埼玉県のおすすめ人気グルメランキング(温かい)
6,064 メニューこちらは埼玉県の人気メニューランキングページです。
6064件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(3)
- chubby
鶏ガラスープと魚介出汁のバランスが絶妙です。麺は中細ストレート麺、ピンク色のレアチャーシューはボリュームたっぷりで食べ応え抜群。鳥ささみはさっぱりでいろんな食感が味わえます。 #ラーメン #そば #中華そば #醤油ラーメン #味玉ラーメン
- yoshiyukitak
埼玉No.1‼️美味しかったです‼️😋
レビュー一覧(2)
- user_70541370
大宮でうどんが食べたくなったら絶対おすすめのお店なので、ほんともっと人気出てほしい……!
- user_56855280
一番人気を食べないとね!!。お肉もネギも凄くいっぱい。ザ肉汁にふさわしい。うどん。美味い。これで中です。ネットで大盛りは気合入れて食べないとって・・・。隣の人が大盛り。今の俺には食べれる量じゃない(^_^;)。汁はちょっと甘めだけど!!。しっかり肉のダシも出て美味い。それにうどんのコシが凄い。めちゃめちゃ美味い。やっぱり食べに来て正解。なかなか来れる処じゃないので!!。近くに来た際は絶対に寄りたいお店。美味い肉汁うどんです。大大大満足
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
「ら~めん」に続き、「つけめん」を連食。キリリとエッジが立ったシンプルなつけダレで、上質な自家製麺を十二分に堪能できる「淡麗つけ」の白眉だ。トッピングのチャーシューの水準の高さは、ラーメン店のそれを完全に凌駕。まさに激ウマのひと言に尽きる。#jma2023 #つけ麺
レビュー一覧(2)
- oze_6
埼玉県内の二郎風好きで、この店を知らないものはいないのではないだろうか。蜜に吸い寄せられる蝶が如く、二郎好きが思わず訪問してしまう。 微乳化のスープは豚の風味をしっかり知覚出来るもの。醤油ダレはやや控えめで、ヤサイ増しにする際はカラメにしても良いかもしれない。それぞれの主張が過度になりすぎず、纏まっている点にセンスを感じる。 麺はわしわし感がある力強いもの。ヤサイトッピングをすると、峻険な山が出来上がる。楽しんで登ろう。
- hideyuki_asaka
埼玉は東川口の二郎系超人気店。 ラーメンはスープド乳化なのが定番。豚は厚みがあり、脂身のノリが良くトロトロの神豚降臨率も高い。 極太麺がムッチリとグミグミした食感でございまして、気のせいかもしれませんが、他の二郎よりもやはり一味も二味も迫力が有ります。非常にワイルドで男臭いのですが、ジロリアンはやはりこういうの好きなのだろうなぁ… ちなみにこちらは店内ルールには結構厳しく、初めての人は豚マシは禁止。また、大サイズも店主さんに顔を覚えられるまではオーダーが通りません。とにかく食べ残しは厳禁です。
レビュー一覧(1)
- koume
うどんはツルツルと滑らかなのど越しで、コシというか弾力があります。 これは武蔵野うどんというよりも讃岐うどんの食感ですな。 肉汁はこれまたラーメン屋さんでお馴染みのつけ麺風の味。 イリコの風味がブワッと来ますが、動物系のダシも多く使われているようです。 #うどん #つけうどん #ランチ #肉汁うどん
レビュー一覧(1)
- cozy
スッキリした醤油スープのラーメン。 麺は中麺ストレート。 スルスルと滑らかな麺肌。 適度の弾力もあり、滑らかソフトな印象ではあるものの麺の固さからいうとやや固めの茹で加減なのではなかろうか。 似て非なる感じがあるのも自家製麺ならでは。 麺も良いけどスープも美味しい。 ハマグリを使った醤油スープは和風の味わい。 スッキリしているけれど決して軽くはなく、いくつもの素材から出た旨味を含んでいて単純に醤油味でくくれないディープなスープなのでした。 具材は大判のチャーシューがまず素晴らしい。 低温調理されて品良く、スープの味と喧嘩せず肉の味が楽しめる。 特製だとそれが二枚。 すでに感動。 そこにぷるりんとした食感の皮厚めのワンタン。メンマ、海苔、ほうれん草なんかのトッピングも箸休めに、 味玉がこれまた素晴らしい。 割るの中からオレンジ色した半熟の黄身がとろり。 しっかり味が染みて個性出してました。 要するに全てのパートが素晴らしい。 完成度の高いラーメンでした。 #ラーメン #そば #中華そば #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- chari_papa
グリグリ混ぜます。「豚」はとても大きくトロトロ柔らかいものが、たくさん入ってます、美味しい〜っ。やっべぇぞ。もっとグリグリ混ぜます。たまりませ〜ん。是非ともお薦めなお店です。
レビュー一覧(1)
- akirasugihar
#ラーメン
レビュー一覧(1)
- oyabun
今日はふらふらっと埼玉ラーメン食べ歩き。 東岩槻のオランダ軒にてチャーシュー醤油ラーメンをいただきました。生姜の効いたスープは寒い日には暖まるしめちゃ美味しい😄数種類のチャーシューも赤身メインで好きでした。 麺の量も多くて大満足です。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- ddr3rdmix
