豊島区で食べられるつけ麺のランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは豊島区で食べられるつけ麺のランキングページです。
豊島区ではつけ麺が377件見つかりました。
377件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(24)
- 353535
初めての味です。明太子とラーメン両方食べたい人にはこれしかありません。 明太子がこれでもかというぐらい沢山入ってます。 お汁も残さずに飲みたくなります。
- user_70541370
女性客が入りやすい店構え! ラーメンよりは二次会の締めとか、若いカップルにオススメかも!
レビュー一覧(4)
- kazutan0264
オープンは2001年3月。ラーメンブーム黄金期に開業し、未だ熱烈なファンを数多く抱える名店。甘辛さを前面へと押し出した中濃スープと、饂飩のようなフワモチ自家製太麺の組合せは、2024年現在でもなお唯一無二。相変わらずの中毒性の強さに感激。超ウルトラ激ウマだ!#つけ麺
- tsurumi
季節外れの暑さで“冷たい麺が食いたい”モードに突入。何故かピンときたのは「麺舗十六」さん。池袋からほど近い地で2001年の創業以来、人気を維持し続ける名店です。 往年の東池袋大勝軒に影響されたことが基本にありそうな「つけそば」ですが、かなり独特な一杯。特に個性的なのは自家製麺。中華麺らしからぬ色白な見た目の中太麺は硬めなうどんぽい歯応えを有し口内でプリプリ弾けます。麺量は並(写真)で約460g(茹で後)あるとか。胃袋満足度も高し。 スープは生姜の香りがファーストインパクト。酸味もありますが、どちらかといえば甘辛さで引っ張るタイプ。タレがよく染み込んだ大ぶりなチャーシューも絶品。食後のスープ割りは鰹の香りが優しく漂いました。 #つけ麺 #jma2024
- kazutan0264
今年に入って3度目の訪問。20年以上の歳月を経て、同店の1杯の世界観にすっかり魅了されてしまった。スープの甘みとうま味の深さは、並大抵のものでなく、フワっと柔らかな食感が印象深い麺も独自性の塊。未だに確保される唯一無二性に脱帽だ。美味い、美味過ぎる!#つけ麺 #jma2024
レビュー一覧(6)
- jocchan
#東京 #和食 #肉 #ランチ #麺 #豊島区 #池袋 #ラーメン #チャーシュー #麺
- soft_pear_up3
味噌ラーメンといえばこれ
- oishii_yk
#麺 #ラーメン #味噌ラーメン #池袋 味卵味噌チャーシューラーメン野菜増し
レビュー一覧(3)
- cozy
#ブンチャー #ベトナム料理 するするとしていて、そうめん並みに柔らかく細い麺。 ただライスヌードルらしい餅感というか粘りみたいなものと香りがさっぱりしていてそうめんより好きです。 その麺に酸味の軽くあるつけ汁。 蕎麦のカエシのようなしょっぱさはなく、軽い塩気と爽やかな酸味、ナンプラーチックな癖のある香りがします。 が、日本人向けベトナム料理なのでクセは極めて優しく馴染みやすいです。 それにコテコテの豚の生姜焼き、なます、生野菜が付きます。 卓上の唐辛子ダレをちょっと入れたりして味の変化を楽しみながら頂きました。
- akirasugihar
#つけ麺 #生姜焼き #都電雑司ヶ谷 #東池袋 #ランチ
- sweet_okra_qd9
ブンチャー好きな人です。 #ブンチャー
レビュー一覧(8)
- cj_seiji
カネキッチンヌードル@東長崎 昆布水に浸かったヌルルンとした麺 いや〜美味いよね でも昨年、飯田商店食べちゃったからか衝撃はなかったな
- user_56681882
#昆布水つけ麺
レビュー一覧(1)
- koume
