大阪市住吉区のおすすめグルメの口コミ/ランキング(4ページ目)
1,866 メニューこちらは大阪市住吉区のおすすめメニューランキングページです。
1866件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- user_84000227
ヤサイたっぷり!辛さが∞まで選べます。ごはん(サフランライスかな?)もSMLから選べて追加料金なし。札幌のスープカレーの支店のようですが、大阪ではここだけ!本格的なスープカレーでやみつき~!
レビュー一覧(1)
- tasty_fish_jt6
#SARAHはじめました
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
白濁の丁寧に下処理されたスープの鶏白湯は、1年かけさらにまろやかでクリーミーな仕上がりの味わいになっていて、くどさがまったくないのが特徴。 自家製バラ肉チャーシューも柔らかく、豚肉の甘みを存分に引き出した感があって、美味。店主自慢の味玉も、ほのかな塩加減が効いてウマウマでした。 #ラーメン #鶏白湯 #チャーシュー麺 #焼豚
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
チーズチキン、梅しそヒレカツ、エビフライとキャベツの山盛り、レタス、キュウリ、プチトマトの新鮮サラダ、ごはんのセット。チーズ、梅しそと手の込んだフライも大皿にサラダとワンプレートの盛り付けとなっていて、ボリュームたっぷり!!女性でもお腹がパンパンで食べきれないくらい美味しいセットメニューとなっています。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
牛肉を甘辛く煮た肉盛りとこれぞ得正のカレーうどんにこのうどん有り!というくらい透明でツルツルの大阪うどんで、甘辛でかなり粘度の高いどろっとしたカレールーにどっぷりとひたされています。 #カレーうどん #盛り合わせ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
じっくりと低温で揚げた分厚いロースは、出し惜しみのないビッグサイズ!!サクッとした衣にくるまれたロースは、とても柔らかくて、ロースの旨味がたっぷり詰まった絶品のカツで、そのままでも十分ですが、自家製ソースにつけてもトンカツの醍醐味が口の中にいっぱい広がり美味しくいただきました。 #定食 #ロースかつ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
これからの暑い季節限定の「冷麺」は、海老1尾、焼豚、クラゲの酢の物、鶏の水煮、ワカメ、玉子焼き、トマト、キュウリ、春雨と彩り良く食指が動かされる盛り付けに、ゴマダレか酢醤油か選べます。 今回はゴマダレをオーダーしましたが、中細のもっちりした中華麺が胡麻がいっぱい入ったタレを良く持ち上げてはサッパリした味わいで涼味溢れる冷麺の醍醐味を味わいました。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
炭火焼の牛カルビ丼や牛ハラミ丼を半分ずつ組み合わせた「ハーフ&ハーフ丼」は、真ん中に龍の卵の黄身、青ねぎ、白胡麻がトッピングされたスペシャル丼。 お肉も柔らかく、炭火焼き特有の芳醇な味わいでタレもご飯に染みていて美味です。お昼からの仕事前にスタミナをつけるにはもってこいのメニューです。 #肉丼 #炭火焼き丼 #カルビ丼 #ハラミ丼
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
もちっとした食感の極太ストレート麺に胡麻を効かせた肉味噌ミンチ、ささがきされたシャキシャキの青葱がこんもりとトッピングされ、フライドオニオン、糸唐辛子ラー油と白胡麻、フライドオニオンやカシューナッツ等がかかっています。 甘辛い肉味噌ミンチがコクと旨味を醸し出しながら、さっぱりとした葱がアクセントになってバランスの良い味わいに。辛いのが好きな方には少し物足りなさを感じるかもしれませんが、クセになる味わいの汁なし担担麺です。 #汁なしそば #汁なし担担麺 #ねぎそば
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
大判のビフカツにデミグラスソースがたっぷりかかり、プリッとした大海老が一尾、タルタルソースをディップしながらいただく一皿。ビフカツの下には、酸っぱさを抑えたナポリタンが隠れていて、ベストマッチな組み合わせな洋食メニューは健在。 新鮮なトマトときゅうり、レタスに自家製ポテトサラダが彩りを加え、デミグラスソースがかかったビフカツを白飯に載せるともう止まりません。どんどんご飯がすすみます。箸休めの大海老の身がプリッとほんのり甘く美味いことこの上なし!大満足のコンビメニューです。 #ビフカツ #牛カツ #海老フライ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
