長野市で食べられる定食のランキング(4ページ目)
273 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは長野市で食べられる定食のランキングページです。
長野市では定食が273件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、273件の中からとっておきの定食を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「かつや 長野七瀬店」全力・特別・生姜焼きご飯 店名 かつや 長野七瀬店 場所 長野県長野市鶴賀七瀬南部385-1 電話 026-268-1525 ジャンル とんかつチェーン バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「胡麻坦々チキンカツ定食 豚汁大変更 全力飯」1023円 全力ご飯 慎重なる検討の結果「生姜焼きご飯」としたが、これがまたよい。脂の甘い豚バラ肉、ぷんと漂う生姜の香り、ほどほどな味つけでがっぽがっぽといけるご飯となっている。これは特別、これは幸せそして最高クラスの昼ご飯となった。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「牡丹荘」山盛り肉野菜炒め 場所 長野県長野市稲里町下氷鉋227-8 電話 026-285-2755 駐車場 あり 「牡丹荘」 昼日中の外回り、車内とはいえあまりの暑さに根を上げ、早めの昼にしようと寄らせてもらったのがこちらだ。19号バイパス下氷鉋小学校北交差点角にある中華料理店である。以前はちょこちょこお邪魔したのだが、ここ数年ご無沙汰している。 席についてから思い出したのだが、こちらはデカ盛りで有名なのだ。まぁ、なんらの問題もないが。 「山盛り肉野菜炒め定食」1000円 だからといって、冷やし中華というのも芸がない。ここは定食ものとしよう。とはいえ、まさかこれほどとは。丸い大皿に大量のキャベツ、もやし、にんじん、キクラゲ、豚こま肉がこれでもか、というほど盛り込まれている。 てんこ盛り、である。このような風景は嫌いではない、いや大好きなのだが、この暑さでこのボリュームはあまり求めたくない。しかし出されたものはしっかりいただくのを矜持として50年を過ごしている。よし食べてしまおう。 ごく一般的な肉野菜炒めと同様、塩胡椒と醤油の味つけだ。わりとあっさりめで食べやすい。ときおり現れるキクラゲのコリコリとした歯ごたえがよろしい。 #野菜炒め
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「松屋 長野柳原店」玉子とじの教え 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 駐車場 あり 「松屋 長野柳原店」 毎度のことだが、日曜ランチには困らされる。大好きな個人店が軒並み休みだからだ。ではチェーン系としよう。ファーストチョイスの丸亀製麺は大混雑。釜揚げうどんを食べたかったのだが、入れないのでは仕方ない。次点のこちらでグルジア料理をいただこうとしたのだが、ニンニク入りとのことで諦める。午後に打ち合わせが入るかもしれないのだ。 「お肉大盛牛とじ定食 豚汁セット」 "柔らかく煮た牛肉を特製タレとふわふわ卵でとじたやさしい味わいがお楽しみ頂ける" とされているが、要は牛皿の玉子とじである。特製タレといっても主に醤油と酒とミリンと砂糖で構成されているわけだ。安直といえば、これ以上の安直さはないのだが、残念ながらこれが美味くて仕方がない。丼仕立てもあるようだが、今回は鉄鍋バージョンを選択した。そしてこれが大当たり。汁だく状態の玉子半熟とろとろ。とろとろマニアとしてはたまらず、うなりながら食べ切ってしまう。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「松屋 長野柳原店」海ザリガニ?オマール海老? 店名 松屋 長野柳原店 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセW定食 ポテトサラダ付」1250円 「松屋 長野柳原店」 さていつもの松屋さん。このところ新作が出るたびに、というか新作を心待ちにしている。はて今回はどんなものが登場してくれるのやら。 「濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセW定食 ポテトサラダ付」1250円 じつはロブスターとオマール海老が同じものと知ったのはごく最近のこと。レッドロブスターのそれによい記憶がなく、興味がわかないという事もあったし。フリカッセとは “フランスの家庭料理で白い煮込み。バター等の油でたまねぎをしんなりするまで炒め、鶏肉や魚介類を加えて絡めて炒め、ワインやブイヨン、ローリエを入れ、煮立ったら生クリームを加えて作る料理である(Wikipedia)” との事だが、白よりも落ち着いたベージュのとろとろはオマール海老の香り、味わいで充満している。そこに浮いている鶏肉はぷりぷりでとてもよい。うっかりポテトサラダ付としてしまったが、フリカッセのソースとポテサラの相性がよくこれはこれで正解であった。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「かつや 長野柳原店」柳原チェーン店ストリート 場所 長野県長野市小島82-1 電話 026-225-9218 駐車場 あり 「かつや 長野柳原店」 週末の、それも三連休ともなればランチの行き場所に困るのだ。必然的にこの柳原地区に至る。前日の松屋に引き継いで、このかつやにいたる。カウンター形式で、早く安く揚げたてを食べられるこちらは、気づいたら長野市3番目の出店である。これは嬉しい楽しい。 「デミたまメンチカツ鍋定食」 チェーン店系でランチする場合は、ついこういった企画ものを注文してしまう。タイトルが大げさでよいではないか。鉄鍋に配されたメンチカツにデミグラスソースをドロリとかけまわし、生玉子を割り入れ、粉チーズをハラハラと。ここまでくるとなんでもアリという感じがして嬉しくなってしまう。揚げたてのメンチカツにデミグラスソースが徐々に染み込んでいく。少しずつ舌ざわり、歯ごたえが変化していくのが楽しい。デミグラスソースは見た目と違ってアッサリ仕立てで飽きない。しばらくしてから生玉子を崩して味変へと至る。マイルド化してこれも美味い。とはいえもう少しきれいにレイアウト出来ないものか。ランチタイムで忙しいのはわかるが。 #メンチカツ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「呑み喰い処 大幸」チャレンジとおまかせと 場所 長野県長野市大字柳原1272-4 電話 026-243-1344 駐車場 あり 「呑み喰い処 大幸」 国道18号線 小島交差点から南に少し入ったところにあるカウンターのみの店だ。近所の常連のみを対象とした一杯飲み屋といったところであろう。通りを挟んだ北側には、立派な欅の木がある古野神社、そして南側は水田が広がっており、みる角度によってはポツンと一軒家ならぬ、"ポツンと一杯飲み屋"という形容をされても間違いではないだろう。率直なところ、ここに入るには素人さんでは勇気がいるかもしれない。よしチャレンジだ。 「おまかせ定食」 どうせチャレンジするからには、正体の分からないものがよいだろう。だからといって食べられないものは登場するまい。"おまかせ"というからにはその場にある惣菜を見繕って出してくれるのであろう。この日のおまかせは ・メンマ ・味玉 ・もつ煮込み ・卯の花 ・味噌汁(わかめ) ・ご飯 どれもこれも、お母さんがその場でちゃちゃっと作ってくれたような内容でよい。ほどよい味つけが美味い。もつ煮込み、卯の花など絶品であった。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「秋山食堂」ウインナーエッグ 店名 秋山食堂 場所 長野県長野市小柴見375 電話 026-228-8431 ジャンル 食堂 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「ウインナーエッグ定食」680円 3個の目玉焼きに粗挽きウインナー5本。こんもりしているのは下に千切りキャベツが敷き込まれているからだ。傍らの洋ガラシはウインナー用で、目玉焼きにはたっぷりの塩とブラックペッパー。なかなかハードボイルドな展開といえる。目玉焼きは言わずもがな。ただ、私は完璧な醤油派なのでここにじゃばじゃばとかけてしまう。塩辛くなっても仕方がない。ウインナーは皮がパリッとして美味い。そして何より千切りキャベツが素晴らしい。目玉焼きの温度でほんのりと蒸されたキャベツは甘味をまして、一層美味くなる。