麺は太めのストレート。自家製麺で300グラムあるだそうです。 多加水麺なので、ツルリとのど越しが良いですね。 スープは量がたっぷり!! 大勝軒らしく、甘味、酸味、辛味がありますが、甘味と酸味は抑え目で辛味が強いですね。 ダシは、ゲンコツ、鶏ガラ、魚介、香味野菜から取った物でしょう。たぶん。 #ランチ #つけ麺
レビュー一覧(9)
- ys1009
明太子好きにおすすめ! #明太子 #つけ麺 #半熟煮玉子 #ご飯
- sggk
#つけ麺 #明太子 #煮込み #ラーメン
- merry_saury_ez6
つけ麺の辛さを選ぶことができます。
レビュー一覧(13)
- joshizz
こってりしたなかに野菜ポタージュのさっぱり感が。
- yuji_nihei39
とろとろの濃厚スープが極太の胚芽麺に負けてません。バランスのいいつけ麺かな。 #つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(9)
- m11s04y
麺の量と辛さを選べてとても満足感抜群な逸品 締めの雑炊は格別
- yukaleen
#ラーメン
- small_meat_vx6
#ラーメン#池袋 #煮込み #つけ麺
レビュー一覧(6)
- minaneko
どろどろでかなり濃厚!コクがあり動物系のこってり感。 麺は極太でもちもち。スープに絡むとかなり食べごたえあります! 歯ごたえのいいチャーシューと野菜がたっぷり!お腹いっぱいになりました!
- user_23229357
おなかいっぱい♪
- large_food_hw0
#花田 池袋本店 久々食べたけどやっぱり美味い〜😋
レビュー一覧(9)
- rmlmr
サクサクの鶏天と豚天が美味しいです。もちろん麺とつけ汁も、さすが武蔵。ハズレはありません。 #とり天 #天ぷら #つけ麺
レビュー一覧(3)
- user_47359215
具がゴロゴロ。今まで45軒食べたけど、ココがいちばんゴロゴロ。
- koume
麺は太めのストレート。 若干、柔らかいもののモチモチムニュムニュ。 つけ汁は、甘み・酸味・辛味のある池袋大勝軒系の味。 ただ、他の系列店と比べると甘みが強く辛味が弱めです。 #つけ麺
- tokotama
「もりそば」に「カレー玉」をつけました。カレー玉は、結構スパイシーでした。 #もりそば #つけ麺 #池袋
レビュー一覧(14)
- gami
#つけ麺 #煮込み
- momocalily
#つけ麺 #明太子
- user_18092107
#つけ麺 #池袋 #明太子
レビュー一覧(2)
- kazutan0264
2024年3月20日にオープンした新店。『連獅子@秋葉原』の関連。甘辛くコク深いカエシが泰然と腰を据えるスープは、麺を介しても、カエシパワーを明確に知覚することができる。昆布水の風味も芳しく、麺の啜り心地も実に滑らか。美味い、美味過ぎる!#つけ麺
- minokoo
昆布水に麺が浸かっててとろみがおいしかった!ねぎと醤油系のつけ汁は味濃いめ。 麺のコシがしっかりした感じがあって麺もおいしいです! #池袋 #ラーメン#昆布水つけ麺#つけ麺
レビュー一覧(2)
- kazutan0264
オープンは、2024年6月10日。人気店『麺屋清』の跡地に、『自家製熟成麺吉岡@目白』の新店舗がオープン。注文の「つけ麺」は、店主が師事した『必勝軒@津田沼』の姿形が随所から垣間見える会心作。うま味上質なスープからも、絶大な安定感が漂う。美味過ぎる!#つけ麺
- tsurumi
豚骨出汁特有の香り、旨味が非常によく抽出されてます。その奥に忍ばされた醤油ダレは、食べ進むうちに、徐々に存在感を示して旨さを主張してくる印象。普通に「濃厚つけ麺」と語るより、ズバリ「豚骨醤油つけ麺」と呼びたい一杯。麺は中太ストレート、やや硬めなチューニング。具材は別皿にて提供されます。 #つけ麺 #jma2024
