投稿する

下諏訪駅周辺のおすすめ人気グルメランキング

242 メニュー

下諏訪駅周辺の人気メニューランキングページです。

242件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

新着投稿一覧

  • 信州の桃とクリームチーズ

    #長野 #下諏訪 #カフェ #かき氷 #桃 #クリームチーズ #花屋カフェ 2025年8月23日 かき氷を検索してたどり着いたのは花屋さん併設のカフェ?早速行ってみた。店構えはそこだけヨーロッパwめちゃオシャレ。ひとつだけあるソファ席が特等席かな。何コレ、ソースの量半端無い!氷と半々あるんじゃない?こちらは相方が頼んだ桃の方。無花果とクリームチーズは半々だったんだけど、桃とクリームチーズはほとんどが桃。でもやっぱり桃のソースもクリームチーズソースも美味いし、混ぜりゃ益々美味い。相方には量も丁度いい感じらしい。価格とのバランスも良いね。で、なんで下諏訪の人達はこの店並んでないの!?諏訪SAにスマートIC出来て良かったw全種類食べたいぞ!

    • いちじくとクリームチーズ

      #長野 #下諏訪 #カフェ #かき氷 #イチジク #クリームチーズ #花屋カフェ 2025年8月23日 かき氷を検索してたどり着いたのは花屋さん併設のカフェ?早速行ってみた。店構えはそこだけヨーロッパwめちゃオシャレ。ひとつだけあるソファ席が特等席かな。何コレ、ソースの量半端無い!氷と半々あるんじゃない?無花果のソースもクリームチーズソースも美味いし、混ぜりゃ益々美味い。で、なんで下諏訪の人達はこの店並んでないの!?こりゃウルトラリピ確定っす。諏訪SAにスマートIC出来て良かったw

      • 寸八ハルピン

        オープンは2024年2月19日。中信の『寸八@松本』と南信の『ハルピンラーメン@茅野』。エリアを代表する両巨頭がコラボし、ハルピンのタレを用いた寸八風の1杯を提供。独特のうま味が大海原のように拡がるタレが、凄まじい牽引力を発揮。奇跡の1杯の誕生だ!この1杯。単なる実力店のラーメン同士の掛け合わせではなく、味の方も、ちょっと度肝を抜かれるほど秀逸なのだから畏れ入る。甘辛く、誰が口にしてもそれと分かる『ハルピン』のタレが、ここまで動物系白濁スープの色彩を豊かにするとは!麺とスープの相性も、申し分なし。美味い、美味過ぎる!#ラーメン

      3.2
      寸八ハルピン(たれ家 ハル八)
      ランチ
      今日11:00~14:00,17:30~02:00
      下諏訪駅から6.95km
      長野県諏訪市四賀赤沼-1818

      レビュー一覧(1)

      • kazutan0264
        kazutan0264

        オープンは2024年2月19日。中信の『寸八@松本』と南信の『ハルピンラーメン@茅野』。エリアを代表する両巨頭がコラボし、ハルピンのタレを用いた寸八風の1杯を提供。独特のうま味が大海原のように拡がるタレが、凄まじい牽引力を発揮。奇跡の1杯の誕生だ!この1杯。単なる実力店のラーメン同士の掛け合わせではなく、味の方も、ちょっと度肝を抜かれるほど秀逸なのだから畏れ入る。甘辛く、誰が口にしてもそれと分かる『ハルピン』のタレが、ここまで動物系白濁スープの色彩を豊かにするとは!麺とスープの相性も、申し分なし。美味い、美味過ぎる!#ラーメン

      3.2
      いちじくとクリームチーズ(MARUSANcafe)
      今日11:00~17:00
      下諏訪駅から486m

      レビュー一覧(1)

      • cafeconleche_jp
        cafeconleche_jp

        #長野 #下諏訪 #カフェ #かき氷 #イチジク #クリームチーズ #花屋カフェ 2025年8月23日 かき氷を検索してたどり着いたのは花屋さん併設のカフェ?早速行ってみた。店構えはそこだけヨーロッパwめちゃオシャレ。ひとつだけあるソファ席が特等席かな。何コレ、ソースの量半端無い!氷と半々あるんじゃない?無花果のソースもクリームチーズソースも美味いし、混ぜりゃ益々美味い。で、なんで下諏訪の人達はこの店並んでないの!?こりゃウルトラリピ確定っす。諏訪SAにスマートIC出来て良かったw

      3.2
      信州の桃とクリームチーズ(MARUSANcafe)
      今日11:00~17:00
      下諏訪駅から486m

      レビュー一覧(1)

      • cafeconleche_jp
        cafeconleche_jp

        #長野 #下諏訪 #カフェ #かき氷 #桃 #クリームチーズ #花屋カフェ 2025年8月23日 かき氷を検索してたどり着いたのは花屋さん併設のカフェ?早速行ってみた。店構えはそこだけヨーロッパwめちゃオシャレ。ひとつだけあるソファ席が特等席かな。何コレ、ソースの量半端無い!氷と半々あるんじゃない?こちらは相方が頼んだ桃の方。無花果とクリームチーズは半々だったんだけど、桃とクリームチーズはほとんどが桃。でもやっぱり桃のソースもクリームチーズソースも美味いし、混ぜりゃ益々美味い。相方には量も丁度いい感じらしい。価格とのバランスも良いね。で、なんで下諏訪の人達はこの店並んでないの!?諏訪SAにスマートIC出来て良かったw全種類食べたいぞ!

