十条駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(温かい,ガッツリ)
164 メニュー十条駅周辺の人気メニューランキングページです。
164件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
rmlmr背脂のまろやかさもありつつも、すっきりとした醤油スープ。これを纏う手揉みの太縮れ麺が美味しいです。チャーシューは燻製香の漂う豚バラと、低温調理のロースの2種類。どちらも良さがあり、全体のまとまりもある一杯です。 #ラーメン #中華そば #味玉ラーメン
レビュー一覧(1)
user_45720898ホタテのだしをつかった、あっさりめのとても上品なお出汁で作るお鍋。もつが美味しいのは当然として、とろけるキャベツも濃厚な豆腐すべてがパーフェクト!
レビュー一覧(1)
ramen9月8日〜9月30日まで提供 1日20食限定 18時30分ぐらいの到着でしたがまだ限定残ってました。 夜の早い時間帯ならチャンスあるかもです(^^) ニンニク確認ではYESと答えます(笑) 台湾まぜそばスタイルの綺麗な一杯。 麺と具材を一緒によーくマゼマゼしてからいただきます。チャーシューは丼の端に避難させると混ぜやすいです。いらん情報(^^;; 肉味噌にニラ、タマネギ、煮干粉等の具材が自家製ムチムチ中太麺に混ざり合ってジャンキーな味わいが堪らなく美味しいです。 肉味噌は濃い目の味付けでピリ辛とピリ痺が程よく効いてて凄く美味しかった。肉味噌の美味しさは結構重要じゃないかと思ったり。 自家製麺も素晴らしくこれなら大盛りでもペロリと食べれちゃいそうです(^^) 食べ終わっても肉味噌やタレがしっかり残るのでおいめし投入後も濃さを維持できて最後まで満足(^^) おいめしにスープ付きとコスパも最高な文句のつけようがない美味しい一杯でした! 今度はお酒なんかも飲みながら一杯食べてみたいです(^^)
レビュー一覧(1)
510_孤独のグルメでも紹介された”汁なし担々麺” 辛さ「普通」だと山椒がとっても効いた、 本場四川の味が楽しめます。 辛いものは好きなほうなのですが、 わたしには辛すぎました・・・でもおいしい! 「控えめ」にすると、逆に辛さが物足りなくなるそうです。この状態ででてきて、ぐるぐる混ぜて食べます。たっぷりのぴーなつとひき肉と青菜。だんだん甘みも感じられてきて、やみつきになる一品です。
レビュー一覧(1)
oyabun今の所東京で一番お気に入りのうどん屋いわいにてひやあつ中。 行列ができてても回転が早いのでサクッと食べられます。 いりこの効いた出汁と手切りで不揃いなもっちりうどんが美味かった😄 #うどん #かけうどん
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
kazutan0264定点観測店。同店は汁そば、つけ麺、汁なしのどれもが一級品の名店だが、中でも私は「塩」が一番好き。過不足なく、そこはかとなく粋を感じさせる塩カドの立たせ方から、動物系素材のふくよかなコクに至るまで、今回も、非の打ち所のない完成度。美味い、美味過ぎる!#ラーメン #jma2024
レビュー一覧(1)
- akirasugihar
#担々麺 #黒ゴマ担々麺
レビュー一覧(1)
oyabunこちらは子供の注文。 しっかりといりこの効いた出汁に手切りで不揃いなうどんがめちゃ美味しいです😄 #うどん #かけうどん
レビュー一覧(1)
- y_yamauchi
煮干が前面に出たスープは、苦味と旨味が交錯する。角断面の中太麺は、むっちりした歯応え。少量の刻み玉葱が良いアクセントに。旨いわ。
レビュー一覧(1)
oyabun十条あたりでランチ。 二郎系のようなお店を見つけたので訪問しました。 とり朗というのがメインでボリュームを選びます。今回は中盛。 二郎と同じく野菜、脂、ニンニクなどをコールして提供されます。 今回はニンニク無し、アブラマシ。 ボリュームのある一品はほんと二郎系。 ただ肉はでかい鳥の唐揚げ。 また味付けは塩ベースで思ったよりもあっさりといただけます。 麺もゴワゴワよりはすすりやすい自家製麺で美味かった。 次は休日にニンニクありで食べたい。 こりゃ近くにきたらまた訪問したいお店です😄 #ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
oyabun今日のランチは十条商店街にあるお気に入りの讃岐うどん屋いわいにて鳥ごぼうぶっかけ大。 手切りのうどんはコシがあって美味い😋 いりこも効いた出汁に鳥の旨味が加わって思わず全汁しちゃいました。 いろいろ天ぷらも食べてお腹いっぱい。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
n50cc飲めば飲むほどにドンドンとクリアになって行く様な深さがあるスープ。こいつは旨かった。 #ラーメン #醤油ラーメン #味玉ラーメン
レビュー一覧(1)
yuu17鶏白湯のとろみの中にカニの風味が感じられます。 麺は少し太くコシが強すぎる感じがしましたが、トッピングのレアチャーシューや煮卵が美味しかった。
レビュー一覧(1)