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「鶏唐家 高田店」しこたま+唐揚げ=パラダイス 場所 長野県長野市高田260-1 電話 026-219-6988 駐車場 あり バリアフリー ◯ 「鶏唐家 高田店」 昭和通り沿いの居酒屋兼定食屋。オープンして2年ほどになるか。すでに街の一員となったようで、日曜でもランチタイムは家族連れでいっぱいだ。名前の通り、鶏の唐揚げを中心としたメニューだが、おろしポン酢、梅だれ、さっぱり粗塩といったトッピング類や、チキン南蛮、油淋鶏といった選択肢が増えたようだ。そして何より、魅力的なメニューがラインナップされた。 「しこたま定食」 "しこたま"とは人やものが大量にあることを指す。もちろん、しこたまあるのは唐揚げだ。鶏もも肉の唐揚げが超大盛りで登場する。直径3センチほどのポーションが9〜10個積載されていると、ひとつひとつは小さめだが、かなりな迫力がある。熱々の唐揚げは肉汁たっぷり。そのままでよし、レモンをふりかけてよし、マヨネーズをたっぷりつけてもよし。あらゆる食べ方を許容する、器の大きい料理といえる。 #唐揚げ
レビュー一覧(1)
- user_37921819
種類豊富な定食は何食べてもうまい。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ガスト 長野SBC通店」正統派朝食 場所 長野県長野市三輪10-4-4 電話 026-251-0061 駐車場 あり 「ガスト 長野SBC通店」 わが家よりもっとも近い場所にあるファミリーレストラン。外朝食で使いやすい店でもある。そして、さすがファミレス。 "これが美味い!" "これぞ名物!" なんてものはないが、どれも研究が行き届いていて、そこそこに美味いし外れもない。 「よりどりバランス朝定食」768円 野菜、玉子、肉、魚とすべてが揃ったものが"正統派朝食"といえるかどうかは定かではないが、家庭でこれを揃えようとすれば、それなりに大変なことだから、ひとまずこれとしてしまう。 目玉焼きはサニーサイドアップ。カリカリベーコンにソーセージはパリっぱり、頼もしい焼き鮭と大根おろし、そしてたっぷり野菜のコンビネーションは朝食の正しさを指し示していると確信する。 #朝食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「鮮味館 長野稲里店」台湾とナス活 店名 鮮味館 長野稲里店 場所 長野県長野市稲里町下氷鉋1137-9 電話 026-286-1600 ジャンル 中華料理店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「鮮味館 長野稲里店」 同じ名の中華料理店はわが家の近くにもあるが、恐らく系列であろう。『台湾料理』と大書されているからなんとなく入りやすいのだが、そもそも台湾料理と中華料理の違いとはどのようなものであろうか。まったくいい加減なものだ。 「マーボーナス定食」880円 台湾にこれがあるかどうかはわからないが、反射的に注文してしまうのは致し方のないことだ。なにしろナスより美味いものはこの世に存在しないのだ!台湾であろうと中国であろうと北朝鮮であろうとアメリカであろうとフランスであろうとロシアであろうとクリミアであろうと美味いものは美味いのだァァァァァァァァァ!!!!!!!! ……少し落ち着こうか まずはサイドメニューから確認していこう。ニラのひき肉たっぷりの台湾ラーメンはさっぱり醤油味だが、たまに鷹の爪を噛み締めてしまってえらい目に合う。というか、これも台湾由来のラーメンなのだろうか。サラダは千切りキャベツに少しのコーン、胡麻ドレッシングがよい。ひとつだけの唐揚げはちゃんと揚げたて、塩胡椒で食べるのがよい。 そしてマーボーナス にんじん、ひき肉と紅いトロトロにまみれた大量のナスこそ崇高な存在であると確信する。これを大きなスプーンで掬い上げ、熱々のご飯にかけて喰らうべし。これが最高の喰らい方である。美味い美味い美味いーーーーーーーーッ!!! #なす