      3.2
      塩羊羹袋小(新鶴本店 (シンツルホンテン))
      今日08:30~18:00
      下諏訪駅から639m
      長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3501

      レビュー一覧(1)

      • aratakondo
        aratakondo

        下諏訪町「新鶴本店」諏訪と塩羊羹 場所 長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3501 電話 0266-27-8620 駐車場 あり  古い街には長い時間が経過しているからこそ、面白い変なものがある。といったのは司馬遼太郎だった。たしか「竜馬がゆく」だったと思うが、京都の居酒屋で登場する小鉢料理を"面白い変なもの"として紹介している。  「たくあん漬けを水で戻し、塩を抜いたものを甘辛く煮つけただけのもの」 というものを栄養もなにもない、ただ何となく変なものとして紹介している。池波正太郎と比較して、食の描写が多くはない司馬作品の中で、出色の食物として記憶している。じつに美味そうではないか。  諏訪は長野県いや信濃国(科野國)の中でももっとも古くから知られている地域だ。なにしろ古事記に記されている大国主命の"国譲り"に登場するのだ。 天照大神の命により、葦原中国の明け渡しを迫られる大国主神とその家族たち。父と長男は受け入れたが、納得のいかない次男(建御名方神)は反抗するが、天照大神の家来(建御雷神)にやり返され逃げてきたのがこの諏訪であったという。事実はどのようなものだったかは不明だが、よほどの大昔から知られた地であったのだろう。  だから、というわけではなかろうが、この地には面白いものがたくさんある。諏訪湖の地形からできるという「御神渡り」もそうだし(温暖化の影響で近年はあまり見られなくなってしまったが)、江戸時代に作られたという作者不明の「万治の石仏」、6年間隔で行われる「御柱祭」もユニークな祭りといえよう。   「新鶴」 諏訪大社 下社秋宮すぐ脇にある和菓子屋である。様々な生菓子が扱われているが、私の目当てはただひとつなのだ。  「塩羊羹」 小豆を柔らかく煮込み、裏越しして砂糖・水飴を加え練り上げて、という行程は通常の羊羹となんらも変わらないのだが、これは極端に甘味を控え、ほのかな塩味を加えたものだという。塩羊羹は他にいくつかあるようだが、やはり品・格ともにこちらが一番美味いと思う。  御柱祭は木落としのみ知られているが、じつは4月から6月の3ヶ月間に渡って行われる、かなり壮大な祭礼なのである。腰を据えてみてみたいものだが、三月もかかるとあってはできるわけもない。そのうち引っ越してしまおうか。 #スイーツ

      3.1
      特重(うなぎ 小林 下諏訪店)
      今日11:30~14:00,17:00~20:00
      下諏訪駅から859m
      長野県諏訪郡下諏訪町湖畔町南6153丁目11番地

      レビュー一覧(1)

      • okazumasan
        okazumasan

        ご飯の間にもうなぎが! ほくほく、味付けよい。 肝焼きも美味しかった。 40分ほど並んだ。3500円くらいだった気が。 #丼もの #うなぎ

      3.1
      太一タンメン(プライム太一 )
      ランチ
      今日定休日
      下諏訪駅から938m
      長野県諏訪郡下諏訪町4355-7

      レビュー一覧(1)

      • aratakondo
        aratakondo

        長野市「プライム太一」下諏訪にて 場所 長野県諏訪郡下諏訪町4355-7 電話 0266-28-9178 駐車場 あり   「プライム太一」 こちらのマダムは義姉の同級生、下諏訪を訪れるたびにお邪魔するのが恒例となっている。それだけではなく、ここのラーメンがまた美味しいのだ。メニューに外れがない。ないのはよいのだが、その分決定に時間がかかるのが難といえば難なのである。  「太一タンメン」990円 透き通った塩スープに細麺、大量のもやしキャベツに豚肉という、オーソドックスタンメンだ。こちらの麺類最大の特徴は熱々で登場する事だ。どこでも同じだろう、と言われるむきもあると思うが、最近のラーメン屋は食べやすくするためか、スープをぬるくする、という傾向にあると思う。"ぬるい"は大げさかもしれないが、少なくとも口がつけられないほどの温度というのはあまりない。 シャキシャキ野菜とツルツルの細麺、そして熱々スープを堪能して帰途へつく。 #ラーメン

      3.0
      シフォンケーキ(アロンジー )
      今日不明
      下諏訪駅から124m
      長野県諏訪郡下諏訪町広瀬町5312

      レビュー一覧(1)

      • painkogare
        painkogare

        フワフワ、しっとりで、パサツキは無し。しっかりした構造で、凛として立っているのに、ちぎればホロホロ柔らかく、口溶け良いです。

      3.0
      塩天丼(塩天丼 )
      ランチ
      今日11:00~15:00,17:00~21:30
      下諏訪駅から1.99km
      長野県中野市西高木10616

      レビュー一覧(1)

      • user_60609707
        user_60609707

        だいたい天ぷら系のどんぶりってタレがほとんどですが、もちろん塩です。正直僕はこっちの方が好みです!てか、一番美味しかったかも。