青森市で食べられるラーメンのランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは青森市で食べられるラーメンのランキングページです。
青森市ではラーメンが246件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、246件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(9)
- turner
青森で煮干にまみれたい方に真っ先にオススメしたいのがひらこ屋。こいくちは数種の煮干をブレンドしたスープに豚骨のコクを加えたもの。濃厚ながらクドさがなく、この色合いから想像できない程に煮干の嫌な苦味は抑えられポジティヴな部分のみを抽出した技巧派スープ。この美味しさでCPにも優れているから盤石の体制。煮干王国のキングここにあり。
- komugikun
同店の代表的なメニューに「あっさり」と「こいくち」があるが、3日間かけて動物系と大量のにぼしをミックスした後者を強くお勧めしたい。香り高く濃厚ながら、エグ味はきちんと抑えているので驚くほど食べ易い。青森の"濃厚煮干"を語る上で外すことのできない名作。
- kin_sake
ドッシリとした豚骨ベースながら、味として前面に出ているのはインパクト絶大な煮干しの風味で、苦味や酸味に加えてほんのり後引くエグミも兼ね備えたニボニボスープ。しかしながらやり過ぎ感が全くなく、圧倒的な煮干しの旨味に包み込まれています。しっとり&ソフトタッチな自家製麺も高品質でスキなし。 #ラーメン #煮干しラーメン
レビュー一覧(9)
レビュー一覧(3)
- lefty_hirayan
鶏と豚の旨味を軸に醤油の旨味。香味油も効果的に作用し絶妙な味わいを生み出す。 しなやかで滑らかな自家製麺は柳麺の如く。 燻香を纏う低温調理された豚肉の薄切りチャーシューや、 柔らかな鶏ムネ肉チャーシューも美味。 てるてる坊主のような雲呑は皮も具も非の打ち所もない美味しさ。増してでも食べたい逸品。首都圏のトップランカーのお店と遜色ない味わいの一杯。 #中華そば #ラーメン#青森県 #ワンタン麺
- kin_sake
表面に層を成した鶏油の芳醇な香味に鶏の分厚いダシ感がグッと押し寄せるドッシリとした味わい。リンゴ酢効果か後味はスッキリで、フレッシュな自家製麺との相性もバッチリ。 #ワンタン麺 #醤油ラーメン
- yaoyan
醤油の風味と出汁の旨味が絶妙に融合し、滑らかなストレート麺にスープが良く馴染んで大変美味。ブランド豚を使用したワンタンも絶品です。 #ラーメン #醤油ラーメン #ワンタン麺 #東北 #青森県 #青森市 #jma2023
レビュー一覧(5)
- lefty_hirayan
表層の油膜の下に、雑味が一切ない鮮烈な煮干しの旨味が潜む。流麗でしなやかな平打ちストレート麺。塩煮干しの一つの完成形。 #東青森 #ラーメン #中華そば #煮干しラーメン
- yaoyan
澄んだスープは最初は少し淡いかな?と感じましたが研ぎ澄まされた煮干しの旨味に次第に惹き込まれるかのよう。これは美味しい! 淡麗なスープに良くマッチする平打ちの自家製麺やチャーシューなどの洗練されたトッピングも美味しいです。 #ラーメン #ramen #東北 #青森県 #青森市 #絶品グルメ
- kin_sake
スープは煮干し、節、ホタテ、昆布などの魚介乾物系主体と思われる清湯ベースで、そこに沖縄産2種×モンゴル産2種×フランス産などのブレンドした塩を合わせた、無化調仕立ての中華そば。 一口目から口の中に広がる旨みのインパクトに、全粒粉入りで風味も良くスルッと啜れる自家製麺の組み合わせも含めて絶品です。 #ラーメン #塩ラーメン #jma2023
レビュー一覧(11)
- takayuzu
地元ではかなりの行列店です。私も真冬に30分並びました。 ネギラーメンは番号で辛さを指定するのですが、一番辛いのが1、一番辛くないのが5、だそうです。 辛さはコショウのさっぱりとした辛さです。4でも咳き込むほど辛いですが、それが病みつきになります!