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「とんかつ かつ源 若槻店」みそかつ=名古屋リスペクト 店名 とんかつ かつ源 若槻店 場所 長野県長野市徳間1-11-6 電話 026-263-4129 ジャンル とんかつ専門店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「とんかつ かつ源 若槻店」 若槻大通り沿いにあるとんかつ屋さん、というかわが家に一番近いとんかつ専門店となる。以前は某焼肉チェーンが入っていたのだが、あまりよい記憶がなかったので、店が変わっても大したことがなかろうと、長い間根拠なく思いこんでいたが、一昨年人に連れられ入ってみたらああびっくり。とてもよいところではないか。やはりつきあってみなければわからない。というわけで以来たまにお邪魔している。 「みそかつ定食」858円 こちらのランチタイムは『おろしかつ』もしくはこの『みそかつ』の2種ではないかと思うほど出くわすメニューだ。今回は名古屋リスペクトという事で問題なく注文する。 なにがよいといってご飯、キャベツ、漬物のおかわり自由、自分でお好きなだけ盛りつけてください。というのが方式がウリであったわけだが、感染対策で漬物以外はスタッフさんがよそってくれるようになった。じつに具合よし。 和柄の平皿に千切りキャベツ、油よけの金網の上にロースかつ、その上には漆黒の甘味噌。最初に食べた20代のころ、これは何かの間違いであると思ったものだが、今にしてみれば決して間違いではない。これはこれで確信して作られたものであると思う。仮に間違っていたところで、それはそれでよいではないか。 #味噌カツ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「カリメーラ」街角ジャンボ 場所 長野県長野市西和田433-11 電話 026-244-7300 駐車場 あり 「カリメーラ」 静かに佇む、という印象の店舗である。道に沿って設けられた駐車場と一列の生垣によって、国道18号線の喧騒から隔絶されたように感じられる。みなそのように思うのか、ランチタイムはいつも混雑している。久しぶりにうな重を食べようかと訪れたのだが、思わぬ言葉に出くわしてしまい注文した。 「エビフライ定食 ジャンボ」 大好きなエビフライに"ジャンボ"が適用されれば躊躇はない。注文から5分ほどで登場したのは、三本の大ぶりなエビフライ。少し小さくないか?と感ずるのは私の感覚がおかしいだけで、一般的には十分な"ジャンボサイズ"であろう。別添えされたタルタルソースが好感度を上げる。自家製であろうか、玉ねぎのたっぷり入ったそれをエビフライにちょんとのせ、かぶりつく。ぷちり、とした歯ごたえと共に口中に広がる海老の味わいはまさしく幸せの味わい。素晴らしい。 #エビフライ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「カリメーラ」シルバーウィークのメンチカツ 店名 カリメーラ 場所 長野県長野市西和田433-11 電話 026-244-7300 ジャンル 喫茶店、食堂 バリアフリー △ 入口にやや段差あり 駐車場 あり 「カリメーラ」 国道18号線、長野陸運局の斜向かいといった方が通りがよいだろうか。街道沿いにあるのだが、高い生垣に囲われているためか、道路から中が見渡せず、喧騒からも一歩引いた静けさのある店構えだ。駐車場も空いている。よしここにしよう。 こちらは基本喫茶店なのだが、ランチが充実しており日曜営業なので重宝な存在でもあるのだ。ここのうな重はなかなかよいのだが、本日はちょっと違う気分なのだ。 「特製メンチカツ定食」880円 直径10センチ、厚み7〜8ミリくらいのほぼ円形のメンチカツが3点、きれいにならんでいる。箸で持ち上げるとふわっと柔らかい。これは冷凍ではなく自家製でこねあげているのであろう。ひき肉の存在感もあるしっかりとしたメンチカツだ。これはたしかに『特製』だ。美味い。平皿のご飯は大盛りにすれば丼で登場するとの事だが、今更変更もできないので、次回のお楽しみとしよう。 #定食 #メンチカツ
レビュー一覧(1)
- user_37921819
