投稿する

西新宿駅のつけ麺の人気おすすめランキング(4ページ目)

361 メニュー

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。

こちらは西新宿周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

西新宿周辺では361件のつけ麺が見つかりました。

西新宿周辺では、広島流つけ麺 からまるの広島流つけ麺 大盛や麺屋武蔵 新宿総本店の味玉つけ麺 あっさり 2倍盛などが人気のメニューです。

みんなのレビューを参考に361のメニューの中から、おいしいつけ麺を見つけてください!

3.1
広島流つけ麺 大盛(広島流つけ麺 からまる)
今日11:00~20:00
西新宿駅から767m
東京都新宿区百人町1丁目20-7

レビュー一覧(1)

  • busa
    busa

    広島流の酸味と辛味がある胡麻たっぷりで真っ赤なスープに細麺ストレートの麺でいただきます。 辛さは30辛にが好みですが食べてから辛さが足りなかったら辛増ししてもらえます。 CARP戦のTV中継を見ながらいただけます。 #つけ麺 #広島流 #広島風 #広島風つけ麺 #春グルメ

3.1
冷し味噌卵麺(限定)(蒙古タンメン中本 新宿店 (もうこたんめんなかもと))
ランチ
ディナー
今日11:00~00:00
西新宿駅から515m
東京都新宿区西新宿7-8-11 美笠ビル B1F

レビュー一覧(1)

  • melancholic_boy
    melancholic_boy

    限定の冷し味噌卵麺を辛さ3倍で。 私はやっぱり冷味スープのほうが好きみたい。 #ラーメン #麺 #ランチ #辛旨 #旨辛 #辛いもん #蒙古タンメン中本 #辛さより旨味が勝つ #中本 #大辛 #激辛 #ディナー #つけ麺 #トウガラシスープ #北極 #冷や味 #月見ごはん

3.1
濃厚魚介岩のりつけ麺(スワンレイク パブ エド 修蔵 新宿店)
ランチ
今日不明
西新宿駅から863m
東京都渋谷区代々木2-13-8 エスト新宿ビル B1F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    濃厚魚介岩のりつけ麺戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに丸みを帯びたまるで日本蕎麦の藪蕎麦の様な灰色の面持ちをした新潟県は阿賀野産の小麦粉を使用した麺で、かん水をしていないのか変なヌメリがなく頬張れる喉ごしも優しい小麦粉本来の風味が楽しめる麺です(麺量:茹で前180g位で腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味とオイリー感と粘度が無い辛味超微アリな鰹風味が奏でる魚介醤油味で、カエシに対しての魚介出汁がバランスよくブレンドされた老若男女問わず無難な醤油味(オーソドックスな甘辛酸ではない)に仕上がっています。 具はメンマや叉焼は無く、つけ汁に大量の笹切り長葱と間間に岩のりが浮遊し、粗削り節と青葱が麺の上に散らされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、短めな麺を千切れない様に優しく掴み軽くズルっと啜れました。 スープ割は鰹出汁スープが入った別碗が配膳と共に提供され自分好みに調整でき、京うどんで見かける木製の茶色した蓮華で数少ない岩のりを探しながら戴けました。 お店はつけ麺の人気店「風雲児」の近くに佇んでいて、夜は日本全国・世界各国のスワンレイクやクラフトビールが楽しめるお店を展開しつつ、お昼には新潟県阿賀野産のブランド牛「あがの姫牛」やブランド豚「純白のビアンカ」を使用したランチが戴けるお店でした。 スープ割はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9016769.html

3.1
つけ麺並(麺屋酒場桔梗 新宿店)
ディナー
今日24時間営業
西新宿駅から608m
東京都新宿区西新宿7丁目6-8

レビュー一覧(1)

  • go2sleep0834
    go2sleep0834

    流行り?の魚介系出汁! 濃厚なつけ麺だけど、太麺に絡んで美味しいと思います。 味玉が最初から入っているのも嬉しいね😁 #新宿 #つけ麺 #新宿グルメ #24時間営業

