投稿する

つけ麺(コンブ)のメニュー一覧 (2ページ目)

432 メニュー

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。

こちらはつけ麺をコンブで絞り込んだ検索結果ページです。

432件の該当メニューが見つかりました。

SARAHユーザーの投稿を参考に、432の中からとっておきのコンブを見つけてください!

3.6
昆布水つけ麺 煮干し塩味+味玉(つけ麺 舞)
今日不明
七宝駅から1.23km
愛知県あま市七宝町沖ノ島十八78

レビュー一覧(1)

  • i_am_shinochan
    i_am_shinochan

    つけ麺 舞(愛知県・七宝) ☆昆布水つけ麺 煮干し塩味 +味玉 東海エリア屈指のつけ麺が頂ける「つけ麺 舞」へ。 運ばれてきた瞬間から麺が放つ神々しい光の反射に驚嘆。 昆布水に抱かれた艶々でもっちりとしたエロ艶麺は絶品。 昆布の風味が宿った昆布水をくぐることで、とろみが麺に絡み、昆布水つけ麺の醍醐味を存分に味わえます。 昆布水だけで充分美味しい。 煮干し塩のつけ出汁につけて食べても、これもまた美味。 トッピングの焼豚にはガスバーナーで炙りが入れられていたり、手間をかけて美味しさを添えています。 #つけ麺#ラーメン#麺#拉麺#昆布水つけ麺#つけそば#塩#昆布水つけ麺#昆布#煮干し #肉 #名古屋グルメ #スープ #焼豚 #チャーシュー

3.5
昆布水の醤油つけ麺(麺や 凛)
ランチ
今日11:30~14:30,18:00~21:00
石橋駅から275m
大阪府池田市井口堂3-1-6

レビュー一覧(1)

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    【麺や 凛(大阪府池田市)】 🏠大阪の名店『きんせい』で修行された店主が、 '19年1月オープンされたお店。 date:20.6.15  🍜昆布水の醤油つけ麺 1.5玉 ¥950  ●つけ汁 《醤油ベース 鶏 魚介》 ‪●麺 《やや太め ストレート》 ‪●トッピング‬ ・低温調理ロースチャーシュー 南国麦豚の脂の甘みと赤身の旨味が重なり合い、 食べ応えのある厚みでよりジューシーで肉肉しい味わいが口いっぱいに広がる ・低温調理鶏胸肉 滑らかな口当たりで素材の旨味を活かしたあっさりとした味付けで厚みもある ・穂先メンマ 軽やかな歯応えから染み込ませた出汁感溢れる旨味が一気に広がる 《その他》 ・ネギ ・かいわれ大根  ●寅レポ ‬ 自家製の平打ち太麺は弾む歯応えを備えたコシと引き締まったハリのある肌から、 滑らかな啜り心地を生み出して麸入りの小麦の香りを広げながら、 みずみずしさ溢れる口溶けで麺の味わいと共にしっかりと伝わってきます。 良く目にするつけ麺と比較してもやや少なめの昆布水は粘度も低めでサラリとしているのですが、 昆布の旨味がストレートに伝わる上に絡み過ぎないので、 つけ汁との味わいをバランス良く堪能出来ます。 つけ汁は店主が改良する中で力を入れた『百日鶏』のガラから抽出した厚みのある旨味がボディの軸となり、 その鶏2に対して1に調整した魚介の出汁感が余韻として伝わり、 鶏のインパクトに負けない醤油の香りと共に主張をするキレと素材を引き立てるコクを備えたかえしが全体を包み込んでいます。 それだけでなく引き締める酸味と唐辛子の射し込む辛さに加えて厚みを持たせた油分のアクセントで多角的な味わいも楽しめるます。 ネギとかいわれは彩りが良く、 麺と絡むと爽快感と口の中を自然とリセットさせて味覚を整える役割も担っています。 店主の探究心が食べ手を惹き付ける深みのある昆布水の醤油つけ麺を頂きましたっ!!  #麺や凛 #大阪ラーメン #昆布水のつけ麺 #らーめん #拉麺 #ラーメン #麺 #つけ麺 #チャーシュー #ramen #noodles #ramennoodles

3.5
味玉昆布水つけめん ちょい肉増し 塩(YOKOKURA STORE HOUSE)
ディナー
今日不明
小田林駅から3.08km
栃木県小山市横倉596-76

レビュー一覧(1)