ご飯がすすむ焼肉定食にはさらに納豆も。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「すき家 18号長野北尾張部店」 店名 すき家18号 長野北尾張部店 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 電話 不明 HP参照のこと ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「すき家18号 長野北尾張部店」 牛丼チェーンはここ数年、激しい冬季商戦を繰り返しているのだとか。あ、それで鍋がどうとか言っていたのか。とようやく気づいた間の抜けたオヤジではある。しかし、単なる牛鍋では具材を温め直しただけではないか、という評判がたったかどうかはわからないが、今年はバリエーションを持たせるのがテーマのようだ。すき家は4種の牛鍋が用意されている。 「麻辣牛火鍋定食 肉2倍盛 ご飯大盛」1070円 麻、辣というくらいだから唐辛子の辛さと山椒の辛さ、というよりもあちら式で辣は「しびれ」なのだそうだが、通常のチェーン店ではあまり例をみないほどの辛さがよい。牛肉はもちろん白菜やにんじんなどの野菜もたっぷり、うどんも入っていて様々な手法で楽しむことができる。好みで別添えの麻辣スパイスを加えよ、と言われたがこれがまた辛い辛い。腹の底からほかほかしてくる。そこに登場するのが担々ごまだれ。これがまた優しくて素晴らしい。 #すき家
レビュー一覧(1)
- user_37921819
かき揚げ丼&ざる中華ランチ。 #定食
レビュー一覧(1)
- eatrip
#定食 #長野 #唐揚げ お気に入りの定食屋さんに出会いました! 当方は唐揚げで、サクッとジューシー。相方は豚丼(店イチオシ)、ともに最高。他にも気になるメニューばかり。また、お邪魔します。
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「中華厨房たな華」麻婆によるナス活 店名 中華厨房 たな華 場所 長野県長野市大豆島403-1 電話 026-222-1224 ジャンル 中華料理店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「中華厨房 たな華」 大豆島の住宅街にある中華料理店。スパイシーで辛い四川風に傾いたメニューが特徴で、はっきり申し上げてここの麻婆豆腐は美味い。とくに花山椒たっぷりの辛口をおすすめする。腹の中がぽかぽかするほどの辛味が最高に美味いのだが、今回はあえて違うものとした。 「麻婆茄子」750円 「ライスセット」300円 またか、という声が聞こえてきそうだ。いくらナス好きでも食べすぎではないのか?などと、表からも陰からも漏れ伝わってくる。 よいではないか。いちおう120まで生きる予定ではあるが、それはあくまでも予定であって明日死ぬかもしれない、いや今日これから倒れるかもしれず、次のメシを、次のナスを食べる機会がなくなってしまうかもしれないのだ。好きなものは食べられるうちに食べておくのを本道とするべきなのだ、ふん。 話が逸れた。麻婆茄子のことだ。 このところ続けて食べてはいるが、こちらの麻婆茄子はまた少し違う。あつあつ、トロトロ、辛々なのは同じだが、こちらの麻婆茄子はカラフルというか煌びやかなのだ。具材の数が違う。茄子はもとより、シメジ、にんじん、ニラ、ネギなどがそここに浮かんでいる。これをもちろん白飯の上にガガガっとかけてワシワシとかきこんでしまう。うひゃーッ!美味い美味い美味い!茄子の魅力を最大限に引き出している。花山椒がまたすごい。唐辛子とは違う文化に属しているといった感がある。ああああ美味いけど腹の中がポカポカしてしたぞ。 #なす #麻婆茄子 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「かよう亭 権堂店」隠れ家ランチ 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2225 電話 050-5589-7456 なんとなく感じている事なのだが、オトコどもは狭いところを好む傾向にあるのではないか。住宅のプランで、ちょっとしたスペース、それも人ひとり潜んでいられるような空間を提案してあげると、ご主人さまをはじめ、おじいちゃん子どもたちなどオトコどもは、ほぼ100パーセント気に入ってくれる。かくいう私も、自宅建設の際に、家族用の書庫として1.82m×5.46mという細長い部屋を作ってしまった。 隠れ家が好きなのだ。 狭くてもよい、いや狭ければ狭いほどよい。誰からも邪魔されず、誰からもわからない、密かに悪いことの出来るようなスペースがよい。「トム・ソーヤーの冒険」がいまだに愛読されるのもかような理由があるからだろう。 「かよう亭」 こちらにお邪魔するのは5〜6年ぶりくらいではないか。避けていたわけではない、駐車場に困るからなかなか来ることが出来ないだけだ。