昆布水の醤油つけ麺(麺や 凛)の口コミ/評判
メニュー情報

レビュー一覧(4)
- 3.52022/7/2
jumping_jack_01
- 4.02020/8/13
takucho_r
昆布水を纏った麺は、そのまま食べてもウマい❗つけ汁に潜らせるとさらにウマい🎶
大ぶりな豚のレアチャーは脂身甘く旨味もすごい❗これは絶品。
〆は昆布水でスープ割り😍
- 4.02020/7/21
mypace_tiger
【麺や 凛(大阪府池田市)】
🏠大阪の名店『きんせい』で修行された店主が、
'19年1月オープンされたお店。
date:20.6.15
🍜昆布水の醤油つけ麺 1.5玉 ¥950
●つけ汁
《醤油ベース 鶏 魚介》
●麺
《やや太め ストレート》
●トッピング
・低温調理ロースチャーシュー
南国麦豚の脂の甘みと赤身の旨味が重なり合い、
食べ応えのある厚みでよりジューシーで肉肉しい味わいが口いっぱいに広がる
・低温調理鶏胸肉
滑らかな口当たりで素材の旨味を活かしたあっさりとした味付けで厚みもある
・穂先メンマ
軽やかな歯応えから染み込ませた出汁感溢れる旨味が一気に広がる
《その他》
・ネギ ・かいわれ大根
●寅レポ
自家製の平打ち太麺は弾む歯応えを備えたコシと引き締まったハリのある肌から、
滑らかな啜り心地を生み出して麸入りの小麦の香りを広げながら、
みずみずしさ溢れる口溶けで麺の味わいと共にしっかりと伝わってきます。
良く目にするつけ麺と比較してもやや少なめの昆布水は粘度も低めでサラリとしているのですが、
昆布の旨味がストレートに伝わる上に絡み過ぎないので、
つけ汁との味わいをバランス良く堪能出来ます。
つけ汁は店主が改良する中で力を入れた『百日鶏』のガラから抽出した厚みのある旨味がボディの軸となり、
その鶏2に対して1に調整した魚介の出汁感が余韻として伝わり、
鶏のインパクトに負けない醤油の香りと共に主張をするキレと素材を引き立てるコクを備えたかえしが全体を包み込んでいます。
それだけでなく引き締める酸味と唐辛子の射し込む辛さに加えて厚みを持たせた油分のアクセントで多角的な味わいも楽しめるます。
ネギとかいわれは彩りが良く、
麺と絡むと爽快感と口の中を自然とリセットさせて味覚を整える役割も担っています。
店主の探究心が食べ手を惹き付ける深みのある昆布水の醤油つけ麺を頂きましたっ!!
#麺や凛 #大阪ラーメン #昆布水のつけ麺
#らーめん #拉麺 #ラーメン #麺 #つけ麺 #チャーシュー
#ramen #noodles #ramennoodles
さっき食べたところなんですが、帰りがてら途中下車して、麺や凛さんで昆布水醤油つけ麺1000円をいただきました。前々から気になってたんですが、期待通りの美味さでした。 #麺や凛 #石橋阪大前