池田市のおすすめグルメの口コミ/ランキング
1,408 メニューこちらは池田市のおすすめメニューランキングページです。
1408件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(1)
- tienaka_bobby
私好みの痺れ感。 #麻婆豆腐 #テイクアウト
レビュー一覧(1)
- tienaka_bobby
山芋の蕎麦はよくありますが、簡単に言えばそのラーメン版。 トロロ好きには堪らない一杯。 #ラーメン #鶏肉ラーメン
レビュー一覧(1)
- martinramen
鶏の動物系に魚介テイストの出汁とされてまして♪ バランス型の合わせ具合がナイスです (^O^)/ 醤油ダレも主張しすぎず、弱からずの味わいでコクがあり 頂きやすい仕上がりに ☆(*´∀`)σ センスが光ります かなりウミャイ スープ ヘ(゚∀゚*)ノ #ラーメン #醤油ラーメン #鶏ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
近江軍鶏 蒸篭風つけ麺300g・どんぶり【麺哲支店 麺野郎】@大阪府池田市豊島南。歯応えのしっかりとした近江軍鶏もさながら、キリリとした醤油がキマッたつけ汁も美味いが、艶々で瑞々しく、滑らかな麺肌の麺が秀逸。 #つけ麺 #醤油つけ麺
レビュー一覧(1)
- kazu0320
薫製カレースペシャル大盛 薫製豚増し カレールゥ大盛【薫製カレー池田本店】@大阪府池田市。午前中は用事があり、昼の食べ歩きは同店一択にして大阪に向かい、ようやく念願の宿題店に初訪。うん、これは美味い。豚からの薫香が立ち、仄かなトマトの酸味に程良いスパイス感とチーズからの円やかさを兼備した絶品ルゥ。薫製豚に添えられたポテサラもウマー。 #カレー #カレーライス #燻製豚 #ポテサラ
レビュー一覧(1)
- kazu0320
その時仕入れた新鮮な鮮魚をお造りや焼いてくれる、まさにおまかせの一品。時価だが、ビビるほど高くはない。 #おまかせ #盛り合わせ #刺身 #おつまみ
レビュー一覧(1)
- kazu0320
程よい甘酸っぱいシャリがふわっ。今日のんは、青魚と白身魚。美味い。 #寿司 #握り寿司
レビュー一覧(1)
- tienaka_bobby
鮪と鯛の出汁は上品なお吸い物。 しかし、しっかりとコクがあり、モロヘイヤ由来のトロミもあるスープ。 麺はラーメンよりも持ち上げのある、少しうどんにも似た半田そうめんを。 #ラーメン #塩ラーメン #半田そうめん#モロヘイヤ
レビュー一覧(1)
- tienaka_bobby
スパイス感が程よく、本場と同じ味 #テイクアウト
レビュー一覧(1)
- kazu0320
〆ご飯【しろくま】@大阪府池田市石橋。鰹がバチンと効いた割スープも絶品で〆ご飯を最後まで楽しんでいただける。 #〆ご飯 #〆飯 #ごはん #ランチ
レビュー一覧(1)
- martinramen
鶏、豚、野菜を煮込んだスープにかつお、イワシ、サバの魚介で仕上げたWスープ、と説明書きに書かれてます(笑) 優しい動物系に、やや強めの魚介のバランスにてフルーティーな味わいも感じるテイスト♪ 醤油ダレも香り豊かな かなりウミャイ スープです♪ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- mypace_tiger
【麺や 凛(大阪府池田市)】 🏠大阪の名店『きんせい』で修行された店主が、 '19年1月オープンされたお店。 date:20.6.15 🍜昆布水の醤油つけ麺 1.5玉 ¥950 ●つけ汁 《醤油ベース 鶏 魚介》 ●麺 《やや太め ストレート》 ●トッピング ・低温調理ロースチャーシュー 南国麦豚の脂の甘みと赤身の旨味が重なり合い、 食べ応えのある厚みでよりジューシーで肉肉しい味わいが口いっぱいに広がる ・低温調理鶏胸肉 滑らかな口当たりで素材の旨味を活かしたあっさりとした味付けで厚みもある ・穂先メンマ 軽やかな歯応えから染み込ませた出汁感溢れる旨味が一気に広がる 《その他》 ・ネギ ・かいわれ大根 ●寅レポ 自家製の平打ち太麺は弾む歯応えを備えたコシと引き締まったハリのある肌から、 滑らかな啜り心地を生み出して麸入りの小麦の香りを広げながら、 みずみずしさ溢れる口溶けで麺の味わいと共にしっかりと伝わってきます。 