- turner
青森の辛いもの好きを虜にし続ける中華料理店。訪問者の殆どの目的は名物である『ネギラーメン』。辛さが1~5の中から選択でき数字が小さいほど辛いという独自の基準。表面には辣油が厚く張られて真っ赤に染まり一口食べてむせ返る人が店内多数。辛いだけじゃなく甘味も好みを分ける程に効いておりその甘辛さで麺と共にステーキのような豚チャーシューとトレードマークの大量の炒めネギを堪能する。あさ利のラーメンはあさ利でしか代用できないと断言できる。
- komugikun
真紅のスープが目を引く「ネギラーメン」を求めて長蛇の列ができる。大量のネギと巨大な焼豚を中華鍋で手早く炒めて盛り付け。尋常ではない辛さと甘みに脳内はパニックを起こすが、舌に馴染む頃にはこのラーメンの虜になっているはず。これ程までにネギと豚肉を美味しく食べさせる店を僕は知りません。
レビュー一覧(26)
- shimachu
中華スープがベースでしょうが、牛乳とバターがまろやかさとコクをプラス。でも、全くミルク臭くない。味噌も塩分を補完する程度の丁度良い濃さで、カレーはスパイシーで辛味もしっかりとありながら、しつこくない程度の存在感。もやしやわかめ、メンマといった一見ミスマッチにも思えてしまう具との相性もピッタリ。 麺は札幌ラーメンと同じ黄色く太い縮れ麺。もっちり感とコシの強さ、そしてつるっとしたのど越しが、この美味しいスープと良く絡みます。いやぁ、これには脱帽。またもや名物に旨いものはあり、と言いたくなる逸品に出会えました。
- yamaria
噂に聞いていたメニュー 『味噌カレー牛乳ラーメン』 (バター入り) おおぉ!このバランス感、イケる(笑) なかなかボリューミーな1杯は 大将の小気味の良い麺上げをカウンターで楽しみながら卓上の小梅(無料)をポリポリいただきました←取りすぎ注意
- anzy
色物枠だと思ったらなんとも言えない絶妙なバランスで美味いです。
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
- kazu0320
ごくにぼ大盛 半熟玉子【長尾中華そば】@岐阜タカシマヤ催事。。新津軽ラーメンにて『津軽煮干しの雄』として名を全国区に広げた立役者であり、青森屈指の超人気店。なんとか開催期間ギリギリに滑り込みでいただけたが、今回は2018年8月に西バイパス本店での実食以来の再食だ。ビジュアルは異なれど、やはり抜群に美味い。豚骨をベースに大量の煮干しを使っているが、エグ味抑え仄かな酸味に程よい塩分濃度。白いもっちりとした麺も美味く、大盛も瞬時に完食。 #ランチ #ラーメン #煮干し豚骨ラーメン
レビュー一覧(7)
- hanpencafe
味噌カレー牛乳ラーメン #ラーメン #味噌ラーメン #味噌カレー #青森ラーメン #グルメ
- yumamamaro
#ラーメン #カレー #青森
- chad
札幌館@ #新青森 ( #青森県 #青森市 ) みそカレー牛乳ラーメン980円、納豆90円 青森御当地ラーメン味噌カレー牛乳ラーメンのルーツ。有名な味の札幌大西は、系譜図としては札幌館の直下となるようです。店内外に系譜図が掲げられています。札幌味噌ラーメンをベースに牛乳で伸ばしほのかなカレー風味が決め手。オプションの納豆は、ひきわり納豆が丼底に潜んでいます。かき混ぜて食べるとコクが増して美味しいです。決してキワモノでは無い美味しさが楽しめます。 #カレー #ラーメン #味噌カレー #味噌ラーメン #サイドメニュー #ラーメン屋のサイドメニュー #香辛料系ラーメン #カレーラーメン #味噌カレー牛乳ラーメン #納豆 #納豆ラーメン #みそラーメン #牛乳 #牛乳ラーメン
レビュー一覧(5)
レビュー一覧(3)
- lefty_hirayan
ベースの豚骨スープに数種類の煮干しと焼き干しもプラス。 サラリとしながらも旨味が濃厚で絶妙な仕立てのスープ。 香味脂の旨味も甜美なコクを生み出す。青森市内特有の麺の旨さや具材も仕上がり良く一杯の完成度を上げている。 #中華そば #青森県 #ラーメン #煮干しラーメン #醤油ラーメン
- yaoyan
数種類の煮干を大量に使用した見事な茶褐色のスープは見た目よりも苦味、エグみを感じず比較的あっさりと頂け美味。山芋入りのモッチリ麺も美味しいです。 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #煮干しラーメン
- junpet26
#ラーメン #煮干しラーメン #青森
レビュー一覧(6)
- kazu0320
醤油らーめん中【まるかい】@青森県青森市安方。煮干しに節系を加えた様なスープは、先程の◯鐡二代目にも似た内容だが、これが旨味に奥行きを持たせていており、後味はすっきり。無かん水で白い麺は、滑らかでもちもちの弾力ある歯応えで麺量も多いがペロリと完食。 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば #魚介ラーメン
- hanpencafe