  • soccerboy
    soccerboy

    味玉昆布水つけめん ちょい肉増し 塩 久しぶりに食べたけど県内で昆布水を広めたお店だけに超絶旨かった😋👍 #yokokura store house #ヨコスト #昆布水つけめん #味玉昆布水つけめんちょい肉増し塩 #つけ麺 #栃木のつけめん

3.5
濃密鰹昆布水つけ麺(だれやめや )
ディナー
今日18:00~23:30
阿佐ケ谷駅から150m
東京都杉並区阿佐谷南3-34-10

レビュー一覧(1)

  • hideyuki_asaka
    hideyuki_asaka

    宮崎を中心とした九州地方の料理と酒を提供する居酒屋ではあるが、こちらの〆で食べるラーメン、つけ麺が絶品との噂を聞きつけつて訪問。 最近少しトレンド入りしている昆布水に浸かったとろみのあるつけ麺での提供。居酒屋さんで手間のかかるものを出して頂けるのは感動。とろみには鰹節の出汁を効かせてあるのもまた一手間かけられている。 麺は京都の老舗製麺所の麺屋 棣鄂製のものを使用し、サラリとしていても濃厚なつけ汁をスルッと絡めて喉越し良く、なめらかな食感。普通の居酒屋で出すラーメンつけ麺の域を越えています。これは美味かったです。 ふらりと入ってラーメンつけ麺だけでも食べるのもOKとのことですが、居酒屋ならば、他の名物料理やお酒も楽しんでおいた方が絶対に良いです。 尚、予約も出来ますが、その場合はラーメンつけ麺の注文はNGとのこと。 #関東 #つけ麺 #昆布水つけ麺

3.5
昆布水つけめん(中華そば 月光軒 (ムンライケン))
ランチ
今日07:30~15:00
中洲川端駅から1.48km
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス 1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    思わず「わぁ♪」って声が出ちゃう、美しい盛りのつけ麺です。 中華そばの白っぽい麺とは違い、蕎麦のような褐色をしております。 添え付けの塩をちょっと振って食べるだけでも日本蕎麦感覚で美味しいです。 麺だけを味見した後は、円く優しい味付けの醤油味のスープで頂きます。 つけスープにしてはかなり塩分控えめで、そのまま完飲できそうでした(我慢しましたけど)。 麺の上には、中華そばと同じく低温調理のチャーシューが2種、うずら卵・トマト。 味変用に、特製ブレンドミネラル塩・刻み海苔・カットレモンも添えてありました。 醤油味とは言え、淡麗の部類に入るので、レモンの酸味がよく合うと思いました。 #つけ麺

3.4
昆布水つけ麺(醤油)(Ramenみず菜)
ランチ
今日11:00~14:30,17:30~20:00
西那須野駅から3.27km
栃木県大田原市住吉町1丁目15-20

レビュー一覧(1)

  • soft_olive_kr0
    soft_olive_kr0

    納涼で昆布の旨みたっぷり!#栃木 #西那須野 #大田原 #つけ麺 #ランチ #オヤジのグルメ #名店 #がっつり #ラーメン #塩分デトックス #昆布水つけ麺 #利尻昆布 #村上朝日製麺所 #長期低温チャーシュー #岩塩 #おろし生姜 #わさび #ねぎたっぷり #とろとろ #納涼

3.4
冷やし煮干し和風昆布水つけめん(自家製麺 純)
今日11:00~14:30,17:30~20:30
京成立石駅から192m
東京都葛飾区立石8丁目3-6

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    久しぶりな京成立石の純へ。 冷やし煮干し和風昆布水つけ麺大盛りが提供されてると見て気になっていました。 合わせて豚ヒレ肉のユッケ飯を注文。 つけ麺の提供時間は早く腹減ってる私には嬉しいところ。 がっつり煮干しの効いた濃いめのつけ汁はかなり好みのタイプです。 昆布水は少なめだけど麺全体によく絡んでます。 これは美味いな♪ #激熱グルメ #つけ麺

3.4
熟成醤油鰹昆布水つけそば(中華そば 麒麟)
ディナー
今日11:00~15:00,17:30~22:00
新線池袋駅から316m
東京都豊島区池袋2丁目4-31F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2024年3月20日にオープンした新店。『連獅子@秋葉原』の関連。甘辛くコク深いカエシが泰然と腰を据えるスープは、麺を介しても、カエシパワーを明確に知覚することができる。昆布水の風味も芳しく、麺の啜り心地も実に滑らか。美味い、美味過ぎる!#つけ麺