良く目にするつけ麺と比較してもやや少なめの昆布水は粘度も低めでサラリとしているのですが、 昆布の旨味がストレートに伝わる上に絡み過ぎないので、 つけ汁との味わいをバランス良く堪能出来ます。 つけ汁は店主が改良する中で力を入れた『百日鶏』のガラから抽出した厚みのある旨味がボディの軸となり、 その鶏2に対して1に調整した魚介の出汁感が余韻として伝わり、 鶏のインパクトに負けない醤油の香りと共に主張をするキレと素材を引き立てるコクを備えたかえしが全体を包み込んでいます。 それだけでなく引き締める酸味と唐辛子の射し込む辛さに加えて厚みを持たせた油分のアクセントで多角的な味わいも楽しめるます。 ネギとかいわれは彩りが良く、 麺と絡むと爽快感と口の中を自然とリセットさせて味覚を整える役割も担っています。 店主の探究心が食べ手を惹き付ける深みのある昆布水の醤油つけ麺を頂きましたっ!! #麺や凛 #大阪ラーメン #昆布水のつけ麺 #らーめん #拉麺 #ラーメン #麺 #つけ麺 #チャーシュー #ramen #noodles #ramennoodles
レビュー一覧(1)
- zenzenzen
スープは鶏と魚介ベースとのことだが魚介がやや前に出ていて、塩の加減も程よい優しい味わい。 コシが強く良食感の全粒粉入り平打ち自家製麺に鶏ムネ&豚レア肩ロースの美味チャーシュー2種。 特に豚は分厚く大きく食べ応え抜群! #ラーメン #塩ラーメン #大阪ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazu0320
毎回おまかせのどんぶり、今回は野菜コロッケにハンバーグとマグロに白身魚と異色な組み合わせだが、ふわふわの柔らかな白ご飯も含め超絶美味い!! #海鮮丼 #おまかせ
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
豚骨清湯スープに具沢山を鍋で煽ります。二月はちゃんぽんを食べて、風邪予防! #ちゃんぽん
レビュー一覧(1)
- tienaka_bobby
辛さや痺れは調節してもらえます。 痺れ好きの私は山椒を多めに。 #担々麺
レビュー一覧(1)
- chaikuro_
まるで旨味とスパイスの山… #カレー #キーマカレー #ドライキーマ
レビュー一覧(1)
- kyun100
移転したラクダカレー。 カレーもさながら店主さんのファンです💖 #カレー #チキンカレー #ドライキーマ
レビュー一覧(1)
- suepi
#おいしかった
レビュー一覧(1)
- user_32369402
ゴリゴリした歯応えのある食感がええわ↵これまた、ひと噛みひと噛み旨味が出てくんねんなぁ↵ご飯にも合う↵レア鴨しっとり↵山葵のっけてよし↵つけ汁につけてもよし
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
お店の二大名物のひとつ「ささめうどん」の天ざるを注文。えび天2尾、イモ天2個、海苔天1枚、うずら卵が、歴史を感じる凹みのある長方形のお盆に載せて運ばれています。これは今風でいうところの「ワンプレート」で実に機能的です。 ささめうどんの麺の太さはにゅうめんに近く、かなり細めです。45年前より、試行錯誤の上、ゆでる時間と食べやすさでこの細さとなったそうで、コシもあって箸で持ち上げるとそれなりに重さがあってモチモチとそしてツルッとした食感が特徴で、子どもからお年寄りの方まで万人がいただけるうどんであることが分かります。さらに言えば、うずら卵の鰹出汁の効いためんつゆに浸して食べると間断なく飽きの来ない麺としていただけるのです。 天ぷらは、少し衣が堅めに揚げてあって、今風のサクッとした天ぷらではなくしっとりとした味わい。あくまでもメインがうどんなので箸休めには最適な一品です。 #ささめうどん #うどん #ざるうどん #大阪最古のうどん店