朝ラー #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #青森ラーメン
- junpet26
#青森#煮干しラーメン#津軽煮干しラーメン
レビュー一覧(3)
- yamaria
朝8時からやっている朝ラー可能な老舗 クリアなスープの色は濃いめだがあっさりしている。個人的には煮干感がそんなに感じれなかったけど朝から食べれるラーメンであると実感の一杯。
- kijitora
#ラーメン #ランチ #醤油ラーメン
- lefty_hirayan
#ラーメン #中華そば #青森県 #醤油ラーメン #煮干しラーメン
レビュー一覧(1)
- kin_sake
つけ汁は豚骨、鶏ガラなどの動物系+煮干し、節などの魚介系と思われる白湯ベースの醤油味で、そこに色白な自家製麺を合わせたつけ麺。麺量は並で400gというボリューム。 ほんのりと甘みも入れていてコクがあり、旨みの分厚さとニボニボ感の落としどころが何とも秀逸。かん水が少なめな印象の自家製色白麺の絶妙な柔モチ感も堪らない逸品。 #ラーメン #つけ麺 #jma2023
レビュー一覧(3)
- lefty_hirayan
#ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #青森県 #煮干しラーメン #チャーシュー麺
- alladinsane
#青森県 #青森市 #浪岡 #ラーメン #チャーシュー麺 #中華そば #煮干しラーメン #醤油ラーメン #チャーシュー #焼豚 写真は大盛(+150円)。 煮干し系だが臭みなく、縮れ麺との相性も良し。
レビュー一覧(4)
- ikep
青森にある老舗ラーメン店です。メニューは醤油の中と大、おにぎりのみというシンプルさ。煮干し香るスープはコクがあり酸味も感じます。これがクセになる美味しさ。ごちそうさまでした。 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #煮干しラーメン #青森県 #青森
- ikep
青森で久々にまるかいラーメンへ。店舗はリニューアルされても雰囲気は昔のまま。醤油らーめん(中)を。スープからは煮干しがガツンと香り食欲を刺激します。それでも脂の量は少なめでとてもあっさりしていて美味しいです。中太ストレートな麺の量は中でも多め。お腹いっぱいです。 #ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #醤油ラーメン #青森県 #青森
- chad
まるかいラーメン@ #青森 (#青森県 #青森市 ) 醤油ラーメン中650円 酸味だった煮干しスープに太麺。うどんっぽいコシがあります。チャーシュー、メンマ、ネギ。 #ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #醤油ラーメン #しょうゆラーメン
レビュー一覧(2)
- yaoyan
煮干しベースで刻んだ脂身、干し海老、煮干粉などが入ったつけ汁は煮干し由来のビターさがありますが塩分は控えめ。 それに合わせる麺はおそらく無かん水の純白モチモチ太麺。小麦の風味と甘さも感じられとても美味しいです。絶品チャーシューが6枚も入ってるのも嬉しいです。 #つけ麺 #東北 #青森県 #青森市 #絶品グルメ #jma2023
- kin_sake
つけ汁は煮干し、節などの魚介系主体+豚などの動物系と思われる清湯ベースの醤油味で、そこに細かく刻んだチャーシューと脂を加えたつけ麺。麺が温かい出汁に浸かった熱だしも人気のようですが、やはりつけ麺なのだ冷や盛りを選択。 麺の上に盛り付けられたチャーシュー、メンマ、ネギの全てがたっぷりというサービスっぷりで、それらをツマミながら食べると堪りませんね。麺量が中でもなかなかボリューミーで満足度は高いです。 #ラーメン #つけ麺 #jma2023
レビュー一覧(4)
- komugikun
夏泊半島へ続く、国道4号線沿いの繁盛店。甘さを削ぎ落とした醤油ダレが煮干の風味を真っ直ぐと運ぶ、正統派の津軽ラーメン。ムチッとした麺、チャーシューの仕上がりも秀逸。
- hanpencafe
煮干しラーメン #青森ラーメン #ラーメン #中華そば #あっさり #ラーメン部
- chad
マタベイ@野内(青森県青森市) 中550円 看板にはマタベイ、丼にはマタベエ。古き良き青森煮干し中華そば。 #青森 #青森県 #青森市 #野内 #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #青森ラーメン
レビュー一覧(3)
- ponpoco_gon
飲んだあとのシメに♪ 強く主張しない煮干しの風味が ワタクシ好みでした😁 #煮干しラーメン
- nekonoshin
#ラーメン #煮干しラーメン #青森 飲んだ後の〆で伺いました。前情報なしに入ったお店でしたが、麺もスープも美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- tienaka_bobby
