新宿駅のつけ麺の人気おすすめランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは新宿周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
新宿周辺では513件のつけ麺が見つかりました。
新宿周辺では、風雲児 (ふううんじ)の得製つけ麺やらぁ麺 はやし田の特製醤油らぁめんなどが人気のメニューです。
513件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(8)
- rmlmr
鴨の甘みとまろやかな醤油が重なり、とても柔らかなスープが非常に良いです。麺もパッっとした食感が良い上に、スープとよく絡みます。一気に完食、完飲でした。 #ラーメン #醤油ラーメン #味玉ラーメン
- cozy
ガツンと醤油らしい塩辛さと香りが立ち、まぁるくバターのようなふんわりコクのある香味油、旨味と甘味を凝縮したような出汁スープ。 間違いなく旨い。 鴨と大山鶏を使っているそうな。 茶褐色の斑点、つまりは全粒粉の入ったしなやかな麺はスルスルと優しく口の中に入っていく。 過度な主張なくスープを活かす柔らかな逸品。 低音調理した豚肩ロース、鶏胸肉、共にしっかり食べ応えあるものの、役割をわきまえている。 穂先メンマや味玉も同様。 このラーメンはどこを食べても旨いけど、つまるところスープだと思う。 しかして、すっごい旨いラーメンだけど、鶏を使ったラーメンだと、同系で、2つ先の高田馬場に「やまぐち」があり、そっちを思い出してしまった。 #ラーメン #味玉ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(3)
- user_70541370
B級グルメ達人がおすすめする一押しのラーメン屋さんです。 インパクトのあるチャーシューがどどんと乗ってて、ボリュームいっぱい☆
- user_96456315
肉がどど~~ん!!」です。最初、1300円ってどないなん!?と思っていましたが、これだけ肉があると、今のラーメン価格を考えると納得感があります。さっぱりとしたつけ汁」に「柔らかいホロホロとした肉」は、美味しいなぁ~と感じますので、とくに春から夏にかけて良さそう♪
レビュー一覧(3)
- kizaitaku
海老ベースのスープにトマトとバジルを加えた洋風つけめん。 匂いを嗅いだ瞬間から、海老の旨みが伝わってきます。 海老とトマトというさっぱり系の材料にも関わらずその味は濃厚。太めの麺にスープがたっぷり絡みます。
- user_70541370
具材全部乗せです! カロリーとか気にしないでぺろりしました! 濃厚で美味しい!
- user_79654432
食べた瞬間、蟹味噌ならぬ海老味噌が口中に広がります❣️ そこにバーベキュートマト(焼きトマト)がベストマッチ。 濃厚➕さっぱりを同時に味わうのは癖になります😋 そして香ばしいんですよ、本当に。
レビュー一覧(5)
- user_96456315
満来に比べると、お肉が少し少ないですが「充分なボリューム」。そして食べやすいように切り分けてくれています。酸味のあるさっぱりとしたスープ。そして満足の出来るチャーシューの量。
- yose_san
ピロピロ麺❗️肉だらけ❗️鶏ガラ豚骨アッサリ醤油味❗️旨い❗️ (°▽°)#ラーメン #ざるらあめん
- chubby
#チャーシューざるらぁめん #チャーざる #つけ麺 #つけめん #麺
レビュー一覧(5)
- clngu
12:50くらいに到着。 すでに8名ほど並んでいました。 海老の甘みと磯臭さ?があるスープに、ずっしりの麺。 麺の量が普通盛で270gと多かったので3口ほど残してしまいました。
- ca001
海老の旨味がハンパないです。
- akihirokatou
海老風味が強い。海老好きは是非^_^濃いめです!
