投稿する

杉並区で食べられるざるそばのランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは杉並区で食べられるざるそばのランキングページです。
杉並区ではざるそばが38件見つかりました。
38件のメニューから、あなたが食べたいざるそばを見つけてみてください!

3.5
チャーシューつけそば(丸長中華そば店)
ランチ
今日不明
荻窪駅から275m
東京都杉並区荻窪4丁目31-12

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    バランスを無視したかのような一杯にも思えるけど、これがやたらと後を引く中毒性を放つ素晴らしい一杯となる。 いつの世も時代を切り開く一杯は異端だっだったのかもしれない。 #ラーメン #つけ麺

3.4
特製つけそば(軍鶏)(麺尊RAGE)
ディナー
今日不明
西荻窪駅から224m
東京都杉並区松庵3-37-22

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    麺尊RAGE@西荻窪 特製つけそば・軍鶏+premiumエビス黒 麺を浸す昆布水と軍鶏出汁の相性抜群 食い進むたびに味が変わる 麺も出汁も具材も文句なし 旨し!なので詠います! 決算期 朝から食えず 忙しく 極上軍鶏麺 褒美の晩飯 ご馳走様でした! #麺尊RAGE #つけそば #軍鶏 #ラーメン #中華そば #西荻窪 #杉並区

3.3
魚介出汁つけ蕎麦(中華蕎麦 はる)
ランチ
今日不明
下井草駅から167m
東京都杉並区下井草3-30-14

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    魚介出汁つけ蕎麦戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた小麦風味のいい三河屋製麺製で、モチツルボソっとした麺肌が喉元を刺激して喉ごし良く啜れ気持ちよく胃に落ちていきます(麺量:茹で前200gで腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感超微アリな鳥取県大山鶏・山梨県美桜鶏・茨城県総州古白鶏に鰹・鯖・昆布を合わせた漆黒色した無化調の清湯系醤油味で、最近流行っている昆布出汁に浸されたつけ麺のつけ汁みたいにコテコテのオイリー仕様ではなく旨味を抽出したスープに確り広島醤油のカエシがシンクロした上品なのに重厚感がある醤油味に仕上がっています。 具はメンマは無く、代わりの軟らかく水煮された筍2枚とレア感のある鶏ムネ肉と豚肩ロース肉が1枚づつと多めの岩海苔と辛子菜?のお浸しと白髪葱にスダチの皮を小さく千切りにした緑色の破片が麺の上を彩り鮮やかに立体的に盛りつけられています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、平打麺の麺肌が軽く漆黒色に染まりズル・ズルズルズルっとテンポよく美味しく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に魚介系出汁スープが注がれ三つ葉も足され、陶器製の白い蓮華で岩海苔やら白髪葱やらスダチを追いかけながら香り高く且つ滋味深く美味しく戴けました。 お店は以前もラーメン店だった場所に佇んでいて、和食の七分袖調理衣を纏った店主さんがワンオペで営業されていて雰囲気のいい感じの店内でした。 素材の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9128836.html

3.2
鴨ざるそば(蕎麦 たぐる)
ランチ
今日不明
南阿佐ケ谷駅から423m
東京都杉並区梅里2-40-18

レビュー一覧(1)

  • yummy_squid_ai7
    yummy_squid_ai7

    #阿佐ケ谷 #ざるそば #鴨せいろ #そば #鶏肉 大好きな蕎麦屋。そばは置いといて出汁にこだわった店。蕎麦湯で割って飲むと本当にたまらない。

3.2
天ざる(手打ち達吉)
ランチ
今日不明
阿佐ケ谷駅から165m
東京都杉並区阿佐谷北2丁目15-4

レビュー一覧(1)

  • sova_sova
    sova_sova

    そばに鼻を寄せれば癒される香り コシが強くて風味と喉越しの バランス良し #蕎麦 #天ざる #達吉 #阿佐ヶ谷

3.2
特製つけそば(煮干し)(麺尊RAGE)
ランチ
今日不明
西荻窪駅から224m
東京都杉並区松庵3-37-22

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    麺尊RAGE@西荻窪 特製つけそば(煮干)+エビス黒 煮干は香ばしく白身感じる甘味? 麺は風味良く昆布水に浸る 具材は天晴れな旨さと仕上がり! 旨し!なので詠います! 午後休暇 煮干の旨味 笑み溢し 少し感謝の 平日台風 ご馳走様でした! #麺尊Rage #西荻窪 #つけそば #つけ麺 #煮干 #昆布水 #ラーメン #中華そば #らーめん #拉麺 #中央線 #杉並区

