中野市のおすすめグルメの口コミ/ランキング
383 メニューこちらは中野市のおすすめメニューランキングページです。
383件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
レモン一個分を使ったフレッシュなフローズンドリンク🍋暑い日にぴったり。 #フローズン #フローズンドリンク#レモン #シェイク #長野県
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
クミンの香りでスパイシーなビーンズキーマにトロリとチーズ。 ざっくりとしたバゲットの食感で食べ応えあり◎ #チーズカレー #バゲット #テイクアウト #サンドイッチ #信州中野#長野県 #ホットサンド
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
焼きたてのバゲットにレバーペースト、甘酢のきいた野菜とハムが◎ 親友の店(^-^) #バインミー #サンドイッチ #バゲット
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
コロナ感染防止のため現在テイクアウト&テラス席のみ営業につき、マグカップから紙コップに変更中。キャラメルの甘ーい風味でほっと一息。 # キャラメル #コーヒー #マキアート #長野県 #中野市#テイクアウト
レビュー一覧(1)
- oyabun
ふらっと長野県。 丸長のれん会食べ歩きに行ってきました。 訪問したのはつけめん丸長。 場所は中野市大字新保56というところ。 専用駐車場があるのでそちらに停めて訪問しました。 二階に上がって店内に入ろうとするとマスク着用の張り紙が。 まだはっきりとルール決めされてるんやね。 入店して券売機で食券を購入します。 今回はチャーシューつけ麺中盛、えのきトッピングで。 店内は結構広くて40席以上はあったかなー。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、大ぶりのチャーシューが5枚。 つけ汁にはえのきがたっぷり入っています。 麺は平打ちの太麺で結構歯ごたえがしっかりとしたタイプです。 びらびらでつけ汁との相性もいいと思うし美味しいな。 チャーシューはロースハムみたいな感じ。 赤身メインなので私の好きなタイプでしっかりとつけ汁に浸していただきました。 つけ汁は甘辛酸でちょっと辛が強かったかなー。 ただえのきの甘みなどがちょうどよくって美味しい。 えのきトッピングってあまり見ないけどつけ汁に合ってますなー。 メンマやほかの具材もしっかりとつけ汁の味を吸って美味しかった。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、めちゃ人多かったけど納得の美味しさでした。 こういう歴史あるお店は残って欲しいですな。 #つけ麺 #つけそば
レビュー一覧(1)
- aratakondo
田りた麺之助 「栃尾の油揚げうどん(2枚)」 #うどん #油揚げ #ランチ #ネギ
レビュー一覧(2)
- plain_meat_fg8
#長野 #権堂 #ランチ #蕎麦 この日は長野でした。かなり寒い時でしたが、客から近いこちらのお店へ。12時過ぎでしたが、そこそこ混んでましたね。 正直かなり美味かったですね!当たりです。再訪したいですが、車なので往復8時間なんですよね…
- plain_meat_fg8
#長野 #中野松川 #そば #ランチ #定食 #天ぷら #備忘録 かなり前のもの。この日は客に行き往復9月間の運転…昼過ぎにこちらのお店へ。昼過ぎに着いて20分程待ちました。が、正直当たりでした!蕎麦も美味いしこのsetで@1100なら安い!再訪確実ですが運転が…
レビュー一覧(1)
- aratakondo
田りた麺之助 「漬け物」 #漬け物 #野菜 #キャベツ #ランチ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
良き空間 #長野 #信州中野 #中野松川 #推しグルメ#コーヒー #ハンドドリップ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- hageo1222
#SARAHはじめました #長野 #中野松川 #信州中野#ご当地グルメ
レビュー一覧(1)
- user_37932583
つなぎに山ゴボウ(オヤマボクチ)を使った飯山蕎麦です。信州で蕎麦屋巡りをしてますが、私的には、此方が一番のお薦めです!コシ強く、蕎麦つゆも丁度良く、絶品の蕎麦ですあ
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
パンのコンセプトもパッケージも昭和のパン屋さん。いわゆる頭脳パンが有名です。 大きな角型のコッペパンにマーガリンやあんやジャムなど、さまざまなバリエーションのサンドが豊富です。 ずっしりと重たくボリューミーです。 #コッペパン #サンドイッチ #菓子パン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
元祖 塩天丼 「ジャンボ塩天丼」 #天丼
レビュー一覧(1)
- aratakondo
