投稿する

延徳駅周辺のおすすめ人気グルメランキング

5 メニュー

延徳駅周辺の人気メニューランキングページです。

5件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

新着投稿一覧

  • 辻の弐色

    #長野 #豊野#つきたてお餅#コンテナ店 力士餅。下手な和菓子、お団子買うより私的にはお餅の腰とお餅本来の美味しさを感じられる美味しさ✨ 写真撮る前に食べちゃって見た目イマイチになっちゃったけど。 草餅と白餅を選べて、タレはお好みで選べるので、今回は草餅に粒あん。白餅に胡桃。小ぶりですが6個のお餅が入ってます。 他に野沢菜バターソテー?とかきな粉とかありますが白餅だけの持ち帰りで、自宅で大根おろしや、納豆などトッピングしても美味しそう! 粉から作る団子はあまり好きではないので、少し時間経つとお餅食べてる‼️って歯応えあるお餅がリビ確実⁉️粒餡も甘さ控えめでお餅の美味しさがちゃんと感じられて満足なお買い物でした。

  • チャーシューつけ麺中盛、えのきトッピング

    ふらっと長野県。 丸長のれん会食べ歩きに行ってきました。 訪問したのはつけめん丸長。 場所は中野市大字新保56というところ。 専用駐車場があるのでそちらに停めて訪問しました。 二階に上がって店内に入ろうとするとマスク着用の張り紙が。 まだはっきりとルール決めされてるんやね。 入店して券売機で食券を購入します。 今回はチャーシューつけ麺中盛、えのきトッピングで。 店内は結構広くて40席以上はあったかなー。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、大ぶりのチャーシューが5枚。 つけ汁にはえのきがたっぷり入っています。 麺は平打ちの太麺で結構歯ごたえがしっかりとしたタイプです。 びらびらでつけ汁との相性もいいと思うし美味しいな。 チャーシューはロースハムみたいな感じ。 赤身メインなので私の好きなタイプでしっかりとつけ汁に浸していただきました。 つけ汁は甘辛酸でちょっと辛が強かったかなー。 ただえのきの甘みなどがちょうどよくって美味しい。 えのきトッピングってあまり見ないけどつけ汁に合ってますなー。 メンマやほかの具材もしっかりとつけ汁の味を吸って美味しかった。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、めちゃ人多かったけど納得の美味しさでした。 こういう歴史あるお店は残って欲しいですな。 #つけ麺 #つけそば

  • つけめん 中盛 えのき・トッピング チャーシュー 3

    中野市「つけめん 丸長」エノキつけめん 店名 つけめん 丸長 場所 長野県中野市大字新保56-2 電話 0269-26-7108 ジャンル つけめん専門店 バリアフリー △ 入口に段差あり 「つけめん 丸長」 私はこちらのことを北信のつけめん業界の嚆矢、と勝手に呼んでいる。須坂、長野若槻そして中野と三店舗あるが、どうやら暖簾わけの関係らしい。とはいえ各々の個性も味わいも違うのでそれぞれの楽しみ方ができるのがよい。私は明るいからこの中野の店舗が一番好きだ。このたび数年ぶりにお邪魔したが、明るさ変わらず、評判も変わらないようで繁盛されていた。 「つけめん 中盛 えのき」950円 「トッピング チャーシュー 3」350円 中華風な小丼には動物・魚介ダブル出汁といわれる、醤油ベースに辣油などで辛味と酸味を加えたスープはむしろ「つけ汁」と称した方がしっくりくる。「えのき」とはここに中野市名産エノキダケを投入したものだが、これはうますぎる。滋味深いエノキの香りと、個性的なつけ汁が合わさると、より一層の深みが現れてくるようだ。 平打ちの縮れ麺もとてつもなく特徴的だ。もちもちとした強い歯ごたえは他ではあまり見られないかもしれない。これがつけ汁によく絡んで美味いのだ。麺、エノキ、麺、エノキと交互に、あるいは同時に啜り込む行程の違いが楽しくて仕方がない。とても完成度が高いと思う。脂身の少ないチャーシューはあらかじめつけ汁の底に忍ばせておき、よく染み込んだところで噛み締めるのがよろしい。 #つけめん