3.4
昆布水の煮干しつけ麺 ※限定(西永福の煮干箱)
ランチ
今日不明
西永福駅から136m
東京都杉並区永福3-55-3

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    月曜日は煮干raboが独立したお店。某サイトで百名店入りしていた実力通り煮干しを良い感じで操ってます◎ #昆布水の煮干つけ麺 #煮干しつけ麺 #昆布水 #つけ麺 #つけめん #ランチ #麺 #味玉トッピング #味玉 #煮干し #限定麺 #限定メニュー

3.4
昆布水つけめん(つけめん 金龍)
ランチ
ディナー
今日不明
淡路町駅から196m
東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル 1F

レビュー一覧(1)

  • captaink
    captaink

    昆布水つけめん🍜つけめん 金龍 麺を味わう事から始まり 浸かっている昆布水も美味しい つけダレもあっさりしているが 一つ一つが丁寧に作られていて 拘りが相当伝わってくるつけめん🍜 麺を300gにしてもサラッと食べれる🤤 まさに麺は飲み物と言ったところ(笑) #つけ麺 #ランチ #ディナー #頑張れ飲食店 #グルメ #昼食 #ボリューム満点 #東京 #ジャンクフード #大盛り #夕飯 #🕒 #百名店 #テイクアウト #ラーメン #そば #千代田区 #小川町 #小川町ランチ #小川町グルメ #つけめん #味玉 #低温調理チャーシュー #昆布水 #昆布水つけ麺

3.4
鰹昆布だしつけ麺大盛り、肉増し(迂直 (ウチョク) )
ランチ
今日11:30~15:00
荻窪駅から356m
東京都杉並区天沼3-10-16-102

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日は荻窪でずっと気になってたラーメン屋へ。 お店の名前は迂直。 行列がすごくて諦めてたお店です。 この日は15分ほど前に着くと15人ほどの行列。 とりあえず並ぶことにしました。 今回は鰹昆布だしつけ麺大盛り、肉増し、ゴロ肉ご飯を注文。 どんなけ肉好きだって感じですな。 こちらがつけ麺。 つけ汁の中にこれでもかと分厚いチャーシューが入ってます。 こりゃテンションあがります。 昆布だしに浸かった麺も綺麗でいい感じです。 麺は昆布水に浸かってることもあり非常に喉越しいいし、風味も良くて少し塩で食べたい。 つけ汁にもよくマッチしていて大盛りにしたけどこれは瞬殺で食べられそう。 つけ汁も濃すぎず鳥の美味しさも感じられて好きです。 特筆はチャーシュー。 この分厚さでも全然硬くないしめちゃ美味い。 これは次も肉増は必須かな。 こちらはホスピタリティも非常に良くて近場にあれば定期的に訪問したいお店でした。 #つけ麺

3.4
つけ麺(昆布水・二種の雲呑)(支那蕎麦 澤田)
ランチ
今日不明
新宿御苑前駅から186m
東京都新宿区新宿1-12-1

レビュー一覧(2)

  • genkey
    genkey

    #ランチ #つけ麺#雲呑#海老雲呑#昆布水つけ麺 #千円越え

  • oyabun
    oyabun

    この日はブックマークしていたラーメン屋巡り。 新宿区にある支那蕎麦澤田に訪問をしてみました。 場所は新宿区新宿1というところ。 店のすぐ近くにコインパーキングがあるのでそちらに止めて訪問しました。 まだ新しいお店のようで綺麗な店内です。 カウンターのみで8席かな。 まずは券売機でチケットを購入します。 今回はつけ麺大盛(昆布水、二種の雲吞)をチョイス。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、綺麗なビジュアルです。 雲吞は別の器に出汁に使って提供されました。 麺に入れられている昆布水はかなりの粘度がありそうです。 箸でつかめるとまではいかないけどとろとろっとしていますな。 どぼっとつけ汁につけてすすってみると きりっとした醤油が効いたつけ汁と昆布水に使った麺の相性はいいです。 麺もコシがあってのど越し良いと思います。 ただとろみある昆布水に使った麺はかなり持ち上げにくくて やや食べにくいかなって印象。 これは仕方ないことなのかなー。 麺の上にのった低温調理のチャーシューもしっとりとして味付けもいい感じ。 これトッピングで追加できたのかな。 別器の雲吞はこの出汁も美味しくって注文して正解でした。 私は海老よりも肉のほうが好きだったかな。 昆布水で冷たくなってしまったつけ汁に ちょいこの出汁を足して食べても美味しかったです。 瞬殺で食べ終わりました。 色んな昆布水の種類があるけど粘度でいうとここは今までで一番だったかも。 まだまだ他でも食べてみたいと思います。 #つけ麺 #わんたん

