投稿する

高松市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(3ページ目)

8,165 メニュー

こちらは高松市のおすすめメニューランキングページです。

8165件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.5
かけ+かき揚げ(手打ちうどんますや )
ランチ
今日11:00~14:00
潟元駅から551m
香川県高松市春日町1743-2

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で好きな太めで、程好い硬さのある旨いうどんでした。かけ出汁はかき揚げの油分が混ざり美味しかったです。かき揚げは、サクッとと、しんなりの間くらいの揚がり具合で、玉葱、人参、かぼちゃなどが入った美味しいかき揚げでした。 #かき揚げ

3.5
親鳥コロッケうどん(かけ+親鳥コロッケ)(ふる里うどん  )
ランチ
今日11:00~15:00
高田駅から1.78km
香川県高松市川島東町523-4

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準でやや太めで、古里さんならではの弾力を感じる旨いうどんでした。湯気が立つ温汁系のうどんでこの弾力を保ちながら食べれるのは嬉しいことです。やはり旨いなぁ~と思いました。かけ出汁も好きな味で旨いと思いました。味わい深くしっかりした味なので、やや太めなうどんにも旨さを向上させるように絡んでいました。親鳥コロッケは初めて食べました。親鳥コロッケには親鳥ならではの硬さを感じる鶏肉が入っていました。コロッケがかけ出汁により解れて、好きな味のかけ出汁にいい感じの食感が加わりました。飲みながら親鳥の鶏肉をお宝発見のようにして丼内を探して食べました。

3.5
鶏ぶっかけ(嘉の家 (よしのや))
ランチ
今日不明
西前田駅から700m
香川県高松市小村町651-6

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 先ずはぶっかけ出汁を飲みました。このうどんは温ぶっかけのようです。程好い濃さで好きな味の旨いぶっかけ出汁でした。盛られている鶏肉&玉スラを移動させて食べやすくしてからうどんをすすりました。うどんは私の基準で普通の太さで、嘉の家さんならではの硬さのある旨いうどんでした。ぶっかけ出汁との相性も良かったです。鶏肉は親鳥を思わす食感でした。これがまた旨いなぁと思いました。胡椒の風味も少ししたように思います。玉スラはとりうどんの時と同様に、名脇役ぶりを発揮していました。

3.5
かしわぶっかけうどん(手打うどん 麦蔵 (むぎぞう))
ランチ
今日不明
片原町駅から575m
香川県高松市福岡町1-482-5

レビュー一覧(1)

  • 分かってはいましたが旨かったです。うどんがいい感じでした。この手のうどんが少なくなりました。少なく…もうここしかないかもしれません。少し透けるような色合いに捻りがある。食べればコシと、コシを支えるような硬さがある。旨いなぁと思いました。ぶっかけ出汁も旨いと思います。このうどんをぶっかけで食べるならこのぶっかけ出汁って感じです。かしわ天は麦蔵さんの名物です。麦蔵さんへ行けばうどんと一緒に食べたいのがかしわ天です。今回も満足出来ました。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん

3.5
かしわうどん(手打うどん 麦蔵 (むぎぞう))
ランチ
今日不明
片原町駅から575m
香川県高松市福岡町1-482-5

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、微妙に透けるような見た目のうどんです。温汁系なれど充分なコシと程好い硬さのあるうどんは満足度を一層高めました。かけ出汁も旨く好きな味です。このうどんにはこの味のかけ出汁が一番合うのだろうと思います。そこへかしわ天の油分が混ざり旨さ最高潮でした。かしわ天も旨いです。独特な食感の揚がり具合で今回も満足出来ました。旨い味のかけ出汁に浸かった旨いかしわ天…最高でした。 #うどん

3.5
ぶっかけ冷(ふるかわうどん )
ランチ
今日10:00~15:00
林道駅から668m
香川県高松市木太町5016-1

レビュー一覧(1)

  • 香川県高松市にこのお店はあります。老舗で地元人気店です。私は県内にある数店のうどん屋さんへは不定期なれど不定期的に行きうどんを食べます。その内の1店がふるかわさんです。ぶっかけ冷と、ちくわ天を食べました。旨かったです。が、しかしです。以前よりもうどんが細く感じました。ふるかわさんのうどんは太麺とか剛麺の類ではありませんが、それなりに太さを感じるうどんでした。そこがちと残念に思いました。ぶっかけ出汁も美味しく、天かすの食感もバッチシでした。

3.5
かけそのまま(ふるかわうどん )
ランチ
今日10:00~15:00
林道駅から668m
香川県高松市木太町5016-1

レビュー一覧(1)