3.1
つけそば(佐々木製麺所)
今日不明
西荻窪駅から825m
東京都杉並区西荻窪北4-26-10 山愛コーポラス 104

レビュー一覧(1)

  • tsurumi
    tsurumi

    駅から遠く、閑静な住宅地にひっそり佇む店。『ミシュランガイド東京』に掲載された実力店です。「つけそば」推しではなさそうですが、暑かったのでそのボタンを押します。 麺の上に乗るのははチャーシュー、メンマ、ネギ(白&青)。ネギたっぷりでアガるなぁ。つけ汁は無化調の優しい和風出汁かつ香り高い醤油味。全粒粉入り平打ち麺の香りと相まって、ノスタルジックな気分になりました。いつか夏の日、関西の食堂で食べた上質な冷麦、そうめんを想起……。すっきりした一杯ですが、意外と麺量あり。 #つけ麺

3.1
鴨せいろ大盛り(そば茶屋 )
ランチ
今日11:30~16:00,17:30~20:00
高円寺駅から265m
東京都杉並区高円寺南4-6-2

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高円寺駅南口から徒歩5分のそば茶屋にて鴨せいろ大盛り850円。店頭にも店内にも野点傘があり風情のある町のお蕎麦屋さんで場所は高円寺パル商店街の1番奥の辺りです。 14時前に到着で先客3名、後客1名、今日のホールは名物の愛想がよくてよくしゃべるおばちゃんです。 10分程で蕎麦が到着、熱々のつけ汁には鴨肉片とニラが入っています。冷たい蕎麦は細めで更科タイプです。つけ汁に漬けて最後まで熱いままいただけました。 美味しく完食、今日も満足しました。ご馳走様! #東京 #高円寺 #蕎麦 #そば

3.1
天ざる(本むら庵 荻窪本店)
今日不明
荻窪駅から756m
東京都杉並区上荻2丁目7-11

レビュー一覧(1)

  • user_90073872
    user_90073872

    蕎麦は色は黒目で中細麺、つゆは甘からず辛からずである海老天が大きいからか衣の中まで揚がっていないところが有りモサッとした食感のところがあったのが残念である

3.1
天ざる(そば茶屋 )
ランチ
今日11:30~16:00,17:30~20:00
高円寺駅から265m
東京都杉並区高円寺南4-6-2

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高円寺駅南口から徒歩5分のそば茶屋にて天ざる1000円。店頭にも店内にも野点傘があり風情のある町のお蕎麦屋さんです。場所は高円寺パル商店街の1番奥の辺りです。 13時半到着で先客3名、後客2名、女将の接客は相変わらず素晴らしいです。こちらの店は老舗ながら創作メニューが多いですが、名物のデカ海老天を食べたいので天ざるを注文しました。 10分程で蕎麦が到着、海老天以外にししとうとピーマンの天ぷらがあります。海老天はなにせ長いので三等分に切ってあります。 蕎麦には山葵が付かず大根おろしと生姜のすりおろし、ツユは昆布や節の香りはあまりせず醤油感が強いですが、大根おろしを混ぜればこれはこれで美味しいです。 蕎麦自体も多めで完食して満足、ご馳走様でした! #天ざる

3.1
天ざる大盛(そば茶屋 )
ランチ
今日11:30~16:00,17:30~20:00
高円寺駅から265m
東京都杉並区高円寺南4-6-2

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高円寺駅南口から徒歩5分のそば茶屋にて天ざる大盛り1200円。店頭にも店内にも野点傘があり風情のある町のお蕎麦屋さんです。場所は高円寺パル商店街の1番奥の辺りです。 12時半過ぎに到着で先客4名、後客12名、この店は老舗ながら創作メニューが多いですが、名物のデカ海老天を食べたいので天ざるを注文しました。 10分程で蕎麦が到着、海老天以外にししとうとピーマンの天ぷらがあります。海老天はなにせ長いので三等分に切ってあります。 蕎麦には大根おろしと生姜のすりおろしが付いていますがホールの名物おばちゃんに山葵もお願いしました。ツユは昆布や節の香りはあまりせず醤油感が強いですが、大根おろしを混ぜればこれはこれで美味しいです。 海老天はコロモも厚いですが身も厚くて食べ応え充分、天ぷらのコロモにツユをかなり吸い取られて後半はツユを調整しながらの完食でしたが今日も満足、ご馳走様でした! #東京 #高円寺 #蕎麦 #そば

3.1
つけそば(平日:清湯)(煮干そばHIMAWARI)
ランチ
ディナー
今日10:30~16:00
下高井戸駅から385m
東京都杉並区下高井戸2丁目4-2椿ビル