今回は映画を観に来たのと、クーポン誌"500円でなっちょ"が使えるので寄らせてもらったのだ。 「なっちょ⁈限定 ミックスフライ定食」 こちらの名物である鶏天、豚の自家製味噌漬け、カキフライの3種を盛り合わせたものだ。さっくりした鶏天にはおろしポン酢をつけていただく。カキフライはひと噛みすると、牡蠣の旨味がジュワッと染み出てくる。そして豚肉の味噌漬けは甘い脂がたっぷりだ。 権堂アーケードから一本入った場所にはあるが、こちらを隠れ家、と言い切ってしまうと少し失礼かもしれない。とはいえ、そのたたずまいと小さいが中庭を垣間見ることのできる空間は、隠れているっぽい。こういう空間は好きだなぁ。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「柳屋食堂」ナス活! 店名 柳屋食堂 場所 長野県長野市鶴賀田町2090 電話 026-232-2157 ジャンル 中華料理、食堂 バリアフリー ◯ 「柳屋食堂」 柳町、平林街道沿いにある紅い看板のうまい店。以前お邪魔したときはカツカレーをいただいたが、その時にみつけたものを喰らいにきたのだ。 「麻婆なす定食」830円 麻婆なすにもいろいろな流派がある。濃い紅のスパイシータイプと白っぽいマイルドタイプ。こちらのは後者だが、丼ぶりになみなみ注がれているのがよい。いったい何個のなすが入っているのか。食べても食べても出てくるなくならない。これは幸せすぎるボリュームだ。そしてこのところハマり中のおかずかけご飯。トロトロのをご飯にトローリ。そこを行儀悪くかきこんでしまう。これほど美しさの感じられない食し方はないが、美味いのだ、これが最高に美味いのだ。ああ、おれは泣いているかもしれない。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「とんかつ幸房 かつ膳」ハイブリッドとんかつ 店名 とんかつ幸房 かつ膳 場所 長野県長野市青木島町大塚149-1 おいしい広場内 電話 026-283-6338 ジャンル とんかつ バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「とんかつ幸房 かつ膳」 青木島 おいしい広場内にあるとんかつ屋さん。お邪魔するのは2年ぶりくらいだろうか。以前から繁盛していたが、この日もかなりなお客様がおり少し待たされたのだが、感染対策のため座席数をかなり減らしているからのようだ。これは仕方がないし、5分くらいだからなんという事もない。通されたのは『カウンター席』と呼ばれていたが大きなテーブルを2人で使うという、申し訳ないほど広くとられた座席であった。ありがとうございます。注文したのは、ハイブリッドとんかつとも言える存在だ。 「田舎風キムチ味噌かつ定食」1630円→1000円 加熱された鉄鍋に載せられた3個のヒレカツ。そこに味噌ベースのタレがかけ回され、キムチが添えられている。味噌だれはみそかつのそれのように甘くはない。脂身のすくないヒレカツにはこちらの方が相性がよいとおもうのだが。少なくとも私としてはこちらを好む。また熱せられたキムチが美味い美味い。辛味も香りも増幅され心地よい。温泉玉子もついている。これがまた具合よく味変になってよいのだ。黄身の濃厚な味わいと味噌味が一層引き立て合い素晴らしい。 #とんかつ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
とんかつ健 「ジャンボコロッケ定食」 ジャンボが大好きなのである。 歳の離れた末弟、三男坊という甘やかされた育った関係でとにかく「全部といっぱい」なるフレーズが好きなのだ。50をとうに過ぎた身の上だが、大盛、特盛、デカ盛、メガ盛、スーパー、ジャンボなどという形容詞がアタマについているだけで、身が震えるほど嬉しくなってしまう。そして今日もジャンボを追求するのである。 「ジャンボコロッケ定食」800円 いつもはジャンボとんかつなのだが、少し趣きを変えてみた。デカい。大皿の2/3が茶の色で覆われているのである。長径にして20㎝はあるだろうか。眺めるだけで、ウキウキとしてしまうサイズである。「コロッケにはソースをたっぷり」といったのは池波正太郎だったか。いや、東海林さだおか、忘れてしまったが先達の教え通り、だばだばソースで頂くのだ。美味い。じゃがいもの甘さととんかつソースの相性がとてつもなくよろし過ぎて箸が止まらない。まことに豊穣なひと時を与えてくれた、大地の神とこちらのマスターに心よりの感謝を申し上げる。 #コロッケ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「のんのん」昭和の喫茶店 場所 長野県長野市高田中村339-2 電話 026-227-8224 駐車場 あり バリアフリー △ 段差あり 「のんのん」 国道19号線というより昭和通りといった方がしっくりくる大きな通り沿い。目の前にはガスト長野小牧店、すぐ隣には乙妻というビッグネームの側にこちらはある。典型的な"昭和の喫茶店"な佇まいだ。食後にお訊ねしたら30年は経過しているのではないか、との事であった。ヨーロピアンシックなインテリアで、壁は刺繍を施した布クロスである。これはけっこう高いのだ。様々なランチメニューが用意されているが、初訪問はデフォルトと決めている。 「日替定食」680円 お楽しみ日替り定食。この日の内容は ・オムレツ ・白菜とうふ煮 ・春雨サラダ というラインナップで、ここに漬け物、味噌汁、ご飯が装備される。 オムレツの中身はひき肉、玉ねぎ、にんじんなど。お母さんが冷蔵庫にあるもので、パッパと作り上げたという感じ、ケチャップたっぷりでこれが美味いんだ。白菜とうふ煮もまったく同様だ。名前の通り、白菜ととうふと豚コマ肉を醤油味で煮こんだもの。ご飯はそこそこな盛りで嬉しい。この日替りはお得かも。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「食堂スワロウ」癒しの麻婆豆腐 場所 長野県長野市南県町651 電話 不明 駐車場 なし バリアフリー ◯ 「食堂スワロウ」 南県町にある、古い家屋をリノベーションした店だ。女性のマスターが作る優しい料理が評判で、いつも混雑している。少し早めの時間だったが、すでに満席で、前のお客様が終わるまで10分ほど待たせてもらった。 「今週のランチ」 昨年訪れたときより心に決めた"今週のランチ"にようやくありつける。こちらは駐車場がないのでなかなかお邪魔出来ないのが口惜しくてならなかったのだ。今週は麻婆豆腐とのこと、しかも唐揚げが搭載されるという。涙が出そうなほど嬉しくてならない。麻婆豆腐はおおきな鍋に作り置きしているが、最後のみ眼前で仕上げてくれる。小鍋に一人分を取り分け、温めた上に片栗粉でトロミをつけごま油と花椒をひと振り、これがとても効いている。こちらの麻婆豆腐はひき肉ではなくこま肉が使われている。大ぶりな絹ごし豆腐との相性バッチリ。サイドメニューは唐揚げサラダとでもいう存在だ。美味い美味い。 #定食 #麻婆豆腐
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「食事 きく川」木曜ランチはカレーライスを定食で 場所 長野県長野市桐原1-16-8 電話 026-244-8296 駐車場 あり 「食事 きく川」 長野電鉄線 桐原駅すぐ近くにある居酒屋だ。昔からそこにある、近在の常連さんが昼間から呑んでいそうな雰囲気である。内部外部ともに決して綺麗ではないが、これを嫌うものがいるのか。 こちらはランチも有名だ。 月 ラーメン定食 火 焼魚又は煮魚定食 水 みそラーメン定食 木 カレーライス定食 金 天プラ定食 と曜日ごとにメニューが変わる。そして本日は木曜日だから 「カレーライス定食」500円 定食、というくらいだからメインありサラダあり小鉢ありと、きちんと体裁が整っている。…いるのだがその過剰ぶりがとてつもなく素晴らしい。 カレーライスを筆頭に小鉢ものは筍と鶏肉の煮物、漬物がついている。そこに惣菜プレートとでもいう存在 千切りキャベツ、トマト、ポテトサラダ、そこにコロッケ。メロンのデザートまでついて500円は犯罪である。 全般的にふつうである。おばちゃんがチャチャッと作った、どーってことのないご家庭の味わいだが、自宅ならともかく外食でなかなか出会えない類のものでもある。 そしてカレーである。 バターでカレー粉炒めて玉ねぎ入れて。という風情でもない、といって業務用っぽくもないから多分、市販のルーを使っているのだろう。甘口カレーど真ん中という感じだ。市販のルーであれば辛口を好むが、まぁよいではないか。十分、"わが家のカレー"であるのがよい。 #カレー