3.4
鰹昆布出汁醤油つけそば味玉子入り(つけそば神宮寺)
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~22:00
志賀本通駅から134m
愛知県名古屋市北区若葉通1丁目25

レビュー一覧(2)

  • pure_nuts_an6
    pure_nuts_an6

    #志賀本通#つけ麺

  • hitori_meshi
    hitori_meshi

    つけそば神宮寺 愛知県名古屋市北区若葉通1丁目25 【営業時間】火水木金土日   ランチタイム)11:30〜14:00  ディナータイム)17:00〜22:00 店内は店内は清潔感のある和風の空間 席はカウンターのみ。 きれいに並べられたストレート麺 しっかりとコシがあり喉越しの良い。 まずはつけ汁につけずコシと喉越しだけで 昆布だしだけでも十分美味しい。 それと同時につけ汁への期待をも高まる つけ汁は麺の6割でいただきます。 魚介と鶏の出汁をしっかり取った醤油ベースのつけ汁で旨味もしっかり感じられる ほんのり感じられる昆布出汁が美味さを引き立てる。 最後はつけ汁を昆布出汁で割り完食 見た目から綺麗なつけ麺で味も上品でした。 #つけ麺 #愛知 #志賀本通 #平安通 #ランチ #推しグルメ #名古屋 #名古屋グルメ #上品なラーメン #上品ラーメン #昆布出汁 #味玉 #ストレート麺 #カウンターだけの店 #和風

3.4
昆布水つけ麺(日本橋 さか一)
今日10:30~14:30
長堀橋駅から463m
大阪府大阪市中央区島之内2丁目11-3

レビュー一覧(1)

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    🍥【日本橋 さか一(大阪府大阪市中央区)】 ▲大阪の名店を始めラーメン店で修行された店主が丁寧な 接客が伺えるラーメンを提供する’22年9月開業のお店 Date. '23.9.9 ⁡ 🍜昆布水つけ麺 ¥1100 ⁡ ■麺 細☆☆☆☆★太 コシの強さが生むモチッとした歯応えでみずみずしく 喉越しと絡みの良さで全粒粉の香りと味わいが共に広がる ⁡ ■つけ汁 淡☆☆☆★☆濃 油分厚めで鶏の丸みある旨味に醤油感溢れるコクとキレを 備えたかえしに酸味も加わり素材それぞれが強く主張する ⁡ ‪□トッピング‬ ・チャーシュー 燻製された香りと味わいが噛む程に肉の旨味と共に重なる ・鶏むね肉 優しく塩味を効かせむね肉のあっさりした旨味を引き出す ・ネギ ⁡ ◇寅レポ◇ つるりと滑る喉越しの良い昆布水に浸かった麺が 鶏と醤油がバランス良く纏められたつけ汁を纏って 味わいに厚みと深みが増して山椒が良いアクセントを生む 昆布水つけ麺を頂きましたっ!! ⁡ #日本橋さか一 #昆布水つけ麺 #大阪ラーメン #らーめん #拉麺 #麺 #🍜 #ラーメン #中華そば #つけ麺

3.4
昆布水親鶏つけ麺(自家製麺 麺屋 翔)
ランチ
ディナー
今日11:00~14:30,17:30~20:00
東仙台駅から98m
宮城県仙台市宮城野区東仙台1-6-43

レビュー一覧(1)

  • yaoyan
    yaoyan

    なめらかな食感の自家製麺に昆布水が絡み、その昆布水に鶏出汁のつけ汁が絡む事で旨味が口の中で爆発するかのような味わいで美味。 #つけ麺 #ラーメン

3.4
昆布水塩つけ麺(塩らーめん専門店 くじら)
ランチ
今日11:00~14:30,17:30~21:00
西新町駅から1.59km
兵庫県神戸市西区枝吉2丁目-124

レビュー一覧(1)