3.1
ぱいくーつけめん(新高揚)
ランチ
今日11:00~14:40,17:00~21:30
西新宿駅から727m
東京都新宿区西新宿1丁目16-13桑原ビルB1F

レビュー一覧(3)

  • bokurarri
    bokurarri

    で、でかい!麺側がまさに蕎麦ですね メンマがたくさん入ってます 味は鶏ガラベースの醤油味 麺はちょい太の平打麺 ツルツルのコシがあるタイプ さてメインとなるぱいくーは豚の唐揚げといったところでしょうか 見ての通り油がじゅんわりと染みていて、衣も引っ付いてしまってます 美味しいことは美味しかったけど、つけ麺とマッチしているかといえば特に… うーんコスパが残念

  • 排骨がデカイ!!想像していたものと全然違います。写真だとそれほど大きく見えませんが、ワラジみたい(^◇^;) つけ汁はメンマとネギがたっぷり。流行りの豚骨魚介とは対極にある、さらっとした感じのおつゆ。動物出汁のパンチは控えめで、中華スープに日本蕎麦のつゆをブレンドしたような感じ。塩味は強め。 自家製麺は細めで、その食感もまた日本蕎麦に近いもの。蕎麦特有の香ばしさはありませんが、相応の噛み応えはあり、つけ汁との相性も悪くありません。 とはいえ、つけ麺単独で見れば平均よりやや上といったところ。 やはり主役は排骨(ぱいくー)。そのままでもいい味が付いていますが、つけ汁に浸けて塩気を増してもいいでしょう。 排骨は、カレー(というかクミン)の下味が付いたものも多いですが、こちらはプレーンの味付け。 これが旨いのなんのって! #つけ麺 #排骨

3.1
納豆ざるらあめん(らあめん満家)
ディナー
今日不明
西新宿駅から713m
東京都新宿区百人町1丁目21-4新宿オリンピックマンション

レビュー一覧(2)

  • ramentabete
    ramentabete

    らあめん満家@大久保 納豆ざるらあめん ネバネバ&泡泡スムージーつけダレ 納豆好きには堪らん展開に悶絶 麺に泡べっとり!大豆は穴あきで掬い上げ 旨し!なので詠います! 粘りなく 暑さに負けて フレックス(退社) 汗ベチョ粘って 納豆ざる麺 ご馳走様でした! #満家 #大久保 #納豆 #ざるらあめん #ざる中華 #ラーメン #つけ麺 #つけめん #つけそば #中央総武線

  • cozy
    cozy

    #ざるそば #つけそば #つけ麺 #ラーメン #納豆#大久保 ざるらぁめん、大きなチャーシューで有名な「満来」出身のお店。 故にざるらぁめんの麺は標準でも大盛り。 かなりの食べ応えがあります。 300gはありそうです。 そしてつけ汁。 人気の納豆ざるにしてみましたが、 納豆の粘りがクリーミーに。 ねばねばというよりもカプチーノレベルのキメの細い泡になっていて面白いです。 また、納豆故にかなり臭いんだろうなと思いましたが、 こちらもそうでもなく軽くフックがある程度。 食べやすいです。 このクリーミーな泡の下にはシャバシャバの醤油スープになっているのですが、 これはスープ割りする必要がないぐらいのイイ塩梅の塩加減。 満来だと唐辛子や化学調味料などで舌が痺れるほどの刺激でしたが、こちらのお店のつけ汁はそんなことはなく、予想以上においしかったです。 ちなみに麺は中太麺ややウェブのかかった多加水麺でぷるりんとした食感が特徴的でした。 短冊切りされた厚めのチャーシューは脂身少なくまた柔らかく、太めのメンマもザクザクしていてこれまた予想以上。 大満足。 こう書くと豪快な印象になるかもしれませんが、仕事が丁寧なのがお客さんに伝わるのか客層は8割方女性でした。