レビュー一覧(1)
- yamaria
ピリ辛でウマイねぇぇ アテに最高だわ
レビュー一覧(1)
- user_32369402
豊中麺哲バージョンとは違って↵ちょっと茶色がかってるのは、自然薯が使われてるかららしい↵Dream↵豊中麺哲のやつと同じくドゥルンドゥルンやねんけど、こっちのはさらにネチッと且つゆるふわDream食感↵あかん↵自分で何ゆーてるかわからん↵まぁ何しかツルツル感が有りながら、重くなく、ふわっと不思議な食感やねん
レビュー一覧(1)
- kazu0320
#ビール
レビュー一覧(1)
- kazu0320
牛ブリスケ韓国風煮込み【麺哲支店 麺野郎】@大阪府池田市。とろっとろに柔らかく煮込んだ牛肉もビールが凄くススム。 #煮込み
レビュー一覧(1)
- suepi
#おいしかった
レビュー一覧(1)
- user_59147815
塩ラーメンはなかなか美味♡ 丼はマヨネーズが効いて濃厚、お腹満腹
レビュー一覧(1)
- mecha_genmen
【有りました!しょっぱ過ぎない濃いニボ】 この顔、いかにも凶悪煮干ぽいが、 ビター、渋みはガッツリと痛快な二ボ感ながらボディはミドル級。そしてこの一杯の魅力は「しょっぱ過ぎない事」 底には銀鱗、煮干の微粒子のみならず、大粒の煮干の破片も堆積。これをボリボリ、ザクザクと食らうのもまた楽しみの一つなのだ。 「ガチの煮干ラーメン=セメント色でしょっぱいのが王道」「煮干ラーメンってしょっぱいもんでしょ。」「あのしょっぱさが旨いんだよ。」ホントにそうだろうか。最近の関西の煮干の人気店、しょっぱ過ぎるのが増えた気がします。 青森の旨い濃厚煮干の名店なんて何処回ってもそこまでしょっぱ過ぎたりしないので、青森じゃない某人気店の影響でしょうね。
レビュー一覧(1)
- kazu0320
八海山のワンカップ #日本酒
レビュー一覧(1)
【汁なし担々麺 しろくま(大阪府池田市)】 🏠中華料理店・塩ラーメンの名店で修行された店主さんが、 '18年11月にオープンされた汁なし担々麺がメインのお店です。 date:'19.10.10 🍜汁なし担々麺 ¥950 ●タレ 《芝麻醤 甜麺醤 辣油 山椒油》 ●麺 《中太 平打ち ややウェーブ やや加水高め》 ●トッピング ・芽菜 四川省の家庭料理にある漬物に当たり、 仄かな酸味と塩味で変わったアクセントを生み出します ・葉野菜 緑が映える水菜やパクチーにベビーリーフ等が使われています ・肉味噌 甘辛く味付けられて肉の旨味もしっかり伝わります 《その他》 ・粉砕されたナッツ類 ・白ゴマ ・山椒 ●寅レポ 綺麗に盛り付けられていて混ぜるのを躊躇いそうになりますが、 「しっかり混ぜてから食べて下さい」とのコールを頂いて指南通りに混ぜていくと、 香辛料の刺激的な香りがふわりと鼻をかすめて食欲を掻き立ててきます。 芝麻醤のゴマの香ばしさと甜麺醤の味噌のWの濃厚な甘みとコクに、 芽菜と肉味噌にナッツ類の香ばしさと旨味が食感と風味に辣油のピリ感と花山椒油のシビ感の変化する辛さの、 素材それぞれの個性をモチッとした麺が受け止めて引き立てつつも包み込みます。 「辛さが足りなければ仰って下さい」とラー油と山椒油の入った皿を出して頂けるので好みで調整が出来るので、 好みに合わせたカスタマイズも含めて多彩に変化する味わいを楽しめます。 ボリュームに対しての満足感は決して高くはないのですが、 サイドメニューの〆ごはん等を頂くと更にパフォーマンスの高さによる面白さが伺えます。 (連食によりご飯は出来ませんでしたが)鰹と昆布の出汁だけを頂いて辛さに支配された舌でもガンガン攻めてくる厚みある旨味で、 担々麺との相性の良さを物語っていましたので楽しめるかと思われます。 ひとつひとつ丁寧に作り込まれた本格的な担々麺を頂きましたっ! #汁なし担々麺しろくま #担々麺 #大阪ラーメン #ramen #noodles #ramennoodles #らーめん #拉麺 #麺 #ピリ辛 #辛麺 #🍜 #ラーメン