オムチャーハンの表面はトロトロ玉子で覆わた中華風オムライスで、しっとりパラッと炒められたチャーハンと半熟玉子のコンビネーションはまさに絶品!具材とのバランスがよくいくらでも食べれるほど美味しいオムチャーハンでした。 #チャーハン #オムチャーハン #オムライス
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
お店の自慢のメニューが日替わりで提供されるお得感のある「本日のランチ」。この日は、シェフが丁寧に焼き上げた手ごねハンバーグと白身魚のフライがセットになったメニューで、新潟米の艶ピカのライスとスープ付き。 お肉は合い挽きでナイフでットするとジュワッと肉汁あふれ、デミグラスソースがひたひたとお肉にまみれていきます。 白身フライには、甘酸っぱくそしてクリーミーな自家製タルタルソースがたっぷりかかって、デミ×タルのソースの絡み合いで芳醇なお肉と魚の味が愉しめました。 #ランチ #ハンバーグ #さかなフライ #洋食
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
国産牛のカルビ4切れと新鮮なホルモンと野菜、ご飯、キャベツ、キムチ、牛とワカメのスープ付きで贅沢な気分でいただける焼肉ランチ。 お肉がとにかく柔らかく、ホルモンのコラーゲンがプルプルとした食感でたまりません。七輪みたいに炙ったお肉を自家製タレに漬けながらご飯に載せていただく至福の時間!!焼肉の醍醐味がたまりません!! おかわり無料のご飯もお米の粒が立って甘いので、お肉、タレ、キムチと交互にお箸で口に放りつつ、ジョッキの水を流し込んでは口福なランチタイムを過ごしました。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
お肉が食べたくなって注文したのが「黒毛和牛Aランクいちぼ肉のステーキ」で、お肉が200g!とボリュームもあってスープ、小鉢、ライスまたはパゲット、選べるドリンク付き。 熱々の鉄板にジュージューと焼かれた黒毛和牛の希少部位であるいちぼ肉はとても柔らかく、おろしポン酢やわさび、天然塩でいただきます。それぞれの薬味に付けて食べるお肉は絶品!スポーツ&ダーツバーでこんな本格的なステーキが食べられるなど意外性抜群!!なのがこのお店の最大のウリかもしれません。ご飯もスープもとても美味しくいただけました。 #ステーキ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
熟成肉で有名な『又三郎』の姉妹店。本店は、予約が取れないお店として有名ですが、ここは、知る人ぞ知るお店で、ランチタイムもすんなり入店できます。ワンプレートに野菜の付け合わせと一緒に出てくる粗挽き胡椒で味付けされた熟成ハンバーグは、ナイフを入れた途端、肉汁がジュワーとほとばしる絶品ハンバーグ。店内はオシャレで大人のラグジュアリースペースと言っていいくらいステキなお店です。 #ハンバーグ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
備長炭であらかじめ江戸前で蒸した徳島産の鰻を自家製のタレでじっくり焼き上げたうな重。ほろほろと柔らかすぎるくらい、口の中で身がほどけます。タレの染み込んだご飯も一粒ずつよく味わいながら食べる至福のひととき。 #鰻 #うな重 #鰻丼 #丼もの
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
朝挽きした柔らかい鶏肉を特製割り下で煮込んでから、とろとろ玉子で閉じた親子丼は、焼き鳥屋さんならではのこだわり鶏肉と卵のコンビネーションの親子丼は、本格的な味わいで絶品な味わいでした。 #テイクアウト #親子丼
レビュー一覧(1)
- manchi_kis
桃まるごと1個を使ったスイーツ。中にはカスタードクリームとイチゴが入っています。今まで食べたことのない美味しさ。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
錦糸玉子のようなトッピングがチェダーチーズ。みなみやの人気メニューであるこのメニューは、白味噌に少しずつ溶かしながら太麺にからめながら食べるとクリーミーで和洋折中の食材の見事な味わいを楽しめます。肉厚でトロトロの絶品チャーシューは、さらに美味しラーメンを増幅させます。 #ラーメン #チーズラーメン #白味噌ラーメン
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ベースの石鍋カレーうどんに、細かく刻んだ豚バラ肉のトンカツが加えられ、チーズ、ねぎ、きざみ海苔、玉子が一緒に煮込まれた創作メニューで、ガスコンロからそのままカウンターに運ばれた石鍋は、熱湯のようなアツアツで、しばらくの間カレースープが煮立ったままです! 箸でつまむ細うどん麺をハフハフしながらアツアツの「石鍋カレーうどん」の醍醐味を堪能。トンカツもウマウマです。 石鍋にうどんが引っ付いていても、スプーンでかき混ぜると離れると同時に、生玉子がカレースープと混ざってマイルドな辛さになります。 #カツカレー
