大濠公園駅のラーメンの人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは大濠公園周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
大濠公園周辺では78件のラーメンが見つかりました。
大濠公園周辺では、元祖長浜屋のラーメンや長浜ナンバーワン 長浜店のラーメンなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、78件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(23)
- 29mitsu10feet
着丼と同時に豚骨臭漂う少し泡立ったスープは豚骨の旨味たっぷりでキメが細かくサラッとしてとても飲みやすくめっちゃ美味いが粘度の割に唇にスープがまとわりつくw低加水の細麺は茹で加減普通でオーダー‼︎歯切れがよくスープによく絡んむ‼︎ #ラーメン #豚骨ラーメン
- tsutsumaaaaru
#ラーメン
- hiroshikameda
長浜ナンバーワン 長浜店 ラーメン こちらは豚骨をガッツリ炊き出しているので店内は豚骨の匂いが半端ない。 ザ、博多ラーメン!。 それでいて滑らかに入ってきます。 #ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(41)
- chamu
なんか油が 多か気がするね~スープは、「屋」より、ちょっと濃い目かな~ けど、あっさり。麺の量も、「屋」と変わらん 多さ~
- user_57648639
ナシ・カタ・ネギ盛り
- hiroyukikikai
#ラーメン #豚骨ラーメン 博多のソウルフード 家のラーメン
レビュー一覧(2)
- ogopoco
「煮干ラーメンは新しいレギュラーメニューなんですか?」 「そうですね、基本的には出せる感じです」 とのことで11ヶ月ぶり3回目の訪問は新作を。もし限定だったら他のラーメンにするつもりだった。 ラヲタには大きく分けて「コレクター」と「リピーター」の2種類がある。自分は前者なので、食べた経験が長持ちする、無くなりづらいラーメンを選ぶ傾向にある。なのでレギュラーメニューかどうかは重要な判断材料なのだ。 結論、東京にありそうな作り込まれた煮干ラーメン👍 ベースは「醤油ラーメン」かな?同じ麺かも。煮干インパクトはあるけどサラサラして旨みしっかり。にがうまさがちょうどよい感じ。チャーシューは2種類。 煮干を1匹乗せて、一目で煮干ラーメンと分かる見た目。写真に撮られることを前提に見た目に気を配っているのだろう。東京でよく見かける煮干ラーメンのパターンを知ったうえで作られてるような、感度の高さが窺える。 これで3品、「醤油ラーメン」「ザ・中華そば」「煮干ラーメン」を食べたわけだけど、お勧めは「醤油ラーメン」、次に「煮干ラーメン」 普段あまりラーメンを食べない人に「非豚骨でどこかいい店ある?」と訊かれたらお勧めしたい優良店だ。 #ラーメン #jma2024
- devi_takahashi
「煮干しラーメン」980円の程よい苦味と酸味の煮干し感があるスープは意外と食べやすい。 麺はツルツルのちぢれ中太麺で、トッピングの低温調理の鶏チャーシューと炙った豚チャーシューがうまい! メンマもたっぷりで赤玉ねぎのアクセントがアクセントになっていた。 これは大人のラーメンだ。 #ラーメン #福岡ラーメン #福岡グルメ #煮干しラーメン #おめんやsiki #jma2024
レビュー一覧(7)
- 13_yousuke
濃い味の博多ラーメンと違ってあっさり目の豚骨スープで福岡の人にはお馴染みの味らしい。 麺は固めを注文。 トッピングは青ネギとチャーシューのみのシンプルな組み合わせで、白胡麻と紅ショウガはお客さん自身でトッピングするシステム。 味はちょっとジャンクフードっぽい味ではあるけど美味しい。 この日は遅めの昼に食べたけど、飲んだ後にはちょうど良さそうな印象だ。
- honda
#ラーメン #豚骨ラーメン コレぞ本当の豚骨ラーメン的なラーメンです。メニュー無しのバリ、カタ、普通、やわ(べタ)の注文になるのも長浜ラーメンならではの注文方法(^o^)/
- _st1981_
#福岡
レビュー一覧(5)
- hakata_ann
福岡市中央区春吉にある人気焼鳥店『村崎炊鳥研究所』の姉妹店ですが、 こちらはメインは『焼鳥』ではなく『炊鳥(たきどり)』です。 新潟のご当地グルメ『鳥の半身蒸し』を基に考案された新・鳥料理だそうです。 若鶏の半身がセクシーポーズでこまねいているように見える炊鳥鍋が登場しました。 実際は、若鶏よりもっと若くて柔らかい肉質のひな鶏だそうです。 すき焼き鍋に、キャベツの千切り、その上に鳥ガラスープで蒸されたひな鳥が載った料理です。 #ラーメン #鍋
- aizo
#炊鳥#ディナー #鍋
- aizo
#炊鳥の〆#ラーメン #ディナー
レビュー一覧(7)
- hina38
福岡の名物ラーメン屋。現在似た屋号が他に2軒あるけど、ここが一番好き。 メニューはラーメンのみなので、入店と同時に麺の固さと油の量を指定。 油の量=ベタ 無言 無しの3段階 麺の固さ=ナマ カタ 普通 ヤワの4段階 ベタナマ・無しヤワ・カタ・等の注文になります。自分はいつもカタネギ多め替え肉(プラス100円)。福岡人は、ここの中毒者多数。
- taisaku_tw
400円 → 450円 #ラーメン