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
- hiroyukihana
#つけ麺
レビュー一覧(2)
- user_87932306
つけ麺は並盛と大盛が同一価格がうれしいです。麺にイタリアンかと思わせるようなうまみがあり脱帽です。
- chari_papa
見てください!私好みの「ドロドロスープ」ツヤツヤした太麺。混雑するので、長蛇の列に並ぶ勇気が必要ですが、それを差し引いても、いろいろな意味で「お薦め」できるお店です。
レビュー一覧(1)
- user_35120089
東京都新宿駅南口から徒歩5分のつけ麺 五ノ神製作所にて海老味噌つけ麺味玉で1050円。 13時半に到着で8名の行列、並んでいる最中に店員さんから前もってチケットを買うよう言われ店内の券売機をポチッとしてまた行列に戻りました。2年半ぶりの訪問時ですが、その時より全体的に100円程値上がりしている感じでした。 その後、店員さんにチケットを回収され待つこと20分弱で入店、前もってチケットを渡していることもあり5分で着丼しました。 具材は麺のどんぶりに茹でキャベツに海苔、つけ汁の器にチャーシュー、五ノ神特有の三角メンマ、刻み玉ねぎ、青ネギが入っています。 麺は全粒粉入り中太ストレートでモチモチ、並盛りでもかなり量が多いです。初めて味噌にしてみたのですが、つけ汁の味噌感は海老味噌ではなく普通の味噌かと思います。これならデフォルトのつけ麺で良かったなと思いましたが、濃厚でこれはこれで旨いです。 茹でキャベツでつけ汁をかなり消費したおかげで後半はつけ汁の減り方調整しながら完食しました。(ちなみにつけ汁は無料で追加できます) 今日も美味しかったです、馳走様! #海老つけ麺 #海老味噌つけ麺
レビュー一覧(1)
- m_utsubo
券売機に10段階の辛さが表示されていたので、わかりやすいです。辛さ10の冷やし味噌ラーメンが、野菜がたっぷり入っているため、辛さ9に。 キャベツ、もやし、玉ねぎ、筍など、具だくさん。味噌スープと中本特製唐辛子が良くマッチしています。 もっちりした中太麺を、激辛スープをたっぷり絡めていただきます。 野菜たっぷりで美味しくいただけました。
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
数度目の訪問。今回戴いたのは「つけそば(塩)」。まずは結論から。これは美味い、超絶的に美味い!独創性も非常に高く、難しい構成をよくぞ、ここまで巧みにまとめ上げたものだと、感服。蛤とポルチーニ茸の風味を並び立たせ、なおかつ、クリーミーな食味をも華麗に演出。麺とスープも相性も緻密に計算。センスの塊のような名杯だ。 #つけ麺
レビュー一覧(3)
- saladbar
年に一度の胃力測定 まだまだやれるわい #つけ麺 #ざるラーメン
- tossy_g
満来のチャーザルはお腹を空かせて大盛りを食べるのが正解だと思ってます。何しろ旨い。
- user_37921819
柔らかチャーシューがっつりいっちゃいます。 満来のざるラーメンうまっ! #つけ麺
レビュー一覧(1)
- yromemtnorf
#つけ麺 #ランチ
レビュー一覧(1)
- oguhei
美味い。麺もこだわっているようで、(自分の好きな)小麦感の味がしたり、コシもあります。麺だけで美味しいというやつです。つけ汁は魚介系でかなり濃厚。味は王道で、麺も含めて丁寧で細かい味作りをしているように感じました。うん、美味いです。しかし、半分ほど食べていくと、つけ汁もどんどん濃く感じ、濃い目が好きな自分でもしょっぱく感じちゃいました^^;
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- yu_te_939
#つけ麺 #武蔵
レビュー一覧(1)
- n_ichikawa
#つけ麺 #推し
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
つけ麺ロッソ戴きました。 麺は角中太ストレートのエッジに丸みを帯びた菅野製麵所製で、デュラム粉でも配合されている様なモチモチな食感が喉元を駆け抜ける喉ごしが十分楽しめるパスタチックな麺です(麺量:茹で前175g位で腹6.5分目といったところで、少々物足りないです)。 つけ汁は辛味の無い酸味とオイリー感と粘度が微アリな背脂が効いているトマト味で、野菜の甘味とトマトの酸味に背脂の甘味と旨味がシンクロした一風変わった洋風なつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、巻き巻きバラ叉焼を無理なく解いた短冊チック4・5本と微塵玉葱と青葱つけ汁に入れられ、ベビーリーフとフライドオニオンと微塵トマトと粉チーズとバジルソースとブラックペッパーが麺の上に綺麗に配色されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、辛くない野菜の甘味とトマトの酸味や粉チーズが絡みついた赤いつけ汁の汁跳ねに注意しながらジュル・ジュルジュルっと美味しく啜れました。 スープ割は残念ながら提供されておらず卓上のお冷を自分好みに調整し、プラスチック製の黒い蓮華でフライドオニオンや微塵玉葱を掬いながら冷水で固まった背脂を避けながら戴けました。 お店は6年前に伺った大井町で戴いた「ajitoのつけ麺」よりインパクトは薄く、麺量も少なくスープ割も無く何か商業化ベースになってしまった感じが無念でしたが、明日から2日間オープンセールでピザソバとつけ麺ロッソがワンコインで提供されます。 ワンコインセールの告知はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9310957.html