初日から気になってた熊谷駅構内にあるうどん店、 熊谷うどん 熊たまやへ。 熊谷って全国有数の小麦の産地でこのお店は極上の 熊谷小麦を使っているそうです。 このこだわりというか熊谷愛がすごい!なんか期待で 胸がふくらみます! 1番人気は肉ネギつけ汁うどん!食券機の左上にある 肉ネギつけ汁うどんを購入して店内に。 店内はカウンターだけで食券を出すとマイ七味を 作ってお待ち下さいと胡麻入りのすり鉢が出されて 説明を受けます。 マイ七味なんて、全く意識した事がなかったので 正直ちょっと戸惑いながらもちょっとドキドキして マイ七味を完成させます。 私のマイ七味の調合は胡麻、唐辛子、山椒、けしの実 青のりです。あさの実は定番なのですが、実は食感が 苦手なので今回はスルーしちゃいました。 マイ七味のサービスは美味しいうどんを提供するには 生麺から茹で上げるため、時間がかかってしまうのを 少しでも退屈する事なく楽しく過ごしてもらうため なんでしょうね。お客さんにもお店にも好都合で よく考えたサービスだなぁと思いました。 たまにめんどくさいってお客さんやスタッフの中には オペレーションがふえるのがイヤって人もいるかも しれませんが私はこういうサービスは大賛成です。 そしてマイ七味を調合しながら待つこと数分で 肉ネギつけ汁うどんが。 サービスで吉岡の里の朝どり新鮮生たまごをおひとつ どうぞって案内があったので遠慮なくいただきます。 肉つけ汁と薬味にネギとあげがついてきます。 冷たいうどんを温かいつけ汁で食べるのが熊谷流だそう。 薬味とあげと調合したマイ七味を入れていただきます。 モチモチで腰のあるうどん、肉つけ汁は甘めの味で 肉の旨味が引き出されていて、うどんによく絡みます。 これうまい!スルスルいけます! 半分ぐらい食べてからサービスの朝どり生たまごを つけ汁に投入するとまるですき焼き食べてるみたい! やばい店をみつけてしまった!すげー嬉しい! 駅の中にこんなお店があるなんで熊谷の人は幸せだ! http://www.ddr3rdmix.com/article/456197798.html #埼玉県 #熊谷市 #熊谷うどん #熊たまや #肉ネギつけ汁うどん #マイ七味 #熊谷駅 #iPhone8plus #うどん #ざるうどん #肉うどん
レビュー一覧(1)
- user_47359215
こちらはさっぱりとした感じで、臭みもそんなになく(ゼロではない)、上品と下品の合いの子をうまい具合に調整した感じになっている。
レビュー一覧(1)
- oze_6
修業先である「べんてん」のスタイルを踏襲している。油をジュッ、とかけて完成だ。分厚い動物出汁が全てを包み込むようなコクを生み出し、そこに加わる魚介の華やかさを強調させている。塩ダレもしっかりと効いているが、あくまでもバランスの範疇。自家製の太麺がスープに負けじと躍動している。
レビュー一覧(1)
- _key_
動物系は肉出汁と背ガラと鶏ガラかな?のベースでさらりとした口当たりで生姜仕立てのスープで醤油感はカエシに尖りは無くマイルドで塩分濃度も程よい。そして後味がスッキリしてますね。つるっとしつつもシコシコする麺で程良い弾力。
レビュー一覧(1)
- oze_6
「生姜中華そば」がフラッグシップメニューかと思うが、ここの店主は魚貝素材の際、これ以上なく実力を発揮するように思える。 鯛とハマグリ双方をしっかりと知覚出来るスープは、それぞれの魅力を余すことなく伝えてくる。ピタリとハマる塩分や旨味のバランスの結果、後半になるにつれ魅力が伸び上がる。 見澤食品の平打ち麺も見事マッチ。 味付きの替え玉である「カニの和え玉」も必食だ。
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
「朝のら~めん」に続いて掲題を実食。いやあ、これは凄い。500円で、日本ラーメン界を代表する自家製麺が堪能できるとは!同店の「あぶらそば」から油を除き、麺を醤油に絡ませて啜るシンプルな1杯だが、箸を持つ手が止まらず。日本一美味いワンコイン飯だ。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- ramen
比内地鶏他数種類の地鶏をブレンドしたスープに濃口醤油を合わせた一杯との事です。 濃いスープにピンクチャーシューが綺麗な一杯。 醤油の良い香りするスープは鶏の旨味と鶏油のコクがしっかり効いていて淡麗ながら厚みのある味わい。醤油の塩っぱさを感じさせない濃ゆい味わいでキレよりも円みのある絶妙な美味しさです。 麺は全粒粉入りの中細麺でザラパツとはちょっと違う食感で弾力としなやかな喉越しで小麦の味わい感じる美味しい麺。 具材はチャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、海苔。ハムの様な薄いレアチャーシューは柔らかく肉肉しくて凄く美味しい(^^)厚みある鶏チャーシューも入っていてボリューム的にも満足でした。 美味しく完食。 醤油の豊かな味わいに鶏の旨味が強めに効いた好みな清湯醤油の美味しい一杯でした(^^) まぜそばや他のメニュー、サイドメニューのお寿司や丼物も凄く気になるのでまた再訪したいと思います!