3.1
味噌つけ麺(札幌本舗 新宿アイランドタワー店)
ランチ
今日不明
西新宿駅から69m
東京都新宿区西新宿6丁目5-1

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麵(味噌)戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた色白麺で、気持ち短めなせいもあってか啜り易いボソツルっとした面白い食感の麺です(麺量:茹で前200g位で腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味とオイリー感が無い辛味弱アリな粘度微アリな味噌味で、コクのある中辛口の北海道味噌に一味唐辛子の辛味が合わさったチョイピリ辛な味噌味に仕上がっています。 具はメンマ10本位と味玉半分2個と多めのワカメとパサパサ感のある大きめの肩ロース叉焼1枚が麺を覆う様に飾られ、微塵長葱がつけ汁に散らされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、色白な麺肌を一味唐辛子の赤い点々と北海道味噌の薄茶色が薄っすら染め上げズル・ズルズルっと啜れました。 スープ割はブーメラン方式に魚介系出汁スープが注がれ、プラスティック製の黒い蓮華で魚介系出汁を感じながら一味唐辛子の辛味も受けながら戴けました。 お店は新宿アイランドタワーのアトリウムというビルの地下1階に佇んでいて、お向かいには「一風堂」が鎮座し1階には格安弁当が並ぶコンビニチックなお店がある中、キャパも広くCPはさておき並びもないのでゆっくりと食事ができる空間でした お得なセットメニューはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9353177.html

3.1
合盛りつけめん 極平麺 味玉(麺や麦ゑ紋(ムギエモン))
ランチ
今日11:00~23:00
西新宿駅から545m
東京都新宿区西新宿7丁目4−6 ストーク新宿IOKA 101

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新宿駅西口から徒歩7分の麺や 麦ゑ紋にて合盛りつけめんに極平麺と味玉トッピングで750円。1年前にリンダ軒がオープンした跡地に本日開店となったラーメン店です。経営はリンダ軒と変わらず、はやし田などを運営するINGSとなります。INGS恒例の開店500円サービスは今日から3日間となります。 14時到着で待ちは4名、10分程で入店できて店内の券売機をポチッとして着席、10分チョイで着丼しました。麺は3種類で細い方から小麦ブラン麺、つる平麺、極平麺となります。どれも菅野製麺所の麺で1番細い麺は日本蕎麦みたいな食感、どの麺も喉越しが良いです。 つけ汁にはデカいチャーシュー、メンマ、ネギ、青菜にトッピングした味玉入り、豚魚介ですがサラサラの清湯でINGS系ならではのキレッキレの醤油がまいう〜 デフォでラーメン800円、つけめん900円と若干高めですが気合いが入っているのが分かるので今回は続くかな?ご馳走様でした! #ラーメン #つけめん #麦ゑ紋 #極平麺

3.1
チャーシュー合盛りつけ麺(麺や麦ゑ紋(ムギエモン))
ランチ
今日11:00~23:00
西新宿駅から545m
東京都新宿区西新宿7丁目4−6 ストーク新宿IOKA 101

レビュー一覧(2)

  • kacyo19
    kacyo19

    #つけ麺 #ランチ#新宿区 炙りチャーシューが美味しいつけめん まだオープンしたばかりのお店みたいで、 店内も綺麗でコロナ対策もされているお店でした。 つけめんは、2種類の麺が楽しめました。 個人的には、細麺の方が好みでした。 つけ汁見た目ほど濃くなく、スルスルとたべれました。

3.1
(風雲児)
今日11:00~23:30
西新宿駅から897m
東京都新宿区歌舞伎町1-6-6

レビュー一覧(2)

