投稿する

長野市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(19ページ目)

7,282 メニュー

こちらは長野市のおすすめメニューランキングページです。

7282件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.1
お通し(燻製SAKABA峰家)
ディナー
今日不明
長野駅から237m
長野県長野市北石堂町1390 2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    燻製SAKABA峰家 「お通し」 大根おろし:柚子胡椒と燻製醤油が大根の甘さをひきたてる しじみ汁:どこまでも濃厚。素晴らしい薫りだ #お通し #燻製

3.1
ごろごろ煮込みチキンカレー(並)生野菜セット(松屋 長野鶴賀七瀬店 )
モーニング
ランチ
ディナー
今日24時間営業
長野県長野市鶴賀七瀬578-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「松屋 長野鶴賀七瀬店」朝からカレー 場所 長野県長野市鶴賀七瀬578-1 電話 026-267-6635 駐車場 あり  週末恒例、朝外食シリーズである。今回は店選びで悩むのではなく、何を食べたいかで選択したい。テーマはズバリ「背徳感」。朝からよいものを、高カロリーのものをいただいて、ああヤヴェえなぁ。そんな感情を喚起させるという、かなりマゾヒスティックな企画である。といっても、ファミレスモーニングを食べてもなんの面白みもない。ここはひとつ、牛丼チェーンの季節商品とやらを試してみよう。  「吉野家」 言わずと知れた牛丼界の始祖。"牛丼ひと筋80年"なんてフレーズを覚えているのはすでに年配の域にいる人たちであろう。BSE騒動からあまり元気がないようだが、頑張ってほしいものだ。現在は「チキンスパイシーカレー」なるメニューを推しているがなんとなくそそられない。自宅から遠い、という事情もあるのだが。  「すき家」 吉野家とならぶ、というより追い越してしまった存在だ。バリエーション豊かなメニューがよい。フェイバリットは「高菜明太マヨ牛丼」だが、現在はおお!「うな牛」がある。朝からうなぎも悪くはないが、これは別日にしっかり食べよう。  「松屋」 考えてみればこちらは最もつきあいの浅い関係である。昔から存在は知っていたが、長野にくるまでの立ち回り先になかった。という事情がある。私としては牛丼屋よりも定食屋のイメージがある。「生姜焼定食」などなかなかの完成度だと思う。よしここにしよう。吉野家とは距離的にも、メニュー的にも似ているが、何どうせオレのわがままで決めるのだ。  「ごろごろ煮込みチキンカレー(並)生野菜セット」590円 黒光りするカレーの海に、文字通りごろごろと浮かぶ鶏の肉塊。色・香り・味わい・質感・舌ざわりのすべてが本寸法、少なくとも「朝に食べるものではない」事は間違いようのないメニューである。そもそもご飯と別盛りなのがよいではないか。とくに鶏肉の処理が巧みだ。硬くもなくとろけてもいず、といってパサつきもせずしっとり仕上がっているのはさすが、チェーン店の研究のなせる技であろう。 #カレー

3.1
エビチリ(ラ・ムー長野店)
ランチ
今日不明
長野駅から1.38km
長野県長野市稲葉2445番地6

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ラ・ムー長野店」ひとり花見の心地よさ 場所 長野県長野市稲葉2445番地6 電話 026-229-5020 駐車場 あり 「エビチリ」231円 春、晴天、花見を寿いだらやはり紅色が必要だ。エビのチリソース、というよりエビのケチャップ煮といった方が妥当な表現である。辛味が少ないのはスーパーのお惣菜らしいところだが、軽く効いたガーリックと、ほりほりとした歯ごたえがとてもよかった。 #中華

3.1
裾花ダムカレー(そば処 鬼無里 (きなさ))
ランチ
ディナー
今日10:00~15:00
長野県長野市鬼無里1690

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    「裾花ダム チキンカレー」1100円 2点ある"鬼無里ダムカレー"と銘打たれたシリーズのひとつである。裾花川上流にかかるふたつのダム、裾花ダムと奥裾花ダムを模して作られたダムカレーである。アーチ式の裾花ダムはチキンカレー、ストレート式の奥裾花ダムはビーフカレーで仕立てられている。どちらもご飯の盛り方、カレーの種類以外は同じもののようだ。アーチ型のご飯の片側はカレーの湖にゆで玉子。片側には野菜のてんこ盛りと、じつにビジュアル豊かな造形となっている。 カレーは辛さほどほどといったところ、スパイシーではあるが万民するタイプでもある。ご飯と混ぜ合わせながら、ゆっくりいただく。野菜類はレタス、千切りキャベツを下敷きにゆでたブロッコリー、カボチャと揚げナスが美味い。旬であれば絶品であろう。 傍の小さな椀には太うちのそば。「小鉢そば」と名づけられている。そば美味し、山菜もよろしい。 "ケレン味のない素直な味わい" という形容がぴったりである。どのみち鬼無里にはまた来なければならない。次回は奥裾花ダムカレーを試してみよう。 #カレー