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「食事 きく川」火曜日は焼魚と豚汁定食 店名 きく川 場所 長野県長野市桐原1-16-8 電話 026-244-8296 ジャンル 居酒屋、定食屋 バリアフリー ◯ 「きく川」 長野電鉄線 桐原駅すぐ近くにある古ぶるしい居酒屋さんだ。何年か前から日替わりのランチが評判となっている。 月曜日 正油ラーメン定食 火曜日 焼魚定食とん汁(またはきのこ汁) 水曜日 みそラーメン定食 木曜日 カレーライス定食 金曜日 天ぷら定食 ざるそば というラインナップだ。これは嬉しい楽しい。 「焼魚定食 とん汁付」500円 この場合焼魚も週替わりとなるようで、今回はサンマの開きであった。脂がほどよくのって美味い。とん汁も具沢山でよい。小鉢ものは肉じゃがだ。とん汁と具材はほぼ同じだが、味つけを少し変えるだけでまったく違う世界が現出する。さすが日本海軍創作メニューである。山盛りキャベツの脇にはてんこ盛りポテトサラダ。キャベツとキュウリの浅漬けも好感度高し。
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「旬菜 茶々や」Go To 長野! 場所 長野県長野市青木島町大塚976-4 電話 026-214-6717 ジャンル 居酒屋、定食屋 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「旬菜 茶々や」 青木島の居酒屋さん。魚が美味い店、ブリかはまちを毎日1本仕入れる。といっていたが最近はどうだろうか。一時期あまりに繁盛しすぎて店が回らなくなり、休業せざるを得なかったという奇跡の地でもある。昨年11月にお邪魔して以来だから8ヶ月ぶりか。昼を少しすぎているためか、客はわれわれだけであった。 「あら煮定食」1070円 以前は定番ランチ的なものがあったような気がするのだが、ラインナップを変えて少し値上げしたのか?といってもほんの少しだからあまり気にならないが。はまちのあらを醤油、酒、みりん、砂糖で甘く甘く。目のまわり、ほほまわり、くちびるまわりのプルプル部が泣きたくなるほど美味い。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「松屋 長野柳原店」日曜日のチゲ&カルビ 店名 松屋 長野柳原店 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 松屋長野柳原店「牛チゲカルビ焼肉膳生野菜セット」890円 チゲとは韓国料理の、あの辛い鍋物のこと。コチュジャンとキムチ、そして今回は牛肉が昨年の1.8倍も投入されている。これはすごい! “牛めし並盛のお肉と同量のたっぷり牛肉、富士山の麓で作った自社製の"やわらか富士山豆腐"と"コク旨富士山キムチ"を使用した"お肉たっぷり"「牛キムチチゲ膳」は、魚介の旨み、コチュジャンなどの辛味が凝縮されている” とは松屋のHPからそのまま引用だが、まったくその通り。ニンニクがっつりでかなり辛い。この味わいはかなり攻めているとみた。 そして焼肉の王様、牛カルビがセットでついてくる。備えつけの大根おろしをカルビで巻くようにしていただくと、これがまた味わいも滋味も深いものとなる。 #定食
レビュー一覧(1)
長野市「かつや 長野七瀬店」全力・特別・生姜焼きご飯 店名 かつや 長野七瀬店 場所 長野県長野市鶴賀七瀬南部385-1 電話 026-268-1525 ジャンル とんかつチェーン バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「胡麻坦々チキンカツ定食 豚汁大変更 全力飯」1023円 「かつや 長野七瀬店」 角地にある店舗は流行らないのが普通であると思うが、こちらはいつも繁盛されている。かつやの人気なのか、はたまたスタッフさんの頑張りが評価されているのかは定かでないが、なかなかお邪魔する事が出来ないのがやや閉口ではある。 「胡麻坦々チキンカツ定食 豚汁大変更 全力飯」1023円 いつもの変わりカツメニュー。今回は麻辣がテーマとなる。いつものチキンカツに胡麻、ラー油、花山椒を使った「胡麻坦々タレ」を絡めた期間限定メニュー。「担々麺」にはお約束のトッピングである、ひき肉・白髪ねぎ・チンゲン菜が添えられてる。タレが馴染んだ衣を噛み締めたあとに、ジューシーな鶏肉の旨味とあわせて、ラー油由来のピリ辛な風味、ほどよい塩気、ごま由来のコク、ひき肉由来の旨味がバランス良く効いた胡麻坦々タレが馴染んでいる。これは美味い。といっても麻辣、すなわち辛さも山椒のシビれも少なくとっつきのよい味わい。 #定食