  • 讃岐うどんの基本的な食べ方であるかけうどんです。香川ではうどんを湯がかずに、そのまま温かいかけ出汁を注いで食べる”かけそのまま”という食べ方があります。ふるかわさんのうどんは太めで、コシと硬さがある旨いうどんです。そのうどんに絡むかけ出汁の味も最高です。 #うどん

3.5
親鳥コロッケ(ふる里うどん  )
ランチ
今日11:00~15:00
高田駅から1.78km
香川県高松市川島東町523-4

レビュー一覧(1)

  • うどん屋さんの揚げもの惣菜です。 親鳥コロッケは初めて食べました。親鳥ならではの硬さを感じる鶏肉が入っていて旨かったです。

3.5
かけそのまま+ちくわ天(松下製麺所)
ランチ
今日07:00~17:30
栗林公園北口駅から328m
香川県高松市中野町2-2

レビュー一覧(1)

  • 茹で立てドンピシャに当たりました。 ここは昔ながらのうどん屋さんです。 なので昨今増えた茹で後20~30分うどん廃棄なんぞはありません。 タイミングが良ければ最高に満足出来るし、 ちとコンデションがよくないうどんに当たることもあります。 今回は茹で立てと思える食感のうどんに当たり、 一杯食べて追加喰いをしました。 うどんは私の基準で細めで、喉越しの良い旨いうどんでした。 かけ出汁は塩系を感じる味です。 これはうどんの塩分も加わっていると思います。 私には食べ慣れたうどんと飲み慣れたかけ出汁です。 二杯目はちくわ天をプラスしました。 かけ出汁に浸して食べると美味しかったです。 #かけうどん #ちくわ天

3.5
肉うどん(うどん市場 めんくい (うどんいちば めんくい))
ランチ
今日10:00~16:00
瓦町駅から288m
香川県高松市塩屋町9-7

レビュー一覧(1)

  • 旨かったです。 うどん市場 めんくいさんのうどんとかけ出汁は旨いです。 程よくコシがあり喉越しの良いうどんを食べて今回も満足出来ました。 肉は甘めな味で柔らかく量も多いです。 うどんに絡む肉具合が絶妙なバランスでした。 昼時には店外にも行列が出来るお店です。 #うどん #肉うどん

3.5
チキンカツ(サービスランチ)(洋食の店 花櫚 (カリン))
ランチ
今日11:00~02:30
香川県高松市多肥上町1863-1

レビュー一覧(1)

  • 旨かったです。先ずはスープです。ポタージュスープを味わいました。本来なら少し温かい程度が美味しいポタージュですが、花櫚さんのは熱っついです。ライスとチキンカツが出てきました。”旨そっ”と思い、相方に悪いなぁと思った気持ちは消えていました。フォークでサクッとチキンカツを刺して口へ運びライスで追っかける行為を繰り返しました。ここではライスを少し残そうなんていつもの考え方はありません。チキンカツとライスの配分を考えて食べました。添え野菜はシャキキャベで、旨い味のソースに絡めて食べました。 #チキンかつ

3.4
唐揚げぶっかけ冷(ぶっかけ冷+からあげ)(うどん市場 めんくい (うどんいちば めんくい))
ランチ
今日10:00~16:00
瓦町駅から288m
香川県高松市塩屋町9-7

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めですが滑らかな食感の旨いうどんでした。そこに冷系ならではのコシも加わり満足な旨さでした。ぶっかけ出汁はぶっかけ汁タイプで、これがまた旨い味でした。からあげは天ぷらのような見た目ですがからあげです。1人3個までなので3個頂きました。サクッとした食感の衣で、その衣とぶっかけ汁との相性がいい感じでした。 #唐揚げ

3.4
ラーメン(高松家 )
今日11:00~19:30
香川県高松市屋島西町1992-4

レビュー一覧(1)

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    📍【横浜家系ラーメン 高松家(香川県高松市)】 📖家系ラーメンの総本山の【吉村家】で修行された店主が ’05年9月にオープンした直系にあたるお店 Date. '24.4.12 ⁡ 🍜ラーメン ¥780 🐷背脂 ¥10 🥚半熟たまご ¥80 📢味・濃いめ 油・多め ・麺・硬め 🍥スープ  淡☆☆☆☆★濃 🍥麺 細☆☆☆☆★太 ‪🍖トッピング‬ ・チャーシュー 燻製された香ばしさと共に肉本来の旨味を活かした 味わいが広がる ・味玉 まろやかな黄身の旨味を活かした味付けに仕上げている ・海苔 ・ほうれん草 ・背脂 ⁡ 📝寅レポ キリッと立つ塩味と香ばしさが主張するかえしと 動物系のまろやかで濃密な旨味を合わせて、 甘味の乗る鶏油を厚めに効かせた サラリとした口当たりのスープに、 スルリと入る啜り心地とモチッとした食感から 味わいと風味が広がる【酒井製麺】製の麺が絡んで スープの旨味を運び、 食べ進める程に馴染んでいく 家系ラーメンを頂きましたっ!! ⁡ 🐯寅のつぶやき ライブ感のあるカウンターで活気のある声から 作り出される雰囲気がとても良くて、 直系のラーメンを頂けるなんて高松の人は羨ましい… ⁡ 🏠#高松家 🍜#家系ラーメン #吉村直径 🗾#香川ラーメン #香川グルメ #関西ラーメン ✏️#らーめん #拉麺 #麺 #ラーメン #中華そば #吉村家 #高松市