中野市「カフェ ラスティック」バラを愛で薔薇を 場所 長野県中野市中野1933-7 電話 0269-28-9015 駐車場 あり 「カフェ ラスティック」 一本木公園から歩いて数分、ほぼはす向かいといってよい場所にあるカフェである。2階に位置する店内は、 照明も自然光も少し抑えた、ほどよい照度でなかなか気持ち良い。私より少し年長のマダムたちが数人、コーヒーを飲みながら世間話に講じている。 「バラピタサラダサンド」500円 食用に作られたバラを使用したサンドイッチである。ばら祭り期間中の限定メニューだそうだ。 食用花、エディブルフラワーといえばバブル期に流行し、その名が定着したので、なんとなくヤボったいイメージがあるのだが、この紫色のバラは楚々として都会的に洗練された、ヤボったさとは真反対にみえる。 そのバラとどっさりのレタスサラダ、ハーブ塩で漬け込んだグリルチキンをピタパンに挟み込んだものである。さっぱりはしているが、レタスとピタパンの量感がかなりあるのと、チキンがよいアクセントになっている。そしてふんわりとしたバラの香りが素晴らしい。 私は生涯、絶対に「色気より食い気」の方だと思っていた。いや、現在でも食い気派であることには違いないが少しだけ、ほんの少しだけだが変わってきたみたいだ。。また来年、その次、そのまた次といったいどの様になっていくのか、われながら予想がつかなくて楽しい面白い。 #サンドイッチ
レビュー一覧(1)
- yukokasahara
ソースかつ丼は長野県の食堂にはだいたいあるメニュー。あちこちで食べ比べてみたい。 #ソースカツ丼 #長野 #とんかつ #かつ丼 #丼もの
レビュー一覧(1)
- aratakondo
中野市「田りた麺之助」二番目のカレー、一番のカレーうどん 場所 長野県中野市安源寺429 電話 0269-38-1375 駐車場 あり 「田りた麺之助」 中野インターから市街地へ抜ける道筋の、ほとんど崖の上に張り出しているのではないか。という場所にあるうどん屋さんだ。小さな店舗はいつも混雑していて、行列が出来ることもある。この日は、少し早めだったのですぐに座ることができた。ラッキー♪ 「カレーうどん 大盛り」1000円 ご太くコシの強いうどんに、ドロリとしたカレー。カレーうどんというより、極太のカレーパスタという風情だ。うどんにせよ、カレーにせよ粘度が高いため、手繰るのにひと苦労するほどだ。長く煮込まれているのだろう、具材はほとんど確認できず、かなりスパイシーな感じ。白髪ねぎとオクラが効果的だ。しまった!半熟卵をトッピングしておけばよかった。 #カレーうどん
レビュー一覧(1)
- n_food
果物がいっぱいあった #長野 #上今井 #立ケ花 #サービスエリア
レビュー一覧(1)
- aratakondo
中野市「金長食堂」名物に美味いものあり 店名 金長食堂 場所 長野県中野市中央1-10-3 電話 0269-22-3550 ジャンル 食堂 バリアフリー ◯ 駐車場 なし 「金長食堂」 木造モルタル塗りで、外壁隅をタイルで張り込みデザインチックに納めました、という昭和時代によくあった(私の生家も同様だった)手法の建家だ。樹脂製の看板は紫外線で焼けてしまい、褐色に彩られている。 内部は食堂というよりも、茶の間を土間に直してテーブル置いてという風情。隅をみると家財道具やら新聞やらが積み上げられている。ちょっと前に現役から退いてしまった、という空気感がある。われながら失礼な言い方とは思うが勘弁しておくれ。 店主のおじちゃん、これがまた無愛想を絵に描いたようなツラ構えだ。大昔の水島新司に出てきたよな、というマンガチックなおじちゃんが、あまり冷えていない水を出してくれる。よしよしいいぞいいぞ。卓上のメニューは極めてシンプルな構成、これであれば悩む必要はまったくない。 名物 ソースかつ丼(並盛) 850円 名物 ソースかつ丼(特盛)1000円 名物 ソースかつ丼(中盛)700円 玉子とじかつ丼 850円 親子丼 600円 玉子丼 550円 「名物 ソースかつ丼(特盛)」1000円 並盛がデフォルトでご飯普通にかつが3枚、中盛はご飯小盛にかつが2枚。となればご飯大盛り、かつ4枚の特盛を注文しなければ私の立つ瀬がないではないか。特盛コールをしてから10分ほどで供される。蓋付きのまま登場するとはニクいではないか。蓋をあげると薄褐色の衣でぴったり覆われた極上の世界が現れる。 ヒレ部分を使っているらしく脂身は少なくしっかりとした肉質だ。細挽きのパン粉で揚げられたカツは衣がピタリと肉にまとわりついている。肉の旨味を余すところなく封じ込めた、まさに揚げ物のあるべき姿といえる。そしてソースにくどさはなくさっぱりした感じ。なによりご飯が美味い。少し柔らかめではあるが、炊き立て熱々であるのがよい。かつとソースの味わいが移りこみウットリするほど美味い。この名物はグレードが高い、素晴らしい。 #かつ丼
レビュー一覧(1)
- aratakondo
