュー一覧(1)
- taruo
トロミのあるスープはカラくなく、マロヤカ&コクのある味わい。 麺は中太モチモチでした。 カライのがニガテな人にもオススメですよ♪ #ラーメン #カレーラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- taruo
スープが昔ながらの背脂醤油味で美味しかったけれど、野菜をトッピングしたからかスープの印象が薄くなっちゃった感じで、麺も器にギッチリ詰まっていて ちょっと食べにくかったです。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- takemasa
抹茶と栗でいかにも和風のパフェとなっています。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
中華料理系のラーメン店をよく利用している者として、感じたのは炒めがやや弱いことです。↵ それと、トロミが付いていないこと。↵ 前者は厨房機器の違いから仕方ないことだと思います。↵ その代わりに極上の素材・・・特に、白菜キャベツは生でおいしく食べられるようなものを使用し、↵ 実際にも生っぽく仕上げてあるところに工夫を感じます。↵ トロミを付けなかったのは、やはり素材の良さを強調したかったのだろうと思いました。↵ ただ、その代償としてスープ温度が低めになった印象あり。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
天津麺は好きで、時々食べますが、カニ玉の大きさは一般的かやや大きい位なもの。ということは、つまりこのドンブリは普通のラーメンドンブリの2倍以上の容量があるだろう。実際の量としては、スープが600cc、麺は160gといったところか、カニ玉はふわりとして味付けも適度、油の使用量も多すぎず、うまい。スープは塩分濃度やや低め、なので調味料とのバランスはいまひとつ、塩分濃度を上げるか別のほうを少なくするか、そうすれば、もっと良くなると思う。あと、天津麺のスープをラーメンのスープと同じ味付けで作ったような気もする。玉子が入っている分、味はぼやけるものだから・・・↵ 麺は太さ中中中の縮れ、比較的良い物を使用している。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
これ・・・今までに食った一番に(味付けが)ウマニ!↵ 甘辛しっかり濃くてアツアツで、炒め具合は絶妙・・・↵ ご飯は普通だし、値段が安いわけでもないですけど、マジうまいす。↵ 食堂系にしては考えられないようなラーメンを出すお店だと思っていたのですが、やはり基本のスープも良いのだろうと思います。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
素材由来の甘みがもうちょい欲しい感じ、ややドライな分塩の味が前に出ているような。↵ 雪塩の味をわかりやすくしたかったのかも。↵ 肉はチャーシュー、レアチャーシューともに質の良いもので、噛みごたえのあるタイプでうまし。↵ 以前は確か年配の方も来ていたので、柔らかいものも用意されているといいかなと思いました。↵ 麺は味香りともに抜群。↵ もっちり~コシを感じる部分とピロピロした部分が混在。↵ 食感の変化も楽しめます。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューは中~大きめのが6枚で、おそらく100gオーバー。↵ 硬すぎず柔すぎず程よい弾力があり、肉の旨味残る。↵ 麺は普通の中華麺。↵ スープですがチャーシューの煮汁を使ってるかも、骨よりも肉のほうが良いだしが出るというのはホントですね(^_^;)↵ 醤油ダレは市販のものを使用しているかも、下手にいじっていない感じで素直に旨い。↵ 味付けはほんのチョコっとだけ濃い目で、その代わりにチャーシューの味付けは薄め(やや甘め)、トータルでちょうどいい塩梅。おむすびもウマイ、塩加減が絶妙。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
焼き具合良く、微大きめで餡も割りとしっかり入っている。↵ 皮の厚さは普通。味付けは特に変わったところなし。↵ これが分厚い皮だったらかなりいけると思うんだが・・・↵ おいしいけどでかくはないし、400円という値段は自分的には大台に乗ってしまっていた(笑)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