3.4
中華そば+チャーシュー(屋台の若松 )
ランチ
今日11:00~14:00,17:00~22:30
塩屋駅から198m
香川県高松市牟礼町大町2431-1

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    うどん県香川にも美味しいラーメンが食べれるお店があります。特に好んで食べに行くお店が数店あって、その中の1店が若松さんです。 旨かったです。あっさり感もありつつ、カッチリとした味わいのスープがとても旨いと思いました。麺は中太のやや縮れ麺で好みの茹で加減でした。このスープにはこの麺だなって感じで、とても満足出来ました。もやし、メンマも存在感ありありで、チャーシューはにくめしを食べる時にも旨さを発揮しました。

3.4
ハンバーグ・デミグラスソース(キッチン ユリイカ (KITCHEN EUREKA))
ランチ
今日不明
木太町駅から384m
香川県高松市木太町2465-5

レビュー一覧(1)

  • 先ずは前菜類でやられました。スープ、サラダ、2品が盛られた前菜で、そのどれもがとても美味しいと思いました。美味しく合わせてるなぁと思える料理を食べて先ずはこの時点で満足度が上がりました。で、ハンバーグです。めっさ好きな味と食感でした。こりゃ旨いなぁと思いながら食べました。デミグラスソースも好きな味わいで、ライスは自然にすすむ君になりました。それと盛り付けがきれいで食欲をそそりました。デザートがこれまた美味しかったです。半世紀以上を生きているおっさんですがプリンを食べてニンマリしてしまいました。 #ハンバーグ

3.4
鳥天うどん(桃太郎館 (ももたろうかん))
ランチ
今日11:00~17:00
鬼無駅から502m
香川県高松市鬼無町佐藤78

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準で普通の太さで、温汁系なれど桃太郎館さんならではの好きな硬さを感じる旨いうどんでした。かけ出汁にも好きな旨さを感じました。味わえる…味わいたい味でした。鳥天は別皿での提供でした。これまたいい感じに揚がった鳥天でした。鳥天は5個で、5個の鳥天をうどんに盛り付けて鳥天うどんの完成です。鳥天の下側…かけ出汁に浸っている部分は、徐々に味わいたいかけ出汁によりふやけます。鳥天うどんの好きな食べ方はこの部分です。上側はサクッと感があり下側はやんわり天ぷら衣がふやけている。旨いなぁと思いながら食べました。

3.4
ポークソテーW ポークジンジャー(そーらんぶるぅ )
ランチ
今日不明
香川県高松市今里町1-33-7

レビュー一覧(1)

  • 旨かったです。ポークソテーっていいなぁと思いました。肉は程好い硬さで食べ応えがあり獣臭さも無い。ポークジンジャーのソースはライスをすすむ君にさすためにあるような味で、肉を食べてライスを食べる高速喰いをしてしまいました。添え野菜はソースに絡めて食べました。旨いものを食べれば満足出来ます。満足出来るとまた食べたいと思います。 #ソテー #ポークジンジャー

3.4
鶏天ざる(麺むすび )
ランチ
今日10:30~14:30
香川県高松市多肥下町949

レビュー一覧(1)

  • 程好いコシのある美味しいうどんでした。つけ汁も好みの味で、はじめはうどんだけをつけて食べ、中盤からは鶏天をつけて、つけ汁にとり天の油分を混ぜてうどんをつけて食べます。美味しく食べる事が出来ました。 #ざるそば #天ざる #天ぷら

3.4
かしわ天ざる(まつばら )
ランチ
今日11:00~15:00
昭和町駅から7.53km
香川県高松市寺井町1015

レビュー一覧(1)