3.1
チャーハン(かくれ麺家 SAREDO 忍ばず)
ランチ
今日不明
長野駅から1.90km
長野県長野市稲葉中千田2115-1 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「かくれ麺家 SAREDO 忍ばず」魚のラーメン 場所 長野県長野市稲葉中千田2115-1 1F 電話 026-285-0160 駐車場 あり 「チャーハン」400円 もう一品欲しくなったので注文する。こちらは醤油味のオーソドックスチャーハン。玉子、チャーシュー、ネギなどごく当たり前の具材がたっぷり。紅ショウガの存在も嬉しいぞ。 #炒飯

3.1
鴨南蛮そば(そば亭 油や)
ランチ
ディナー
今日不明
長野駅から129m
長野県長野市末広町1355丁目5番地 ウェストプラザ長野1F

レビュー一覧(1)

  • yuki0814
    yuki0814

    地元長野県のお蕎麦屋さんに行ってきました。 手打ちの良さが出てました。 お出汁の濃さもすごく好きでした。 #蕎麦 #信州

3.1
辻の弐色(田舎の力餅 りんご街道辻の茶屋)
今日10:00~17:00
信濃浅野駅から1.27km
長野県長野市豊野町浅野-1778

レビュー一覧(1)

  • shikimama206
    shikimama206

    #長野 #豊野#つきたてお餅#コンテナ店 力士餅。下手な和菓子、お団子買うより私的にはお餅の腰とお餅本来の美味しさを感じられる美味しさ✨ 写真撮る前に食べちゃって見た目イマイチになっちゃったけど。 草餅と白餅を選べて、タレはお好みで選べるので、今回は草餅に粒あん。白餅に胡桃。小ぶりですが6個のお餅が入ってます。 他に野沢菜バターソテー?とかきな粉とかありますが白餅だけの持ち帰りで、自宅で大根おろしや、納豆などトッピングしても美味しそう! 粉から作る団子はあまり好きではないので、少し時間経つとお餅食べてる‼️って歯応えあるお餅がリビ確実⁉️粒餡も甘さ控えめでお餅の美味しさがちゃんと感じられて満足なお買い物でした。

3.1
信州そば(長野といえば、バニクマン (BANIKUMAN))
ディナー
今日17:00~00:00
長野駅から132m
長野県長野市南長野北石堂町1380 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「長野といえば、バニクマン」桜の宴 場所 長野県長野市南長野北石堂町1380 1F 電話 050-5571-2114 駐車場 なし 「信州そば」 そして締めのひと品は信州そば。太打ちだが、キリッと冷たいそばと、甘めのつゆはアルコールで火照った身体を冷却するのにちょうどよい。 #そば

3.1
たっぷりブレンドコーヒー(コメダ珈琲店  長野東和田店)
モーニング
今日07:00~23:00
北長野駅から1.25km
長野県長野市東和田508丁目1番地

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「コメダ珈琲店 長野東和田店」 「たっぷりブレンドコーヒー」540円 こちらのブレンドは濃いめに淹れてくれるのでよいのだが、いかんせん量が少ない。私のようなバカ腹ではあっという間に終わってしまうので、いつもこの"たっぷり"バージョンを注文することとしている。ドリンクバーじゃないから嫌だ、という向きもあるがそれは認識が違う、ここは喫茶店なのだ。これでこその味わいなのだ、ここで得られる"ひととき"を買いに来ているのだ。 大きく厚手のマグカップを傾けていると、どことなくゆったり大らかな気分になってくる。以前読んだ本の中に、「マグカップにウイスキーと熱いコーヒーを半々に、そこにバターをひとかけら入れたもの」を飲むシーンがあったが、あれは果たして美味いものなのか。酒好きではない私には試してみようとも思わないのだが。 11:00までならついてくるモーニングもいただく。今回は「A 定番ゆで玉子」を選択。ゆで玉子のみを食べるなどずいぶんと久しぶりのことだ。 #モーニング #コーヒー #トースト #ゆで玉子