  • tangy_squid_tn3
    tangy_squid_tn3

    #つけ麺 #新宿

  • ramenman
    ramenman

    #ラーメン好きな人と繋がりたい #食べるためにジム行く #ラーメン #もっとラーメン食べたい #満腹 #ラーメン屋やりたい #ramenman #新宿ではトップクラスのつけ麺#なんども食べたくなる

3.1
すごい煮干つけ麺(すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店別館 (【旧店名】ラーメン凪 豚王))
ディナー
今日24時間営業
西新宿駅から975m
東京都新宿区歌舞伎町1-9-6 三経ビル1F

レビュー一覧(3)

  • takah
    takah

    名前の通り、すごい煮干し感。 #つけ麺

  • takah
    takah

    名前の通り、すごい煮干し感。 #つけ麺

  • cozy
    cozy

    #つけ麺 #ラーメン #煮干しつけ麺 麺の量は3段階で選べて、中盛の300gにしてもらいました。 つけ汁の表面に煮干しから出た粉屑が浮いて緑色っぽく見えます。 見栄え良いのか? つけ汁はラーメンほどはニボニボ感はなく、出汁の旨味と醤油、そして砂糖なのか甘さもかなりあります。 麺の方は少しペラい長方形断面の太麺。 加水率の高い弾力のあるモチモチした食感です。 固さはなく冷水で良く〆てちゅるりと啜るのが気持ち良いです。 量しっかりで満足感も高いです。 つけ汁の中にはネギもたっぷり、そしてぺらりと具なしワンタンのような平べったい麺(小麦粉片)が入っていてこれももちもちして面白いです。 大判の低温調理したチャーシューもなかなかですし、その上に煮干し1尾と唐辛子の辛味タレも味変の良いアクセント。 最後にスープ割りしてもらう時にはたっぷりのスープとネギの追加をしてもらいました。 接客も丁寧ですしサービスも良かった。 大満足。

3.1
チャーシューみそつけ麺(麺屋翔 みそ処)
今日不明
西新宿駅から315m
東京都新宿区西新宿7-19-9

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    今年の元日にオープンしたばかりのこちらに2回目の訪問。前回はみそらーめんを食べたので、今回はみそつけ麺。 ドロッとした濃厚なつけ汁。みそつけ麺自体あまり経験値かないためか、見た目だけで食べ慣れた豚骨魚介のイメージが脳内に刷り込まれてしまっているようで、口にしてみると味噌味に一瞬頭が混乱してから、その後に旨さを感じます。 麺は菅野製麺所製の比較的ノーマルな太麺。もっちりとした食感で甘みを感じます。 チャーシューは見た目に洗練さはないですが、脂が乗ってジューシーです。むしろ濃厚みそつけ麺には、これくらいの荒々しさが丁度よく思います。 麺によく絡む分、中盛りだと濃厚つけ汁が終盤はやや足りなくなってしまいました。お願いすれば足してくれるのかもしれませんが、その辺りに余計に気を使わないで美味しく食べられるように、もう1割くらい量が増えるといいですね。 立地、人件費・材料費高騰を考えると高価格もやむを得ないと思うので、今後のブラッシュアップに期待したいです。 #つけ麺 #ラーメン #味噌つけ麺

3.1
つけ麺(地獄の担担麺 護摩龍(百人町総本山))
ディナー
今日不明
西新宿駅から760m
東京都新宿区百人町1-23-17 大久保南口共同ビル1F

レビュー一覧(2)

  • maako0512
    maako0512

    辛さのレベル阿修羅というミドルステージのものを頂きました! お隣でMAXの辛さの無限を食べてる方がいましたが3口程でノックアウト! 中本の北極なんて比にならないそうです。激辛好きな方はぜひ! 味も胡麻がしっかり感じられる1杯です。オススメ。 #つけ麺

  • maako0512
    maako0512

    再訪しました(笑) ここの辛さと胡麻の旨みのトリコになりました! 今回は体調万全ではなかったので飢餓を頂きました! #つけ麺