- hagyalager
豚骨がしみる。雑な感じだけど大衆飯って感じで好き #ラーメン
レビュー一覧(3)
- shochan_34615
#ラーメン #豚骨ラーメン
- chanman
#福岡 #大濠公園 #天神 #ランチ #ラーメン
- naoman
あっさりながら、しっかりとしたコク。文句のない美味しさ。しかも今時この価格。とても大満足の一杯です。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- devi_takahashi
ここの屋台で食べる「焼きラーメン」(950円)は、まさに「屋台ならではの一品」という感じで、テンションがあがる。 豚骨ラーメンのスープをベースに、煮込みラーメンのように作るので、スープが濃縮されてとろっとしている。 合わせているストレート細麵は煮込んでいるので、ヤワのような感じでモチッとしているし、野菜もたっぷりで、カツオ節が効いている。 最初からトッピングされている紅生姜が良いアクセントになっているね。 ハーフサイズ(750円)もあるので、ちょっとだけ食べたい人でも大丈夫。 #ラーメン #焼きラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #屋台のたまちゃん
レビュー一覧(1)
- devi_takahashi
「長浜純豚骨ラーメン」(750円)は、ちょいトロで塩味が効いたスープに、『製麵屋慶史』の中加水で、ちょっとモチッとしたストレート細麺を合わせている。 カエシは濃度高めの少量で、スープが冷めないように工夫しているそうだ。 トッピングはネギと胡麻とチャーシューで、チャーシューがとろとろで美味すぎるのは、この屋台が焼肉屋の系列店だからだろうか。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #豚骨ラーメン #長浜ラーメン #屋台のたまちゃん
レビュー一覧(5)
- gonta
ふくちゃんの遺伝子。糸島の2号店。卓上の味変アイテムが最強。 #ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(2)
- devi_takahashi
1/18にオープンした『おめんや SIKI』は警固にある『魚串うず』の姉妹店で、『魚串うず』のランチで提供していた「担々麺」が食べられるよ。 元々は薬院にある『ゆるり』の担々麺がベースになっているらしい。 焼あご、煮干し、昆布などでとった出汁の「担々麺」680円はパンチがあるというよりもバランスが良くて毎日でも食べられる感じ。 「ゆるり」から仕入れている麺はもちもちの中太ちぢれ麵。 途中で「にぼし酢」を入れて味変するとまたいい感じに。 しかし穴の開いたレンゲはひき肉を最後まですくえるので便利やね。 #ラーメン #担々麺 #福岡グルメ #福岡ラーメン
- kosukeyoshim
山椒がぴりりと効いて美味し。#福岡 #博多メシ #博多グルメ #博多ランチ #福岡ラーメン #天神グルメ #天神ランチ #博多ラーメン #担々麺 #福岡メシ #ラーメン #福岡グルメ
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
豚骨ラーメン自体はオーソドックスな感じですが、このデカチャーシューは炙ってあり、柔らかいバラ肉で美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- devi_takahashi
つけ麺舎楽 博多本店が、2024/2/19にオープン。 ここは席に着いたらタブレットで注文するシステムだ。 「味玉中華そば」1,000円のスープは豚骨魚介がベースで、魚介の風味が凄い。 『製麵屋慶史』の麺は中太のちぢれ麺で、もちもち。 シャキッとしたメンマがアクセントになっている。 低温調理されたチャーシューは柔らかい。 途中でブラックペッパーと煮干酢を投入して味変しても良いかも。 子連れでも利用できるようにキッズメニューやガチャガチャがあるのは嬉しい。 #ラーメン #つけ麺 #福岡グルメ #福岡ラーメン #福岡つけ麺 #中華そば #つけ麺舎楽 #つけ麺舎楽博多本店
レビュー一覧(1)
- yhoko
#ラーメン #煮玉子 #博多ラーメン #長浜ラーメン #博多とんこつ #とんこつラーメン
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
豚骨ではなく、カツオが効いた和風出汁ベースです。 チャーシューは豚骨ラーメンと同じ豚肉です。 豚骨ラーメンとは違い、滑らかな食感の麺を使ってありました。 胃腸とお財布に優しい一杯でございました。
レビュー一覧(4)
今宵は地鶏食堂を母体とする長浜屋台で晩酌。 焼鳥の5種盛りでお湯割ちびちび。 〆は先日見かけた長浜そば。 写真を見る限り鶏ガラのラーメンスープに蕎麦を合わせたキワもん的なやつ。 誰も人柱になってくれんので自ら試してみる。 しばらく待って登場。 琥珀色のスープには魚粉かな?細かな粒子が見てとれる。 そして浮ぶ麺は確かに蕎麦色。 先ずはスープを一口。 ムムッ! 出汁感しっかり、鶏の旨味がフワッと広がってなかなかの味わい。 以前喰った時はもうちょいな感じだったけれど、なかなかどうして美味いやないか! 続いて麺。 少しザクッとした食感やほんのり漂う風味は確かに日本蕎麦。 配合はよくわからないけれど、ちょっとザラついた表面がスープを引き揚げいい塩梅。 全然色モンと違うやないか! ちと感動(^^) まぁでもこのスープにプリッとした風味の良い中細の中華麺を合わせてみたい気もする。 帰りに店の人にスープの事を聞いてみたら、鶏ガララーメンのスープに魚介系の出汁を加えているそう。 確かにほんのり和な風味があり旨みに深みが出ている気がするが、それよりも何もベースの鶏ガラスープがかなりの進化を遂げているのがニンマリしちゃうね。 それにしてもカテゴリーが難しい…(笑) 長浜そば ¥550 #ラーメン? #蕎麦? #中央区