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2024年5月27日より、レギュラーメニューに「しお」が追加!素材の息遣いが聞こえてきそうなスープの味わいが、塩の介在によって一層際立つ。出汁を徹底的にクローズアップすることで、出汁とカエシの両者で魅せる「醤油」とも又異なる1杯に。美味過ぎる!#ラーメン #jma2024
レビュー一覧(1)
- chad
鈴ノ木@狭山ヶ丘(埼玉県) ラーメン醤油800円 まぜそば850円 2020/02/24訪問。 振替休日の開店15分前、11:15到着。すでに10人ほどの行列が出来上がっていた。 45分待って着席。 食券提示から4分、まずはラーメン醤油からの提供。 香ばしい醤油が発ったスープをまとい、極太トルネード平打ち麺がプルプルで美味しすぎる。 具も全て大満足の、行列納得のラーメンでした。 またすぐにでも来たいけど、この行列の進み具合はキッツイなぁ〜。。
レビュー一覧(1)
- akirasugihar
#ラーメン #まぜそば
レビュー一覧(1)
- user_70954079
蓮根が入っているラーメンなんて珍しい!あっさりさっぱりで見た目もお味も上品なラーメンです。
レビュー一覧(1)
- h_sakata
たまらん😍
レビュー一覧(1)
- h_sakata
ふわふわ♪
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
ランチタイムに添えられるミニサイズのスープ。この日はキノコのスープでしたが細かく刻まれたマッシュルームや椎茸など数種のキノコの旨みが凝縮された濃厚な味にびっくり!小さくてもかなりの満足感◎ #キノコスープ #スープ
レビュー一覧(1)
- haruhitofuji
味は淡白ですが、あんかけなのでめちゃ熱いです(≧∇≦)
レビュー一覧(2)
- user_70541370
シンプルな普通のラーメンで美味しい。
- user_47359215
シンプル。完璧なバランスで整えられているとのうわさを聞いていたが、まさにそんな感じ。 完璧すぎて、あぁ、おいしい。という感想しか出てこない。
レビュー一覧(1)
- cozy
久々にラーメンをこんなにおいしいと思ったかも。 濃厚クリーミーなスープは油と言うよりもコラーゲン的。べたつきか少なく濃厚でありながらなかなか飲みやすい。 そして、旨味や塩気も過度に際立たず、最後まで食べ切る、まさに最後の一滴までギリギリおいしい。 もうほんの少しするとクドく感じるところ。 自家製麺にもこだわり、3種類を使い分けている。こちらのラーメンについては平打ち麺を採用。 平たく、火の通りは良いが柔らかくなり過ぎず、スープに触る面積を確保しつつ固さも残るのでこれまた後半まで伸び切らずにスルスルツルツルの滑らかな啜り心地とムニムニとした歯ごたえが楽しめる。 特製にしたので煮豚、低温調理、部位を変えたチャーシューの3種類の個性的な肉が食べれる。 もちろんそれぞれ旨い。海苔やメンマ、小ねぎなど基本通りのもののほかにほうれん草や酒、みりんなどで味を整えたそぼろなんかも入る。更に味付けを抑えた半熟煮玉子など、相当に豪華。 これで1,000円ポッキリは私はお得に感じました。 いずれにしろ、とろんとした癖のない鶏白湯スープは食べる価値が多分にある。 #ラーメン #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
オープンは2023年12月19日。宍道湖産ヤマトシジミのみを贅沢に用いたスープは、素材が持つ等身大の滋味を精緻に表現。うま味過多に陥らず、絶妙なさじ加減へと落とし込めている。塩ダレ、自家製麺と出汁の馴染みの良さも格別。美味い、美味過ぎる!#ラーメン #jma2024
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
動物系素材による強堅な支えによって、魚介由来の和風味がキリリと引き立ったスープは、うま味の着地点が絶妙な塩梅で、思わず、感嘆の溜息を漏らしてしまうほど。手揉み麺の舌触りも、非の打ち所なし。自宅近所にこの店があって本当に良かった。美味過ぎる!#ラーメン #jma2024
レビュー一覧(1)
2杯目として戴いたのは、券売機筆頭に君臨する「黒出汁」。結論から。これは美味い、美味過ぎる!完成度が極めて高い「淡麗醤油」で、その出来映えに神々しさすら覚える。鶏ベースの動物出汁、貝系出汁、野菜出汁のトリプルスープ。序盤から終盤まで刻々と風味が移ろう会心作だ。#ラーメン