3.1
肉どうふ定食 生玉子付(ぺん )
ランチ
今日11:30~14:30,17:00~21:30
長野県長野市鶴賀権堂町2373

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ぺん」 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2373 電話 026-237-7235 駐車場 なし(近隣のコインパーキングを利用) なんとなくアーケードが好きだ。雨風の心配なく、安心して買い物が出来る、ぶらぶら歩き出来る空間がよい。これは杉並区阿佐ヶ谷の"パールセンター"と呼ばれるアーケードの雰囲気が気に入っているからだ。あの場の、どこかグチャっとバラっとした喧騒をとても好むものである。そんなわけだから、屋根付きの商店街と相対すると、ドキドキとしてしまう。 そんなわけで、権堂アーケードもじつにお気に入りの空間なのである。もう少し広く、長い方が楽しめるのだがこればかりは仕方がない。この日は近くで用事を済ませたため、ついでに昼ごはんとした。とはいえ有料駐車場に停めているので、あまり長居はしたくない。ということで直近でもっとも美味いこちらとした。 こちらも、老舗で有名である。店先にまいうー石ちゃんこと石塚英彦や山口智充のサインが飾られている。 「肉どうふ定食 生玉子付」900円 とんかつ屋に来て煮物とはずいぶんヤボな事かもしれないが、あえてこれをメニュー化するとは、よほど自信があるとみた。 肉どうふとは、店により様々な形態があるものだが、こちらは完全にすき焼き風である。牛肉ととうふ、白菜、しらたきなどを醤油、酒、みりんで甘辛く煮つけたもの。今回は+50円で生玉子付きとしたので、一層のことすき焼きっぽくなり、豪華な気分に浸ることが出来る。 ランチの後、少しだけアーケードを愛でてから帰ることに。ああ気持ちいい。 #豆腐 #定食 #ご飯

3.1
目玉焼き付 ハヤシライス(INDIA・ザ・すぱいす (インディア・ザ・すぱいす))
ディナー
今日12:00~14:30,17:00~00:00
長野駅から175m
長野県長野市南長野南石堂町1418

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「INDIA・ザ・すぱいす」おん ざ 目玉焼き 場所 長野県長野市南長野南石堂町1418 電話 026-226-6136  嫌いな食べ物、食べられないものというものはない。強いて食べなくないもの、という微妙な境界を除けば、ほぼ絶無といってよい。逆に好きなものはありすぎて絞りきれない。とはいえ無理矢理に、どうしてもこれひとつ。と絞り出して残るものは目玉焼きかもしれない。 熱したフライパンに油を少々、ほどよく暖まったら玉子を落とし。もちろん黄身は半熟でなければならない。醤油よしソースよしケチャップよし。塩胡椒または何もなしでも大変うまい。 目玉焼き丼も美味いものだ。 炊きたて熱々ごはんにバターをひとかけら落とし、その上に焼きたての目玉焼きをのせ…。これは絶品だった。  J・M・ケインの「郵便配達は二度ベルを鳴らす」の冒頭部、主人公がカフェでステーキを注文する際、焼き具合からつけあわせまであれこれと指示を出し最後に「目玉焼きをひとつのせてくれ」という場面がある。これにはシビれた。それだけで十分に主役を張ることができる目玉焼きがサイドメニューに、しかも美味いものの上に存したら、…あぁ考えただけでもよだれがでる。  まったく予想もしない場で、そのような垂涎ものと出会うと、大変な感激で気を失いそうになる。「INDIA・ザ・すぱいす」での出来事だ。  「目玉焼き付 ハヤシライス」800円 ハヤシライスとは"Hashed beef with Rice"がなまってその名がついたと聞く。薄切りの牛肉と玉ねぎをデミグラスソースで煮込んだものを、カレーライスのようにご飯にかける。カレーほどメジャーな存在ではなかった(少なくとも私の周囲では)から、たまに出会うととても嬉しいのだ。 濃い褐色の池に浮かぶ牛肉と玉ねぎは原型を留めないほど煮込まれている。チーズのトッピングもよいがそれ以上に感激なのはサフランライスであること。これはよい。そんなところに目玉焼きなのである。これは感激以外にないではないか。様々な味のバリエーションが生まれてくる。あぁオレは今泣いているのかもしれない。いや、泣いている。 #目玉焼き #ハヤシライス