3.2
チャーシューつけ麺中盛、えのきトッピング(つけめん 丸長 (まるちょう))
今日11:00~15:00
延徳駅から500m
長野県中野市大字新保56-2

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと長野県。 丸長のれん会食べ歩きに行ってきました。 訪問したのはつけめん丸長。 場所は中野市大字新保56というところ。 専用駐車場があるのでそちらに停めて訪問しました。 二階に上がって店内に入ろうとするとマスク着用の張り紙が。 まだはっきりとルール決めされてるんやね。 入店して券売機で食券を購入します。 今回はチャーシューつけ麺中盛、えのきトッピングで。 店内は結構広くて40席以上はあったかなー。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、大ぶりのチャーシューが5枚。 つけ汁にはえのきがたっぷり入っています。 麺は平打ちの太麺で結構歯ごたえがしっかりとしたタイプです。 びらびらでつけ汁との相性もいいと思うし美味しいな。 チャーシューはロースハムみたいな感じ。 赤身メインなので私の好きなタイプでしっかりとつけ汁に浸していただきました。 つけ汁は甘辛酸でちょっと辛が強かったかなー。 ただえのきの甘みなどがちょうどよくって美味しい。 えのきトッピングってあまり見ないけどつけ汁に合ってますなー。 メンマやほかの具材もしっかりとつけ汁の味を吸って美味しかった。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、めちゃ人多かったけど納得の美味しさでした。 こういう歴史あるお店は残って欲しいですな。 #つけ麺 #つけそば

3.1
辻の弐色(田舎の力餅 りんご街道辻の茶屋)
今日10:00~17:00
延徳駅から6.78km
長野県長野市豊野町浅野-1778

レビュー一覧(1)

  • shikimama206
    shikimama206

    #長野 #豊野#つきたてお餅#コンテナ店 力士餅。下手な和菓子、お団子買うより私的にはお餅の腰とお餅本来の美味しさを感じられる美味しさ✨ 写真撮る前に食べちゃって見た目イマイチになっちゃったけど。 草餅と白餅を選べて、タレはお好みで選べるので、今回は草餅に粒あん。白餅に胡桃。小ぶりですが6個のお餅が入ってます。 他に野沢菜バターソテー?とかきな粉とかありますが白餅だけの持ち帰りで、自宅で大根おろしや、納豆などトッピングしても美味しそう! 粉から作る団子はあまり好きではないので、少し時間経つとお餅食べてる‼️って歯応えあるお餅がリビ確実⁉️粒餡も甘さ控えめでお餅の美味しさがちゃんと感じられて満足なお買い物でした。

3.0
つけめん 中盛 えのき・トッピング チャーシュー 3(つけめん 丸長 (まるちょう))
ランチ
今日11:00~15:00
延徳駅から500m
長野県中野市大字新保56-2

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    中野市「つけめん 丸長」エノキつけめん 店名 つけめん 丸長 場所 長野県中野市大字新保56-2 電話 0269-26-7108 ジャンル つけめん専門店 バリアフリー △ 入口に段差あり 「つけめん 丸長」 私はこちらのことを北信のつけめん業界の嚆矢、と勝手に呼んでいる。須坂、長野若槻そして中野と三店舗あるが、どうやら暖簾わけの関係らしい。とはいえ各々の個性も味わいも違うのでそれぞれの楽しみ方ができるのがよい。私は明るいからこの中野の店舗が一番好きだ。このたび数年ぶりにお邪魔したが、明るさ変わらず、評判も変わらないようで繁盛されていた。 「つけめん 中盛 えのき」950円 「トッピング チャーシュー 3」350円 中華風な小丼には動物・魚介ダブル出汁といわれる、醤油ベースに辣油などで辛味と酸味を加えたスープはむしろ「つけ汁」と称した方がしっくりくる。「えのき」とはここに中野市名産エノキダケを投入したものだが、これはうますぎる。滋味深いエノキの香りと、個性的なつけ汁が合わさると、より一層の深みが現れてくるようだ。 平打ちの縮れ麺もとてつもなく特徴的だ。もちもちとした強い歯ごたえは他ではあまり見られないかもしれない。これがつけ汁によく絡んで美味いのだ。麺、エノキ、麺、エノキと交互に、あるいは同時に啜り込む行程の違いが楽しくて仕方がない。とても完成度が高いと思う。脂身の少ないチャーシューはあらかじめつけ汁の底に忍ばせておき、よく染み込んだところで噛み締めるのがよろしい。 #つけめん