レビュー一覧(9)
- hikko
ラーメンより酸味が強くて、ラーメンの方が美味しいと言ってました。
- akabaiku_tomozo
元祖特製もりそば戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた自家製麵で、以前よりも短めになった様な気がする啜り易い喉ごしが十二分に楽しめる消化のよい王道を行く大勝軒の多加水麺です(麺量:茹で後320gで腹8分目といったところです)。 つけ汁はオイリー感と粘度が無い酸味と辛味が微アリな甘辛酸の王道を行く大勝軒の魚介醤油味で、俗に言う「シャバ系」の代表的なノスタルジック調の甘酸っぱに魚介出汁の隠し味が潜んでいる戴き易い醤油味にまとめられています。 具はメンマ5・6本と豚赤身肉叉焼1枚と「の」の字が赤いナルト1枚と大勝軒のチビ海苔1枚と茹で玉子半分と輪葱がつけ汁に押し込められてます。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、シャバ系つけ汁vs.ツル肌麺が共演しつけ汁碗に直接お口を付けてお茶漬け喰いスタイルでシュパ・ツルっと美味しく啜れました。 以前は、途中で業務用おろし大蒜を投入していましたが、今回は久しぶりの「もりそば」なので純粋に味変無しで戴きました。 スープ割はブーメラン方式に飯野代表自ら注いでいただき、プラスティック製の白い蓮華で輪葱を掬いながら滋味深く山岸マスターを思い出しながら美味しく戴けました。 店頭の入口左側には生前座ってお客さんを迎えてくれた山岸マスターの椅子が今もまだ置いてありました。 山岸マスターの椅子はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9239233.html
- shizuku_
#そば #もりそば #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(4)
- wachubby
初めての辛つけ 2にしたら思っていた以上に辛くて二口目からヒリヒリでしたが、旨味でした\(^o^)/
レビュー一覧(1)
- hideyuki_asaka
カフェの様なオシャレな店内で食べる女子力高めなつけ麺とラーメン。 雪が谷大塚にあるたけもとの2号店で、のどぐろや鯛を使用したコンセプトを擁するのが大塚駅近くのこちらの店舗。 濃厚な鶏白湯と節、煮干がバランス良く調和されたつけ汁。少し甘めではあるが、プリプリの麺との相性もバツグン。 トッピングの肩ロースチャーシューとバラ肉の2種類もしっかりとした味付け。味玉はちょっと甘みが強いかな… #関東 #つけ麺 #濃厚
レビュー一覧(2)
- chari_papa
なんと、このお店「ミニバイキングコーナー」があって「もやし」と「辛ニラ」が食べ放題なんです。ってことで、辛ニラともやしを食べながら待っていると、つけ麺、着丼です。麺はガッツリ系の太麺です。そして、スープはデフォルトでも濃厚です。この濃さは意見が別れるところだと思いますが、ドロドロ好きには堪りませんなぁ。スープが太麺にいい感じに絡んで最高。
- omochininja
#つけ麺
レビュー一覧(3)
- kazutan0264
店内連食。「鶏塩らぁ麺」に続いて、券売機筆頭メニューである掲題をオーダー。鶏・豚・魚介(煮干し)からバランス良く出汁を採った中濃スープは、カエシの風味も良好で、上々の出来映え。合わせる麺の茹で加減も絶妙。白濁系濃厚つけ麺のお手本のような優良杯だった。#つけ麺
- rmlmr
#ラーメン #つけ麺 #魚介つけ麺
レビュー一覧(2)
- user_02015306