阪急百貨店 梅田店の催事、東北物産展にて。 煮干しと水だけのスープで、こんなに旨みが広がるなんて。 #ラーメン #煮干しラーメン
レビュー一覧(1)
- yaoyan
まず雑味の無いクリアな煮干しスープが相当美味い。背脂は余分な脂と雑味を極限まで取り除いているようで、脂と言う感じが全くしない大変上品な味わいに驚愕。背脂の概念が覆る一杯。 #ラーメン#醤油ラーメン #煮干しラーメン
レビュー一覧(3)
- tienaka_bobby
阪急百貨店 梅田店の催事、東北物産展にて。 鶏と豚のスープに煮干し。 煮干しのネガな苦みが無く美味しい。 #ラーメン #煮干しラーメン
- yoshihirokub
#ラーメン
レビュー一覧(6)
- y_karaage
青森発祥のご当地ラーメン。 味噌、カレー、牛乳の味が見事にマッチしていてとても美味しい。 バターものって、溶かすとコクが加わります。 #青森 #ラーメン #味噌ラーメン
- tetsuyakko
#ラーメン
- oyabun
ふらっと青森。 せっかくなのでご当地ラーメンも食べてみようと訪問。 お店の名前は味の札幌 浅利。 何故に札幌?と言うのはおいておいて。 この辺りでは味噌カレー牛丼ラーメンなるものが人気とのこと。 これは食べておかないとね😁 お店に着くと大行列。30分ほど待って店内に入れました。 早速味噌カレー牛乳ラーメンを注文。 提供されたのをみると牛乳が結構前面に出た感じのビジュアルです。 真ん中にバターも乗ってクリーミーに見えますな。 香りはカレー、味はマイルドなカレー。 味噌がいまいち分らなかったけど洋食チックな印象です。 途中でバターを溶かすとさらにそれが強まりますな。 麺は北海道定番の縮れの卵麺。 赤身のチャーシューも美味かったです。 定番じゃないけどたまに食べたくなるかも。 #カレー #ラーメン #味噌ラーメン
レビュー一覧(2)
- kazu0320
こいくち【自家製麺 中華そば ひらこ屋】@青森県青森市。そろそろドニボをと。大量の煮干しを極限まで煮出し、豚骨と合わせたグレイッシュなスープは、如何にものド煮干的直球なビジュアル。豚骨の重厚感に苦味より酸味を押し出した煮干しとがガチッとスクラムを組んでいる。自家製のモチモチした太麺も美味い。 #ラーメン #豚骨ラーメン #魚介ラーメン #豚骨魚介ラーメン
- user_37921819
煮干しの行列ができる有名店の煮干しこいくち。 #ラーメン
レビュー一覧(3)
- zero
絶品、美味し! #ラーメン #煮干しラーメン
- yummy_guava_xu5
#青森 #弘前 #青森グルメ #ラーメン #チャーシュー
- alladinsane
#青森県 #青森市 #チャーシュー #チャーシュー麺 #焼豚 #ラーメン
レビュー一覧(2)
- lefty_hirayan
数種の地鶏をはじめとした動物系の旨味・数種の醤油をブレンドし、乾物、発酵調味料を複合した旨味の集大成。 極めてしなやかな自家製細ストレート麺。 美味なる具材との調和。必食の一杯を是非。 #東青森 #ランチ #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン
- huge_candy_vh9
#SARAHはじめました #青森 #東青森 #小柳 青森に仕事で行くたびに行きたいラーメン屋さんです。 お昼時はめちゃ混むけど待つことも一つの調味料的な感じで待てます! すごく上品でしっかりした味があり、何度でも食べたいと思えます! #ラーメン #中華そば #ランチ
レビュー一覧(4)
- chad
丸海鳴海@ #青森 (#青森県 #青森市 ) 中華そば(中)700円 さっぱり煮干しスープにうどんの様な極太麺。スープは酸味抑えめで美味しさが詰まってます。チャーシュー、メンマ、ネギ。小さい方のチャーシューが塩っぱくて美味しい!本家行ってみたかった〜。。 #ラーメン #中華そば #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン
- chad
丸海鳴海@ #青森 (#青森県 #青森市 ) 中華そば(中)700円 さっぱり煮干しスープにうどんの様な極太麺。スープは酸味抑えめで美味しさが詰まってます。チャーシュー、メンマ、ネギ。小さい方のチャーシューが塩っぱくて美味しい!本家行ってみたかった〜。。 #ラーメン #中華そば #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン
レビュー一覧(3)
- kin_sake
豚などの動物系ベースに煮干し、昆布などの魚介乾物系を合わせた、とてもシンプルな作りの醤油清湯。口の中に押し寄せる煮干しの風味が素晴らしく、それを支える動物系の旨みもバランス良く調和。津軽煮干しラーメンとは一線を画する味の組み立てで、中華乾麺を硬めに茹でたような独特な口当たりの麺もクセになります!