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    煮干そばHIMAWARI(ひまわり)@下高井戸(東京都杉並区) つけそば(平日:清湯)1250円 日曜は濃厚豚骨と煮干豚骨のスープ。 #東京 #東京都 #杉並区 #下高井戸 #桜上水 #ラーメン屋 #ラーメン #つけ麺 #つけそば

3.1
ざるそばSET(赤城屋)
ランチ
今日11:45~14:00,17:00~22:30
高円寺駅から54m
東京都杉並区高円寺北3-22-2

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高円寺駅北口から徒歩1分の赤城屋にてざるそばSET900円。仲通り商店街入口付近にあり、学生時代によく通った店です。年配のご夫婦が営むレトロな定食屋でメニューが豊富でリーズナブルなのが特徴です。 14時到着で先客4名、後客5名、先客には女装趣味のおじさんがいて女将に『この服GUで買ったのよ、似合ってるでしょ?』とか話していました。(笑) 暑かったので冷しそーめんの大盛りを頼もうとすると、女将から『大盛りだと麺が2玉になるから相当多いですよ』と言われてざるそばSETにしました。 10分程で料理が到着、初めて頼むメニューですが、要するに天ざるでした。天ぷらは揚げたてで海老、茄子、さつまいも、かぼちゃとなります。 定食屋のそばということで立ち食いそばレベル、でも美味しかったです。ご馳走様! #ざるそば #天ざる

3.1
竹の子チャーシューつけそば(丸長中華そば店)
今日不明
荻窪駅から275m
東京都杉並区荻窪4丁目31-12

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    こういう昔ながらのつけそば。大好きです。 昭和22年創業の荻窪を代表する老舗中華そば店であり、丸長の総本家。7月まで長期休養していたようで心配でしたが、営業再開して何よりです。 店内はやや薄暗く、年季の入ったカウンターとテーブル3卓と、空間そのものが昭和ノスタルジー。 竹の子チャーシューつけそばを麺大盛でと口頭で注文。今どき食券機もないところもまたノスタルジー。 どの席からも厨房はよく見えて、厨房ではご高齢のご主人が黙々と麺を茹で、スープを注ぎ、奥さまと娘さんが調理補助と配膳をしています。 麺は見た目はもっちりとしてそうですが、食べてみるとかなりデロンとした柔めな麺。好みは分かれるところですが、これがこの店の個性であり伝統でしょう。 濃口の醤油に、鰹と豚ガラの出汁に、酢、胡椒が利いた、塩っぱく、酸っぱく、ピリッとしたつけ汁。 短冊切りの煮豚チャーシューがどっさりつけ汁の底まで重なっています。やや出がらし感のあるチャーシューがまたクラシカルでいいです。 竹の子(メンマ)が別皿に。コリコリしてると思いきや、麺と同様にデロンと柔らか。 ズルズルと美味しくすすって麺350gもあっという間。 麺皿の上につけ汁碗を載せて差し出して、スープ割をお願いします。熱々のスープをゆっくりいただき締めに。 ラーメン、つけ麺が多様で劇的な進化を遂げて流行が変遷しているにも関わらず、創業以来75年間も変わらず同じスタイルと味を維持していることがとてつもなく凄いことだと思いました。 #つけ麺 #つけそば #ラーメン #荻窪

3.1
ざるそば(本むら庵 荻窪本店)
今日不明
荻窪駅から756m
東京都杉並区上荻2丁目7-11

レビュー一覧(1)

  • harumi
    harumi

    荻窪にある1924年創業の老舗蕎麦屋。石臼挽きの自家製粉にこだわっており、独自の石臼で粗く挽かれた蕎麦は、蕎麦本来の味と香りを存分に楽しませてくれる。

3.0
つけそば(丸長中華そば店)
今日不明
荻窪駅から275m
東京都杉並区荻窪4丁目31-12

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    丸長 荻窪本店 つけそば 定番中の定番!ラーメンオヤジども集まり和やかだね 醤油系に豚骨エキス混じり胡椒まみれがいい! もちもち麺に絡みまくり飲み干すよ! 旨し!なので詠います! 令和にて 昭和の味を 和み食う 丸みの味わい 長く久しく ご馳走様でした! #丸長荻窪本店 #荻窪 #丸長のれん会 #つけそば #杉並区 #中央線 #丸ノ内線 #うまし #サラメシ

3.0
天ざる蕎麦(海老)(笹舟)
ランチ
今日不明
高井戸駅から663m
東京都杉並区高井戸東4丁目3-4

レビュー一覧(1)

  • pure_wings_kn2
    pure_wings_kn2

    天ざる蕎麦(海老) 立地はあまり良く無いが雰囲気と対応で人気があるのかな? 蕎麦は腰のあり天ぷらは丁寧につくられている #高井戸