久しぶりに来訪。 クセになる甘い感じのスープ。 チャーシューもたくさんで食べ応え抜群だがちょっとお値段張るかな。 #焼豚 #大勝軒#あつもり
- tetsugoro
個人的にこれから遠ざかると禁断症状が出る 笑#つけ麺 #滝野川大勝軒#でも池袋にある #ランチ #焼豚
レビュー一覧(3)
- jocchan
#東京 #ディナー #醤油つけ麺 #つけ麺 #和食 #肉 #麺 #豊島区
- great_leek_zc2
らーめん 子うさぎ 味たま醤油つけめん 大塚駅前
- great_leek_zc2
らーめん子うさぎ 味たま醤油つけめん 大塚駅前
レビュー一覧(3)
- currysun5211
スパイスらぁめん釈迦さんでミールスつけめんなる一品を‼️ これがまた完全にミールスでありつけめんと言う素晴らしいハイブリッドチューニング📡🎯 南インド、北インド、スリランカのカレーなつけ汁はもちもち麺と相性抜群💥 何よりもカレーが単体でかなりスパイシーな仕上がりなのがステキすぎる🤩 そしてミールスなので副菜込みで混ぜまくり♻️ そうすると副菜の深みも加わって新しいミールスに出会ってしまった😍😍😍 これは旨いっo(≧~≦)o 普通盛りだとめんは200gとのことだけど美味しすぎて麺足りなすぎた😭 大盛りまで無料だったから今度は絶対大盛りを頼まねば😤 あぁ〜美味かったぁ🔥🍜🍛🔥 #カレー #ラーメン #スパイスらぁめん釈迦 #つけめん #ミールス #ハイブリッド #池袋
- currybusy
池袋西口からまっすぐ徒歩5〜10分 カレーラーメン専門店 話題ミールスつけ麺 カレー感覚で食べると濃く感じますが つけ麺なので当然ですね ライスも追加すれば 本物のミールスの完成です👍👍 . #ミールス #インドカレー #スパイスラーメン #カレー
- spicymaruyama
ターリー皿に乗ったスパイスの効いたつけ汁、太麺、サブジ、パパド、ピクルス!池袋のスパイスらぁめん釈迦の挑戦的なメニュー「ミールスつけ麺」を初トライ!ユニークな美味しさにめちゃテンション上がりましたー!! #ミールス #ミールスつけ麺 #つけ麺 #ユニーク #スパイスラーメン
レビュー一覧(5)
レビュー一覧(5)
レビュー一覧(4)
- zero
濃厚なつけ麺! 美味し! #つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(5)
- 469646964696469
#つけ麺 #念願のお店 #行列店 #濃厚魚介 #割スープ が #柚風味 #レアチャーシュー 美味しい #味玉トッピング #ライス 必須 次は #濃厚煮干しつけ麺 食べたい
- tasty_yuzu_px8
#つけ麺 #東京 #池袋
レビュー一覧(10)
スープだけ飲んでみるととっても濃厚。胡麻の風味はふんわりする程度でしたが、ナッツがいいコクを出していました。トマトソースのようなものの上に麺が乗せてあるのですが、最初にしっかり混ぜなかったせいか麺が絡まってほぐすのに大変でした。でもピリッとした辛さと濃厚さ、普通の担々麺より濃厚さは強くとても美味しかったです。
#坦々つけ麺 #つけ麺 #麺 #ミシュラン #つけめん #坦々麺 #担々麺 #坦々つけ麺 #坦坦つけ麺
#つけ麺 #坦々つけ麺 #担々麺 #大塚 極細ストレート麺のつけ麺。 艶やかに茹でられ盛られた麺の底にはトマトソースが敷いてあり、爽やかな酸味が自然につけられていました。 麺の上に大判の板海苔とクレソンか? つけ汁は胡麻とナッツの香り、そしてほのかに山椒の香りが付いたサラサラ系。 細麺が汁を吸い上げるのでサラサラで問題なし。 というよりサラサラが正解。 メンマのようなコリコリした歯応えのものがなかったのと、 塊肉もなし。 挽肉がそこに沈んでました。 絡みまくってダマになる細麺だけが不満要素かと。