やや大振りで、焼き目がパリっとしています。↵ 大きさが不揃いだし、ひっくり返してみた印象でもこれは手作りですね。↵ 皮はやや薄いかな。↵ 食べてみると、結構好みの味でおいしかったんですが、この日たまたまか、蒸し時間が長かったのでは?↵ という印象でした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューはよく煮込まれていて、箸で掴むとほろほろと。↵ スープと同じ味でやや濃い感じなので、つけダレと醤油ダレは共通かも。↵ あっさりとしたスープ(鶏+香味野菜っぽ)はあと引く感じ、似た味のものが思いつかないのでうまく説明できませんが、前回よりもおいしくなってます。麺はツルリモチモチイイカンジ。チキンカレーは甘口と書いてあるのを見落としていました。↵ 気が付いていたら注文しなかったと思いますので採点せず。↵ ジャガイモが使われていますがそのせいで、いわゆる家庭的な感じがします。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは「がんこ」ですからしょっぱくて、動物系もしっかりなのでしょっぱうまです。↵ ガツンときますね(^_^;)↵ どのくらいしょっぱいのかというと平均的なつけ麺のつけ汁くらい。↵ 濃い味が苦手な方は「味薄め」で作ってもらうといいかも。↵ 麺は自家製細麺、平日無料サービスの中盛、おそらく1.5玉ですね。↵ 初めコリコリとして歯切れよく伸びにくい、抜群に良い麺だと思います。↵ 味玉は醤油味醂などで味付けされ、しっかりと味が染みています◎。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
大きめのドンブリにスープがタップリ。↵ スープ量に対し麺が少ない感じもなかったので、(平均的なラーメンより)スープは20~25%、麺は15%程度はボリュームありそう。麺は中細、ツルリ喉越しが良いタイプで割と根性があるやつ(笑↵ あまりヘタレないという意味です。↵ ワカメは身が厚く、コリコリしたところあり良いものだと思います。↵ メンマはコリシャキ。チャーシューは出汁とっちゃったのねタイプで5枚、脂身はほぼゼロのちょいパサショッパー。↵ スープなんですが、動物系は鶏か豚かはっきりわかるほどには出ていない。↵ つまり普通に普通の中華スープで化調も普通に使われているですが、蕎麦屋らしいところがあるとすれば(特筆する程でもない感じですが)魚介系が中華屋さんのヤツよりもいい感じに出ているところ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スーパークリアな塩スープ。↵ 油はほぼゼロで、超あっさり。↵ 動物系濃度、塩分濃度共にかなり低め。↵ 縮れ麺なのでわかりにくいかもですが、麺が折りたたまれている。↵ 具は、超シンプルだ。↵ 麺は、ソフトな口当たりだった。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
バラ焼肉丼は程よい甘辛、生姜の風味。↵ 結構ボリュームもありおいしいですが、もうちょっと香ばしく焼きあげてくれればな感じ。麺はつるりとしていい感じな以外は普通、単品価格(500円)に見合ったもの。↵ メンマは普通に良な、おそらく既製品。↵ スープは、あっさりじんわりでレンゲが止まらなくなるタイプ。↵ 「普通にうまい」がもっともっとうまくなった感じです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーハン は1人前のボリューム。↵ 炒め具合、油の量、味の濃さ、全てがちょうどいい感じ。↵ 見栄えもよく、中華屋さんのお手本となりそうなチャーハン。半ラーメン のスープはガラ系の出汁が程よく出ている。↵ 味の濃さはちょうどよく、全部飲みたくなるほどにうんまいスープですが、浮き油(おそらくラード)が多め↵ に使われているので、しつこいという感じはないのですがその見た目から、自重せざるを得ない。↵ 麺はプニュっと優しい歯ざわり、ツルッとした喉越しで良い感じ◯。↵ 麺量は推定65グラム。↵ ほうれん草はちょこっとだけ固めに茹でられていて、キュキュっとした食感が楽しい。↵ チャーシューは脂身が殆ど無い部分で、パサっている言うほどではないがシットリとはしていない。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープからは鰹の風味を感じます。↵ ややしょっぱめ。↵ 鰹の影に隠れてしまったのか?鮪ダシは感じません。↵ つうか鮪出汁のスープに鰹を利かせるようなことは、私ならやりませんのでおそらくですがベーススープが違うのだと思います。↵ 鮪出汁のスープには負けるけど、これはこれでうまいす。チャーシューはほろっとした食感の、いつものやつ。↵ メンマは、何度も水を変え塩抜きをして作られたんだろうな‥・・の感じがする。↵ 麺は普段よりもコシがある状態に茹でられていた。↵ 量も平均より多めに感じた。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