中野市「一力食堂」どこにもない、ここにしかない店 場所 長野県中野市中野1023 電話 0269-26-6911 ジャンル 食堂 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「一力食堂」 中野市街地のほぼ中心部といってよいのだろうか。昭和から取り残された様そのまんまの食堂である。この間口は昔の町屋区画のままであろう。駐車場が狭くてこの上ないが、それは仕方がない。ここに来たくて、ここの料理を食べたくて来たのだ。少々使い勝手が悪くても、まったく文句はない。 「肉丼 大盛」1050円 デカい丼に熱々ご飯、その上には豚肉、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、しいたけなどの甘辛炒めがドサりと積載されている。なにがよいといってナルトの存在がなんともいえずによい。よい意味での『田舎の食堂』という風が横溢している。田舎の家庭料理、すなわち自らの母親が作ってくれたようなメニューが最高に美味い。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- boogie
鶏の旨みがしっかりのスープにたっぷりの胡麻と、山椒が強めに聞いた辛味のバランスが良いですね~
レビュー一覧(1)
- aratakondo
中野市「つけめん 丸長」エノキつけめん 店名 つけめん 丸長 場所 長野県中野市大字新保56-2 電話 0269-26-7108 ジャンル つけめん専門店 バリアフリー △ 入口に段差あり 「つけめん 丸長」 私はこちらのことを北信のつけめん業界の嚆矢、と勝手に呼んでいる。須坂、長野若槻そして中野と三店舗あるが、どうやら暖簾わけの関係らしい。とはいえ各々の個性も味わいも違うのでそれぞれの楽しみ方ができるのがよい。私は明るいからこの中野の店舗が一番好きだ。このたび数年ぶりにお邪魔したが、明るさ変わらず、評判も変わらないようで繁盛されていた。 「つけめん 中盛 えのき」950円 「トッピング チャーシュー 3」350円 中華風な小丼には動物・魚介ダブル出汁といわれる、醤油ベースに辣油などで辛味と酸味を加えたスープはむしろ「つけ汁」と称した方がしっくりくる。「えのき」とはここに中野市名産エノキダケを投入したものだが、これはうますぎる。滋味深いエノキの香りと、個性的なつけ汁が合わさると、より一層の深みが現れてくるようだ。 平打ちの縮れ麺もとてつもなく特徴的だ。もちもちとした強い歯ごたえは他ではあまり見られないかもしれない。これがつけ汁によく絡んで美味いのだ。麺、エノキ、麺、エノキと交互に、あるいは同時に啜り込む行程の違いが楽しくて仕方がない。とても完成度が高いと思う。脂身の少ないチャーシューはあらかじめつけ汁の底に忍ばせておき、よく染み込んだところで噛み締めるのがよろしい。 #つけめん
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- user_03850859
普通に美味しかったです。ご馳走様でした。
レビュー一覧(1)
- fukky
#定食 #鰻
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- aratakondo
中野市「一力食堂」大盛り炒飯 店名 一力食堂 場所 長野県中野市中野1023 電話 0269-26-6911 ジャンル 食堂 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「炒飯 大盛」850円 「一力食堂」 中野市にはよく行くのだが、市街地まではなかなか行きつけない。駐車場ないしそもそも用事がない。今回は久しぶりに市役所、それも新しくなった庁舎へお邪魔することとなり、気持ちよく出動。いろいろ細々とした協議を終えて午前は終了。さぁメシだメシだ。せっかくだから街中にある一力食堂に行こう。数ヶ月前にお邪魔した時にいただいた肉丼が美味かったから、また食べちゃおうか、それともカツカレー?でも他で食べたばかりだな。しかし、テーブルにつくや目に入った張り紙、以前紹介された雑誌の切り抜きに美味そうな炒飯が写っていたのだ。おおおお!これはよい、すみません!炒飯大盛りでお願いします!!!しかし、記事をよく読んでいくと …ん?なになに?800g?ご飯は炊き上げ後一合あたり250〜300gだから二合ちょっと?ええええ? 「炒飯 大盛り」850円 短径20cm、長径40cmほどの楕円の大皿を奥様がふうふういいながら運んでくる。おおおおおおお!やってしまった!!!!またしても脳内にエラー音が鳴り響く!!!!!!Oh!My God!とデイブ・リー・ロスのようにシャウトしそうになるがここは大人らしく落ち着いていこう。 ネギ、玉子、刻みチャーシューに大量のご飯という典型的な醤油炒飯だ。これ以上も以下もない、昔ながらの炒飯をレンゲでひとくち。これがまた美味いのだ。ふんわり醤油、ほんわかご飯にしっとり油というラインナップは、近年のスカしたフライドライスではあり得ない気安い美味さだ。 美味い、たしかに美味いがこれはフードファイターレベルではないか。ロシアン佐藤や谷崎鷹人とは言わないが、少なくとも一般的とは言えないほどのボリュームをなんとか押し込んで終了。 「残すのも文化、一歩手前でやめる勇気」 とは主治医の言葉だが、次回の診療ではまた怒られそうだなぁ。 #炒飯
レビュー一覧(1)
- user_60609707
だいたい天ぷら系のどんぶりってタレがほとんどですが、もちろん塩です。正直僕はこっちの方が好みです!てか、一番美味しかったかも。
レビュー一覧(1)
日曜限定モーニングプレート。 トーストorパンケーキが選べてコーヒーはおかわり自由。 # #長野 #信州中野 #推しグルメ #モーニング #ワンプレート #パンケーキ #アメリカンダイナー #スクランブルエッグ #ブレックファースト