  • 美味しかったです。 私の基準では細めに感じるうどんでしたが、 程よいコシがあって喉越しの良いうどんでした。 つけ汁も美味しかったです。好きな食べ方で、 とり天をつけ汁に浸して食べても最後まで つけ汁の味がしっかりとありました。 油分で薄まるつけ汁は悲しいものがあります。 かしわ天も美味しかったです。 麦蔵さんと同様に宮崎産の地鶏だそうで、 色合いが麦蔵さんのかしわ天に似ていると思いました。 先ずはうどんを食べて満足し、 中盤からはかしわ天を食べて満足です。 つけ汁にかしわ天の油分が混ざり、 それにうどんをつけて食べると、これまた美味しく感じました。 #ざるそば #天ざる #天ぷら #菓子

3.4
肉うどん(まつばら )
ランチ
今日11:00~15:00
昭和町駅から7.53km
香川県高松市寺井町1015

レビュー一覧(1)

  • 旨かったです。 うどんは細めですが程よいコシがありました。 ちとうどんの延び方に違和感を感じましたが、 それはそれとしてまつばらさんのうどんなのでしょう。 かけ出汁も美味しかったです。 私には丁度良く感じた甘さの肉の味も混ざって 旨いかけ出汁でした。 肉の量は充分で、玉ねぎも美味し力をUPさせていたと思います。 #うどん #肉うどん

3.4
肉ぶっかけ冷(のぶや)
ランチ
今日11:00~14:00
岡本駅から4.51km
香川県高松市香南町由佐192-1

レビュー一覧(1)

  • 旨かったです。 冷で食べると一層まるやさんのうどんの旨さを感じます。 コシと硬さがとても好みのうどんでした。 ぶっかけ出汁はしっかりした味で、 甘めな肉とうどんとの絡みが最高に良いと思いました。 肉と一緒に煮込まれていた玉ねぎの存在感も強く感じました。 #肉ぶっかけ

3.4
かつ丼セット(麺むすび )
ランチ
今日10:30~14:30
香川県高松市多肥下町949

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で平たいぶんだけ普通の太さで、麺むすびさんならではの喉越しの良さを感じました。かけ出汁も旨かったです。かつ丼です。厚みのあるかつがとても美味しかったです。程好い甘さの卵との絡み具合も良く、サクッと感が残る衣部分がとても美味しく感じました。玉スラもいい感じでした。

3.4
肉ぶっかけ冷(手打十段 うどんバカ一代)
ランチ
今日不明
花園駅から296m
香川県高松市多賀町1-6-7

レビュー一覧(1)

  • おっ!と思いました。うどんの盛り付けがきれいでした。頻繁に食べに行くお店ではありませんが、今までで一番きれいな盛り付けだと思いました。茹で置きをしない代名詞のようなお店なのでうどんのコンデションは良好でした。うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、いい感じの弾力がある美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁も美味しいと思いましたが、好みから言えばもう少し味が濃い方が好みです。肉は程好い甘さで量は少なめでした。以前の方が多かったように思います。うどんに美味しく絡む肉でした。 #肉ぶっかけ

3.4
かしわ天カレーうどん(カレーうどん+かしわ天)(手打ちうどん大蔵)
ランチ
今日不明
三条駅から529m
香川県高松市花ノ宮町3-4-12 K&A花ノ宮

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、カレーの保温効果が好影響したのかいい感じのもちッと感のある旨いうどんでした。カレーはややとろッとタイプの具沢山タイプでした。私が思うカレーうどんにもカレーライスにも合いそうなカレーでした。具の中にはおふもあり、吾里丸2さんのカレーうどんを想い出しました。おふがカレーに合うか?意外に合います。そこへかしわ天です。サクッと揚がったかしわ天で、カレーに旨く絡む食感でした。具沢山なのでかしわ天をカレーに絡めると具沢山の具も絡んできます。それはそれで嬉しい付属品だなぁと思いながら食べました。 #うどん #カレーうどん #天ぷら

3.4
ソフトクリーム(higuchi ひぐち)
モーニング
ランチ
ディナー
今日不明
仏生山駅から605m
香川県高松市仏生山町乙52-7

レビュー一覧(1)

  • sanabanana
    sanabanana

    濃厚でありながら繊細なミルクソフトクリーム。 ベースはきのとやさん系の味でしたが、もう少し食感を緩くして甘さを足した感じかな? 濃厚なんだけど乳脂肪っぽさがなくて、超好み。 とりあえず「これ好きー!」なミルクソフトクリームでした。 #ソフトクリーム

3.4
豆乳ソフトクリーム(とうふ屋うかわ)
モーニング
ランチ
ディナー
今日不明
岡本駅から999m
香川県高松市岡本町889−5

レビュー一覧(1)

  • sanabanana
    sanabanana

    うかわさんの豆乳を使ったソフトクリームとのことです。 これは豆乳でもお豆腐でもなく湯葉!! 甘さも控え目で本当にそのまんま湯葉を食べているようなソフトクリームでした。 #ソフトクリーム