レビュー一覧(1)
- user_84000227
今日は定番ビーフ。ビーフなのに他のメニューと値段も同じなのが嬉しい。チーズ(+140円)をトッピング。本場旭川店で発祥の人気メニューだそうです。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
オムライスランチは、ケチャップ、ふわふわ卵、とろーりチーズ、明太子、ツナマヨと5種類から選べますが、今回は「ふわふわ卵のオムライス」を注文。セットには野菜サラダとジャガイモのコンソメスープが付いています。 まん丸のお椀のようなふわふわのタマゴにデミグラスソースが全体を覆うようにかけられたオムライスは、バターライスに細かく刻んだピーマンやタマネギの具が入っています。スプーンですくうとふわふわでプルッとしたタマゴとやさしい味付けがマッチしてボリュームもちょうどいい感じでオムライス大好き人間も太鼓判を押すほど美味しくいただきました。 #オムライス
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
丁寧に焼き上がった「ソースやきそば」は、濃厚なソースが太い縮れ麺にこってり絡みついていて、豚肉、背脂、キャベツ、ネギ、モヤシ、ニンジンがシャキシャキとした食感でいただけます。黄卵をつぶすと背脂とからんでマイルドな味変になって旨味が増してきます。 これに紅生姜を加え、冷や奴もいただくとサッパリした後口に。一般的な焼きそばのイメージとは違う、濃厚コッテリでスタミナ満点の一皿でした。これはハマる人はハマる「ガツ盛りやきそば」でした。 #焼きそば #ソース焼きそば
レビュー一覧(1)
- kao0916
芸術的なマフィンでありながらも味が良く、お芋が美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- kazuhirock
#カレー
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ざく切りされたチャーシューに甘辛のたれと青ネギと糸唐辛子がかかった丼で、意外にさっぱり!鶏白湯スープにも相性がよくミニ丼で頼んだものの量的にも満足です。 #丼もの #チャーシュー丼
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
手羽揚げがメインのお店とあって、手羽揚げは、甘辛ダレと白胡麻が絡まってピリッと黒胡椒が効いた逸品で、ビールのお供なら何本もいけそうです。 #手羽先 #唐揚げ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
うどんは「ざるうどん」を注文。 麺はエッジの立った讃岐うどんというより、平べったいきしめんのような形状ながら、もっちりした食感とツルッとした舌触りで、コシもしなやかな、店主オリジナルの「讃岐うどん」。 めんつゆは、鰹節と鯖節などを合わせてあって、まろやかで平打ち麺によく馴染んでくれます。 今や、大阪讃岐や関西讃岐といった讃岐系を標榜される麺と違い、この麺は食べやすく飽きのこない食感と味わいです。聞けば、お年寄りのお客さんが多くなったので、できるだけ食べやすく工夫した結果、このように平打ち麺になり、常連さんも大好評らしいです。 #うどん #親子丼 #ざるうどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
大きめの小籠包という自家製ニンニク無しの蒸し餃子で、キャベツと豚肉の挽肉とニラが餡になったもの。食べてみると、ふわっとした、ジューシーな餡で、粗切りされたニラの食感がまたいいアクセントになって美味しいです。これが、3個+100円はかなりお得で、注文の際に絶対追加して欲しい一品です。 #餃子
レビュー一覧(1)
スープは醤油ベースの鶏・豚・魚介・煮干しの4種を濃縮した清湯醤油味。丸みのある堺の醤油タレを加えることで、甘味がありながらコクがしっかりと引き出されており、深みのある昔懐かしい中華そばの味わいが楽しめます。 井上製麺謹製の平打ちの中ストレート麺を使用。しなやかでしっかりとしたコシがあり、のど越しよくいただけます。 具はチャーシュー、材木メンマ、追加の味玉で、見栄え良く真ん中に笹切りねぎと刻み白ネギと2種類、シャキシャキとした食感を楽しめます。 シットリとしたバラ肉のチャーシューが5枚重なっていて、箸でつかむととろとろ、ぷるぷる震えるほど柔らかく煮込まれていて、これがまた美味しい!!です。 昭和時代の中華そばを令和の時代にアレンジしたらこの一杯になった!!という渾身の作は、昭和生まれのオヤジも唸らせた一杯になりました。