minaneko10時間炊いた鶏スープに3種類の塩と昆布、煮干し、ホタテ貝柱などで作る塩ダレを合わせたスープは鶏の旨みがつまっていて優しいお味でした♡ 麺は細麺でツルツル。 チャーシューは歯ごたえがしっかりした肩ロースと柔らかいバラチャーシュー。 シンプルですがこだわりが感じられてとても美味しかったです。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- erinayamaguc
鶏がらの効いたあっさり醤油スープにストレート麺が絡まり、久しぶりの満足醤油ラーメン!チャーシューはローストビーフかのような赤色の鶏肉でこれまたおいしい。
レビュー一覧(1)
tkm_m#ラーメン
レビュー一覧(1)
- y_yamauchi
鶏ベースのスープは魚介が香る。鍋で加熱して丼に入れられる香味油が良い。中太麺はツルツルシコシコ。旨い。
レビュー一覧(1)
anastasia_kこんな道にあるのか? というぐらい細い道にあるこの店。 ずっと宿題店だったがついに着弾。 普通は汁なしか煮干そばといきたいところだが、限定の煮干スワローと言われたらそっちにしてしまった。 「スワロー」は「燕三条」からきてるそうで背油チャチャ系。背油好きにはたまらん。 そんな訳で美味しかった。 煮干はそこまで強くないが、麺、スープ、トッピング全てが調和してる。 玉ねぎも海苔も絶妙。 角切りの大きな炙りチャーシューがまた美味い。 これが限定?末恐ろしい完成度。 入口そばには製麺所もあり、自家製麺です。 あえていうなら味玉はもう少し頑張って欲しい印象。 接客も良く、レギュラーメニューも是非食べに再訪したい。
レビュー一覧(1)
bokurarri雉の旨味が凝縮されたスープ 白湯の濃厚さよりもカエシとの調和が重視された味わい 雉チャーシューは柚子で味付けされて、肉々しさがとても感じられた 他の鶏とは違った味わいは雉ならでは そして彩り役と思っちゃ困る、薬味のネギがとても美味い 良い物をちゃんと拘って使ってるんだろう 麺は中細の縮れ麺 茹でる前に手揉みしているのが印象的でした モチっとした食感でスープも絡んで美味しかった
レビュー一覧(1)
bokurarriスープは塩であっさりしつつも、貝出汁がばっちり効いていて美味い ギュッと濃縮された旨味を観じます チャーシューも熟成されていて美味しい 麺はツルツル美味ぃです
レビュー一覧(1)
bokurarriお〜、濃厚そうな見た目。褐色スープは秋刀魚の味が全面に出て、鶏白湯はベースとして存在していて、主役は秋刀魚。これは癖になる味わいだなぁ。スライスされたすだちの下には大根おろしがあり、秋刀魚には定番の添え物。炙った角サイズのチャーシューとレアチャーシューも美味い。 ツルっプツっとした麺も美味しい。
レビュー一覧(1)
bokurarriしっかりとした辛さの中にゴマペーストの甘さが口に広がる。かなり濃厚なタレであることを再認識する。 麺はモチモチの中太麺。これが濃厚なタレに負けない強さなのが良い。 具材である夏野菜はピクルス漬けとなっており、夏の暑さでバテた身体に食欲をもたらす酸味が良い感じ。 個人的には今回の辛さ1、痺れ1よりも前回の辛さ2、痺れ1の方が好みだったかな。辛さ1だと練りゴマの甘みが強く感じてしまった。しかし、前回しなかった追い飯で満足の完食!
レビュー一覧(1)
bokurarri冷やされたガラス皿に夏野菜が盛り盛り!温玉はカクテルグラスでとか洒落おつ過ぎる(笑)ちょいと混ぜ混ぜしていただくと、濃厚なゴマペーストのコクとカラシビな旨さがたまらない!めっちゃ美味い。肉味噌はちょっとした甘みがありつつも、絶妙な味付けが本格的な担々を思わせる。 麺も極太モチモチの麺がしっかりと担々タレ絡み、麺もタレに負けずに美味いんですよ。 六種の夏野菜ですが、きゅうり、トマト、パプリカ、ズッキーニ、ゴーヤ、ナスがピクルスを応用した味付けを施しております、酸味と甘みが程よく、肉味噌の甘辛さと相乗効果を生んでいる。いや〜、これは口の中をサッパリしてくれつつ美味い。途中で温玉を投入すると、中国醤油と黒酢の味変プラス温玉で絡みをマイルドに作用して美味しかった。
レビュー一覧(1)
bokurarri貝出汁ばかりイメージが先行して褐色系ではなく塩っぽい白さを想像していた。素材の中にも醤油ってあったね…(^_^;)さっそくスープをすすると優しい醤油の口当たりからグググっと貝の旨味エキスが押し寄せる。醤油の強さに負けない貝出汁っぷりの期待通りの美味さに安堵する。麺はツルツルと舌触り良く、中細やや平麺で、細すぎず太過ぎずのマッチング。美味いね。脇を固める味玉は燻製仕様で、こりゃメチャ美味い。私が燻製好きな事もあるが、これをデフォで出してくれるなら100%注文するね。佐助チャーシューは低温調理されていて、肉厚ながらしっとりと噛み切れる柔らかさでさすがです!最後にマコモダケはサクっとした歯ごたえが美味しく、面白いトッピングでした。
レビュー一覧(1)
bokurarri#サンマがしっかりと焼いてあっていい#さんまの旨味としっかりと出汁の効いた塩がうまい#寄り道も許せる満足度
レビュー一覧(1)
oto_shu煮干しを効かせたラードや醤油ダレなどを豪快に混ぜて楽しむ (2015年12月号掲載) #おとなの週末2015年12月号






























レビュー一覧(2)
まず麺のもちもち感が最高 スープは久しぶりに全て飲み干してしまいました チャーシューも絶妙な生感 バランスも良く量もちょうどいい◎ 久しぶりに感動した一杯でした。