初めから期待はしていないし(笑↵ そもそも、在庫があるかどうか(店員さんも)はっきりわからないくらいのものだし^^味玉はなぜか酸っぱいw
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺をつけて食ってみるとやはりというべきか、汁は絡まない。↵ その割りに、想像してたよりは物足りなさが少ないのは、やはりだし汁の効果か冷つけめんとの比較で、つけ汁は塩分濃度が高いように思える。↵ 鰹主体の魚介系が効いていてうまい汁であることに変わりはないですが↵ 甘辛酸でいうと甘と酸はほとんど感じず、冷つけめんの汁とは別物のような気がする。これは・・・強いていえば、ラーメンの汁麺分離型か。味付けはラーメンより濃い目。↵ 熱い汁に熱い麺をつけて食うわけですから、例えば酢は(冷つけと)同じ分量入れたら↵ 酸味を強く感じるだろうし、これはこれで当然というか、的を得た味付けであるとは思う。↵ あとこれは素材由来のものかもですが、麺が入っただし汁にも塩分を感じる。↵ 塩分濃度にして0.3%あるかないかの、ごくほんのりとした塩気。↵ しかしどうしても、汁は薄まってしまう。↵ う~ん、汁はやはり、濃厚にしてもらえばよかったと後悔。↵ 麺はあつもりにしてはコシのある優れものですが、熱々の汁に漬かっているので↵ 中盤はモチモチ、終盤になって少々ダレてしまった。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
トロリ濃厚な動物系のスープに、甘くて辛い肉味噌(写真左奥)と、自家製と思われる食べるラー油を乗せたもの。先ずは混ぜずにスープを飲んだのですが、これ・・・単体ではスープとして完成していない感じで、はっきりいっておいしくない。↵ 先述の肉味噌と、食べるラー油を混ぜると、甘くて辛い味噌ラーメンが出来上がる仕組みです。↵ ちなみに肉味噌には鶏肉(たぶん)が使われています。↵ 具のチャーシューは大振りが2種類で、写真のもの(やや薄くてパサッた豚肉)と、厚めで脂の割合がちょうどよい部分(豚)。↵ 両方とも炙ってあります。↵ メンマも増量してあるようです。↵ 味玉は最近はなかなかお目にかかれない黄身トロ度ほぼ100%、その点は嬉しかったですが、味付けは甘>>>>>辛でいまひとつ。↵ 麺はけっこう良い物を使っている。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
目黒氏渾身の作ですから、おいしいに決まってます(^_^;)濃厚鶏清湯醤油で、味付けはスープに合わせて濃いめ。麺はつるりとしたところが印象的。↵ チャーシューは特選炙りチャーシュー風に焼いたもので、素材の味を楽しめるつくり。↵ 味玉は黄身まで味が染みていて、濃すぎず。↵ すごいおいしいですが、醤油がやや邪魔な感じ。↵ スープのうまさダイレクトの、塩で食べたかったかも。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
どんは噛むとさくっと切れる感じですね。温かいうどんなので、コシが強いものなのかそうでないのかわからずでしたが、食感の良さでは丸亀製麺>お多福>>船橋市場のうどん>>山田うどんな感じ。こちらのお店のは大阪うどんとのことですので、出汁のうまさで勝負するタイプでしょう。出汁は関西風、利尻昆布鰹節鯖節いりこ、博多の天然塩に活性アルカリ水を使用しています。(・・・と書いてあった)笑薄味であっさり、後味もよくとっても美味しい出汁でした。天丼のタレはオーソドックスに濃いめ。衣がカリッはしておらず、おいしいですがどことなく家庭的。
レビュー一覧(1)
- kentasato
#スパゲッティ #パスタ #パスタランチ
レビュー一覧(1)
- user_05481566
色の薄めのさっばりとしたスポンジに、軽いシャンティ、日本人好みのショートケーキ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
タンメンのスープはごくあっさりとした塩味で、優しい味付け。野菜の甘味が出ていて、おいしいです。麺は太さ中、ストレートでまあまあ良。ボリュームたっぷりですが、まあしかし普通のタンメン。牡蠣は2つかと思ったら、あとから3つ出てきて計5個。片栗粉(だと思う)を多めにまぶして揚げてあるんじゃないかな、熱々ジューシー。牡蠣の旨味を、完璧に閉じ込めてあります。むちゃくちゃうまい牡蠣ですわ。
レビュー一覧(1)
スープは貝+鶏とのコトで、ヒトクチめから 貝の風味のインパクトがあって後を引き、香りも良かったです。 ワンタンは皮がモチモチ、麺は平打ちでツルシコ食感でした。 #ワンタン麺