- chad
つねた食堂@浪岡(青森県青森市) ラーメン700円 レジェンド店。強烈に香る美味さ。 #青森 #青森県 #青森市 #浪岡 #浪岡ラーメン #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン #青森ラーメン
- chad
つねた食堂@浪岡(青森県青森市) ラーメン700円 レジェンド店。強烈に香る美味さ。 #青森 #青森県 #青森市 #浪岡 #浪岡ラーメン #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン #青森ラーメン
レビュー一覧(3)
- yummy_guava_xu5
#青森 #煮干しラーメン #ラーメン
- madao999
#煮干しラーメン #ラーメン #青森ラーメン #中太麺 #ストレート麺 #jma2024
- kin_sake
豚骨などの動物系の下支えはありつつも、ファーストインパクトで感じるのはガツンと効いたブレンド煮干しの風味で、苦味やエグミはキッチリと抑えられていて、適度に酸味のあるスッキリとした後味。 序盤は完全に怒涛の煮干し感が優位な味のバランスでしたが、口慣れるのもあってか徐々に豚骨由来の動物系のコクのある旨みが顔を覗かせる丼内進化もストーリー性があって面白いです。 麺は中太ストレート麺で歯応えがありややガシッとしたコリ・モチな食感。最初は少し硬めな印象を受けましたが、後半はスープに馴染んでモッチリとした口当たりに変化。店内に柔らかめコールの方がいたのも納得でした。 #ラーメン #煮干しラーメン #jma2024
レビュー一覧(4)
千葉の名店直伝のスープは唇がベタ付く程にトロっと濃厚且つガツンと塩っぱ旨で堪らなく美味しいです。東北にも家系ラーメンは数多くありますがこれだけ濃厚かつ味が濃いのは中々見掛けないかと。 #ラーメン #ramen #家系ラーメン #東北 #青森県 #青森市 #jma2023 #絶品グルメ
スープは豚骨、鶏ガラなどの動物系と思われる白湯ベースの醤油味で、元直系である横浜家系ラーメンの人気店にして、いま最も勢いがある千葉県柏市の「王道家」の手ほどきを受けたラーメン。 本場の横浜家系ラーメンをしっかり踏襲しながらも、味濃厚民族な青森県民好みの味を見事に表現した本格派な逸品。横浜家系ラーメンらしい短めの麺の組み合わせもバッチリで、間違いなく東北屈指の横浜家系ラーメンだと思います。 #ラーメン #家系ラーメン #jma2023
青森野呂家弘前店@弘前(青森県弘前市) ラーメン850円 柏王道家で直伝を受けたご主人が立ち上げた、青森大勝軒グループ(南池袋大勝軒出身)の家系ラーメン店。本店は青森市内。ここは弘前支店。元々弘前大勝軒だった跡地をリニューアル。 冠に「王道家直系」ではなく、「王道家直伝」とつくのがミソ。 骨太だがマイルドさもある、系列では軽めの仕上がり。タレはガツンと効いている。 麺は、系列店の中でも特徴的に半透明で熟成が進んでいるタイプ。 燻製チャーシュー1枚、ほうれん草、海苔3枚、ネギ。 順当に王道家系の味わい。 無限ニンニクマヨビームが止まらないのがギルティー。 #青森 #青森県 #青森県弘前市 #弘前市 #弘前 #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #とんこつラーメン #豚骨ラーメン #豚骨醤油ラーメン