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    📍【塩らーめん専門店 くじら(兵庫県神戸市西区)】 📖’24年12月オープン。   兵庫・西宮にある【桜息吹】で修行経験をお持ちの   店主が塩ラーメンを専門に提供するお店。 Date. '25.8.7 ⁡ 🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜 🍜昆布水塩つけ麺 ¥1150 🍥麺   🍥🍥🍥  細☆☆☆★☆太 🍥つけ汁 🍥🍥🍥  淡☆☆☆★☆濃 ‪🍖トッピング‬ 🍖🍖 ・チャーシュー ・メンマ ・ネギ ・小松菜 🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜 ⁡ 🐯寅レポ 🐯🐯🐯🐯 主なトッピングとして、 チャーシューは低温調理された肩ロースは脂乗りの良い甘味を帯びた旨味をタレによって引き出され、 バラはタレをしっかり目に効かせて肉の旨味とバランス良く重ねており、 味玉はホクホクとした黄身から甘味とほんのり塩味をプラスした味わいが広がり、 メンマは筍の風味とほのかな酸味を効かせた味わいに仕上げている。 粘度高めの昆布水に浸った麺は力強いコシが生むグミッと弾む歯応えから風味と味わいを広げ、 啜り心地も滑らかで絡みの良さからつけ汁をしっかりと運ぶ。 つけ汁はやや油分厚めで動物系のまろやかな旨味に魚介を合わせて味わいに幅を持たせ、 コクのあるかえしをしっかりと効かせて濃いめの味付けに仕上げているが、 麺を浸す度に昆布の旨味が溶け込んで徐々にまろやかな味わいへとシフトする、 淡麗でいて力強さも兼ね備えたつけ麺を頂きましたっ!! ⁡ 📝寅の一言 📝📝 🐯個人的にかえしを置いてあって好みに調整出来るのは嬉しいポイント☝️ ⁡ 🏠#塩らーめん専門店くじら #桜息吹 🍜#昆布水つけ麺 #昆布水塩つけ麺 🗾#兵庫ラーメン #兵庫グルメ #関西ラーメン 🇯🇵#神戸市 ✏️#らーめん #拉麺 #麺 #ラーメン #中華そば #つけ麺 🗒️‪#チャーシュー #昆布水 #麺スタグラム #ラーメンインスタグラマー #ラーメン大好き #ラーメン好きな人と繋がりたい

3.4
鰹昆布水のどごし生麺(富喜製麺研究所 六本木店)
ディナー
今日11:00~07:00
六本木駅から194m
東京都港区六本木3丁目313−10

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    熊本県益城町の『富喜製麺研究所』の支店が、2023年8月4日、満を持して六本木へと上陸。注文の「鰹昆布水のどごし生麺」は、スープも冷たい冷製つけ麺。雑味のない麺肌滑らかなストレート麺を、シンプルなスープで存分に啜らせる構成。喉元で伸びるうま味が堪らない良杯だ。美味い!#つけ麺

3.4
白とうもろこしと羅臼昆布の冷やしそば(夏麺第8弾)(饗 くろ㐂)
ディナー
今日11:30~15:00,18:00~21:00
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    夏麺第8弾 9月3日まで 昼夜各45食限定 終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 今回は塩ダレと水だしした羅臼昆布の出汁に浸かるふすま入りの平打ち麺と北海道の「雪の妖精」という白いとうもろこしを使って作ったスープにつけて頂く一杯との事です。 昆布の旨味がしっかり効いた昆布出汁と麺の旨さが際立つ美味しいピロピロ麺に、つけ汁は粒々感ある甘めの味わい。単に甘ったるい感じではなくフレッシュな甘さでとっても心地良い美味しいさ。もう単体が激旨過ぎてそれぞれそのままで食べきってしまう勢い(^^;;その気持ちをグッと抑えてつけ麺で食べなるとこれもとっても美味しい! 具材も素晴らしく麺にはアスパラガスのお浸し、ミニトマトのお浸し、紫玉ねぎ、丹波黒どりの生ハム。そして雪の妖精。つけ汁にはガラムマサラと粗挽き黒胡椒がふりかかりゴールドラッシュを醤油で焼いたものが添えられます。丹波黒どりの生ハムは鶏刺しみたいな食感に塩分が効いてて絶品。ゴールドラッシュは香ばしく濃厚な甘さでこれも美味しかった〜。最後は雪の妖精をデザートとして食べて幸せに完食。すぐにもう一杯食べたくなるくらい大好きだな〜これは(^^) まさにモロコシラッシュなとっても素晴らしく美味しい一杯でした!