レビュー一覧(1)
- luckrun
工夫の多い店なので期待したが、単純にひたすら唐辛子の辛みのみ。 この店はラーメンがいいですね
レビュー一覧(1)
- user_65967102
*お店の名前:麺匠 竹虎 (めんしょう たけとら)新宿店 *メニュー名:魚介豚骨つけ麺 *評価:4 *コメント:個室でラーメンを食べることができ、雰囲気はよかったです。ラーメンはたまごがついていてよかったです。 *住所:東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 中台ビル1F *電話番号:03-5155-5589 *メニュー価格:820円
レビュー一覧(1)
- cozy
#カレー #黒カレー #肉そば #つけ麺 #そば 1,000円という価格はムムっと思うが、大盛りまで同価格。 大盛りにしてみたところ、こりゃ凄い。 ラーメン屋のつけ麺大盛りと遜色ない。 また、蕎麦の上に大量のネギ、天カス、刻み海苔が盛ってある。 原価は大したこのないのかもしれないけれど、これだけ盛ってあると嬉しいし、インパクトある。 食べづらいけど。 味も全然悪くない。 蕎麦はコリっと固く、細く切られたねずみ色の蕎麦。 二八蕎麦なのだろう。 カレーにしてしまったのでそば粉の香りを楽しむでもないけれど、普通にぷうんと香りがして、カレーの匂いと交わり面白い。 カレーは側にインドカレー屋があるのを意識してか、かなりビターに本格的な味がする。 辛さも中々だが、ヨーグルトなのか、酸味のある白い泡が表面にのり、辛くカレーの味がきつくなりすぎないように配慮されている。 肉そばというが、肉は切り落としのくず肉が少し入っている程度でやや寂しい。 代わりに半熟のゆで卵でタンパク質を補ったりして。 中々に盛りだくさん。 最後はフリーのそば湯を飲んで御馳走様でした。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- nao_suke2
#ラーメン #ランチ #つけ麺 #西新宿
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- gom02231115
デフォルトが「小麦ブラン麺」と「つる平麺」の2種類の「合盛り」と言う、ちょっと変わったつけ麺です。 一度で2種類の麺が味わえるのは嬉しいですね。 どちらも美味しかったですが、どちらももの凄く良いってわけでもないのですよね。 店内の「こだわり」を読むと、こだわった材料を使ってるみたいですが、この量で900円と言うとちょっと。。。 #つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある菅野製麵所製で、ツルっとした麺肌が気持ちよく喉元を流れていく喉ごしが非常に優しい和風つけ麺には非常に合う好みのタイプの平打麺です(麺量:茹で前250g位で腹8.5分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリな鴨と大山鶏を合わせた淡麗清湯醤油味で、丸鶏の旨味と鴨の風味が絶妙に合わさったところに表面を覆う鶏油がワンポイントで効いているこれぞ「日本風(ジャパニーズ)つけ麺」っといったつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ1本と切り落とし豚肩ロース叉焼5・6個と香り高い青葱がつけ汁に入れられ、レア感が残る鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の低温調理された叉焼が1枚づつ麺の上に添えられています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、シャバ系つけ汁が平打の麺の間に絡まりスルスルっと美味しく気持ちよく啜れました。 卓上には自信の表しか味変アイテム(胡椒など)は一切なく、緑色した「柚子胡椒」や柑橘系のお酢なんて置いてあるともっと楽しめたかもです。 スープ割はブーメラン方式にカウンター内の電気ポットから鴨出汁スープ?が注がれ、陶器製の白い蓮華で香り高い青葱を探しながらとても美味しく戴きました。 店内は以前伺った玉五郎時代から白木のカウンターに変わり和風感が出て外国人観光客にも受けそうな設計です。 麺やスープ等の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9001798.html
レビュー一覧(1)
- fuga
#新宿 #新宿三丁目 #つけ麺 #海老 #海老つけ麺 #百名店
レビュー一覧(1)
- hoshi
お出汁の使い方が豪快で、具は繊細。太麺なので、ゆで時間には余裕を?中300gを同値段で。
レビュー一覧(4)
鶏白湯と魚介のWスープ #つけ麺
向かいの公園まで並ぶ行列店。 魚介系が好きなら一度は行った方がいい😋 #つけ麺 #最高の一品 #クロエモレッツが来たらしい #2007年創業 #2000年代創業
#らーめん #新宿