レビュー一覧(1)
- yummy_pea_pw3
#中華そば #淡麗 #熟成醤油 #福岡 #ランチ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
なおちゃんラーメンのスープは、長時間炊いた熟成した豚骨スープに、当日炊いたフレッシュなスープを足すスタイルで、まさにコクとキレがある絶妙なブレンド具合です。 なので、基本のラーメン590円でも十分美味しいのですが、本日はちょっと贅沢にチャーシューメン800円。 コク旨スープにチャーシューがたっぷりヒタヒタに浸かっとります。
レビュー一覧(2)
- hakata_ann
見かけよりネギは沢山入ってます。 太めの中ネギを使ってありますが、細く切ってあるのでスープに馴染んで美味しかったです。
- taisaku_tw
福岡県糸島市にある豚骨ラーメン店の2号店、やや太めの麺にスープは多め、1時間に1回新しいスープをつぎ足すことで味に切れを出しているとのこと。 #ネギラーメン #とんこつラーメン
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
ベースはあっさり豚骨醤油ですが、とろみ強めで、クセになりそうな喉ごしです。 嚥下しやすいスープで、温まりますよ~(笑)♪ こちらも味噌ラーメン同様、個人的にハマるメニューでした!
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
濃厚豚骨ではありますが、比較的低脂肪で後味はスッキリです。 最近は、ハイブリッドな美味しいラーメンを出すお店は多いですが、 この手のオールドファッションな豚骨ラーメンを出すお店が少なくなりました。 福岡市中央区なら尚更ですね。 すごく好みのラーメンに出逢えました!
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
トッピングは、キクラゲ・ネギ、そしてたっぷりのチャーシュー。 豪華なラーメンが登場しました。 看板の濃厚豚骨スープは健在。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
博多屋台の名物料理です。 博多皿うどん同様、一見焼きそばのように見えて、仕上げの段階で濃厚なスープを絡ませてある、 ひと手間かかった炒め麺です。 程良い味の濃さ&後を引く美味さ! お酒のおつまみにもなる一品です。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
基本のラーメンは550円・替玉120円。 今回はチャーシューメン750円を頂きました。 スープはなかなかのこってり豚骨です。 高脂肪&高蛋白! タレが効いたちょい甘めのスープ。 この界隈は長浜ラーメン激戦区で、すぐ近くには有名な『元祖長浜屋』があります。 『元祖長浜屋』はあっさり塩豚骨といった感じで、こちらとは全然違います。 濃厚タイプの長浜ラーメンを食べたかったら、こちらですね。 麺はバリカタで頼みました。 とろみのある濃厚スープがよく絡む、コツコツ食感の細麺! 繊維がほぐれる柔らかいチャーシューも美味しかったです。
レビュー一覧(2)
- hakata_ann
ラーメン550円、替玉150円。 他に、替肉100円やお酒類があります。 店内には大きなテーブルが幾つかあり、基本相席(5人程度)です。 着席時に麺の硬さ(ヤワ・カタ・ナマ)やスープの脂量(ベタ・ナシ)を任意でリクエストします。 近年は、ラーメン(ベタかナシヤワ)+替肉の組み合わせが多いです。 スープの味付けは薄め(というか出汁が弱い)ので、お好みで卓上のタレや紅ショウガを足して 自分好みにカスタマイズ。 麺量は一般的なラーメン店より多いので、あっさりシンプルな味わいながらお腹いっぱいになります。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
ご飯ものは、他に半チャーハンや明太子ご飯も選べます。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
更にトッピングメニューから味付け玉子120円を追加しました。 スープは白味噌系のまろやかさと甘みが特長です。 なので、札幌ラーメンと比べることは出来ず、独自の味わいです。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
地元民好みの醤油ラーメンに比べると、甘味が少なく、雑味も少なく、透明感あるイメージ。
レビュー一覧(104)
元祖と店名につくだけあって、長浜ラーメンの発祥の店とも言われています。シンプルなとんこつラーメンは、透き通るようなスープと極細麺がぴったりマッチ。美味です。
博多ではここが一番好き
元祖長浜ラーメン #ラーメン #豚骨ラーメン